SEO/SEM

SNS運用はSEOに効果あり?関係性と活用方法について解説

SNS運用はSEOに効果あり?関係性と活用方法について解説
現在、Webマーケティングにおいて重要なツールとなっているのが「SNS」です。

Twitter・Instagramなど無料で使えるものが多く、投稿がバズれば幅広い層の人に対して一気にアプローチできます。

そのため、多くの有名企業が公式SNSアカウントを作って情報発信をしています。

しかしSNSを利用することは、SEOの観点で効果はあるのでしょうか?

そこで今回は、SNSとSEOの関係性や活用方法について解説していきます。
SEO対策でビジネスを加速 SEO DASH 無料でダウンロード

SNSはGoogleのSEOに直接効果はない

まず大前提として、SNSはGoogleの評価を得るためのSEO効果はありません。

自分のWebサイトなどのコンテンツがシェアされたとしても、SNSの投稿には自動的に「nofollow(リンク先と関連付けて評価しない)」や「Disallow(クロールをブロック)」という処理がされるため、被リンクとして獲得できないようになっています。

SNSの投稿に多くの「いいね」が付いたり、アカウントにたくさんのフォロワーがいたりしても、Google側がそれらの数字を認識できないため、SEO上の評価が直接上がることはありません。

SEOでは自分のWebサイトに良質な被リンクが付くのが効果的とされますが、SNSでの被リンクの場合、

  • 複数のSNSアカウントを自作自演で作ってしまえば大量のシェア・リツイートなどを簡単に集められる
  • 元記事の削除・バズるなどの影響で被リンクが短期間に大きく増減する可能性がある

以上の理由から、Google側はSNSをSEOの評価ポイントとしていないと考えられます。

その根拠として、Googleは「SNSはSEOに直接は関係しない」と明言※しています。

※参考:Google公式動画

SNSがSEOに与える間接的な効果について

先にご紹介したように、SNSはSEOに対して直接的な効果を与えるものではありません。

ではSNSに取り組むのは無意味では…と思うかもしれませんが、間接的にSEOに好影響を与えることはできます。

ここでは、期待できるSNSの間接的な効果として「サイテーション」「バズる」の2つを解説します。

1.サイテーションを獲得できる

SNSに取り組むことで、「サイテーションを獲得できる」可能性があります。

サイテーションとは、主に以下の3つを指します。

  • 自分のWebサイト名
  • 企業名・ブランド名・店舗名など
  • 住所・電話番号

自分が持つコンテンツに関する情報に他サイトで言及されることを指します。対象コンテンツへリンクを飛ばすような被リンクは必要なく、言及されるだけでGoogleが評価してくれるということです。

例えば、「マクドナルド」「シャネル」などの企業名やブランド名がTwitterでつぶやかれてフォロワーなどの人目に触れることで、対象の認知度が高まり、その結果SEOにも好影響を与えるという感じですね。なぜなら、Googleの評価基準に認知度が関係しているからです。

ただし、言及される内容は「おいしい・きれい・サービスが良い」などの好印象を与えるもののほうが良いです。不祥事・炎上などはマイナスの影響が出る可能性があるので注意しましょう。

特に一度マイナスイメージが付いてしまうと、イメージ回復にはかなりの時間を要します。悪評や批判を集めるようなSNS運用は避けるのが重要です。

サイテーションについては、下記の記事で詳しく紹介しています。
サイテーションとは?獲得のためにできることや確認方法を紹介

2.バズることで有効な被リンクを獲得できる可能性

SNSに投稿した内容がバズることで、SEOに有効な被リンクを獲得できるかもしれません。

先にご紹介したように、SNSの投稿内容は「nofollow」属性が付与されているので、SEOに直接的な影響はありません。

ですが投稿がバズった場合、内容が多くの人の目に触れることになります。WebサイトにSNSからの流入があれば、アクセスを集められるサイトとしてSEO上の高評価が得られる可能性があります。

もし投稿を見た人の中にサイト運営者がいたら、リンク付きで自分のサイトで投稿を取り上げてくれるかもしれません。

また、話題の投稿としてニュースサイトで大々的に取り上げられたりすれば、さらに多くの人にSNSの投稿や、紹介したい記事を目にしてもらえる機会が増えます。

記事内のリンクであれば被リンクとして有効なので、バズることでSEO効果が見込めるケースもあります。

被リンクについては、下記の記事で詳しく紹介しています。
被リンクのSEO効果 良質な被リンクの増やし方を徹底解説

SNSもSEOも集客のための1つの「手段」として捉える

ここまでSNSとSEOの関係について解説してきましたが、これらの要素はあくまでも集客の手段の1つとして捉えたほうが良いでしょう。

集客できたとして、その後にユーザーにどうして欲しいのか?といった目的を考えて取り組むのがおすすめです。

  • Webサイトでアフィリエイト報酬を得たい
  • 自社で展開している商品を売りたい
  • 自社ブランドの知名度を上げて売上につなげたい

集客後のゴールを意識してSNSを活用することで、効果的な集客アプローチができます。

SNS自体が直接的なSEO効果を持たない以上、SEO目的だけでSNSに取り組んでしまうと運用コストに対して収益・知名度向上などのゴールが達成できない可能性もあります。

例えば、炎上商法と呼ばれるようなバズるためだけに過激なSNS投稿をしてブランドイメージを損なう、集客したい客層に響かない投稿をして全く拡散されない…などは本末転倒ですよね。

WebサイトでもSNSでも、ユーザーに有益なコンテンツを提供することが最も重要です。

まとめ

今回はSNS運用とSEOの関係性・活用方法をご紹介しました。

SNSへの投稿は、Googleは被リンクとして認識していないため、SNSでシェアされる=SEO効果がある、というわけではありません。

ですが、SNSを運用して「サイテーション」や「バズる」状況を生み出すことで、間接的ではあるもののSEOに好影響を与える可能性があります。

SNSはあくまでも集客ツールとして捉え、集客後にアフィリエイト報酬を得たい・商品を売りたい、などの目的やゴールを明確にして運用することが大切です。

集客という目的を達成するには、炎上やイメージに合わない投稿をしないように注意しつつ、ユーザーに対して有益な情報を発信するようにしましょう。

SEO対策でビジネスを加速させる「SEO Dash! byGMO」
seo-dash!bygmo

SEO対策でこんな思い込みしていませんか?

  • 大きいキーワードボリュームが取れないと売上が上がらない・・
  • コンサルに頼んでもなかなか改善しない
  • SEOはコンテンツさえ良ければ上がる

大事なのは自社にあったビジネス設計です。 御社の課題解決に直結するSEO施策をご提案します

無料資料請求はこちら

プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。
   

Seminarセミナー

現在受付中のセミナーはありません。

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール