MEO

いま始めないと手遅れ!
Googleマップ×データで売上V字回復させる方法

いま始めないと手遅れ!Googleマップ×データで売上V字回復させる方法
受付中
  • 日時:2025/01/23
  • オンライン開催

セミナー概要

概要 「この施策、本当に効果あるのかな…」 そんな不安を抱えていませんか?
データに基づいた施策選びで、もう迷わない!

今回のセミナーでは、GMO TECHからGoogleマップ活用した集客戦略と、ABEJAから施策の効果を見える化するデータ分析手法をご紹介いたします。

また、インバウンド需要が高まる中で確実に来店していただき、売上に繋げることで競合との差も大きく広げる事ができます。

各社パートにて、施策を進める上でよくある質問を取り上げさせていただきます!
皆さんの聞きたいものに投票いただき、票が多かったものから解説いたします。

店舗施策に悩める方、ぜひお気軽にご参加ください!

対象者
  • 多店舗経営者・マネージャーの方(主に小売業・アパレル業界の方)
  • マーケティング担当者の方
  • MEOやエリアマーケティングにご興味のある方
  • 顧客のデータ分析に興味のある方
  • 来店率・入店率・リピート率を上げたい方
  • 入店から購買までの顧客行動を可視化したい方
  • データに基づき店舗の課題を発見したい方
日時 開催日:1月23日(木)
講演時間:13:00~14:00
定員 100名(先着)
参加費 無料
会場 オンライン開催(事前登録制)
※全国どこからでも参加可能です!
※zoomを使用したウェビナー(オンラインセミナー)です。
※ご登録いただいた後自動でメールにてご参加者様用のURLが送信されます。
参加特典 参加&アンケート回答をいただいた方に、両社から当日講演資料をプレゼント!

プログラム

13:00-13:25
GMO TECH株式会社
見つからなければ意味がない!Googleマップで決まると言っても過言ではないお店の生存戦略

スマートフォンの普及により、お客様の行動も、お店探しの手段もかつてないほど多様化しています。
しかし、店舗を経営する事業者側の視点に立つと、集客に繋がる可能性のある打ち手は増える一方で、各施策を別々で管理・運用する必要があるため、施策一つ一つの質の担保も難しくなっている状況です。

GMO TECHでは、Googleマップを最適化し店舗情報をより多くの消費者に届けるためのMEO対策についてご紹介。
また、インバウンド需要が高まってきている昨今、海外からの旅行者数は2030年には6,000万人に達すると言われています。
Googleマップを活用して、国内外のお客様を惹きつけるノウハウも大公開!
「Googleマップどのように活用したら良いのか分からない」「インバウンド集客を知りたい」という方におすすめの内容になっています。

◆GMO TECHパートではこんな質問にお答えします!
①MEOの効果はどれくらいで出ますか?
②SEOとMEOどちらも行うべきでしょうか?優先順位のつけ方もあれば教えて下さい。
③インバウンド対策としてのMEO施策の効果の実例があれば教えて下さい。
④Googleビジネスプロフィールへの投稿頻度は、最低どのくらいが良いですか?
⑤複数店舗があるのですが、それぞれの店舗ごとにエリアに対して別々にMEO施策を行う必要があるのでしょうか?

ぜひお気軽にご参加ください!

13:25-13:50
株式会社ABEJA
その施策で本当に売上は伸びている? 20分でできる、「店舗施策の効果検証」

インバウンド需要の増加により、リアル店舗の来店客数は上昇傾向にあります。

しかし、せっかく多くの顧客が来店しても、そこでの体験価値が不十分では売上には繋がりません。
来店という機会を売上に結び付けるべく、多くの店舗で、売上向上を目指した施策が展開されています。
ですが、「施策の効果をどう判断すればいいかわからない」「複数施策の影響を把握しづらい」など、効果検証の壁に直面することも多いのではないでしょうか。
本講演では、データ活用のプロフェッショナル集団であるABEJAが「20分でできる」Excelやスプレッドシートを使った簡単かつ実践的な「店舗施策の効果検証法」をご紹介。

◆ABEJAのパートではこんな質問にお答えします!
①複数店舗の運営をしていますが、店舗ごとにこうした効果検証はおこなうべきですか?
②実施した施策の記録を残していないのですが、どうすればいいですか?
③効果検証や改善活動でうまく売上を伸ばした企業、店舗で共通することはありますか?
④データに基づく改善活動を進めたとして、どれくらいから効果が出てきますか?
⑤紹介いただいた手法以外に簡単にできる有効な分析はありますか?

日々の施策検証を進化させたい方におすすめです!

13:50-14:00
質疑応答

みなさまから寄せられた質問にお答えいたします!

※内容は一部変更になる可能性がございます

講演者

GMO TECH株式会社/大塚 裕太
  • GMO TECH株式会社
  • プロダクトマーケティング本部 営業Ⅱ部 部長
  • 大塚 裕太

新卒にてGMOインターネット入社後、SEO事業に従事。
その後VOYAGE GROUP(現CARTA HOLDINGS)にて、アドネットワーク事業のマネージャー、
広告代理事業の取締役を経て、GMO TECHに参画。
多店舗向けMEOツールによる集客支援を主に担当。

株式会社ABEJA/吉田 太郎
  • 株式会社ABEJA
  • ABEJA Insight for Retail カスタマーサクセス
  • 兼 ビジネスプロモーションG マーケティング&アライアンスT リーダー
  • 吉田 太郎

新卒で大手求人サービス / 情報メディアを扱う事業会社に入社。
入社以来、WEB広告の営業・制作・マーケティング・新規事業創出など複数領域にまたがる業務に携わる。
管掌する情報メディアの広告商品責任者として従事し、2022年にABEJAに参画。
ABEJA Insight for Retailのカスタマーサクセスおよびマーケティングを担当する。

GMO TECH株式会社について
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
URL https://gmotech.jp/
代表者 鈴木 明人
設立月日 2006年12月4日
資本金 1億円(2022年9月末現在)
事業内容
  • 1. AIを活用したインターネット集客事業
  • 2. AIを活用したWebマーケティングDX事業
  • 3. AIを活用したSaaS DX事業
  • 4. AIを活用したインターネットメディア事業
  • 5. 上記を含むインターネット事業全
株式会社ABEJAについて
所在地 東京都港区三田一丁目1番14号 Bizflex麻布十番2階
URL https://www.abejainc.com/
代表者 岡田 陽介
設立月日 2012年9月10日
事業内容
  • デジタルプラットフォーム事業

Seminarセミナー

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール