All posts by techuser

【9/29〜10/1】第2回[関西]不動産テック EXPOに3日間出展します。

【9/14開催 参加特典有!】超実践できる専門サイトを成功させるSEOセミナー

「ReTech Summit 2021 byGMO」Season2の動画を9/7(火)に公開しました。

【お知らせ】株式会社西田コーポレーション 代表取締役 西田様へのインタビュー記事が8/30に公開!

【9/15・16開催】『賃貸住宅フェア2021 in東京』に出展します。

GMO TECHが株式会社ドーモと業務提携契約を締結 WebサイトのUXパフォーマンス改善とSEOにおける重要指標「コアウェブバイタル」に特化した連携サービスを特別価格で提供開始

2021年8月25日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

GMO TECHが株式会社ドーモと業務提携契約を締結
WebサイトのUXパフォーマンス改善とSEOにおける重要指標「コアウェブバイタル」に
特化した連携サービスを特別価格で提供開始

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、フロントエンドのWebサイトの高速化とセキュリティ対策を専門とする株式会社ドーモ(代表取締役社長:占部 雅一 以下、ドーモ)と業務提携契約を締結いたしました。これにより、「SEO Dash! byGMO」をはじめとするGMO TECHのSEOサービスとドーモが提供するSaaSツール「Cloudflare(クラウドフレア)」がシームレスに連携し、お客様のWeb戦略において近年重要度が高まっている「コアウェブバイタル」をはじめとしたページエクスペリエンスシグナルに特化したサービスを、特別価格でご提供することが可能となりました。

【本業務提携の背景と概要】

Googleは2021年6月に、Webページのユーザー体験に関する指標を検索順位付けの要素とするページエクスペリエンス アップデートの実施を発表しました。これにより、「コアウェブバイタル」と呼ばれる3指標(LCP、FID、CLS)を含む、複数のページエクスペリエンスを評価する指標が、新たにGoogleの検索順位決定時に活用されます。さらに、これらの指標はページ離脱の防止や回遊性の向上、Webサイトからの成約数増加への貢献も期待できます。

その一方で、指標を活用したページエクスペリエンスの改善には専門的な知識や技術、膨大な作業工数、サーバー環境の整備などを要し、施策の敷居が高いことから、必要性は理解していても実装ができない、といった課題を抱えている企業やサイトオーナーが多い状況です。

GMO TECHが提供するSEOコンサルティングサービス「SEO Dash! byGMO」では、技術要件に特化したテクニカルSEO領域を中心とした施策の実施、及びテクニカルSEO監査ツール「DeepCrawl」によるモニタリングを通して、ページエクスペリエンスに関する最適化施策の提案をおこなっております。

また、ドーモが提供するSaaSツール「Cloudflare(クラウドフレア)」は、ウェブサイト表示の高速化とセキュリティ強化に特化したコンテンツデリバリーネットワーク(以下、CDN)で、導入することによりページエクスペリエンスに関わる多くの作業課題を解決することが見込めます。

この度の業務提携を通して、GMO TECHの「SEO Dash! byGMO」をはじめとするSEOサービスを活用したページエクスペリエンス課題の発見とドーモの「Cloudflare(クラウドフレア)」によるパフォーマンスの最適化を掛け合わせ、Web戦略に悩みを抱えるお客様に対して「コアウェブバイタル」をはじめとするページエクスペリエンスシグナルに特化したサービスを特別価格でシームレスにご提供することが可能となります。

【「Cloudflare(クラウドフレア)」について】

Cloudflare(クラウドフレア)社は、米国で2010年に設立、2021年6月現在、100カ国以上に200を超えるデータセンターを展開、全世界のインターネットリクエスト数の16%を処理し、世界最速のAuthoritative DNSで40%のシェア、世界のリバースプロキシーサービス市場で80%のシェアを持つサービスプロバイダーです。

従来のCDNはアクセス集中時の負荷分散を行うものでしたが、CloudflareはWebサイト内の画像( jpeg、pngなど)を自動で軽量化することでサイト自体を高速化する機能が備わっております。また、Webサイトに対する不正アクセスなどのサイバー攻撃を防ぐ機能も兼ね備えております。

【「SEO Dash! byGMO」について】

「SEO Dash! byGMO」は、GMO TECHが提供するSEOコンサルティングサービスで、ユーザーの検索意図に沿ったキーワードの設計やランディングページの最適化など、お客様の事業ニーズと顧客ニーズにあわせた本格的なSEOコンサルティングを実施いたします。

【ドーモについて】

ドーモは、2000年からモバイルを中心としたエンゲージメントソリューション事業を展開しています。性能改善サービスの中心となるパフォーマンス計測・監視ツール「SpeedCurve(スピードカーブ)」、セキュリティ&パフォーマンスCDN「Cloudflare(クラウドフレア)」およびエキスパート向けのパフォーマンスチューニングなどの各種サービスを展開しています。

【GMO TECHについて】

GMO TECHは、2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援とインターネット広告、SEOを駆使した集客支援を行っています。

自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」をはじめ、Indeed、スタンバイなどアグリゲート型求人広告を中心とした広告運用と、自社にてフィード生成から運用まで行える「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置にて可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策など、Web集客全域の支援を行っています。

GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。

【参考URL】

・「SEO Dash! byGMO」URL:https://seo-dash.net/
・「Web集客ラボbyGMO」URL:https://semlabo.com/
・「Cloudflare(クラウドフレア)」URL:https://cloudflare.domore.co.jp/
・「スピードプラス」URL:https://speedplus.domore.co.jp/

以上

【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

●GMOインターネット株式会社
コミュニケーション部 広報担当 松井
TEL:03-5456-2695 
E-mail:pr@gmo.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部 コマーシャル営業部
TEL:03-5489-6374(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/
会社名 GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 ■インターネット・メディア広告事業 ■上記を含むインターネット広告・メディア事業全般
資本金 2億7,766万円

【GMOインターネット株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/

会社名 GMOインターネット株式会社(東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業   ■暗号資産事業
資本金 50億円

Copyright (C) 2021 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

 

【お知らせ】株式会社サービシンク 代表取締役 名村様へのインタビュー記事が8/24に公開!

アプリの事前登録に特化した広告ソリューション 「アプリ事前登録 byGMO」をリリース ~アプリ事前登録期の最適なプロモーションメニューをご提案~

2021年8月23日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

アプリの事前登録に特化した広告ソリューション
「アプリ事前登録 byGMO」をリリース
~アプリ事前登録期の最適なプロモーションメニューをご提案~

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、アプリをリリースする前の事前登録期からアプリマーケティングを支援する広告ソリューション「アプリ事前登録 byGMO」(URL:https://appjizen.net/)を、本日2021年8月23日(金)にリリースいたしました。

【アプリの事前登録とは】

アプリの事前登録とは、アプリがリリースされる前からアプリに興味のあるユーザーを集客して、アプリのリリース直後に事前集客をしたユーザーにリリース通知をするマーケティング手法の1つです。
アプリ事前登録のメリットとしては、リリース直後からアプリに興味を持っているユーザーのダウンロードを集めることができるためアプリのマーケティング速度を向上することができる点と、App Store、Google Playのランキングが上がりやすくなることでオーガニックユーザーの向上も狙える点などがあります。
事前登録者の集客方法は複数あり、アプリ運営者様がご用意したWEBサイトで事前登録者を集客する方法や、事前登録の機能を持ったWEBメディアで事前登録者を集客する方法、TwitterやLINEなどSNSを活用してフォロワーや友達を集客する方法などがあります。

【「アプリ事前登録 byGMO」リリースの背景】

昨今のアプリ市場において、App Store、Google Playで販売されているアプリ数は増大しており、それに伴いアプリのマーケティングが難しくなっている傾向があります。
特にゲームアプリにおいては、ユーザーの集客が難しくなってきており、ストア公開前における事前準備の重要性が高まっています。ストア公開後にマーケティング準備をした場合、“新アプリ”としての鮮度が薄れてしまい、マーケティングチャンスを喪失してしまう原因にもなりかねません。
アプリの成功確率を上げるためにも、広告主様に最適な事前登録期からの広告メニューをご提案させていただくことが、広告主様にとっての最大のメリットになると考え、この度「アプリ事前登録 byGMO」をリリースいたしました。

【「GameRexx」で培った事前登録のノウハウを様々なアプリで活用】

「アプリ事前登録 byGMO」は、GMO TECHと株式会社dropout(代表取締役社長:壱岐 信人)が共同運営し最新ゲーム情報を提供している「GameRexx」(https://mediarexx.jp)の事前登録に関するプロモーションのノウハウを活かし、ゲームアプリはもちろん、様々なアプリの事前登録期の悩みや課題などを解決するプロモーションのご提案をさせていただきます。
事前登録がなぜ必要なのか、多くの事前登録期の広告主様はどのような部分に悩みや課題を感じられているのかなどをGMO TECHの担当者からご説明させていただきますので、アプリ事前登録を実施されたことがない広告主様も安心してご利用いただけるソリューションとなっています。
また、事前登録からリリース後のプロモーションまで一貫してご提案をさせていただき、広告主様のお手間が最大限かからないようにサポートさせていただきます。
ご利用料金につきましては、下記【サービスに関するお問い合わせ先】までお問い合わせください。

以上

【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当 西村
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

●GMOインターネット株式会社
グループコミュニケーション部 広報担当 新野
TEL:03-5456-2695 
E-mail:pr@gmo.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 アフィリエイト広告部 
TEL:03-5489-6270(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-contact@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/
会社名 GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 ■インターネット・メディア広告事業 ■上記を含むインターネット広告・メディア事業全般
資本金 2億7,766万円

【GMOインターネット株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/

会社名 GMOインターネット株式会社(東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業   ■暗号資産事業
資本金 50億円

Copyright (C) 2021 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

 

【8/26 緊急開催】作業工数87%削減! 経営視点から考える「業績改善のための本質的SEO」

ローカルSEO最適化サービス「MEO Dash! byGMO」にて「Googleショッピング」枠への商品掲載サービス提供を開始 ~「Feed Dash! byGMO」との連携により店舗への集客を促進 ~

2021年8月20日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

ローカルSEO最適化サービス「MEO Dash!エムイーオーダッシュ byGMO」にて
「Googleショッピング」枠への商品掲載サービス提供を開始
~「Feed Dash!フィードダッシュ byGMO」との連携により店舗への集客を促進 ~

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、Googleマップ検索(ローカル検索)で店舗情報を上位表示するためのローカルSEO最適化サービス「MEO Dash! byGMO」(URL:https://meo-dash.com/)において、本サービスを使用している店舗の商品を「Googleショッピング」枠へ掲載するサービスの提供を2021年9月1日(水)より開始いたします。さらに、GMO TECHが提供するデータフィード最適化サービス「Feed Dash! byGMO」との連携によって、店舗へのスムーズな集客を促進してまいります。

【本サービスの概要と提供の背景】

新型コロナウイルス感染拡大による巣ごもり需要増加に伴いデジタルシフトが急速に進んでいる昨今、実店舗を主とする企業やビジネスオーナーにおいても、商品を店舗だけではなくECサイトなどでもオンライン販売するDX化の流れが加速しています。
この流れを受け、Googleが提供する「Googleマイビジネス(※1)」においても、「Googleショッピング」枠(※2)に掲載されている商品を、Google Merchant Centerマーチャントセンター(※3)のデータフィードを通して表示することが可能になるなど、近年さまざまな機能が急速に更新されています。その中で、「MEO Dash! byGMO」をご利用されている店舗に対しても、商品を「Googleショッピング」枠へ掲載するために必要な商品データをこれまではお客様ご自身でご用意いただく必要がありました。
このたび「MEO Dash! byGMO」とデータフィードの生成から加工・広告連携まで100%内製化できるサービス「Feed Dash! byGMO」を連携させるサービスを開始することで、店舗は、「Feed Dash! byGMO」において、商品情報のローデータを連携するだけでGoogle Merchant Centerマーチャントセンターに最適化された広告フォーマットへ変換、登録ができるようになります。
このように、2つのサービスを連携させることで、商品データの変換、最適化、Googleショッピング枠への掲載が一気通貫でできるようになり、店舗の負担を大幅に軽減させるとともに、店舗への集客を促進することもできるようになります。
(※1)「Googleマイビジネス」とは会社や飲食店の情報を登録すると、Google検索の結果画面右側やGoogleマップ上に情報を表示できるGoogleのサービスです。
(※2)「Googleショッピング」とはGoogleがインターネット上で運営する商品価格検索サービスです。
(※3)Google Merchant Center とは「Googleショッピング」を利用するために必要な情報を登録するプラットフォームです。

【「MEO Dash! byGMO」 について】

「MEO Dash! byGMO」は、Googleマップでの検索において、自社の店舗情報やビジネス情報を検索ユーザーに見つけやすくするべく、競合他社の店舗情報より上位に表示される施策を行うサービスです。Google検索で表示される3枠に表示されるような対策や、「Googleマイビジネス」の運用に伴う投稿作業や商品登録作業の代行などを行います。
「MEO Dash! byGMO」URL:https://meo-dash.com/

【「Feed Dash! byGMO」 について】

「Feed Dash! byGMO」は、データフィード入稿を必須とする広告媒体に対して、広告主様が保有している商品データを各媒体の仕様に沿った最適なフォーマットで入稿、編集を行えるサービスです。主にGoogle広告、DSP各社、求人広告(Indeedなど)への配信に適しており、データフィード構築における複雑な工程をワンストップで対応できるサービスです。
「Feed Dash! byGMO」URL:https://feed-dash.com/

【GMO TECHについて】

GMO TECHは、2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援とインターネット広告、SEOを駆使した集客支援を行っています。
自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」をはじめ、Indeed、スタンバイなどアグリゲート型求人広告を中心とした広告運用と、自社にてフィード生成から運用まで行える「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置にて可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策など、Web集客全域の支援を行っています。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。

以上

【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当 西村
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

●GMOインターネット株式会社
コミュニケーション部 広報担当 松井
TEL:03-5456-2695 
E-mail:pr@gmo.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 
プロダクトマーケティング本部 コマーシャル営業部 
TEL:03-5489-6374(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/
会社名 GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 ■インターネット・メディア広告事業 ■上記を含むインターネット広告・メディア事業全般
資本金 2億7,766万円

【GMOインターネット株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/

会社名 GMOインターネット株式会社(東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業   ■暗号資産事業
資本金 50億円

Copyright (C) 2021 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

 

GMO ReTech、新執行役員就任に関するお知らせ

「ReTech Summit 2021 byGMO」Season2の詳細を8/5(木)に公開しました。

「GMO賃貸DX」のアプリと賃貸管理システム「i-SP」が双方向データ連携~不動産賃貸管理会社の業務効率化を実現~

女優の川口 葵さんをイメージキャラクターとして起用したことが多数のメディアに掲載されました。

【ReTech】夏季休暇についてのお知らせ

【8月23日(月)開催】住宅新報社が主催するWEBセミナーに弊社の中村が登壇します。

【お知らせ】iYell株式会社 代表取締役社長 窪田様へのインタビュー記事が8/3に公開!

広告集客型アプリレビュー媒体「AppQueen byGMO」をリリース

2021年8月2日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

広告運用型アプリレビューメディア「AppQueen byGMO」をリリース
~広告主が提供するアプリの魅力をよりわかりやすく、
よりダイレクトにエンドユーザーへお届け~

GMOインターネットグループで、インターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、広告運用型アプリレビューメディア「AppQueen byGMO(URL: https://appqueen.net/)を本日2021年8月2日(月)にリリースいたしました。

【「AppQueen byGMO」について】

「AppQueen byGMO」は、広告主が提供する各種アプリ(以下、広告主アプリ)について、GMO TECHのライターが実際に利用してレビュー記事を作成し、検索広告やディスプレイ広告・SEOなどでアプリを探しているエンドユーザーへご紹介する広告運用型アプリレビューメディアです。

アプリを求めているエンドユーザーへ、広告主アプリの魅力をわかりやすく簡潔にご紹介しつつ、広告主のユーザー獲得最適化をサポートするのに加え、広告主アプリの魅力をよりダイレクトにエンドユーザーへ伝える機能を実装したメディアです。

GMO TECHでは、これまで「GMO SmaAFFi」や「GMO SmaAD」などのWeb広告・集客支援サービス提供を通じて、広告主のWeb広告・集客の最適化を支援してまいりました。「AppQueen byGMO」では、これまで蓄積してきたノウハウを活かし、広告主の広告効果最大化・集客獲得効率化をより一層サポートしてまいります。

【「AppQueen byGMO」2つの特徴】

■広告主アプリのユーザー獲得最適化をサポートする『ABテスト』機能
「AppQueen byGMO」では、広告主アプリのユーザー獲得最適化をサポートする機能として『ABテスト』機能を実装しております。『ABテスト』機能では、GMO TECHが用意する紹介記事と、広告主から頂戴する静止画・動画クリエイティブをそれぞれ2パターンセットし、各配信面へ掲載することができます。
広告主は、管理画面上でimp(※1)からアプリダウンロードまでのレポートを参照することができ、それぞれのパターンの良し悪しを比較しながら、広告主のアプリPR方法で最も良い形を見つけていくことができます。
(※1)impression(インプレッション)の略で、広告表示回数のこと。

■インストール前にアプリを体験できる『プレイアブルクリエイティブ掲載』機能
エンドユーザーにより深く広告主アプリの魅力を知っていただくために、HTML5を用いたプレイアブルクリエイティブを掲載する機能を実装しています(※2)。
文章や画像では伝えきれない広告主アプリの魅力をエンドユーザーに実際に体験してもらい、そこからアプリインストールへと繋げていくことが可能で、よりダイレクトにユーザーの獲得・拡大を狙うことができます。
(※2) HTML5のプレイアブルクリエイティブをお持ちでない場合は別途、制作費を頂戴する場合がございます。

【「GMO SmaAFFi」について】(URL:https://smaad.net/smaaffi/

「GMO SmaAFFi」は、完全成果報酬型のWebサイト(PC/スマホ対応)向けアフィリエイトサービスです。GMO TECHが広告主とWebサイトを運営する媒体主(アフィリエイター)を仲介し、双方のコンサルティングを行うため、広告主は集客・売上向上を、媒体主は収益最大化を図ることができます。

【「GMO SmaAD」について】(URL:https://smaad.net/smaad/

「GMO SmaAD」は、業界最大級(※3)のメディアネットワークを保有するスマートフォンアプリ向け成果報酬型広告配信サービスです。アプリインストールのみならず、その後のエンゲージメントを成果地点とし、広告主様のKPIに応じたコンサルティングを強化しております。

(※3)当社調べ(2021年3月31日時点)。

以上

【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当 西村
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

●GMOインターネット株式会社
グループコミュニケーション部 広報担当 寺山
TEL:03-5456-2695 
E-mail:pr@gmo.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 アフィリエイト広告部 
TEL:03-5489-6270(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-contact@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/
会社名 GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 ■インターネット・メディア広告事業 ■上記を含むインターネット広告・メディア事業全般
資本金 2億7,766万円

【GMOインターネット株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/

会社名 GMOインターネット株式会社(東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業   ■暗号資産事業
資本金 50億円

Copyright (C) 2021 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

 

夏季休暇についてのお知らせ

2021年8月2日

お客様・関係会社様各位

GMO TECH株式会社

夏季休暇についてのお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

当社は下記の期間におきまして、誠に勝手ながら夏季休暇とさせていただきます。
お得意様をはじめ、関係各社の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

休業期間:2021年8月11日(水曜日)~2021年8月17日(火曜日)

2021年8月18日(水曜日)午前10時より、営業を再開いたします。

Copyright (C) 2021 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

「GMO賃貸DX」のイメージキャラクターに川口葵さんを起用

【お知らせ】株式会社いい生活 北澤弘貴 様へのインタビュー記事が7/29に公開!

「ReTech Summit 2021 byGMO」Season1の動画を7/29(木)に公開しました。

GMO TECHとYext(イエクスト)が業務提携!~統合マーケティングでWeb集客支援を強化し、店舗ビジネスのDXを推進~

2021年7月27日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

GMO TECHとYext(イエクスト)が業務提携!
~統合マーケティングでWeb集客支援を強化し、
店舗ビジネスのDXを推進~

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、企業・ブランド情報検索のクラウドプラットフォームを提供している株式会社Yext(イエクスト)(代表取締役会長:宇陀 栄次 以下、Yext)と店舗ビジネスにおけるデジタルトランスフォーメーション領域での戦略的パートナーシップ契約を締結しました。
本業務提携のもと、GMO TECHのSEOを駆使した集客支援のナレッジとYextが提供する企業の検索クラウドプラットフォームを連携させた統合マーケティングソリューションを提供し、Web集客支援の最大化に貢献してまいります。

【本契約の背景について】
 企業のマーケティング活動は、 デバイス・広告配信技術の進化や、複雑化する顧客のニーズにより、 そのマーケティング支援においても、 各専門会社がそれぞれの専門領域で独自にマーケティング活動を支援している傾向が多くみられます。 GMO TECHは、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」
(URL:https://smaad.net/smaad/)やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス 「GMO SmaAFFi」
(URL:https://smaad.net/smaaffi/)、Googleマップ検索(ローカル検索)で店舗情報を上位表示するためのMEO(ローカルSEO)コンサルティング「MEO Dash! byGMO」(URL:https://meo-dash.com/)などのサービス提供を通じて、企業の集客支援とインターネット広告、SEOを駆使した集客支援を行っています。

●WEB集客ラボ
URL:https://semlabo.com/

一方、Yextは、構造化データベース(*)のナレッジグラフやMEO(マップエンジンの最適化)、SEO、口コミ管理、サイト内検索などの検索ソリューションを提供するサービス「Marketing Answers」をはじめとして、企業やブランドが自社に関する事実や情報を整理、一元管理できるようにし、消費者がどこで検索しても、消費者の質問に公式な答えを提供できる検索のクラウドプラットフォームやそのプラットフォームを活用した広範なソリューションを提供しています。
(*)ウェブサイト上のデータを検索エンジンが理解できるように意味付けし、検索エンジンに認識されやすくすること。


GMO TECHは、今回の戦略的パートナーシップ契約を受け、Yextの検索ソリューションの取り扱いを開始しました。また、GMO TECHがこれまで培ってきた広告運用やMEO、SEOコンサルティングなどのWeb集客全域のナレッジ、実績を活かして、両社の知見を融合することで、中小企業から大企業までをカバーした、より付加価値の高いサービスを提供し、お客様の課題解決をすべく効果的なマーケティング施策を支援してまいります。

【株式会社Yextについて】
インターネット上の企業に関する公式な情報源は本来、企業であるべきです。しかし、消費者が検索しても、求める情報が得られないことが多くあります。Yextの検索クラウドプラットフォームは、企業やブランドが自社に関する事実を整理、一元管理できるようにし、消費者がどこで検索しても、消費者の質問に公式な答えを提供します。企業ウェブサイト、検索エンジンや音声アシスタントを含めた検索エコシステム全体での消費者の検索体験を最適化します。日本では2017年に日本法人を設立し、事業活動を展開しており、顧客企業は株式会社三井住友銀行、ヤマト運輸株式会社、株式会社吉野家、株式会社JTBほかです。
Yextのミッションは、検索で企業のデジタル変革を支援することです。Yext (NYSE:YEXT)は本社をニューヨークに、支社をアムステルダム、ベルリン、シカゴ、ダラス、ジュネーブ、ロンドン、マイアミ、ミラノ、パリ、サンフランシスコ、上海、東京、ワシントンD.C.に構えています。詳細はURL:https://www.yext.co.jpをご覧ください。

会社名 株式会社Yext
所在地 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー8F
代表者 代表取締役会長 宇陀 栄次

【GMO TECHについて】
GMO TECHは、2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援とインターネット広告、SEOを駆使した集客支援を行っています。
自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」をはじめ、Indeed、スタンバイなどアグリゲート型求人広告を中心とした広告運用と、自社にてフィード生成から運用まで行える「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置にて可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策など、Web集客全域の支援を行っています。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。

以上

【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当 西村
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

●GMOインターネット株式会社
グループコミュニケーション部 広報担当 寺山
TEL:03-5456-2695  E-mail:pr@gmo.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 コマーシャル営業部
TEL:03-5489-6374(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/
会社名 GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 ■インターネット・メディア広告事業 ■上記を含むインターネット広告・メディア事業全般
資本金 2億7,766万円

【GMOインターネット株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/

会社名 GMOインターネット株式会社(東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業   ■暗号資産事業
資本金 50億円

Copyright (C) 2021 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

 

【お知らせ】株式会社アミックス 代表取締役社長 末永照雄 様へのインタビュー記事が7/26に公開!

GMO TECHのMEO順位計測管理ツール 「MEO Dashboard byGMO」が 「ITreview Grid Award 2021 Summer」において、 MEOツール部門で唯一「Leader」を受賞

2021年7月21日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

GMO TECHのMEO順位計測管理ツール
「MEO Dashboard byGMO」が
「ITreview Grid Award 2021 Summer」において、
MEOツール部門で唯一「Leader」を受賞

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)が提供するMEO順位計測管理ツール「MEO Dashboard byGMO」が、アイティクラウド株式会社が2021年7月14日に発表した、製品レビュー(口コミ)をもとに選定され顧客満足度の高い製品を表彰する「ITreview Grid Award 2021 Summer」の「MEOツール」部門において、認知度とユーザー満足度が優れたサービスに贈られる「Leader」を受賞したことをお知らせいたします。なお、MEOツール部門においては、「MEO Dashboard byGMO」が唯一「Leader」を受賞する結果となりました。

【受賞概要】

  • カテゴリー:MEOツール
  • 受賞区分 :Leader
  • 受賞製品 :MEO Dashboard byGMO
  • 「MEO Dashboard byGMO」に関するレビュー:
https://www.itreview.jp/products/meo-dashboard/reviews

<レビュー抜粋>
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
  • MEO対策の効果を見える化できたことで、MEO対策の必要性を経営陣にも理解してもらえました。
  • 他店舗一括管理機能により、業務時間の削減ができた。
  • 予約投稿によって分析や施策立案の時間をしっかり取ることができるようにもなりました。
  • 他社のツールも複数使いましたが、インハウスでMEO対策を進めていくならMEO Dashboardがベストな選択だと思います。

    【「ITreview Grid Award 2021 Summer」について】
    ビジネス向けIT製品・クラウドサービスのレビュープラットフォーム「ITreview(アイティレビュー)」では、集まったリアルユーザーのレビューをもとに、顧客満足度や市場での製品認知度が把握できる独自の四象限マップ「ITreview Grid」を展開しています。
    7月に発表された「ITreview Grid Award 2021 Summer」では、ITreviewに集まった約4.5万件のレビューをもとに、顧客満足度と認知度の双方が優れた製品を「Leader」、満足度が優れた製品を「High Performer」として表彰し、バッジを発行しています。
    ITreviewの「Leader」は、既に多くの利用者から支持を得ている証であり、名誉ある称号とされております。

    【受賞コメント】
    この度は、「MEO Dashboard byGMO」が持つ多彩な機能や、使いやすいインターフェイスなどがユーザーの皆様からご評価いただき受賞できたものと考えております。今後も、店舗ビジネスのDXを推進しユーザーの皆様がより使いやすく、業務効率、集客効果を追求したサービスとして機能向上に努めてまいります。

    【「MEO Dashboard byGMO」について】
    GMO TECHのローカルSEO施策サービス「MEO Dash! byGMO」が搭載する「MEO Dashboard byGMO」は、「Googleマイビジネス(以下、GMB)」運用に必要なあらゆる機能を搭載したMEO順位計測管理ツールです。検索キーワードの検索地点毎の自社・競合の順位取得や商圏エリア内での多地点順位分析、店舗WEBページの構造化マークアップをワンタグでシステム連携させる機能、GMBインサイト機能で得られたデータと順位、GAデータを掛け合わせて実施するクロス分析など様々な機能を搭載しています。そのほか、GMB運用工数を圧縮する複数アカウント一括情報修正、一括投稿機能、クチコミなどあらゆるデータを任意のグルーピングで分析可能なグルーピング機能などによりMEO対策に関する作業効率、来店効果向上に貢献します。

    「MEO Dash! byGMO」公式サイト:https://meo-dash.com/

    <主な機能>

  • 順位取得機能(キーワード別の検索順位チェック)
  • 競合順位取得機能(キーワード別の競合店舗の検索順位チェック)
  • 多地点順位計測機能(自店舗周辺の49地点を計測可能)
  • Googleインサイト機能(「Googleマイビジネス」のアクセス解析情報)
  • データダウンロード機能(「Googleマイビジネス」のインサイト情報、順位情報をCSV形式で出力)
  • レポート管理機能(「Googleマイビジネス」のインサイト情報、順位情報のレポート出力、レポート配信予約)
  • GoogleマイビジネスAPI連携機(店舗基本情報の編集、最新情報・イベント・クーポンの予約投稿機能、クチコミ返信機能、FAQ管理機能、写真管理機能、構造化データ作成機能)
  • 対応メモ機能(各施策のメモ追加ができ、メモ一覧にて履歴の確認が可能)
  • 順位変動通知機能(キーワード順位に変化が生じた場合、メールで告知)
  • Googleマイビジネス情報の変更検知機能(Googleおよびユーザーがビジネス情報に変更を加えた場合、メールで告知)
  • よくあるご質問の投稿機能(お客様から問い合わせいただく質問を集約し掲載)
  • グルーピング機能・多店舗一括管理機能(複数店舗をグルーピングし、まとめて「Googleマイビジネス」の基本情報の更新が可能)
  • Google Analytics連携機能(Google Analyticsのトラフィック情報の閲覧が可能)
  • 来店コンバージョン測定機能(お客様が実店舗で利用できる割引クーポンの発行・利用状況の閲覧が可能)(※1)
  • 多店舗インサイトデータの比較機能(グルーピングした店舗のGoogleインサイト情報の横断比較)
  • Google広告自動配信機能(Google広告キャンペーン作成から広告出稿状況の確認が可能)(※2)
  • 『業種別・都道府県別インサイト分析機能』(※3)
  • (※1)2021年8月下旬より提供開始予定。

    (※2)2021年7月下旬より提供開始予定。

    (※3)2021年8月下旬より提供開始予定。

    【GMO TECHについて】

    GMO TECHは、2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援とインターネット広告、SEOを駆使した集客支援を行っています。
    自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」をはじめ、Indeed、スタンバイなどアグリゲート型求人広告を中心とした広告運用と、自社にてフィード生成から運用まで行える「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置にて可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策など、Web集客全域の支援を行っています。
    GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。

    以上

    【報道関係お問い合わせ先】

    ●GMO TECH株式会社 広報担当 西村
    TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
    E-mail:press@gmotech.jp

    ●GMOインターネット株式会社
    コミュニケーション部 広報担当 松井
    TEL:03-5456-2695  E-mail:pr@gmo.jp

    【サービスに関するお問い合わせ先】

    ●GMO TECH株式会社
    プロダクトマーケティング本部 コマーシャル営業部
    TEL:03-5489-6374(直通) FAX:03-5489-6371
    E-mail:promo@gmotech.jp

    【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/
    会社名 GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026)
    所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
    代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
    事業内容 ■インターネット・メディア広告事業 ■上記を含むインターネット広告・メディア事業全般
    資本金 2億7,766万円
    【GMOインターネット株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/
    会社名 GMOインターネット株式会社(東証第一部 証券コード:9449)
    所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
    代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
    事業内容 ■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業 ■インターネット金融事業   ■暗号資産事業
    資本金 50億円
    Copyright (C) 2021 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.  

    【お知らせ】株式会社第一不動産 代表取締役社長 中島 敦様へのインタビュー記事が7/19に公開! 

    【お知らせ】株式会社コラビット 代表取締役・CEO 浅海 剛様へのインタビュー記事が7/16に公開!

    住宅新報に朝日不動産株式会社様への導入事例記事が特別企画として掲載されました。

    【お知らせ】東急住宅リース株式会社 三木 克志様へのインタビュー記事が7/12に公開!

    GMO ReTechが賃貸管理会社向け大規模オンラインイベント『ReTech Summit 2021 byGMO』を2021年7月29日(木)から12月まで全5回にわたって開催