All posts by techuser
「GMO AppCapsule」がユーザー情報分析機能を搭載
ITmediaマーケティングに「『GMO AppCapsule』がユーザー情報分析機能を搭載」が掲載されました。外部ページに飛びます
ユーザー情報分析機能付きO2Oアプリ作成サービス
アドバタイムズに「GMO AppCapsule」が掲載されました。外部ページに飛びます
GMO TECH、新作アプリ事前予約サービス「激レアゲッター byGMO」のサービスを無料オープン化…事前予約プロモやガチャ機能を無料化
Social Game Infoに「GMO TECH、新作アプリ事前予約サービス『激レアゲッター byGMO』のサービスを無料オープン化…事前予約プロモやガチャ機能を無料化」が掲載されました。記事城塞へ
新作アプリ事前予約プロモーションサービス「激レアゲッター byGMO」サービスを無料オープン化して大幅リニューアル ~事前予約サービス初、「ガチャ機能」も無料で提供~
2015年8月26日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
新作アプリ事前予約プロモーションサービス「激レアゲッター byGMO」
サービスを無料オープン化して大幅リニューアル
~事前予約サービス初、「ガチャ機能」も無料で提供~
GMOインターネットグループでインターネット上での集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、アプリ開発者向けに提供している新作アプリ事前予約プロモーションサービス「激レアゲッター byGMO」において、サービス無料化をはじめとする大幅なリニューアルを行い、2015年8月26日より提供開始いたしました。
【「激レアゲッター byGMO」のリニューアルについて】
「激レアゲッター byGMO」は、2014年4月にサービスを開始した、スマートフォンユーザー向けに新作アプリ情報や、アプリ内特典がもらえる事前登録キャンペーンの情報を提供しているサービスです。アプリ開発者向けには、リリース前のアプリの事前登録キャンペーンの情報を掲載し、ユーザーの獲得とインストール数の拡大を支援する、アプリの事前予約プロモーションサービスとして提供しています。
この度GMO TECHは、「激レアゲッター byGMO」を活用したプロモーションをより多くのアプリ開発者にご利用いただけるよう、これまでクローズドで提供してきた本サービスをオープン化するとともに、有料機能を無料化するなど大幅なリニューアルを実施いたしました。主なリニューアル点は以下のとおりです。
1)サービスを完全オープン化
同サービスはこれまで、お問い合わせいただいた一部のアプリ開発者のみにクローズド提供しており、当社でプロモーション情報の入稿を行っておりましたが、全てのアプリ開発者がいつでも簡単に情報を掲載できるよう、サービスをオープン化いたしました。これにより、Webサイトの管理画面からお申し込みのうえ、開発者ご自身でプロモーション情報の登録・編集を行うことができます。
2)事前予約プロモーションを無料化
これまで有料だった「激レアゲッター byGMO」への新作アプリ情報およびキャンペーン情報の掲載を無料化したことで、アプリ開発者はコストをかけることなく事前予約プロモーションを実施でき、リリース時からロイヤリティの高いユーザーを獲得することが可能となります。
3)「ガチャ機能」も無料提供
掲載アプリのキャンペーン効果をより一層高められることができる「ガチャ機能」も無料でご利用いただけることになりました。「ガチャ機能」は、ユーザーが「激レアゲッター byGMO」経由でアプリの事前予約を行ったうえで、「激レアゲッター byGMO」のサイト上で対象のガチャを回すと、当該アプリ内で利用できるアイテムが付与される機能です。通常「ガチャ機能」は1日10回までの制限がかかっていますが、SNSへ投稿すると回せる回数が増える仕組みが備わっているため、SNSでのアプリ情報の拡散が期待できます。
なお、「ガチャ機能」の無料提供は、スマートフォンアプリの事前予約サービスとしては初となります。(2015年8月25日時点、当社調べ)
GMO TECHは、今後もアプリ開発者へ利便性の高いプロモーションサービスを提供できるよう、機能追加をはじめとしたサービスの拡充を推進してまいります。
【サービス概要】
サービス名 | 激レアゲッターby GMO |
---|---|
利用料金 | 無料 |
URL | ユーザー向け :https://gekirea.com/ アプリ開発者向け :https://gekirea.com/developer/index/description/ |
【GMO TECHについて】
GMO TECHは、東証1部上場のGMOインターネット株式会社のグループ企業として、テクノロジーを駆使した集客事業を展開しています。「GMO SmaADアドネットワーク」、「GMO SmaADリワード」などのスマートフォン向け広告サービスに加え、スマートフォンアプリが簡単に作れる「GMO AppCapsule」、SEO対策「SEO AIRLINES byGMO」の提供、Facebook・リスティング・リターゲティング・DSP広告運用などを主力事業としております。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。
【参考URL】
・GMO TECHコーポレートサイト URL:https://gmotech.jp/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD アドネットワーク URL:https://smaad.jp/adnetwork/
・GMO SmaAD リワード URL:https://smaad.jp/reward/
<O2O事業>
・GMO AppCapsule URL:https://appcapsule.com/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/
<アプリメディア事業>
・POINTAPP byGMO URL:http://pointapp.jp/
【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 モバイルマーケティング事業部 大沼
TEL:03-5489-6270 FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-direction@gmotech.jp
【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 須永・小沼
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
[GMO AppCapsule]アプリ作成サービスの「GMO AppCapsule」が「外食ビジネスウィーク2015」に出展
2015/08/17
お客様各位
GMO TECH株式会社
アプリ作成サービスの「GMO AppCapsule」が
「外食ビジネスウィーク2015」に出展
GMOインターネットグループでインターネット上での集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は2015年8月26日(水)~ 28日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「外食ビジネスウィーク2015」に、簡単に店舗独自のスマートフォンアプリが作成できるCMS対応のO2Oアプリ作成ASPサービス「GMO AppCapsule(アップカプセル)」を出展いたします。
【「外食ビジネスウィーク2015」について】
「外食ビジネスウィーク」は、5万名の仕入れ・導入を目的とした「飲食店経営者、購買責任者、チェーン店バイヤー」と効率的に商談できる日本最大の外食専門展示会です。
国内最大、アジアでも有数の様々なマーケットが存在する東京において、外食業界は今、転換期を迎えています。訪日外国人の増加や和食のユネスコ無形文化遺産登録など、様々なプラスの材料を背景に、既に需要を取り込み始めている企業も増えてきています。
「外食ビジネスウィーク」では、あらゆる食材・飲料・設備が一堂に集結し、日本の外食産業の発展と、新しい需要創造の足掛かりとなれることを目指し開催いたします。
【「外食ビジネスウィーク2015」展示概要】
会期 | 2015年8月26日(水)~ 28日(金) 10:00~17:00 |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト 東ホール |
主催 | 外食ビジネスウィーク 実行委員会 |
URL | http://gaisyokubusiness.jp/ |
出展ブース | GMO TECH株式会社 ブース番号:5A5 |
【出展内容】
オリジナルのアプリを今すぐ。簡単に。「GMO AppCapsule(アップカプセル)」
スマホの普及率が高まりアプリでの集客が必須な現代。高額な開発費用を掛けずに、iPhone&Androidのアプリが今すぐ作れる「GMO AppCapsule」で、O2O集客のイメージを実感してください。ブースではいつでも無料相談を承っておりますのでお気軽にお立ち寄りください。
GMO TECHは、お客様のインターネットビジネスの発展に貢献することを目指し、今後もPC・モバイル・スマート
フォンでの国内外における集客支援サービスを推進してまいります。
【展示会コラボ企画を実施】
「GMO AppCapsule」は本展示会において、アメリカ・フロリダ発のカジュアルアメリカンダイニング&スポーツバー「HOOTERS」とコラボします!
実際に「GMO AppCapsule」を活用されている「HOOTERS」のアプリを使って、集客方法をその場で体験できるコラボ企画を実施。フーターズガールを中心にスマホ画面をお見せしながら、来場者様にアプリの使い方をご説明し、具体的な導入イメージを掴んでいただける企画です。
【参考URL】
GMO TECH株式会社コーポレートサイト
URL:https://gmotech.jp/
<GMO AppCapsule>
・GMO AppCapsule URL:https://appcapsule.com/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD アドネットワーク URL:https://smaad.jp/adnetwork/
・GMO SmaAD リワード URL:https://smaad.jp/reward/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/
<アプリメディア事業>
・POINTAPP byGMO URL:http://pointapp.jp/
【外食ビジネスウィーク2015に関するお問い合わせ】
GMO TECH株式会社 担当 加藤
TEL:03-5489-6375(直通)
FAX:03-5489-6371
E-mail:sales.appcapsule@gmotech.jp
【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼
TEL:03-5489-6370
FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
[GMO AppCapsule]O2Oアプリを簡単に作れる「GMO AppCapsule」の特典付与機能を大幅拡充 ~Beaconを活用し、ユーザーに最適な内容・タイミングでクーポン発行~
2015年8月4日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
O2Oアプリを簡単に作れる「GMO AppCapsule」の
特典付与機能を大幅拡充
~Beaconを活用し、ユーザーに最適な内容・タイミングでクーポン発行~
GMOインターネットグループでインターネット上での集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、飲食店や美容院などへの集客を目的とした店舗アプリ(iPhone®/Andorid™対応)を簡単に作成できる、CMS(※1)対応のO2O(※2)アプリ作成ASP(※3) サービス「GMO AppCapsule(アップカプセル)」において、ユーザーへ最適な特典を付与できる以下の2種類の新機能を追加し、2015年8月4日(火)より提供開始いたしました。
◎新機能1 「クーポン セグメント発行機能」
ユーザーの属性情報や行動履歴をもとにユーザーを絞り込んでクーポンを発行できる。
◎新機能2 「Beacon(※4)ごとの特典設定機能」
設置した「Beacon」端末ごとに固有の特典付与条件を設定し、検知したユーザーのアプリにクーポンを自動配信できる。
(※1) CMS:コンテンツマネージメントシステムの略で、管理画面からアプリのコンテンツ編集が簡単にできる仕組みのこと。
(※2) O2O:Online to Offlineの略で、インターネット上の情報やサービスを活用し、実店舗への送客を促進すること。
(※3) ASP:アプリケーションサービスプロバイダーの略。同サービスを利用することで、自社でのアプリ開発が必要ないため、
コストをかけず、スピーディーにアプリを作成できます。
(※4) Beacon:低消費電力通信規格Bluetooth(R) Low Energyを使用した端末で、検知したスマートフォンの位置に応じて必要な情報を配信する仕組みのこと。
【「GMO AppCapusule」特典付与機能拡充の背景】
GMO TECHが提供する「GMO AppCapsule」は、ポイントカードやクーポン配信などの機能を備えたオリジナルのO2Oアプリを作成できるASPサービスです。
近年、O2Oアプリユーザーは、割引クーポンやお得な情報配信などの各種特典に高い意欲を持つ傾向(※5)にあり、店舗・施設運営者においても、こうした特典内容を細分化し適切なタイミングで配信したいというニーズが高まっております。
こうしたニーズを踏まえて「GMO AppCapsule」は、クーポンやポイントなどユーザーへの特典付与機能を拡充し、よりユーザーのニーズに応じて最適なタイミングで付与できるよう、「クーポン セグメント発行機能」と「Beaconごとの特典設定機能」を提供開始いたしました。
これにより、従来は全ユーザーに同一内容の特典付与しかできませんでしたが、店舗運営者(アプリ運営者)がユーザーをセグメント化し、特典を発行する対象を自由に選択することが可能となります。ユーザーにとって最適な特典を付与することで、無駄なコストを抑えながらより効果的な集客を行うことができます。
(※5)出典:株式会社クロス・マーケティング「O2Oサービス利用状況調査」より
■「クーポン セグメント発行機能」について
「クーポン セグメント発行機能」の管理画面上で、以下のユーザー情報をもとにセグメントを行い、対象ユーザーに自動でクーポンを発行することが可能です。また、アプリ上のユーザーIDやメールアドレスなどのユーザー特定キーを設定することにより、ユーザー情報と外部のデータ(購買データや自社ポイントシステムのポイント数など)の紐付けも可能なため、ユーザーの嗜好に応じてさらに細かくセグメントすることができます。
<セグメントに活用できるユーザー情報>
ユーザーの属性情報 | 性別/職業/年代/居住地など |
---|---|
ユーザーの行動履歴 | アプリのインストール日/アプリの最終起動日/最終来店日/来店回数(※6)など |
(※6)来店の検知には、Beacon端末もしくはQRコードを店頭に設置していただく必要があります。
<対象ユーザー絞り込み管理画面イメージ>
■「Beaconごとの特典設定機能」について
特典の内容や、特典の上限、特典付与の時期などを、設置したBeacon端末1台ごとに個別に設定することが可能です。Beacon端末は、お店や施設の用途に合わせて「汎用型(3~30m)」「近接型(15cm以内~2m)」をお選びいただけます。
例えばチェーン展開する企業であれば、「汎用型」端末を店舗ごとに設置して異なるクーポンを発行したり、広い施設の場合には「近接型」端末を各エリアに設置し、付近にいるユーザーへ各売り場と関係するクーポンを発行したり、といった活用が可能です。
またBeaconごとに、クーポン発行数やユーザーがアプリを確認した数を把握できるので、効果をはかりながらその後のマーケティング施策に活かすことができます。
【利用料金】
サービス名 | GMO AppCapsule |
---|---|
URL | https://appcapsule.com/ |
「GMO AppCapsule」利用料金(税別) | 月額料金: ∟ ブロンズプラン 10,000円/月 (ディスク容量制限有、デザインテンプレート制限有) ∟ シルバープラン 30,000円/月 (ディスク容量制限無、デザインテンプレート制限無) ∟ ゴールドプラン 別途御見積り (カスタマイズプラン) ※「GMO AppCapusle チェックイン」の機能をご利用の場合は、別途Beacon代金として 1台3,000円がかかります。 |
【「GMO AppCapsule」について】
「GMO AppCapsule」は、飲食店や美容院・ネイルサロン・宿泊施設・病院・歯科医院といった実店舗への集客を目的とした、オリジナルのO2Oアプリを作成できるASPサービスです。PCの管理画面上でデザインや情報を選択していくだけで簡単にアプリが作成できるので、インターネットを活用した販促手法に詳しくない店舗運営者でも、アプリを通じてお客様との接点を広げ、店舗への集客や売上向上の施策を実施することができます。
また、2015年4月に開設したブログコンテンツ「GMO AppCapsule Labo」では、アプリの市場情報やGMO AppCapsuleの店舗アプリ作成事例などをご紹介してまいります。
【参考URL】
GMO TECH株式会社のサービス
URL:https://gmotech.jp/
<GMO AppCapsule>
・GMO AppCapsule URL:https://appcapsule.com/
・GMO AppCapsule Labo URL:https://appcapsule.com/aclabo/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD アドネットワーク URL:https://smaad.jp/adnetwork/
・GMO SmaAD リワード URL:https://smaad.jp/reward/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/
<アプリメディア事業>
・POINTAPP byGMO URL:http://pointapp.jp/
【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社
O2O(オーツーオー)事業部 担当 山内・加藤
TEL:03-5489-6375(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:ac-support@gmotech.jp
【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 須永・小沼
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
※Google PlayおよびAndroid™はGoogle, Inc.の登録商標です。
※App StoreおよびiPhone®はApple, Inc.の登録商標です。
※iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
自動車会社からネット企業の社長へ転身した理由 GMO TECH代表取締役社長CEO 鈴木明人氏
ITproに「自動車会社からネット企業の社長へ転身した理由
GMO TECH代表取締役社長CEO 鈴木明人氏」が掲載されました。
[GMO SmaAD]「Casual Connect USA」に出展
2015年7月28日
お客様各位
GMO TECH株式会社
「Casual Connect USA」に出展
GMOインターネットグループでインターネット上での集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、2015年8月11日(火)から8月13日(木)の3日間、アメリカのサンフランシスコで開催される「Casual Connect USA」に「GMO SmaAD」のブースを出展いたします。
【「Casual Connect USA」について】
「Casual Connect」とは、カジュアルなスマホアプリやゲームに特化したカンファレンスです。年間を通して複数の箇所で開催され、2015年は、2月のオランダ、5月のシンガポールに続き、この度8月にアメリカ・サンフランシスコで「Casual Connect USA」が開催されます。サンフランシスコにはゲームデベロッパーの本社が多く集まっていることもあり、「Casual Connect USA」は、多数の業界関係者が集まり最も盛り上がるカンファレンスのうちの1つと言われています。
【出展するサービスについて】
GMO SmaAD リワード
日本最大級のスマートフォン専用リワードネットワークです。iOS、Android共に多数のプロモーション実績があり、タイミングに合わせたプランをご提案可能です。
GMO SmaAD アドネットワーク
スマートフォン専用のCPI(*1)課金型広告では、日本最大級のアドネットワークです。クリック課金等と異なり、アプリインストールで初めてコストが発生するため、最低限のコストで効率的に運用することができます。
(*1)CPIとは、cost-per-installの略で、広告を経由してアプリがインストールされると費用が発生する、成果報酬型の広告手法です。
【展示会概要】
展示会名称 | Casual Connect USA |
---|---|
会期 | 2015年8月11日(火)~8月13日(木) |
会場 | Hilton Union Square |
主催 | Casual Games Association |
URL | http://usa.casualconnect.org/ |
【参考URL】
【GMO TECH株式会社のサービス】 URL:https://gmotech.jp/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD アドネットワーク URL:https://smaad.jp/adnetwork/
・GMO SmaAD リワード URL:https://smaad.jp/reward/
<O2O事業>
・GMO AppCapsule URL:https://appcapsule.com/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/
<アプリメディア事業>
・POINTAPP byGMO URL:http://pointapp.jp/
【Casual Connect Americaに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 担当 斉藤
TEL:03-5489-6270(直通)
FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-support@gmotech.jp
【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼
TEL:03-5489-6370
FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
[ご案内]夏期休暇についてのお知らせ
2015年7月27日
お客様・関係会社様各位
GMO TECH株式会社
夏期休暇についてのお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社は下記の期間におきまして、誠に勝手ながら夏期休暇とさせていただきます。
お得意様をはじめ、関係各社の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
記
休業期間:平成27年8月10日(月曜日)~平成27年8月14日(金曜日)
平成27年8月17日(月曜日)午前10時より平常営業となります。
【お問い合わせ先】
●モバイルマーケティング事業部 営業
担当:石井
FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-sales@gmotech.jp
●SEM・ソーシャル広告事業部
担当:長内
FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
●O2O事業部 AppCapsule営業
担当:下山田・澁谷・箱山
FAX:03-5489-6371
E-mail:sales.appcapsule@gmotech.jp
●管理部
FAX:03-5489-6371
E-mail:ask@gmotech.jp
GMO TECH、動画広告DSPを提供するチューブモーグルと販売契約を締結
Marke Zineに「GMO TECH、動画広告DSPを提供するチューブモーグルと販売契約を締結」が掲載されました。
[GMO SmaAD] 「China Joy 2015」に出展
2015年7月16日
お客様各位
GMO TECH株式会社
「China Joy 2015」に出展
GMOインターネットグループでインターネット上での集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、2015年7月30日(木)から8月2日(日)の4日間、上海にて開催される「China Joy 2015」に「GMO SmaAD」のブースを出展いたします。
【「China Joy 2015」について】
「China Joy」は中国最大のゲームイベントで、世界のゲーム業界で最も注目されているイベントの一つです。そのためゲーム業界において強い影響力を持っており、中でも専門家向けの総合的な展示会であるB2Bショーケースは、出展者や取引を目的とする来場者の数も多く、最大の展示エリアを誇るビジネス交渉の現場と言われています。
「China Joy2015」は、ゲームの展示がメインとなりますが、その他にもモバイルや開発者向けのカンファレンス、コミック、アニメーションに関する展示なども多くあります。
今年は、アメリカ、ポーランド、スコットランド、カナダ、イギリス、マレーシア、シンガポール、台湾など、20の国・地域から、企業の代表者や各団体による400以上の出展ブースが集まります。展示エリアも昨年よりさらに拡大し、2万8000平方メートルの規模で展開いたします。
GMO TECHは、「China Joy 2015」のB2Bショーケースに「GMO SmaAD」のブースを出展いたします。
【出展するサービスについて】
GMO SmaAD リワード
日本最大級のスマートフォン専用リワードネットワークです。iOS、Android共に多数のプロモーション実績があり、タイミングに合わせたプランをご提案可能です。
GMO SmaAD アドネットワーク
スマートフォン専用のCPI(*1)課金型広告では、日本最大級のアドネットワークです。クリック課金等と異なり、アプリインストールで初めてコストが発生するため、最低限のコストで効率的に運用することができます。
(*1)CPIとは、cost-per-installの略で、広告を経由してアプリがインストールされると費用が発生する、成果報酬型の広告手法です。
【展示会概要】
展示会名称 | China Joy 2015 |
---|---|
会期 | 2015年7月30日(木)~8月2日(日) |
会場 | ShanhaivNew International Expo Center |
主催 | Howell International Trade Fair |
URL | http://en-2015.chinajoy.net/ |
【参考URL】
【GMO TECH株式会社のサービス】 URL:https://gmotech.jp/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD アドネットワーク URL:https://smaad.jp/adnetwork/
・GMO SmaAD リワード URL:https://smaad.jp/reward/
<O2O事業>
・GMO AppCapsule URL:https://appcapsule.com/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/
<アプリメディア事業>
・POINTAPP byGMO URL:http://pointapp.jp/
【China Joy 2015に関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 担当 石(セキ)
TEL:03-5489-6270(直通)
FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-support@gmotech.jp
【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼
TEL:03-5489-6370
FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
動画広告DSPを提供するTubeMogul社と販売契約を締結~動画広告の企画・制作から配信、最適化までを一貫して支援~
2015年7月14日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
動画広告DSPを提供するTubeMogul社と販売契約を締結
~動画広告の企画・制作から配信、最適化までを一貫して支援~
GMOインターネットグループでインターネット上での集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、オンライン動画広告プラットフォームを提供する米国TubeMogulの日本法人である株式会社チューブモーグル(代表取締役社長:ブレット・ウィルソン 以下、TubeMogul社)と、同社が提供する動画広告DSP(※1)「TubeMogul」の販売代理店契約を締結いたしました。
本日よりGMO TECHは、「TubeMogul」を活用した動画広告の企画・制作から広告運用、コンサルティングまでを一貫して行う動画マーケティングサービス を提供いたします。
※1:DSP(Demand-Side Platform)とは、広告のインプレッション(露出)が発生するたびに閲覧ユーザーの属性や広告の掲載面などの情報を分析し、より効果の高い広告枠のバイイング(仕入れ)から配信までを効率的に行う、広告主向け統合プラットフォーム。
【動画マーケティングサービス提供開始の背景】
近年、日本の動画広告の市場規模は急速に拡大しており、2014年には前年比約2倍となる300億円規模に到達、2017年には880億円規模に成長すると予測されています(※2)。これに伴い、より多くの広告枠へ配信可能で運用・管理も行える動画広告DSPのニーズが高まっています。
一方TubeMogul社は、DSPをベースとしたRTB(※3)による動画広告のターゲティング、最適化、エリア配信、分析検証ができるプラットフォーム「TubeMogul」を開発し、2011年より米国をはじめとする世界各国に提供しています。動画広告DSP「TubeMogul」は、PCのプレロール広告はもちろん、インバナー動画広告、スマートフォンやタブレットといったモバイル端末のアプリ内広告まで、さまざまな動画広告枠に対応しています。
そこでGMO TECHは、日本国内で高まる動画広告DSPのニーズに応えるべく、動画コンテンツの企画・制作から「TubeMogul」を使った動画広告の運用・動画コンテンツの最適化までを一貫して行う動画マーケティングサービスを提供することといたしました。GMO TECHは、これまで培ってきた広告運用やモバイルマーケティングノウハウを活かして「TubeMogul」を効果的に運用し、広告主であるお客様の認知度拡大を支援してまいります。
※2:「国内動画広告の市場動向調査」サイバーエージェント/シード・プランニング調べ
※3:RTB(Real Time Bidding)とは、メディアに適した広告を配信するべく、広告枠の1インプレッションごとに入札を行う買い付け方式。
<動画マーケティングサービス概要>
ご利用料金 | 50万円~(案件ごとのお見積りとなります) ※DSP広告費用と運用費を含む。動画制作費用は別途お見積りとなります。 |
---|---|
ご提供・ご提案内容 | ■動画広告コンテンツの企画・制作 ■「TubeMogul」の運用・最適化 ■「TubeMogul」を活用したコンサルティング |
お申し込み方法 | direction-media@gmotech.jpまでお問い合わせください |
【動画広告DSP「TubeMogul」の特長】
・業界内ほとんどのアドエクスチェンジを利用できるので、動画広告在庫をグローバルな規模で購入可能
・不正サイトや不適切コンテンツへのブランド広告配信を防ぎ、サイト単位でレポーティングするブランドセーフティ機能
・RTBによる動画広告のターゲティング、最適化、エリア配信、分析検証
・多くの広告枠に対してフォーマットを問わずデバイスに広告配信
【参考URL】
・GMO TECHコーポレートサイト URL:http://gmotech.jp/
・TubeMogul社サービスサイト URL:http://www.tubemogul.com/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD アドネットワーク URL:https://smaad.jp/adnetwork/
・GMO SmaAD リワード URL:https://smaad.jp/reward/
<GMO AppCapsule>
・GMO AppCapsule URL:https://appcapsule.com/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/
<アプリメディア事業>
・POINTAPP byGMO URL:http://pointapp.jp/
【サービスに関するお問い合わせ先】GMO TECH株式会社 担当 内野
TEL:03-5489-7030 (直通)
FAX:03-5489-6371
E-mail:direction-media@gmotech.jp
【報道関係お問い合わせ先】GMO TECH株式会社 広報担当 小沼
TEL:03-5489-6370
FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
GMO TECH、中国のモバイルゲームパブリッシャー Kick9と戦略的業務提携
マイナビニュースに「GMO TECH、中国のモバイルゲームパブリッシャー Kick9と戦略的業務提携」が掲載されました。外部ページに飛びます
セグメントされたユーザーへの情報配信ニーズ高まる
販促会議 NO.208 8月号「セグメントされたユーザーへの情報配信ニーズ高まる」(106頁)で、「GMO AppCapsule」がフィーチャーされました。外部ページに飛びます
中国・モバイルゲームパブリッシャーのKick9社と戦略的パートナーシップを締結 ~日本のアプリデベロッパーの中国市場進出を支援 ~
2015年6月30日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
中国・モバイルゲームパブリッシャーのKick9社と戦略的パートナーシップを締結
~日本のアプリデベロッパーの中国市場進出を支援 ~
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人、以下GMO TECH)は、モバイルゲームパブリッシャーのKick9 CO., LTD.(代表:王勇、以下 Kick9社)と、2015年6月30日に戦略的パートナーシップに関する業務提携契約を締結いたしました。
【Kick9社との戦略的パートナーシップ締結の背景】
GMO TECHは、ゲームアプリを含むスマートフォン向けの広告配信サービスや、モバイル向けのSEO対策サービスなど、お客様の集客を支援するモバイルマーケティング事業を展開しています。
近年、モバイルゲーム市場は世界的に拡大しており、中でも中国は、2015年にモバイルゲームユーザ数が6億人を超え、モバイルゲーム市場規模は7,000億円を超えると予測されています。(*1)こうした市場規模の拡大を背景に、日本国内のアプリデベロッパーにおいても、中国市場への進出ニーズが高まっています。
しかし、中国には200以上のアプリストアが存在しており、ゲームアプリの広告配信といったプロモーションの仕組みも日本とは異なり独特なため、参入には現地法人とのパートナーシップが重要です。
そこでGMO TECHは、中国アプリ市場で多数のマーケティング実績をもつKick9社と業務提携することを決定いたしました。これにより、日本のアプリデベロッパーの中国進出および広告配信を支援するとともに、中国アプリデベロッパーによる日本向けスマートフォン広告プロモーションを強力に支援してまいります。
(*1)出典:Analysys易观智库「2015中国移动市场年度综合报告」
【Kick9社について】(URL:http://www.kick9.com/)
Kick9社は元DeNA China最高経営責任者(CEO)王勇氏が2014年春に創業した、革新的なモバイルゲームのグローバル・ディストリビューション・サービスを提供する会社です。中国モバイルゲームのグローバル展開を支える一方、世界中の優秀なモバイルゲームを中国市場に上陸させる際の支援サービスも提供しています。Kick9は当初からアメリカ市場にフォーカスし、設立後1年の短い時間で、NBAオフィシャル・ゲーム「NBA All NET」や、中国No.1モバイルゲーム「Soul Hunters」などのビッグタイトルのリリースに成功しています。
また「Kick9 DaaS (Distribution as a Service)」といったモバイル・ディストリビューション・クラウドサービスと、「Kick9 Ad」といったモバイル・デジタル・マーケティングプラットフォームの2つのプロダクトを発表し、ゲーム開発者の様々なニーズに対応しています。
Kick9社はアメリカのシリコンバレーや中国の北京と上海にオフィスを構えており、近々東京オフィスをオープンする予定です。
【GMO TECHについて】
GMO TECHは、東証1部上場のGMOインターネット株式会社のグループ企業として、テクノロジーを駆使した集客事業を展開しています。「GMO SmaADアドネットワーク」、「GMO SmaADリワード」などのスマートフォン向け広告サービスに加え、スマートフォンアプリが簡単に作れる「GMO AppCapsule」、SEO対策「SEO AIRLINES byGMO」の提供、Facebook・リスティング・リターゲティング・DSP広告運用などを主力事業としています。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。
【参考URL】
・GMO TECHコーポレートサイト URL:https://gmotech.jp/
<スマートフォン向け広告>
・「GMO SmaAD アドネットワーク」 URL:https://smaad.jp/adnetwork/
・「GMO SmaAD リワード」 URL:https://smaad.jp/reward/
<O2O事業>
・「GMO AppCapsule」 URL:https://appcapsule.com/
<PC向けSEO対策>
・「SEO AIRLINES byGMO」 URL:http://seo-airlines.com/
<アプリメディア事業>
・「POINTAPP byGMO」 URL:http://pointapp.jp/
【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社
モバイルマーケティング事業部 担当 菅野
TEL:03-5489-6270 FAX:03-5489-6371
【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 須永・小沼
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
GMO TECHがスマホゲームの中国進出支援 DeNA中国の元CEOとタッグ
IT proに「GMO TECHがスマホゲームの中国進出支援 DeNA中国の元CEOとタッグ」が掲載されました。外部ページに飛びます
[GMO AppCapsule]アプリ作成サービスのGMO AppCapsuleを「第3回店舗販促EXPO」に出展
2015年6月29日
お客様各位
GMO TECH株式会社
アプリ作成サービスのGMO AppCapsuleを「第3回店舗販促EXPO」に出展
GMOインターネットグループでインターネット上での集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は2015年7月13日(月)~ 15日(水)の3日間、東京ビッグサイトにて開催される「第3回店舗販促EXPO」に、簡単に店舗独自のスマートフォンアプリが作成できるCMS対応のO2Oアプリ作成ASPサービス「GMO AppCapsule(アップカプセル)」を出展いたします。
【第3回店舗販促EXPOについて】
POP・店舗什器・デジタルサイネージ・ポイントサービスなどが一堂に出展する店舗向けの販促専門展。飲食店/小売店/レジャー施設などの店舗運営・開発、企業の企画・マーケティング、SPエージェント、広告代理店などに向けた、店舗販促グッズやサービスを比較検討する絶好の場です。下記の開催概要の通り行われます。
【展示会概要】
展示会名称 | 第3回店舗販促EXPO |
---|---|
会期 | 2015年7月13日(月)~ 15日(水) 10:00~18:00(最終日は17:00まで) |
会場 | 東京ビッグサイト |
主催 | リード エグジビション ジャパン株式会社 |
URL | http://www.tenpo-sp.jp/ |
【出展ブース】
GMO TECH株式会社 ブース番号:西 2ホール 13-58
【出展内容】
オリジナルのアプリを今すぐ。簡単に。「GMO AppCapsule(アップカプセル)」
誰でも簡単にオリジナルの店舗アプリが作れる「アップカプセル(GMO AppCapsule)」のデモを実演します。
スマホの普及率が高まりアプリでの集客が必須な現代、高額な開発費用を掛けずに、iPhone&Androidのアプリが今すぐ作れるGMO AppCapsule(アップカプセル)でO2O集客のイメージを実感してください。
ブースではいつでも無料相談を承っておりますのでお気軽にお立ち寄りください。
GMO TECHは、お客様のインターネットビジネスの発展に貢献することを目指し、今後もPC・モバイル・スマートフォンでの国内外における集客支援サービスを推進してまいります。
【参考URL】
GMO TECH株式会社コーポレートサイト
URL:https://gmotech.jp/
<GMO AppCapsule>
・GMO AppCapsule URL:https://appcapsule.com/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD アドネットワーク URL:https://smaad.jp/adnetwork/
・GMO SmaAD リワード URL:https://smaad.jp/reward/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/
<アプリメディア事業>
・POINTAPP byGMO URL:http://pointapp.jp/
【第3回店舗販促EXPOに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 担当 加藤
TEL:03-5489-6375(直通)
FAX:03-5489-6371
E-mail:sales.appcapsule@gmotech.jp
【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼
TEL:03-5489-6370
FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
[SmaAD]お笑いタレント・ヒロシによるゲーム実況動画チャンネルをナオ株式会社と共同で開設 ~ゲームの広告・宣伝として活用できる動画広告枠を販売~
2015年6月26日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
ナオ株式会社
お笑いタレント・ヒロシによるゲーム実況動画チャンネルをナオ株式会社と共同で開設
~ゲームの広告・宣伝として活用できる動画広告枠を販売~
GMOインターネットグループでインターネット上での集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、メディア運営やアプリ開発などを手掛けるナオ株式会社(代表取締役社長:西尾 敏夫 以下、ナオ社)とゲーム実況動画チャンネルの企画・開発において協業し、第1弾となる「ヒロシです。ゲーム実況はじめるとです。@GameMarket」(ニコニコ動画/Youtube)を6月5日に公開いたしました。
そして、本日6月26日より同チャンネルで放送するゲーム紹介用動画広告枠をスマートフォンゲーム運営者向けに販売開始いたしました。
【「ヒロシです。ゲーム実況はじめるとです。@GameMarket」提供開始の背景】
昨今、YouTubeをはじめとする動画共有サービスの利用者数が急速に拡大しており、利用方法も多岐に及んでいます。その利用方法の一つに、投稿者が自身の解説を入れながらゲームをプレイする「ゲーム実況動画」が挙げられます。「ゲーム実況動画」は、エンターテイメントとして楽しめるだけでなく、ゲームの攻略法や新作ゲームの情報収集に役立つとして視聴者数が増加しています。また、ゲーム運営者からも、視聴者に向けてゲームの紹介を行うといった活用で注目を集めています。
GMO TECHは、スマートフォン向けの広告配信サービスや、モバイル向けのSEO対策サービスを提供するなど、モバイルマーケティング事業に強みを持ち、お客様の中にはスマートフォンゲーム運営者が多く存在します。最近ではこうしたお客様から、「ゲーム実況動画」に関するご要望を多くいただいておりました。
そこでGMO TECHは、「ゲーム実況動画」をスマートフォンゲームアプリの広告・宣伝としてご利用いただけるよう、有名人を起用した動画チャンネルの開設やアプリの提供を行うナオ社と協業し、ゲーム実況動画チャンネル「ヒロシです。ゲーム実況はじめるとです。@GameMarket」を開設いたしました。
GMO TECHでは、モバイルマーケティングにおける新たなご提案として、同チャンネルのゲーム紹介用動画広告枠を販売し、お客様であるスマートフォンゲーム運営者を支援してまいります。
また、今後もナオ社と協力し、さらに動画チャンネル数を拡大していくほか、新たなコンテンツやアプリの提供も行っていく予定です。
■タレント ヒロシさんより動画チャンネル開始にあたってのコメント
10年前は地上波のスターでしたが、今度はネット界のスターを目指します。ゲームを楽しんでプレイしていきたいです!コメントでぜひご指導をお願いいたします。
■タレント ヒロシさんプロフィール ヒロシ(43歳) 1972年2月14日生まれ 熊本県荒尾市出身 趣味:キャンプ、釣り、熱帯魚飼育、中古屋めぐり、運転 ※小型船舶免許あり 公式サイト:http://hiroshi0214.com/ 公式Twitter:https://twitter.com/hiroshidesu0214 カフェ&カラオケ喫茶「ヒロシのお店」http://www.hiroshino-omise.com/ |
【「ヒロシです。ゲーム実況はじめるとです。@GameMarket」について】
「ヒロシです。ゲーム実況はじめるとです。@GameMarket」とは、お笑いタレントの「ヒロシ」がメインキャラクターとなり、MCを務めるゲーム実況動画チャンネルです。ヒロシがゲーム好きなアシスタントたちと楽しみながらスマートフォンゲームアプリをプレイし、その実況動画をニコニコ生放送や YouTubeに配信します。
番組内では、出演者がさまざまなゲームをプレイしながら、その魅力やゲーム攻略法のアドバイス、リリース前のゲームの事前予約案内など、お得な情報を発信していきます。
【参考URL】
・「ヒロシです。ゲーム実況はじめるとです。@GameMarket」
ニコニコ動画URL:http://ch.nicovideo.jp/hiroshidesu
・ナオ株式会社 URL:http://naoco.tv/#page0
・GMO TECH株式会社 URL:https://gmotech.jp/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD アドネットワーク URL:https://smaad.jp/adnetwork/
・GMO SmaAD リワード URL:https://smaad.jp/reward/
<GMO AppCapsule>
・GMO AppCapsule URL:https://appcapsule.com/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/
<アプリメディア事業>
・POINTAPP byGMO URL:http://pointapp.jp/
【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 担当 本郷
TEL:03-5489-6270(直通)
FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-sales@gmotech.jp
【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼
TEL:03-5489-6370
FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長 鈴木 明人 |
事業内容 | ■WEBマーケティング事業 ■モバイルマーケティング事業 ■インターネットメディア事業 ■O2O事業 |
【ナオ株式会社】 (URL:http://naoco.tv/#page0)
会社名 | ナオ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区代々木四丁目33番地10号トーシンビル2階 |
代表者 | 代表取締役社長 西尾 敏夫 |
事業内容 | ■モバイル事業 ■メディア事業 ■キャスティング事業 |
GMO TECH、中国のモバイルゲームパブ
CNET JAPANに「GMO TECH、ゲーム紹介用動画広告を発売–タレント「ヒロシ」が魅力伝える」が掲載されました。外部ページに飛びます
社長から学ぶ、生き方、働き方 今週の社長Talk
当社代表取締役社長CEOの鈴木明人が藤沢久美の社長Talk「社長から学ぶ、生き方、働き方 今週の社長Talk」に出演、ラジオ収録が公開されました。外部ページに飛びます
[GMO AppCapsule]App Indexingに標準対応 ~Googleが発表したモバイルフレンドリー対応が可能に~
2015年5月29日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
O2Oアプリを簡単に作れる「GMO AppCapsule(アップカプセル)」が
App Indexingに標準対応
~Googleが発表したモバイルフレンドリー対応が可能に~
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、飲食店や美容院などへの集客を目的とした店舗アプリ(iPhone®/Andorid™対応)を簡単に作成できる、CMS(※1)対応のO2O(※2)アプリ作成ASP(※3)サービス「GMO AppCapsule(アップカプセル)」において、モバイルフレンドリー対応の1つである「App Indexing」の連携が可能な「リンクリスト機能」をリリースしました。
これにより、店舗運営者は「GMO AppCapsule」を利用し既存サイトとアプリを接続することで、モバイル端末からのユーザーを逃すことなく、自社のアプリ、またWEBサイトやモバイル端末専用サイトへの集客を最大化することができます。
【「GMO AppCapsule」について】
GMO TECHが提供する「GMO AppCapsule」は、飲食店や美容院・ネイルサロン・宿泊施設・病院・歯科医院といったリアル店舗への集客を目的とした、オリジナルのO2Oアプリ(iPhone®/Andorid™対応)を作成できるASPサービスです。
スタンプカードやクーポン配信など多彩な機能を備えており、PCの管理画面上でデザインや情報を選択していくだけで簡単にアプリが作成できるので、インターネットを活用し販促手法に関する知識が少ない店舗運営者も、アプリを通じてお客様との接点を広げ、店舗への集客や売上を向上することができます。
【リンクリスト機能(App Indexing対応)について】
リンクリスト機能(App Indexing対応)は、アプリで登録されたコンテンツをGoogleが提供するApp Indexing APIを利用することにより、Webページとアプリ内のコンテンツを自動的に接続することが可能となる機能です。
これにより、App Indexingに対応したアプリは下記のような利点が得られます。
・アプリインストールユーザーがモバイル端末でGoogle検索を行った際に、検索結果画面から直接アプリを起動することが可能になります。
・アプリをインストールしていないユーザーが、アプリと関連性の高いキーワードでGoogle検索を行った場合、アプリのインストールボタンが表示される可能性があります。
・App Indexingによりアプリと接続されたWebページは、Googleのモバイル検索結果上でより上位に表示される可能性があります。
※リンクリスト機能は、シルバープラン、ゴールドプランのみご利用可能となります。
【利用料金】
(金額は全て税別)
サービス名 | GMO AppCapsule |
---|---|
URL | https://appcapsule.com/ |
「GMO AppCapsule」利用料金 | 月額料金: ∟ ブロンズプラン 10,000円/月 (ディスク容量制限有、デザインテンプレート制限有) ∟ シルバープラン 30,000円/月 (ディスク容量制限無、デザインテンプレート制限無) ∟ ゴールドプラン 別途御見積り (カスタマイズプラン) |
【用語集】
(*1) CMS | コンテンツマネージメントシステムの略で、管理画面からアプリのコンテンツ編集が簡単にできる仕組みのこと。 |
---|---|
(*2) O2O | Online to Offlineの略で、インターネット上の情報やサービスを活用し、実店舗への送客を促進するサービスのこと。 |
(*3)ASP | アプリケーションサービスプロバイダーの略。同サービスを利用することで、自社でのアプリ開発が必要ないため、コストをかけず、スピーディーにアプリを作成できます。 |
【参考URL】
GMO TECH株式会社のサービス
URL:https://gmotech.jp/
<GMO AppCapsule>
・GMO AppCapsule URL:https://appcapsule.com/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD アドネットワーク byGMO URL:https://smaad.jp/adnetwork/
・GMO SmaAD リワード URL:https://smaad.jp/reward/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/
<アプリメディア事業>
・POINTAPP byGMO URL:http://pointapp.jp/
【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社
O2O(オーツーオー)事業部 担当 山内・加藤
TEL:03-5489-6375(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:ac-support@gmotech.jp
【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
※Google PlayおよびAndroid™はGoogle, Inc.の登録商標です。
※App StoreおよびiPhone®はApple, Inc.の登録商標です。
※iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
GMO TECH株式会社 代表取締役社長CEO 鈴木明人
Leaders Styleに「GMO TECH株式会社 代表取締役社長CEO 鈴木明人」が掲載されました。外部ページに飛びます
[GMO SmaAD]日本最大級のアプリ展示会「APPS JAPAN 2015」に出展
2015年5月27日
お客様各位
GMO TECH株式会社
日本最大級のアプリ展示会「APPS JAPAN 2015」に GMO SmaADを出展
GMOインターネットグループでインターネット上での集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は2015年6月10日(水)~ 12日(金)の3日間、幕張メッセにて開催される「APPS JAPAN2015」(以下、アプリジャパン2015)に出展致します。
【出展する商材について】
GMO SmaAD リワード
スマートフォン専用で日本最大級のリワードネットワークです。iOS、Android共に多数のプロモーション実績があり、タイミングに合わせたプランがご提案可能です。
リワード広告とはアプリマーケットの掲載ランキング上昇を目的とした広告で、リワード広告を実施することで、ユーザーの目に留まる機会が増え大量のユーザー獲得が短期間で可能となります。
GMO SmaAD アドネットワーク
スマートフォン専用でCPI(*1)課金型としては、こちらも日本最大級のアドネットワークです。クリック課金等と違い、アプリインストールでコストが発生するため、最低限のコスト、リスクで運用することができます。
リワード広告とは違い、中・長期で運用する広告手法でインセンティブの付与がありません。そのため、アプリに興味を持った純粋なユーザーにアプローチすることが可能です。
(*1)CPIとは、cost-per-installの略で、広告を経由してアプリがインストールされると費用が発生する、成果報酬型の広告手法です。
【アプリジャパン2015】
様々なアプリを紹介する日本最大級のアプリ展示会です。2015年で2回目の開催となるアプリジャパンは、様々なアプリを一度に確認できる機会を提供することでアプリに関心の高いビジネス関係者はもとより、情報通信、放送、位置情報などの同時開催イベントの多彩な来場者も呼び込み、今までにないスケール感でアプリビジネスの拡大を促していく展示会です。
【展示会概要】
展示会名称 | アプリジャパン2015 |
---|---|
会期 | 2015年6月10日(水)~12日(金) |
会場 | 幕張メッセ |
主催 | 株式会社ナノ・オプトメディア |
URL | http://www.f2ff.jp/apps-japan/2015/ |
【参考URL】
【GMO TECH株式会社のサービス】 URL:https://gmotech.jp/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD アドネットワーク byGMO URL:https://smaad.jp/adnetwork/
・GMO SmaAD リワード URL:https://smaad.jp/reward/
<GMO AppCapsule>
・GMO AppCapsule URL:https://appcapsule.com/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/
<アプリメディア事業>
・POINTAPP byGMO URL:http://pointapp.jp/
【アプリジャパン2015に関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 担当 菅野
TEL:03-5489-6270(直通)
FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-support@gmotech.jp
【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼・須永
TEL:03-5489-6370
FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
IPOまでの道のり
2015年5月22日、企業.tvに当社代表取締役社長CEOの鈴木明人の「IPOまでの道のり」が掲載されました。外部ページに飛びます
[GMO AppCapsule]「第9回 Web&モバイルマーケティングEXPO【春】」に出展
2015年5月7日
お客様各位
GMO TECH株式会社
「第9回 Web&モバイルマーケティングEXPO【春】」に出展
GMOインターネットグループでインターネット上での集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は2015年5月13日(水)~ 15日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて開催される「第9回 Web&モバイル マーケティング EXPO【春】」に、簡単にスマートフォンアプリが作成できるASP型のCMSサービス「GMO AppCapsule(アップカプセル)」を出展致します。
【第9回 Web&モバイル マーケティング EXPO【春】について】
Web&モバイルマーケティングEXPO(Web-Mo)は、「第9回 Web&モバイル マーケティング EXPO【春】」を2015年5月13日(水)~15日(金)までの3日間、東京ビッグサイトで開催します。
Web&モバイル マーケティング EXPOは、Web・モバイル マーケティングに関するソリューションが一堂に出展する専門展です。本展には各企業のWebマスター、Web担当部門、マーケティング部門、広報・宣伝部門、営業企画・営業推進部門、販売促進部門の責任者ならびに担当者が来場し、出展企業と活発な商談・受注を行っています。
【展示会概要】
展示会名称 | 第9回 Web&モバイル マーケティング EXPO【春】 |
---|---|
会期 | 2015年5月13日(水)~ 5月15日(金) 10:00~18:00(最終日は17:00まで) |
会場 | 東京ビッグサイト |
主催 | リード エグジビション ジャパン株式会社 |
URL | http://www.web-mo.jp/ |
【出展ブース】
GMO TECH株式会社 ブース番号:東3ホール 東21-34
【出展内容】
オリジナルのアプリを今すぐ。簡単に。「GMO AppCapsule(アップカプセル)」
誰でも簡単にオリジナルの店舗アプリが作れる「アップカプセル(GMO AppCapsule)」のデモを実演します。
スマホの普及率が高まりアプリでの集客が必須な現代、高額な開発費用を掛けずに、iPhone&Androidのアプリが今すぐ作れるGMO AppCapsule(アップカプセル)でO2O集客のイメージを実感してください。
ブースではいつでも無料相談を承っておりますのでお気軽にお立ち寄りください。
GMO TECHは、お客様のインターネットビジネスの発展に貢献することを目指し、今後もPC・モバイル・スマートフォンでの国内外における集客支援サービスを推進してまいります。
【参考URL】
GMO TECH株式会社のサービス
URL:https://gmotech.jp/
<GMO AppCapsule>
・GMO AppCapsule URL:https://appcapsule.com/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD アドネットワーク byGMO URL:https://smaad.jp/adnetwork/
・GMO SmaAD リワード URL:https://smaad.jp/reward/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/
<アプリメディア事業>
・POINTAPP byGMO URL:http://pointapp.jp/
【第9回 Web&モバイル マーケティング EXPO【春】に関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 担当 加藤
TEL:03-5489-6375(直通)
FAX:03-5489-6371
E-mail:sales.appcapsule@gmotech.jp
【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼
TEL:03-5489-6370
FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
[GMO AppCapsule]「関西 外食ビジネスウィーク 2015」に出展
2015年5月7日
お客様各位
GMO TECH株式会社
「関西 外食ビジネスウィーク 2015」に出展
GMOインターネットグループでインターネット上での集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は2015年5月19日(火)~ 21日(木)の3日間、インテックス大阪にて開催される「関西 外食ビジネスウィーク 2015」に、簡単にスマートフォンアプリが作成できるASP型のCMSサービス「GMO AppCapsule(アップカプセル)」を出展致します。
【関西 外食ビジネスウィーク 2015について】
関西 外食ビジネスウィークは、350社(※)の出展企業と35,000名(※)の外食関係者が集結する、西日本最大の外食業界に特化した専門展示会です。(※)見込み
「関西 外食ビジネスウィーク 2015」を5月19日(火)から21日(木)までの3日間、インテックス大阪で開催します。本展示会は、専門性を高くもった8つの展示会を同時開催することで、関西圏における外食の需要創造と業界のさらなる発展を目指しています。
最新の食品・飲料・厨房設備・調理器具・省エネ商材・各種サービスが一堂に集結することに加え、確かな実績をもつ飲食店経営者や業界のエキスパートを講師に招いた「専門セミナー」、「大阪府食の安全安心表彰式」や「日本料理展示コーナー」など業界注目の特別イベントも開催します。
【展示会概要】
展示会名称 | 関西 外食ビジネスウィーク 2015 |
---|---|
会期 | 2015年5月19日(火)~ 5月21日(木) 10:00~17:00(最終日は16:30まで) |
会場 | インテックス大阪 |
主催 | トレードショーオーガナイザーズ株式会社 |
URL | http://www.k-gaisyokubusiness.jp/ |
【出展ブース】
GMO TECH株式会社 ブース番号:2A7
【出展内容】
オリジナルのアプリを今すぐ。簡単に。「GMO AppCapsule(アップカプセル)」
誰でも簡単にオリジナルの店舗アプリが作れる「アップカプセル(GMO AppCapsule)」のデモを実演します。
スマホの普及率が高まりアプリでの集客が必須な現代、高額な開発費用を掛けずに、iPhone&Androidのアプリが今すぐ作れるGMO AppCapsule(アップカプセル)でO2O集客のイメージを実感してください。
ブースではいつでも無料相談を承っておりますのでお気軽にお立ち寄りください。
GMO TECHは、お客様のインターネットビジネスの発展に貢献することを目指し、今後もPC・モバイル・スマートフォンでの国内外における集客支援サービスを推進してまいります。
【参考URL】
GMO TECH株式会社のサービス
URL:https://gmotech.jp/
<GMO AppCapsule>
・GMO AppCapsule URL:https://appcapsule.com/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD アドネットワーク byGMO URL:https://smaad.jp/adnetwork/
・GMO SmaAD リワード URL:https://smaad.jp/reward/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/
<アプリメディア事業>
・POINTAPP byGMO URL:http://pointapp.jp/
【関西 外食ビジネスウィーク 2015に関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 担当 加藤
TEL:03-5489-6375(直通)
FAX:03-5489-6371
E-mail:sales.appcapsule@gmotech.jp
【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼
TEL:03-5489-6370
FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
[GMO SmaAD] 「Casual Connect Asia」に出展
2015年5月1日
お客様各位
GMO TECH株式会社
「Casual Connect Asia」に出展
GMOインターネットグループでインターネット上での集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は2015年5月19日(火)から21日(木)の3日間、シンガポールにて開催される「Casual Connect Asia」に出展致します。
【Casual Connectについて】
Casual Connectは、Casual Games Associationが運営する、毎年6,500名以上の業界関係者が集うカジュアルゲームのイベントです。アムステルダムやシンガポール、サンフランシスコなどで開催される本イベントは、業界のビジネスリーダーたちが集い、カジュアルゲームの更なる発展のための情報交換の場として開催されています。
【展示会概要】
展示会名称 | Casual Connect Asia |
---|---|
会期 | 2015年5月19日(火) ~ 21日(木) |
会場 | Shangri-La Hotel |
主催 | Casual Games Association |
URL | http://asia.casualconnect.org/index.html |
【参考URL】
【GMO TECH株式会社のサービス】 URL:https://gmotech.jp/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD アドネットワーク byGMO URL:https://smaad.jp/adnetwork/
・GMO SmaAD リワード URL:https://smaad.jp/reward/
<GMO AppCapsule>
・GMO AppCapsule URL:https://appcapsule.com/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/
<アプリメディア事業>
・POINTAPP byGMO URL:http://pointapp.jp/
【Casual Connect Asiaに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 担当 斉藤
TEL:03-5489-6270(直通)
FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-support@gmotech.jp
【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼
TEL:03-5489-6370
FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
[GMO AppCapsule]「GMO AppCapsule Labo(アップカプセル・ラボ)」をリリース
2015年4月14日
お客様各位
GMO TECH株式会社
「GMO AppCapsule Labo(アップカプセル・ラボ)」をリリース
GMOインターネットグループでインターネット上での集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、飲食店や美容院などへの集客を目的とした店舗アプリ(iPhone®/Andorid™対応)を簡単に作成できる、CMS(*1)対応のO2O(*2)アプリ作成ASP(*3)サービス「GMO AppCapsule(アップカプセル)」のブログコンテンツ「GMO AppCapsule Labo(アップカプセル・ラボ)」を本日公開しました。
【GMO AppCapsule Laboについて】
弊社運用サービス「GMO AppCapsule」のブログコンテンツになります。
このGMO AppCapsule Laboでは、アプリやO2O市場の情報のご紹介や、GMO AppCapsuleで作成したアプリの事例、具体的な利用イメージのご提案などを発信していきます。
【コンテンツ概要】
コンテンツ名称 | GMO AppCapsule Labo(アップカプセル・ラボ) |
---|---|
ご提供・ご提案内容 | ・アプリやO2O市場の情報をご紹介 ・GMO AppCapsule(アップカプセル)で作成したアプリの事例 ・具体的な利用イメージのご提案 |
URL | https://appcapsule.com/aclabo/ |
【用語集】
(*1) CMS | コンテンツマネージメントシステムの略で、管理画面からアプリのコンテンツ編集が簡単にできる仕組みのこと。 |
---|---|
(*2) O2O | Online to Offlineの略で、インターネット上の情報やサービスを活用し、実店舗への送客を促進するサービスのこと。 |
(*3)ASP | アプリケーションサービスプロバイダーの略。同サービスを利用することで、自社でのアプリ開発が必要ないため、コストをかけず、スピーディーにアプリを作成できます。 |
【参考URL】
GMO TECH株式会社のサービス
URL:https://gmotech.jp/
<GMO AppCapsule>
・GMO AppCapsule URL:https://appcapsule.com/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD アドネットワーク byGMO URL:https://smaad.jp/adnetwork/
・GMO SmaAD リワード URL:https://smaad.jp/reward/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/
<アプリメディア事業>
・POINTAPP byGMO URL:http://pointapp.jp/
【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社
O2O(オーツーオー)事業部 担当 加藤
TEL:03-5489-6375(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:ac-support@gmotech.jp
【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
※Google PlayおよびAndroid™はGoogle, Inc.の登録商標です。
※App StoreおよびiPhone®はApple, Inc.の登録商標です。
※iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
SEO対策サービス「SEO Airlines byGMO」 Googleのモバイルフレンドリー対策プラン「モバイルフレンドリー最適化サービス」を提供開始
2015年3月31日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
SEO対策サービス「SEO Airlines byGMO」
Googleのモバイルフレンドリー対策プラン
「モバイルフレンドリー最適化サービス」を提供開始
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、SEO対策サービス「SEO Airlines byGMO」において、「モバイルフレンドリー最適化サービス」を本日3月31日(火)より提供開始いたしました。
「モバイルフレンドリー最適化サービス」は、Googleがモバイル検索の結果表示で、スマートフォン閲覧に最適化(=モバイルフレンドリー)されたWEBサイトを優遇する新たなアルゴリズムへと2015年4月21日(予定)より変更することを受けて用意したプランです。
WEBサイトの分析や改善策の実施、スマートフォン向けサイト制作のほか、オリジナルアプリ(iPhone®/Andorid™)を簡単に作成できるCMS(*1)対応ASP(*2)サービス「GMO AppCapsule(アップカプセル)」を活用した、App Indexing(*3)対応アプリの作成まで、お客様のご要望に応じてワンストップで実施することができます。
「SEO Airlines byGMO」のパッケージプランとしてWEBサイトを運営する企業や店舗向けに提供いたします。
【「モバイルフレンドリー最適化サービス」提供開始の背景】
昨今、スマートフォンをはじめとするモバイル端末からのインターネットアクセス数が増加していることに伴い、モバイル端末でのWEBサイト閲覧におけるユーザービリティ向上が求められています。これを受けてGoogleでは、インターネット検索エンジンにおいて、モバイル独自の検索アルゴリズム「モバイルフレンドリー・アルゴリズム」を導入することを2015年3月に発表いたしました。
これにより、モバイル未対応のWEBサイトはユーザーとの接触機会が減少する可能性があるため、WEBサイトを運営する企業や店舗ではモバイルフレンドリー化が急速に求められています。
そこでGMO TECHは、これまで「SEO Airlines byGMO」の提供で培ってきたSEO対策ノウハウと、オリジナルアプリを簡単に作成できるASPサービス「GMO AppCapsule」を活用し、WEBサイトのモバイルフレンドリー化を推進するべく「モバイルフレンドリー最適化サービス」の提供を開始いたしました。
<参考:Googleの「モバイルフレンドリー・アルゴリズム」への変更について> 1)モバイルフレンドリーなWEBサイト・ページであるかどうかを、モバイル検索のランキング決定要素として使用する。(2015年4月21日より開始予定。開始日は前後する可能性があります) 2)App indexingに対応したアプリの情報をランキング決定要素として使用し、該当アプリをインストールおよびログインしているユーザーのモバイル検索結果で、より上位に表示されるようになる。(2015年2月26日より) |
【「モバイルフレンドリー最適化サービス」について】(URL:https://seo-airlines.com/mf/ )
「モバイルフレンドリー最適化サービス」は、Googleの「モバイルフレンドリー・アルゴリズム」への対策(モバイルフレンドリー対策)を、オーダーメイドで行える「SEO Airlines byGMO」のパッケージプランです。
モバイルフレンドリー・アルゴリズムに精通したSEO専門チームによる、WEBサイトの流入キーワード・訪問者数の推移・競合サイトなどの分析から、アルゴリズム変動に最適な内部施策・外部施策のご提案や、スマートフォン向けサイトの制作、「GMO AppCapsule」を活用したApp Indexing対応アプリの作成まで、お客様のご要望にあわせたSEO施策をワンストップで提供いたします。
WEBサイトを運営する企業や店舗は、モバイル端末からのユーザーを逃すことなく、自社のWEBサイトやモバイル端末専用サイトへの集客を最大化することができます。
<サービス概要>
対象サービス | 「SEO Airlines byGMO」 Googleのモバイルフレンドリー対策プラン |
---|---|
ご利用料金 | 案件ごとのお見積りとなります。 |
ご提供・ご提案内容 | ■WEBサイトの競合分析、現状分析レポート ■スマートフォン向けサイト制作 ■スマートフォン向けサイトの改善策(内部施策)の提示 ■スマートフォン向けサイトの外部リンクの最適化 ■App indexing対応アプリ制作 |
申込方法 | 以下のURLよりお申し込みください。 |
URL | https://seo-airlines.com/mf/ |
【用語集】
(*1) CMS | コンテンツマネージメントシステムの略で、管理画面からアプリのコンテンツ編集が簡単にできる仕組みのこと。 |
---|---|
(*2) ASP | アプリケーションサービスプロバイダーの略。同サービスを利用することで、自社でのアプリ開発が必要ないため、コストをかけず、スピーディーにアプリを作成できます。 |
(*3)Appindexing | Googleのモバイル検索結果に、アプリのコンテンツを紐付けて表示させることができる機能。 |
【参考URL】
【GMO TECH株式会社のサービス】 URL:https://gmotech.jp/
<PC向けSEO対策>
・SEO Airlines byGMO URL:http://seo-airlines.com/
<GMO AppCapsule>
・GMO AppCapsule URL:https://appcapsule.com/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD アドネットワーク URL:https://smaad.jp/adnetwork/
・GMO SmaAD リワード URL:https://smaad.jp/reward/
<アプリメディア事業>
・POINTAPP byGMO URL:http://pointapp.jp/
【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社
SEM・ソーシャル広告事業部 担当 長内
TEL:03-5489-6374 FAX:03-5489-6371
【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼・堀口
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
※Google PlayおよびAndroid™はGoogle, Inc.の登録商標です。
※App StoreおよびiPhone®はApple, Inc.の登録商標です。
※iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
[SmaAD]「MGF ASIA」に出展
2015年3月25日
お客様各位
GMO TECH株式会社
「MGF ASIA」に出展
GMOインターネットグループでインターネット上での集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は2015年4月8日(水)、9日(木)の2日間、香港にて開催される「MGF ASIA」に出展致します。
【MGF ASIAについて】
香港で開催されるMGF ASIAは、モバイルゲーム業界を中心としたイベントで、今年で12年目を迎えます。
本年は香港の他にシアトル、ロンドンで業界のビジネスリーダーたちが集い、モバイルゲームの更なる発展のための情報交換の場として開催されます。
【展示会概要】
展示会名称 | MGF ASIA |
---|---|
会期 | 2015年4月8日(水)、9日(木) |
会場 | Marco Polo hotel, HONG KONG |
主催 | Mobile Games Forum |
URL | http://www.gdconf.com/ |
【参考URL】
【GMO TECH株式会社のサービス】 URL:https://gmotech.jp/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD アドネットワーク byGMO URL:https://smaad.jp/adnetwork/
・GMO SmaAD リワード URL:https://smaad.jp/reward/
<GMO AppCapsule>
・GMO AppCapsule URL:https://appcapsule.com/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/
<アプリメディア事業>
・POINTAPP byGMO URL:http://pointapp.jp/
【MGF ASIAに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 担当 斉藤
TEL:03-5489-6270(直通)
FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-support@gmotech.jp
【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼・堀口
TEL:03-5489-6370
FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp