WEBマーケティング

divタグの意味とは?htmlのdivタグの中身と正しい使い方

divタグの意味とは?htmlのdivタグの中身と正しい使い方
divタグは使い方を間違えると、レイアウトが崩れや実装したい見た目にならないことがあります。一度崩れると元に戻すのが困難になることもあるので、divタグがどういうものなのかしっかり理解しておきましょう。

本記事では、divタグの意味や使い方、活用術について解説します。divタグの使い方を把握して、より一層使いやすく、見やすくなるように参考にしてみてください。

divタグとは

divタグは、HTMLタグのうちの一つで、コンテンツをグループ化する役割があります。

divタグだけでは特に意味はありませんが、グループ化することでスタイルを細かく指定できるようになります。

divタグ単体には意味はない

divタグだけでは特に意味はありませんが、重要な役割があり、HTMLではたくさん使われています。

divタグを単体で使用するとただ改行されるだけの見た目になります。意図せず改行される場合は、空のdivタグがある可能性があるので知っておくと便利です。

divタグで囲った部分をグループ化できる

divタグのメインの役割は、複数のタグを1つにまとめてグループ化できることです。pタグやリストタグなど異なるタグをまとめるのに便利です。

グループ化することによってページ全体を構造化し、レイアウト構成がしやすくなります。グループ全体にcssをあててデザインを構築していくわけです。

divタグの読み方

divタグは「ディヴ」「ディブ」と読みます。

divはdivision(ディヴィジョン)の略で、分割という意味があり、コンテンツを分割しグループ化をする働きをします。

divタグとspanタグの違い

divタグはブロックレベル要素、spanはインライン要素という違いがあります。

ブロックレベル要素とは、見出しや段落などを構成する要素で、ブロック(かたまり)として扱われます。divタグの他に、 olタグやpタグ、見出しのh1~h6タグなどがあります。

ブロック要素はブラウザで見ると、改行されるので注意してください。

インライン要素はブロック要素の中で使われる要素のことで、文章の一部として扱われます。一般的なブラウザでは改行されず、タグで囲った部分だけ強調して使うことができます。

divタグの使い方

divタグの基本的な使い方は、<div>と</div>で囲うだけです。入れ子にすることも可能なので、細かくグループ化して、レイアウトを構成することができます。

ただし、開始タグと終了タグの記述箇所が少しでも間違えていると、ページ全体が崩れることがあるので注意が必要です。

divタグで囲んでブロックを作る

divタグの使い方は簡単で、 開始タグ<div>と終了タグ</div>で囲うことでブロック要素を作ります。

divタグで囲んだ場所にidやclassを割り当てれば一括で変更できるため、サイトデザインの変更に適しています。

また、ページ構成をわかりやすく分割する役割もあり、正しく使えば便利なタグです。

属性やcssを割り当ててデザイン変更に用いる

divタグにidやclassを割り当てたら、cssを適応して色や文字を変更することができます。

そのページ内で何度も使うものはclass属性、一度しか使わないものはid属性を割り当てます。

divタグを用いたデザイン変更は便利ですが、適切なマークアップよりも検索順位が下がるリスクもあります。そのため、多用は控えたほうが良いです。

divタグの活用術

divタグでできることは、グループ化やcssの制御だけでなく、ほかにもたたくさんあります。

divの性能を最大限に引き出せば、理想のレイアウトを構築できます。

divタグで囲った部分を中央寄せする

divタグで囲った部分を中央寄せして、装飾に活用できます。

<div align=”center”>文章</div>と記述します。

centerの部分をleftにすれば左寄り、rightにすれば右寄りにできます。

classを使ってグループ名を付けてCSSを適応する

Classを活用して、グループ名を付けて装飾することも可能です。

ここでは、Greenというグループ名を付けます。

例:<div id=”green”>文章</div>

この時にCSSで以下のように記述します。

.green{

width: 100%;

height: 100px;

background-color: green;

}

そうするとdivタグで囲った部分にCSSを適応して、背景を緑にすることが可能です。

まとめ

divタグは囲った部分をブロック化して、デザインを一括適応できる便利なタグです。Idやclassを割り当てれば、cssに記述した内容を適応できます。ブロック化できるため、ページ構成を分かりやすくできるのも魅力です。

とはいえ、divタグの多用はあまり良くないとされており、適切な場面での使用が求められます。正しくdivタグを活用して、デザインを整えることが大事です。

プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。

Service Siteサービスサイト

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール