All posts by techuser

岡山県管理戸数No.1のケイアイホールディングスが「GMO賃貸DX 入居者アプリ」を導入

株式会社オンテック様へのインタビュー記事を公開いたしました。

「GMO賃貸DX オーナーアプリ」が電子帳簿保存法に対応〜法令対応により安心してお使いいただけるオーナーアプリへ〜

株式会社レーベンコーポレーション様へのインタビュー記事を公開いたしました。

アルバイトタイムスとGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。求職者は見ている!店舗・クリニック事業者が活用すべき口コミ戦略と成功事例

2024年5月16日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

アルバイトタイムスとGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。
求職者は見ている!
店舗・クリニック事業者が活用すべき口コミ戦略と成功事例

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、無料求人情報誌『DOMO(ドーモ)』の編集・発行や求人情報サイト『DOMO NET(ドーモネット)』の運営をおこなう株式会社アルバイトタイムス(以下、アルバイトタイムス)と共催し、5月27日(月)13時より、「求職者は見ている!店舗・クリニック事業者が活用すべき口コミ戦略と成功事例」と題したウェビナーを開催いたします。

人手不足はいま、多くの企業が抱える課題の1つです。
売り手市場と言われ続けている昨今の中途採用市場で、厳しい採用競争を勝ち抜くため、各社の採用戦略も多様化しています。
このような状況下でいかにして採用を成功に導くか、他社との差別化を図るべきか、頭を悩ませている採用担当者も多いのではないでしょうか?

今回のセミナーでは、求職者が面接を受けるまでにどのように情報収集をするのか、一方企業側はどのように企業の魅力、求人の魅力を伝えるのかについてご紹介いたします。

【講演者】
GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業Ⅰ部 部長
布村 優太

2013年GMOインターネット入社、営業管理職を経て、2017年よりGMO TECHでの営業組織構築に参画。2019年より営業マネージャー、2021年に営業部長に就任。
MEO・SEO・検索連動型広告など一貫して検索集客をメインに、小規模~大規模サイトの集客課題の解決に従事。
現在約30名の直販営業部隊をマネジメント。

株式会社アルバイトタイムス
プロダクトマーケティング部 営業企画課 課長
小堤 慎介

現在では契約社大手飲食チェーンで店長・スーパーバイザー職に従事後、アルバイトタイムスに中途入社。静岡中部のチェーン店様や人材派遣会社様を中心とした営業職を経験し、東京にて静岡・愛知に求人のある企業様への営業、及びマネージャー職に。その後、沼津事業所の営業所長、静岡事業所の営業課長・所長を経て、現在の営業企画業務に至る。

【セミナーお申し込みフォーム】

https://gmotech.jp/semlabo/meo/seminar/20240527-atimes-tech-seminar/

【GMO TECHについて】

GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所 グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援を行っています。

Googleマップ検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」をはじめ、自然検索での検索順位向上とユーザーのCVR向上を行うSEO対策コンサルティングを行う「SEO Dash! byGMO」、アグリゲート型求人広告を中心とした広告運用「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置で可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。

GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストールなどのコンバージョン(成果)に重点を置き、お客様企業の集客を通じたビジネスの発展に貢献しています。

以上

【報道関係お問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業部
TEL:03-5489-6374(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 AIで未来を創る
1. インターネット集客事業
2. WebマーケティングDX事業
3. SaaS DX事業
4. インターネットメディア事業
5. 上記を含むインターネット事業全般
資本金 1億円

Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

 

サムシングファンとGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。SNSと地図アプリの活用で店舗集客を成功へ今押さえておくべきプロモーション戦略

2024年5月15日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

サムシングファンとGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。
SNSと地図アプリの活用で店舗集客を成功へ
今押さえておくべきプロモーション戦略

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は動画SaaS DOOOONUTの開発・販売や映像制作をおこなう株式会社サムシングファン(以下、サムシング)と共催し、5月23日(木)13時より、「SNSと地図アプリの活用で店舗集客を成功へ 今押さておくべきプロモーション戦略」と題したウェビナーを開催いたします。

店舗集客において店舗へ行きたくなるような情報発信は必須です。
営業時間や外観/内観の写真だけでも情報提供はできていますが、お店に行きたいと思ってもらうには、SNSや動画を活用し、自店舗で提供する商品などを発信する必要があります。

今回のセミナーではGoogleマップがお店選びにどのくらい影響しているのか、SNSは店舗誘致につなげるまでどのように戦略立てするのが良いのかついてご紹介いたします。

【講演者】
GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業Ⅱ部 部長
大塚 裕太

新卒にてGMOインターネット入社後、SEO事業に従事。
その後VOYAGE GROUP(現CARTA HOLDINGS)にて、アドネットワーク事業のマネージャー、広告代理事業の取締役を経て、
GMO TECHに参画。多店舗向けMEOツールによる集客支援を主に担当。

株式会社サムシングファン
DOOOONUT 事業責任者
戸山 泰斗

2021年よりDOOONUT事業のマーケティング、営業、CSを管理。現在では契約社131社以上の契約企業様のカスタマーサクセスと新規営業、顧客の動画活用提案や動画活用サポートなど実施。また、「デジタルマーケティングキャンパス(DMC)」や「東京IT飲み会」のBtoBイベントも主催。

【セミナーお申し込みフォーム】

https://gmotech.jp/semlabo/meo/seminar/20240523-somethingfun-tech-seminar/

【GMO TECHについて】

GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所 グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援を行っています。

Googleマップ検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」をはじめ、自然検索での検索順位向上とユーザーのCVR向上を行うSEO対策コンサルティングを行う「SEO Dash! byGMO」、アグリゲート型求人広告を中心とした広告運用「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置で可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。

GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストールなどのコンバージョン(成果)に重点を置き、お客様企業の集客を通じたビジネスの発展に貢献しています。

以上

【報道関係お問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業部
TEL:03-5489-6374(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 AIで未来を創る
1. インターネット集客事業
2. WebマーケティングDX事業
3. SaaS DX事業
4. インターネットメディア事業
5. 上記を含むインターネット事業全般
資本金 1億円

Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

 

東海・中部エリアの快適な住まいを提供する株式会社オンテックにオリジナルアプリ「オンテック オーナーアプリ」を導入いただきました。

株式会社アーウィン様へのインタビュー記事を公開いたしました。

【5/16(木)開催】不動産管理会社向け「第4回COSOJIカフェ〜管理会社のDX “成功&失敗談”を超リアルトーク座談会!〜」

オーナーや入居者との円満な関係性を循環・永続する株式会社サークルホームにGMO賃貸DX 「オーナーアプリ・入居者アプリ」を導入いただきました。

株式会社Con Spirito 村上様へのインタビュー記事を公開いたしました。

オンラインミーティングにおける社内向け「AI議事録自動作成システム」を開発〜商談や会議の議事録をAIが完全自動化し業務効率を大幅改善〜

『SmaADウォール』のSDKがAppleのプライバシーマニフェストに対応

2024年4月25日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

『SmaADウォール』のSDKがAppleのプライバシーマニフェストに対応

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、『SmaADウォール※1』のSDK※2においてAppleの新しいプライバシー要件である「プライバシーマニフェスト」に対応したことをお知らせいたします。

(※1) 『SmaADウォール』とは、アフィリエイター(パートナー)が運営するWebサイト・アプリ内において、ユーザーにミッション達成のインセンティブ(報酬)としてポイントやコインを付与できる専用の広告掲載ページです。

(※2)特定のシステムに順応したソフトウェアを開発するために必要なプログラムや文書などがパッケージ化されたものです。

【プライバシーマニフェストとは】

Appleの新しいプライバシー基準であり、アプリや広告でどのように個人情報が扱われるかの透明性をより高めるルールです。アプリ開発者は、当社のようなサードパーティSDKを含め、収集されるデータとその使用方法を明確に開示し、Appleの承認された方法に沿っていることが求められます。

【『SmaADウォール』について】

GMO TECHが提供する専用広告掲載ページの『SmaADウォール』では、メディアが運営するWEBサイト・アプリ内で利用可能なポイント・コインなどを、広告利用したユーザーに対してインセンティブとして付与することができます。

GMO TECHの広告メニューは、CPA、CPI、CPE、多段階CPEと様々とあり、WEB媒体、アプリ媒体に向けてそれぞれ最適な広告を表示しマネタイズの促進を図るとともに、媒体のコンテンツのさらなる活性化をサポートいたします。

『SmaADウォール』を導入することで、通常の広告掲載との比較や、ユーザーからの問い合わせ対応、収益最大化のための広告運用など一括でサポートするため、広告運用にかかる業務負担を軽減することができます。

【「GMO SmaAD」について】(URL:https://smaad.net/

 「GMO SmaAD」は、スマートフォンアプリ向けの成果報酬型広告(アフィリエイト広告)配信サービスであり、業界最大級のメディアネットワークを保有しています。アプリインストールのみならず、その後のエンゲージメントを成果地点とし、広告主様のKPIに応じたコンサルティングを強化しております。

以上

【報道関係お問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社 広報担当
 TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
 E-mail:press@gmotech.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社
 デジタルマーケティング本部
 TEL:03-5489-6270 FAX:03-5489-6371
 E-mail:smaad-contact@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 AIで未来を創る
1. インターネット集客事業
2. WebマーケティングDX事業
3. SaaS DX事業
4. インターネットメディア事業
5. 上記を含むインターネット事業全般
資本金 1億円

Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

 

賃貸管理・リフォーム・修繕までワンストップでオーナーをサポートする株式会社トラストアドバイザーズに「GMO賃貸DX オーナーアプリ」を導入いただきました。

ゴールデンウィーク期間中の休暇についてのお知らせ

MEO総合管理ツール「MEO Dashboard byGMO」、「ITreview Grid Award 2024 Spring」で最高位『Leader』賞を受賞

2024年4月18日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

MEO総合管理ツール「MEO Dashboard byGMO」、
「ITreview Grid Award 2024 Spring」で最高位『Leader』賞を受賞

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)が提供するMEO(※1)総合管理ツール「MEO Dashboard byGMO」は、製品レビュー(口コミ)をもとに選定され顧客満足度の高い製品を表彰する「ITreview Grid Award 2024 Spring」(主催:アイティクラウド株式会社 URL:https://www.itreview.jp/award/2024_spring.html)において、MEO部門で最高位となる『Leader』賞を12期連続で受賞しました。

MEO部門における12期連続の『Leader』賞の受賞は、「MEO Dashboard byGMO」が初めてです。

(※1)「Map Engine Optimization」の略称で、Googleマップ上で店舗ページの検索順位を上げる施策のことです。Googleでキーワード検索した時に、Google検索結果画面とGoogleマップ上での検索結果で上位表示を目指して対策することを言います。

【「ITreview Grid Award 2024 Spring」について】

ビジネス向けIT製品・クラウドサービスのレビュープラットフォーム「ITreview」では、集まったリアルユーザーのレビューをもとに、顧客満足度や市場での製品認知度が把握できる独自の四象限マップ「ITreview Grid」を展開し、四半期に一度ユーザーに支持された製品を「ITreview Grid Award」として表彰しています。

「ITreview Grid」でユーザー評価の高い2領域を表彰し、満足度・認知度両方の領域で高い評価を得たプロダクトには『Leader』バッジが発行され、満足度が高い領域のプロダクトには『High Performer』バッジが発行されます。

今回の「ITreview Grid Award 2024 Spring」では、2024年3月までに掲載されたレビューの集計結果を発表しています。

■「ITreview Grid Award 2024 Spring」

URL:https://www.itreview.jp/award/2024_spring.html
MEO部門:https://www.itreview.jp/categories/meo

【「ITreview Grid Award 2024 Spring」MEO部門で『Leader』賞獲得!】

「MEO Dashboard byGMO」は、「ITreview Grid Award 2024 Spring」において、マーケティング部門の中のMEO部門にて最高位となる『Leader』賞を受賞いたしました。

MEO部門においては、“誰でも使いやすいインターフェイス“、”GMO TECH独自のインサイト比較機能“、”Googleビジネスプロフィール(以下、GBP)の一元管理による業務効率向上“、”アンケート回答画面からGoogleマップのクチコミを促進する顧客満足からさらなる集客につなげる機能“に加え、新たに追加された”当社が独自に開発したAIでGBPの運用状況を自動診断してくれるAI運用アシスタント機能”や”YahooプレイスとのAPI連携“など、実店舗のDXをバックアップするための充実した機能をお客様にご支持いただき認知度・満足度ともに高い評価を得たことから、12期連続の受賞に繋がったと考えています。今後も店舗の集客管理ツールとしてもさらなる機能強化を図ってまいります。

【「ITreview」に寄せられた「MEO Dashboard byGMO」利用者の声(一部抜粋)】

■「MEO Dashboard byGMO」に関するレビュー
URL:https://www.itreview.jp/products/meo-dashboard/reviews

【「MEO Dashboard byGMO」について】(※2)

「MEO Dashboard byGMO」は、MEO対策のためのMEO順位計測管理ツールです。検索キーワードの検索地点ごとの自社・競合の順位取得や、商圏エリア内での多地点順位分析、店舗WEBページの構造化マークアップをワンタグでシステム連携させる機能などMEO対策で重要な機能が集約されています。そのほかにも、GBPインサイト機能で得られたデータと順位、GAデータを掛け合わせて実施するクロス分析など様々な機能を搭載し、MEO対策に関する作業効率、来店効果向上に貢献します。

・「MEO Dashboard byGMO」の主な機能(URL:https://meo-dash.com/meo-dashboard/
・「MEO Dashboard byGMO」サービス紹介動画(URL:https://youtu.be/j9LzzbOmp4A

(※2)「MEO Dashboard byGMO」はローカルSEO最適化サービス「MEO Dash! byGMO」に標準搭載されていますが、単体でのご契約も可能です。

【GMO TECH株式会社について】

GMO TECHは、最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援をおこなっています。「Googleマップ」検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」を中心としたSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。

GMO TECHは、GMOインターネットグループが掲げる「AIで未来を創るNo.1グループ」のスローガンのもと、各事業でAIを活用した新サービスや新機能の開発にも力を入れています。取り組みを通じ、集客を通じたお客様のビジネスの発展に貢献していきます。

以上

【報道関係お問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社
 管理本部 経営企画部
 TEL:03-5489-6370
 E-mail:press@gmotech.jp

●GMOインターネットグループ株式会社
グループコミュニケーション部 広報担当 山崎
TEL:03-5456-2695
お問い合わせ:https://www.gmo.jp/contact/press-inquiries/

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社
 プロダクトマーケティング本部 営業部
 TEL:03-5489-6374
 E-mail:promo@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 AIで未来を創る
1. インターネット集客事業
2. WebマーケティングDX事業
3. SaaS DX事業
4. インターネットメディア事業
5. 上記を含むインターネット事業全般
資本金 1億円

【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/

会社名 GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業   ■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業     ■暗号資産事業
資本金 50億円

Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

 

「GMO賃貸DX オーナーアプリ」の建物診断用の撮影が不動産管理サービス「COSOJI」へアウトソース可能に〜効率的な建物診断の実現により売上機会を創出〜

スカイコート株式会社 藤原様へのインタビュー記事を公開いたしました。

株式会社東横インに『MEO Dashboard byGMO』を提供~国内外含め354店舗に訪日インバウンド需要の対応を支援~

2024年4月11日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

株式会社東横インに『MEO Dashboard byGMO』を提供
~国内外含め354店舗に訪日インバウンド需要の対応を支援~

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、国内外にビジネスホテルを展開する株式会社東横インに、『MEO Dashboard byGMO』の提供を通して、Google Mapの多店舗一括管理から集客拡大、また訪日インバウンド需要への対応を支援してまいります。

東横インは、国内337店舗、海外17店舗を運営するビジネスホテルチェーンです。モバイルユーザーの増加もあり、Google検索から直接上位表示がされ、そのまま予約に直結する各店舗のMEO(※1)対策を強化する必要性を感じていましたが、各店舗のMEO状況の管理・目標設定・施策実行と、MEO改善に必要なタスクを適切に割り振ることは困難な状況でした。

また、訪日インバウンド需要に対応するためには、多言語対応も必要であったため、東横インは複数の課題点を解決できるGMO TECHの『MEO Dashboard byGMO』を用いたコンサルティング施策(※2)を導入いたしました。

(※1)Googleマップ上で店舗ページの検索順位を上げる施策のことで「Map Engine Optimization」の略称です。Googleでキーワード検索した時に、Google検索結果画面とGoogleマップ上での検索結果で上位表示を目指して対策することを言います。

(※2)本コンサルティングの施策に関しましては、クライアントごとの課題に合わせて施策内容も異なります。詳しくは本プレスリリースの下部にある【サービスに関するお問い合わせ先】までお問い合わせください。

『MEO Dashboard byGMO』を用いたコンサルティング施策を導入した結果、下記の効果を得ることができました。

  • ・各店舗のMEO状況を数値で確認できるようになり、予約数向上
  • ・MEOにおける多言語対応の実現
  • ・MEO施策の効果測定のレポーティングで各店舗の成果を定量的に評価

今後もGMO TECHは『MEO Dashboard byGMO』を通じて、東横インの訪日インバウンド需要の対応を支援してまいります。

また『MEO Dashboard byGMO』は、ビジネスホテル業界だけでなく、飲食店、美容院、クリニックなど、多店舗展開する業態にも最適なツールとなっておりますので、MEO対策だけでなく、SNS対策なども含め、多店舗運営者を支援してまいります。

【MEO Dashboard byGMOについて】

GMO TECHのローカルSEO施策サービス「MEO Dash! byGMO」を搭載する『MEO Dashboard byGMO』は、GBP運用に必要なあらゆる機能を搭載したMEO順位計測管理ツールです。

検索キーワードの検索地点ごとの自社・競合の順位取得や、商圏エリア内での多地点順位分析、店舗WEBページの構造化マークアップをワンタグでシステム連携させる機能や、GBPインサイト機能で得られたデータと順位、GAデータを掛け合わせて実施するクロス分析など様々な機能を搭載しています。

このほか、GBP運用工数を圧縮する複数アカウント一括情報修正、一括投稿機能、クチコミなどのあらゆるデータを任意のグルーピングで分析可能なグルーピング機能などもあり、MEO対策に関する作業効率、来店効果向上に貢献します。

・主な機能はこちら(https://meo-dash.com/meo-dashboard/
・サービス紹介動画はこちら(https://www.youtube.com/watch?v=HkERii-n3iQ

【株式会社東横インについて】

会社名 株式会社 東横イン
所在地 東京都大田区新蒲田1−7−4
代表者 代表執行役社長 黒田 麻衣子
事業内容 ビジネスホテルの運営
資本金 5千万円

以上

【報道関係お問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社
 管理本部 経営企画部
 TEL:03-5489-6370
 E-mail:press@gmotech.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社
 プロダクトマーケティング本部 営業部
 TEL:03-5489-6374
 E-mail:promo@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 AIで未来を創る
1. インターネット集客事業
2. WebマーケティングDX事業
3. SaaS DX事業
4. インターネットメディア事業
5. 上記を含むインターネット事業全般
資本金 1億円

Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

 

不動産オーナーに非日常体験を ロイヤリティプログラム「Executive Club by GMO賃貸DX」を提供開始〜第一弾としてコレクタブルカー共同所有サービス「RENDEZ-VOUS」と連携〜

MEO総合管理ツール『MEO Dashboard byGMO』、「IT導入補助金2024」の対象認定ツールに認定

2024年4月9日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

MEO総合管理ツール『MEO Dashboard byGMO』、
「IT導入補助金2024」の対象認定ツールに認定

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、このたびIT導入支援事務局によりIT導入支援事業者に採択され、MEO(※1)順位計測管理ツール「MEO Dashboard byGMO」が「サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金(以下、「IT導入補助金2024」)」の対象となるITツールとして認定されました。

これにより、補助対象の店舗運営事業者様が「MEO Dashboard byGMO」を導入した場合、補助金の交付を申請することができます。(※2)

(※1)「Map Engine Optimization」の略称で、「Googleマップ」上で店舗ページの検索順位を上げる施策のことです。Googleでキーワード検索した時に、Google検索結果画面と「Googleマップ」上での検索結果で上位表示を目指して対策することを言います。

(※2)交付には審査があります。

【「IT導入補助金2024」の認定について】
(URL:https://it-shien.smrj.go.jp/

「IT導入補助金2024」は、独立行政法人中小企業基盤整備機構により採択され、中小企業庁の監督のもと、運営されている補助金制度です。中小企業・小規模事業者等の業務効率化・売上アップのサポートを促し、ITツール導入にかかる費用の一部を補助するために設けられています。

GMO TECHが提供する「MEO Dashboard byGMO」は、今回「IT導入補助金2024」の対象に認定されたことにより、導入を検討している店舗事業者様にご活用いただく敷居をさげることを実現しました。

【IT導入補助金2024の詳細とスケジュール】
(URL:https://it-shien.smrj.go.jp/schedule/

■インボイス枠(インボイス対応類型)
・対象ツール:MEO Dashboard byGMO

補助額 機能要件 補助率 対象経費
ITツール(下限なし)~350万円以下 内、~50万円部分 会計・受発注・決済うち1機能以上 3/4以内
※小規模事業者は4/5以内
ソフトウェア購入費
クラウド利用料
(クラウド利用料最大2年分)
ハードウェア関連費
導入関連費
内、50万円超~350万円部分 会計・受発注・決済のうち2機能以上 2/3以内

・3次締切分
締切日:2024年4月15日 (月) 17:00
交付決定日:2024年5月27日 (月) (予定)

■通常枠
・対象ツール:MEO Dashboard byGMO

補助額 機能要件 補助率 対象経費
5万円~150万円未満 1プロセス以上 1/2以内 ソフトウェア購入費、 クラウド利用料(クラ ウド利用料最大2年分)、導入関連費

・2次締切分
締切日:2024年4月15日 (月) 17:00
交付決定日:2024年5月27日 (月) (予定)

・3次締切分
締切日:2024年5月20日 (月) 17:00
交付決定日:2024年6月26日 (水) (予定)

【『MEO Dashboard byGMO』について】
(URL:https://meo-dash.com/

MEO順位計測管理ツール『MEO Dashboard byGMO』は、検索キーワードの検索地点ごとの自社・競合の順位取得や、商圏エリア内での多地点順位分析、店舗WEBページの構造化マークアップをワンタグでシステム連携させる機能や、GBPインサイト機能で得られたデータと順位、GAデータを掛け合わせて実施するクロス分析など様々な機能を搭載し、MEO対策に関する作業効率、来店効果向上に貢献します。

【GMO TECH株式会社について】

GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所 グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援をおこなっています。「Googleマップ」検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」を中心としたSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。

GMO TECHは各事業に共通して、AIを活用した新サービスや新機能の開発にも力を入れており、「AIで未来を創るNo.1グループ」を目指し、集客を通じたビジネスの発展に貢献していきます。

以上

【報道関係お問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社
 管理本部 経営企画部
 TEL:03-5489-6370
 E-mail:press@gmotech.jp

●GMOインターネットグループ株式会社
 グループコミュニケーション部 広報担当 山崎
 TEL:03-5456-2695
 お問い合わせ:https://www.gmo.jp/contact/press-inquiries/

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社
 プロダクトマーケティング本部 営業部
 TEL:03-5489-6374
 E-mail:promo@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 AIで未来を創る
1. インターネット集客事業
2. WebマーケティングDX事業
3. SaaS DX事業
4. インターネットメディア事業
5. 上記を含むインターネット事業全般
資本金 1億円

【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/

会社名 GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業   ■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業     ■暗号資産事業
資本金 50億円

Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

 

ハウスコム株式会社 井野様へのインタビュー記事を公開いたしました。

4月17日~19日に開催される「第7回 マーケティングWeek -春 2024-」『Web・SNS活用EXPO』に出展し、「MEO Dashboard byGMO」を紹介いたします。

2024年4月5日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

4月17日~19日に開催される「第7回 マーケティングWeek -春 2024-」『Web・SNS活用EXPO』に出展し、
「MEO Dashboard byGMO」を紹介いたします。

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、RX Japan(以下、RX Japan)が主催する『Web・SNS活用EXPO』に4月17日(水)~19日(金)の3日間出展し、「MEO Dashboard byGMO」を紹介いたします。

【展示会詳細】

  • 展示会名:第7回 マーケティングWeek -春 2024-『Web・SNS活用EXPO』
  • 主催者:RX Japan株式会社
  • 会場:東京ビッグサイト 南展示棟
  • 開催日程:2024年4月17日(水)~19日(金)10:00-18:00(最終日のみ 17:00まで)
  • GMO TECH小間位置:S20-32
  • URL:https://www.marketing-week.jp/spring/ja-jp.html

【MEO Dashboard byGMOについて】

GMO TECHのローカルSEO施策サービス「MEO Dash! byGMO」を搭載する『MEO Dashboard byGMO』は、GBP運用に必要なあらゆる機能を搭載したMEO順位計測管理ツールです。

検索キーワードの検索地点ごとの自社・競合の順位取得や、商圏エリア内での多地点順位分析、店舗WEBページの構造化マークアップをワンタグでシステム連携させる機能や、GBPインサイト機能で得られたデータと順位、GAデータを掛け合わせて実施するクロス分析など様々な機能を搭載しています。

このほか、GBP運用工数を圧縮する複数アカウント一括情報修正、一括投稿機能、クチコミなどのあらゆるデータを任意のグルーピングで分析可能なグルーピング機能などもあり、MEO対策に関する作業効率、来店効果向上に貢献します。

【GMO TECHについて】

GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所 グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援を行っています。

Googleマップ検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」をはじめ、自然検索での検索順位向上とユーザーのCVR向上を行うSEO対策コンサルティングを行う「SEO Dash! byGMO」、アグリゲート型求人広告を中心とした広告運用「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置で可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。

GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストールなどのコンバージョン(成果)に重点を置き、お客様企業の集客を通じたビジネスの発展に貢献しています。

以上

【報道関係お問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業部
TEL:03-5489-6374(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 AIで未来を創る
1. インターネット集客事業
2. WebマーケティングDX事業
3. SaaS DX事業
4. インターネットメディア事業
5. 上記を含むインターネット事業全般
資本金 1億円

Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

 

3月29日発刊号の不動産テック.BIZ vol.10に、弊社代表鈴木の取材記事が掲載されました。

micadoとGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。ビジネス・シティホテル必見!Googleをフル活用したホテル集客の成功法則

2024年4月4日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

micadoとGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。
ビジネス・シティホテル必見!
Googleをフル活用したホテル集客の成功法則

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)はホテルマーケティングのコンサルティングをおこなう株式会社micado(以下、micado)と共催し、4月11日(木)11時より、「ビジネス・シティホテル必見!Googleをフル活用したホテル集客の成功法則」と題したウェビナーを開催いたします。

コロナが落ち着き、海外から来日される方も増えており、宿泊施設の需要が大きくなっております。
そんな中、宿泊施設は「OTA依存」が大きな問題となっております。
問題だとわかっていてもOTAに写真やプランを掲載すれば顧客が獲得できるため、中々解決に進まないのが現状です。

今回のセミナーでは、宿泊施設の課題と今後の改善施策についてご紹介いたします。

【講演者】
GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業Ⅰ部 部長
布村 優太

2013年GMOインターネット入社、営業管理職を経て、2017年よりGMO TECHでの営業組織構築に参画。2019年より営業マネージャー、2021年に営業部長に就任。
MEO・SEO・検索連動型広告など一貫して検索集客をメインに、小規模~大規模サイトの集客課題の解決に従事。
現在約30名の直販営業部隊をマネジメント。

株式会社micado
代表取締役
田代 貴彦

19歳からマーケティングのキャリアをスタート。累計680社のデータ分析を行い、2019年ホテル専門のマーケティングカンパニーmicadoを設立。

【セミナーお申し込みフォーム】

https://gmotech.jp/semlabo/meo/seminar/20240411-micado-tech-seminar/

【GMO TECHについて】

GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所 グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援を行っています。

Googleマップ検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」をはじめ、自然検索での検索順位向上とユーザーのCVR向上を行うSEO対策コンサルティングを行う「SEO Dash! byGMO」、アグリゲート型求人広告を中心とした広告運用「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置で可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。

GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストールなどのコンバージョン(成果)に重点を置き、お客様企業の集客を通じたビジネスの発展に貢献しています。

以上

【報道関係お問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業部
TEL:03-5489-6374(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 AIで未来を創る
1. インターネット集客事業
2. WebマーケティングDX事業
3. SaaS DX事業
4. インターネットメディア事業
5. 上記を含むインターネット事業全般
資本金 1億円

Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

 

JRシステムとGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。店舗集客と運営を成功させる鍵~Googleマップを使った新規顧客の獲得とシフト作成の自動化~

2024年4月2日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

JRシステムとGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。
店舗集客と運営を成功させる鍵
~Googleマップを使った新規顧客の獲得とシフト作成の自動化~

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)はJRグループ関連情報システムおよびその他システムの開発をおこなう、鉄道情報システム株式会社(以下、JRシステム)と共催し、4月10日(水)14時より、「店舗集客と運営を成功させる鍵~Googleマップを使った新規顧客の獲得とシフト作成の自動化~」と題したウェビナーを開催いたします。

最近では、人手不足が大きな課題となっています。
店舗ではコロナ前と同じ、もしくはコロナ前以上の賑わいを取り戻しているように見えますが、人手不足により新規店舗を考えていても難しい、お店を回るのか不安というお悩みのお持ちの店舗様は多いのではないでしょうか。

今回のセミナーでは、GMO TECHより工数削減しながら店舗情報の質を担保して情報を発信する方法、JRシステムよりシフト作成の自動化についてお話いたします。
店舗拡大をお考えの方、シフト作成を自動化し他の業務に時間を割きたい方、ぜひお気軽にご参加くださいませ。

【講演者】
GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業Ⅱ部 部長
大塚 裕太

新卒にてGMOインターネット入社後、SEO事業に従事。
その後VOYAGE GROUP(現CARTA HOLDINGS)にて、アドネットワーク事業のマネージャー、広告代理事業の取締役を経て、
GMO TECHに参画。多店舗向けMEOツールによる集客支援を主に担当。

鉄道情報システム株式会社
第二営業企画部 営業開発課 主任
市川 正史

新卒でJRシステム入社後、「勤務シフト作成お助けマン」をはじめ様々なシステム開発を経験。2022年より営業部門に異動となり、「勤務シフト作成お助けマン」の営業を担当。

【セミナーお申し込みフォーム】

https://gmotech.jp/semlabo/meo/seminar/20240410-jrsystem-tech-seminar/

【GMO TECHについて】

GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所 グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援を行っています。

Googleマップ検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」をはじめ、自然検索での検索順位向上とユーザーのCVR向上を行うSEO対策コンサルティングを行う「SEO Dash! byGMO」、アグリゲート型求人広告を中心とした広告運用「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置で可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。

GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストールなどのコンバージョン(成果)に重点を置き、お客様企業の集客を通じたビジネスの発展に貢献しています。

以上

【報道関係お問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業部
TEL:03-5489-6374(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 AIで未来を創る
1. インターネット集客事業
2. WebマーケティングDX事業
3. SaaS DX事業
4. インターネットメディア事業
5. 上記を含むインターネット事業全般
資本金 1億円

Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

 

グラッドキューブとGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。テクニカルSEO×SiTest式LP改善術デジタルマーケティングの成果を最大化させるポイントとは?

2024年4月2日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

グラッドキューブとGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。
テクニカルSEO×SiTest式LP改善術
デジタルマーケティングの成果を最大化させるポイントとは?

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)はマーケティングDX事業やテクノロジー事業を展開する株式会社グラッドキューブ(以下、グラッドキューブ)と共催し、4月9日(火)14時より、「テクニカルSEO×SiTest式LP改善術 デジタルマーケティングの成果を最大化させるポイントとは?」と題したウェビナーを開催いたします。

成果を最大化するにはLPの改善は必須ですが、何から初めていいのかわからない、どこを修正したらよいのか迷っている、などのお悩みをお持ちの方はたくさんいるのではないでしょうか?
LP改善だけでなく、サイトのトラフィックや検索エンジンでのランキングを改善することもとても重要です。

今回のセミナーでは、テクニカルSEOとLP改善についてご紹介いたします。
サイトからの成果を最大化させるためのスキルをわかりやすくご紹介いたしますので、LPにお悩みの企業様、ぜひお気軽にご参加くださいませ。

【講演者】
GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 ストラテジック営業グループ マネージャー
樋田 智揮

2009年に中途にてフルスピード入社後、SEOを中心としたWEBコンサルティング事業に従事。
その後VOYAGE GROUP(現CARTA HOLDINGS)にて、
アドネットワーク事業、ブランド広告主様向けのアドプラットフォームの立ち上げなどを経て、GMO TECHに参画。
SEOコンサルティングによるサイト集客改善を主に担当。

株式会社グラッドキューブ
プロモーション統括本部 マーケティングDX事業部 SaaSチーム
梶井 祥

2019年にグラッドキューブへ入社。同社が開発・提供する AI を搭載したオールインワン LPO ツール「SiTest」のリード獲得やナーチャリングなどのマーケティングに従事。
また、SiTest を利用するお客様向けにコンバージョン率の改善を支援。美容・化粧品 EC、健康食品、士業、金融など、幅広い業種を経験し、特に EC サイトでは月間売上1億円以上のサービスを担当する。WACA認定上級ウェブ解析士、統計検定 準1級の資格保持。

【セミナーお申し込みフォーム】

https://gmotech.jp/semlabo/seo/seminar/20240409-gladcube-tech-seminar/

【GMO TECHについて】

GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所 グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援を行っています。

Googleマップ検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」をはじめ、自然検索での検索順位向上とユーザーのCVR向上を行うSEO対策コンサルティングを行う「SEO Dash! byGMO」、アグリゲート型求人広告を中心とした広告運用「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置で可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。

GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストールなどのコンバージョン(成果)に重点を置き、お客様企業の集客を通じたビジネスの発展に貢献しています。

以上

【報道関係お問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業部
TEL:03-5489-6374(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 AIで未来を創る
1. インターネット集客事業
2. WebマーケティングDX事業
3. SaaS DX事業
4. インターネットメディア事業
5. 上記を含むインターネット事業全般
資本金 1億円

Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

 

賃貸管理の豊富なノウハウで“長く住みたくなる環境づくり”を実現する株式会社アーウィンに「GMO賃貸DX オーナーアプリ」を導入いただきました。

MEO Dash! byGMOにて新プラン提供を開始~AI技術を活用した新プランへ全面的に移行いたします~

2024年4月1日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

MEO Dash! byGMOにて新プラン提供を開始
~AI技術を活用した新プランへ全面的に移行いたします~

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)はGoogleの仕様変更に伴い、従来のサービスプランの見直しをおこないました。革新的なAI技術を活用した新プランに移行することで時代を先取りした枠組みでお客様のビジネスの成長をご支援いたします。

この新プランにより、Googleビジネスプロフィールの運用担当者のクチコミ管理/投稿業務をよりスマートにし、運用効率を更に向上させるとともに、訪問ユーザーの満足度を最大化し、インターネット上での集客施策をより確かなものにいたします。

※なお、新プランは5月1日以降、全てのお客様に対して自動的に移行されます。現行プランをご継続希望のお客様は4月12日までに弊社カスタマーサクセスまでご連絡ください。

旧プラン名(現行プラン) 新プラン名(移行先プラン)
プラン20 AIプラン24
プラン36 AImini
プラン45 AIスタンダード
プラン54 AIプロ

●お問い合わせ先
GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 CRM部 カスタマーサクセスグループ
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail: promo@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社について】

GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所 グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援をおこなっています。「Googleマップ」検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」を中心としたSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。

GMO TECHは各事業に共通して、AIを活用した新サービスや新機能の開発にも力を入れており、「AIで未来を創るNo.1グループ」を目指し、集客を通じたビジネスの発展に貢献していきます。

以上

【報道関係お問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail: promo@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 AIで未来を創る
1. インターネット集客事業
2. WebマーケティングDX事業
3. SaaS DX事業
4. インターネットメディア事業
5. 上記を含むインターネット事業全般
資本金 1億円

Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

 

GMO TECH、USEN FB Innovationに対し、MEOツールでのAI活用支援を開始~飲食業界のWeb集客成長と発展を支援~

2024年3月29日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

GMO TECH、
USEN FB Innovationに対し、MEOツールでのAI活用支援を開始
~飲食業界のWeb集客成長と発展を支援~

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、USEN-NEXT GROUPで飲食店の総合支援事業を展開する株式会社USEN FB Innovation(代表取締役社長:髙木 謙充 以下、UFBI)に対し、2024年4月1日(月)より、AIを活用した施策・運用管理の支援を開始いたします。

GMO TECHとUFBIは、以前より飲食業界のWeb集客成長と発展を支援することを目的に協業し、UFBIは飲食店に対しMEO順位計測管理ツール『MEO Dashboard by GMO』を提供しております。このたび飲食店が同ツールの『AI運用アシスタント機能』を活用し、より効果的な集客を実現するため、GMO TECHはUFBIに対し支援を開始することとなりました。

GMO TECHは、今後も飲食店だけに限らず、店舗を運営されている方々の集客支援を中心に、様々なご要望に応えてまいります。

【取り組みについて】

■MEO・SNSを中心とした一括管理ツールを用いた施策・運用管理

GMO TECHが提供する『MEO Dashboard byGMO』は、Googleビジネスプロフィール(以下、GBP)運用に必要なあらゆる機能を搭載したMEO総合管理ツールです。「Googleマップ」検索での上位表示対策により、効果的かつ効率的に来店効果向上に貢献することで多くのお客様に活用いただいております。さらに、Facebook、Instagram、X(旧Twitter)、LINEなどSNSの更新も一括で行うことができます。

UFBIは、グルメサイト「ヒトサラ」の提供を中心に飲食店向け総合支援事業を行い、多くの飲食店のお客様を支援してきました。

今回、GMO TECHがUFBIを支援することで、より多くの飲食店に、最適なGBP運用を提供することが可能となり、昨今需要が高まっているインバウンドへの対応と効率的な店舗への集客を実現します。

■AIを活用した施策・運用管理

GMO TECHは、2024年2月に『MEO Dashboard byGMO』において、『AI運用アシスタント機能』の提供を開始しました。GMO TECHが独自に開発したAIを用いた分析・診断アルゴリズムにより、GBPの運用状況を診断し、結果をもとにGBP運用に関する改善提案のアドバイスを提供いたします。

この4月より、GMO TECHはUFBIに対し、飲食店が『AI運用アシスタント機能』を活用するための支援を開始することとなりました。

GMO TECHは、今後も様々な媒体やサービスとの連携を行い、『MEO Dashboard by GMO』を活用することで店舗管理運用が一元管理され、さらにAIを活用し、運用リソースの最小化から、店舗集客の最大化に向け、『MEO Dashboard by GMO』のみで完結できるような世界観を目指します。

【提供サービス】

■『MEO Dashboard byGMO』(URL:https://meo-dash.com/meo-dashboard/

MEO順位計測管理ツール『MEO Dashboard byGMO』は、検索キーワードの検索地点ごとの自社・競合の順位取得や、商圏エリア内での多地点順位分析、店舗WEBページの構造化マークアップをワンタグでシステム連携させる機能や、GBPインサイト機能で得られたデータと順位、GAデータを掛け合わせて実施するクロス分析など様々な機能を搭載し、MEO対策に関する作業効率、来店効果向上に貢献します。

■『AI運用アシスタント機能』
(URL:https://meo-dash.com/meo-dashboard/function/ai-operations-assistant/

『AI運用アシスタント機能』は、『MEO Dashboard byGMO』にて登録されているGBPの「店舗の基本情報」「イベントや最新のお知らせなどの投稿」「写真投稿」「クチコミ返信」などを、AIを用いて分析・評価します。そして、この評価をもとに、GBP運用を改善するアドバイスを即時で提供いたします。アドバイスは『MEO Dashboard byGMO』上だけの表示ではなく、データとしてPDFファイル出力が可能なため店舗集客運営に役立てることができます。

特にGBP運用のご経験が少ない方や、GBPをうまく活用できず運用方針にお悩みの方は、『AI運用アシスタント機能』を活用することで、GBPの設定内容や投稿の内容、写真投稿などを改善することができます。

【株式会社USEN FB Innovationについて】

UFBIは、USEN-NEXT GROUPのDX商材となる「USEN SelfOrder TAB」といったオーダーソリューションから、インバウンド集客に特化したメディアの「SAVOR JAPAN」、さらにはインバウンド決済にも対応した「USEN PAY」に至るまで、豊富なラインナップで飲食店の課題解決・価値創出に貢献し、外食ビジネスの発展につなげています。

また、既存のグループ取扱いサービスに加え、外部の飲食店向けサービスも併売することで、飲食店の抱える課題に対し総合的にサポートをしています。

【GMO TECH株式会社について】

GMO TECHは、最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援をおこなっています。また、社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。

GMO TECHは各事業に共通して、AIを活用した新サービスや新機能の開発にも力を入れており、「AIで未来を創るNo.1グループ」を目指し、集客を通じたビジネスの発展に貢献していきます。

以上

【報道関係お問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社
 広報担当
 TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
 E-mail:press@gmotech.jp

●GMOインターネットグループ株式会社
 グループコミュニケーション部 広報担当 山崎
 TEL:03-5456-2695
 問い合わせフォーム:https://www.gmo.jp/contact/press-inquiries/

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社
 プロダクトマーケティング本部 営業部 
 TEL:03-5489-6374(直通)
 FAX:03-5489-6371
 E-mail:promo@gmotech.jp

【株式会社USEN FB Innovation】(URL:https://usen-fbi.co.jp

会社名 株式会社USEN FB Innovation
所在地 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア
代表者 代表取締役社長 髙木 謙充
事業内容 飲食店向け総合支援事業
・コスト削減コンサルティング
・DX推進コンサルティング
・集客支援コンサルティング
・ペイ&オウンド支援コンサルティング
・店舗外収益コンサルティング
資本金 500万円

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 AIで未来を創る
1. インターネット集客事業
2. WebマーケティングDX事業
3. SaaS DX事業
4. インターネットメディア事業
5. 上記を含むインターネット事業全般
資本金 1億円

【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/

会社名 GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業   ■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業     ■暗号資産事業
資本金 50億円

Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.