All posts by techuser

「店舗集客を成功に導く!スマートフォンマーケティング 実践セミナー」4/14(金)開催

2017年3月30日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

「店舗集客を成功に導く!スマートフォンマーケティング 実践セミナー」4/14(金)開催

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社は、企業の事業開発・出店計画・販促担当者や飲食店経営者等を対象にした「店舗集客を成功に導く!スマートフォンマーケティング実践セミナー」を、2017年4月14日(金)にセルリアンタワー(東京・渋谷)内で開催いたします。

 近年、スマートフォンの普及に伴って、店舗への集客活動において、スマートフォンを活用した来店・購入を促す施策が重要になっています。特に最近では店舗のWebサイトやSNSに加えて、公式アプリを活用し、O2O(※1)施策を展開する店舗も増えています。
本セミナーでは、GMO TECHが導入実績2,500店舗以上のO2Oアプリ作成サービス「GMO集客アップカプセル」の提供で培った、様々な業態・規模の店舗集客の事例を解説するほか、リピーター獲得に欠かせない「パーソナライズ」(※2)のコツをアプリの活用方法と共にご紹介いたします。
 また、本セミナー参加者には、参加特典として「O2Oを活用した国内外100の集客事例」を全員に、実際のスマートフォン上で操作・確認ができる「GMO集客アップカプセル」デモアカウント(1ヶ月間)をご希望の方にそれぞれ無料でご提供いたします。

(※1) O2O:Online to Offlineの略で、インターネットを活用して、実店舗への来店を促進するプロモーション展開やお得な情報発信を行うこと。
(※2) 顧客ごとの属性(年齢や性別、位置情報、来店・購入履歴など)に合わせて、来店や購入を促すアプローチをすること。

セミナー名称 店舗集客を成功に導く!スマートフォンマーケティング実践セミナー
日時 2017年4月14日(金)18:00~19:00(開場17:50)
会場 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー11F(中3会議室)
※セルリアンタワーLB階入口に設置の受付に17:50までにお越しください。
対象 ・企業の事業開発・出展計画・販促等の担当者
・飲食店などのオーナー・店長
・広告代理店
・Web制作会社
・印刷・SP(セールスプロモーション)等、販促ソリューションを取り扱う企業担当者
・その他、店舗集客のマーケティング戦略に携わる担当者
定員 20名
費用 無料
参加特典 1)小冊子「O2Oを活用した国内外100の集客事例」(全員)
2)「GMO集客アップカプセル」体験用アカウント[1ヶ月間](希望者)
*体験用アカウントは、プッシュ通知などご利用いただけない機能がございます。
プログラム ●第1部 18:05~18:35
成功事例に学ぶO2Oソリューション活用のポイント
●第2部 18:35~19:05
パーソナライズが鍵を握る!アプリによる店舗集客成功の秘訣
●名刺交換・無料相談会 19:05~19:30
備考 ・プログラムの内容は、参加企業様の業種等に合わせて変更する場合がございます。予めご了承ください。
・競合他社様のお申し込みはお断りさせていただいております。
・お申し込みは先着順とし、予定人数に達した場合は受付を終了させていただく場合がございますのでご了承ください。
申し込み方法 以下のお申込みページから必要事項をご記入のうえ、こちらのWebフォームからお申し込みください。

【「GMO集客アップカプセル」について】
 GMO TECHが提供する「GMO集客アップカプセル」は、飲食店や美容院・ネイルサロン・宿泊施設・病院・歯科医院といったリアル店舗への集客を目的とした、オリジナルのO2O(※1)アプリ(iPhone®/Andorid™対応)を作成できるASP(※1)サービスです。スタンプカードやクーポン配信など多彩な機能を備えており、PCの管理画面上でデザインや情報を選択していくだけで簡単に店舗アプリが作成できるので、インターネットを活用した販促手法に関する知識が少ない店舗運営者も、アプリを通じてお客様との接点を広げ、店舗への集客や売上を向上することができます。
 また、豊富なデザインパターンや定期的な機能追加、安心できるサポート体制など、多くの店舗様に大変ご好評をいただいております。

【「GMO集客アップカプセル」利用料金】

サービス名 GMO集客アップカプセル
URL https://アップカプセル.com/
利用プラン 月額料金(金額は全て税別):
1) ブロンズプラン 1万円/月 (ディスク容量制限有、デザインテンプレート制限有)
2) シルバープラン 3万円/月 (ディスク容量制限無、デザインテンプレート制限無)
3) ゴールドプラン 別途御見積り (カスタマイズプラン)

【参考URL】
・「GMO 集客アップカプセルLabo」 URL:https://アップカプセル.com/aclabo/

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 O2O事業部担当 山内・谷内
TEL:03-5489-6375(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:ac-support@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 三原
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

※Google PlayおよびAndroid™はGoogle, Inc.の登録商標です。
※App StoreおよびiPhone®はApple, Inc.の登録商標です。
※iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

O2Oアプリを簡単に作れる「GMO集客アップカプセル」制作アプリが累計200万ダウンロードを突破

2017年3月8日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

O2Oアプリを簡単に作れる「GMO集客アップカプセル」制作アプリが累計200万ダウンロードを突破

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、O2O(※)アプリを簡単に作れる「GMO集客アップカプセル」で制作されたアプリが、2017年3月8日時点で累計200万ダウンロードを突破しましたことをお知らせいたします。

(※) O2O:Online to Offlineの略で、インターネットを活用して、実店舗への来店を促進するプロモーション展開やお得な情報発信を行うこと。

【「GMO集客アップカプセル」制作アプリ累計200万ダウンロード突破!】
 GMO TECHが提供する「GMO集客アップカプセル」は、飲食店や美容院・ネイルサロン・アミューズメント施設・宿泊施設・病院といったリアル店舗への集客を目的とした、オリジナルのO2Oアプリ(iPhone®/Andorid™対応)を作成できるサービスです。PCの管理画面上でデザインや情報を選択していくだけで、簡単にオリジナルの店舗アプリを作成できます。これにより、インターネットを活用した販促手法に詳しくない店舗運営者でも、アプリを通じて積極的にお客様との接点を持つことができ、効果的な店舗集客を図れ、ひいては売上の向上につなげることが可能となります。
 また、来店促進のための「プッシュ通知」やユーザー属性を絞り込んだ「クーポン発行」、「スタンプカードの電子化」に加え、飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ」との連携など、便利な機能の拡充に積極的に取り組んでおります。こうした取り組みをご評価をいただき、2,500超の店舗・施設に導入いただき、そしてこの度の制作アプリ累計200万ダウンロード突破につながりました。

■最近の取り組みについて
 2017年2月14日には、「GMO集客アップカプセル」の上位版として、柔軟にカスタマイズできる「GMO集客アップカプセルPRO」を提供開始し、より一層店舗・施設の幅広いニーズにお応えできるようになっています。
「GMO集客アップカプセル」では、今後もさらなる機能拡充やサービス品質の向上に努め、より多くの店舗・施設の集客支援および売上アップを支援してまいります。

【参考URL】
・サービスサイト「GMO集客アップカプセル」URL:https://アップカプセル.com/
・サービスサイト「GMO集客アップカプセルPRO」URL:https://アップカプセル.com/pro
・アプリ/O2O情報メディアGMO 集客アップカプセルLabo URL:https://アップカプセル.com/aclabo

【関連情報】
・2017年2月14日発表「独自開発のように柔軟なカスタマイズが可能、O2Oアプリ作成プラットフォーム『GMO集客アップカプセルPRO』提供開始」
URL:https://gmotech.jp/news_release/?p=6003

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 O2O事業部担当 山内・谷内
TEL:03-5489-6375(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:ac-support@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 三原
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

※Google PlayおよびAndroid™はGoogle, Inc.の登録商標です。
※App StoreおよびiPhone®はApple, Inc.の登録商標です。
※iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

Copyright (C) 2017 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

【連載】 知っているようで知らないO2Oを理解する

マイナビニュースへ寄稿記事『知っているようで知らないO2Oを理解する – 押さえておきたい飲食業界におけるO2O施策事例 -』第3回目が掲載されました。外部ページに飛びます

【全国自治体・事業者必見】GMO TECH×ぴあ共催、インバウンド対策セミナー「訪日外国人を呼び込むためにすべきこと」開催

tech_pia

2017年2月28日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

【全国自治体・事業者必見】GMO TECH×ぴあ共催

インバウンド対策セミナー「訪日外国人を呼び込むためにすべきこと」開催

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、チケット事業の他、メディア展開として訪日観光客向けにJAL機内フリーマガジン「日本達人」を発行するぴあ株式会社(代表取締役社長:矢内 廣 以下、ぴあ)と共同で、アジア圏から訪日外国人を呼び込みたい全国の自治体や、インバウンド売上拡大を狙う事業者を対象としたインバウンド対策の無料セミナー「訪日外国人を呼び込むためにすべきこと」を、2017年3月24日(金)にセルリアンタワー(東京・渋谷)内で開催いたします。

昨今、訪日外国人観光客数は拡大を続けており、2016年は前年比21.8%増の累計2,403万人(推計値)に到達し、4年連続で過去最高となりました(※)
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けてインバウンド需要はより一層拡大することが見込まれており、全国自治体をはじめとしたインバウンド売上拡大を狙う企業様にとって、訪日外国人の地方誘致と街の活性化の必要性は、ますます高まってきています。
こうした中、訪日観光客向けJAL機内フリーマガジン「日本達人」をはじめ、外国人観光客向け「メディア」を持ち、編集・レコメンド力に強みを持つぴあと、長年に渡って提供してきたSEOやWebマーケティングなどの”インターネット集客”を強みとするGMO TECHは、インバウンド支援を行うべく、本年1月にビジネス連携いたしました。
このたび両社は、連携の一環として、ぴあとGMO TECHが、それぞれの持つ強みを活かし、訪日外国人を呼び込むために行うべき事前準備や集客の施策、需要が高まるO2Oアプリの作成メリットなどについてご紹介するセミナーを開催いたします。

(※)出典:日本政府観光局(JINTO)「2016年訪日外客数(推計値)」

【セミナー概要】

セミナー名称 インバウンド対策セミナー「訪日外国人を呼び込むためにすべきこと」
開催日・時間 2017年3月24日(金)17:30~19:00(開場17:20)
会場 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー11F(大2会議室)
※セルリアンタワーLB階入口に設置の受付に17:20までにお越しください。
対象 ・訪日外国人の集客を拡大させたい自治体、観光協会
・訪日外国人に対して観光/物産PRをしたい自治体、観光協会
・訪日外国人からの売上拡大を図りたい地元商工会、商店会、一般企業、店舗運営者 等
定員 先着30名
費用 無料
プログラム ●第1部(17:30~18:10)
「訪日外国人旅行者を迎え入れる前にすべき10のコト」
(ぴあ株式会社 インバウンド事業開発室 宮崎裕二)
●第2部(18:10~19:00)
「数ある観光地から我が街を選んでもらうためにすべき施策とは」
(GMO TECH株式会社 アドテク事業部 企画戦略部 福原慎一)
「スマホアプリの必要性と制作&公開ハウツー」
(GMO TECH株式会社 O2O事業部 メディアプロデュース部 谷内亮介)
●懇親会(19:00~21:00)
相談・名刺交換
備考 ・プログラムの内容は、参加企業様の業種等に合わせて変更する場合がございます。予めご了承ください。
・競合他社様のお申し込みはお断りさせていただいております。
・お申し込みは先着順とし、予定人数に達した場合は受付を終了させていただく場合がございますのでご了承ください。
申し込み方法 以下のお申込みページから必要事項をご記入のうえお申し込みください。
URL:https://sites.google.com/gmotech.jp/inboundseminar

【GMO TECHのインバウンド・越境EC向け広告マーケティングサービスについて】
テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援を行うGMO TECHは、インバウンド需要の高まりを背景に、2016年6月からインバウンドおよび越境EC向け広告マーケティングサービス「AsiAD(アジアド) byGMO」を提供しています。
「AsiAD byGMO」は、中国・台湾・香港など中華圏をはじめとした東アジアおよび東南アジア主要国を対象に、GMO TECHがこれまでに培ってきたWebマーケティングノウハウを活かし、プロモーション展開をサポートするサービスです。各国の現地メディアに向けた多言語広告クリエイティブの制作から、SNSや検索サイトを含むメディア選定、広告出稿・運用、レポート分析までを一貫して行うことができます。
また、O2O分野においては、「GMO集客アップカプセル」を利用することで現在需要が加速している多言語機能を搭載したスマートフォン向けアプリの作成も可能です。

【ぴあが展開するインバウンド事業について】
ぴあは、「インバウンドコンサルティングサービス」として、全国の自治体を対象にマーケティングや集客・プロモーションなどのサポートを行っているほか、日本航空株式会社と共同で制作している訪日観光客向けJAL機内フリーマガジン「日本達人」をはじめ、全国の観光地の外国人向け多言語冊子の制作実績を多数保有しております。中でも「日本達人」は、中国・台湾・韓国からの訪日観光客向けに日本の観光情報やクーポンを掲載し、年に3回(3月・7月・11月)、中国語簡体字19万部、中国語繁体字15万部、韓国語10万部を発行しております。(2016年時点)
両社は、今後も継続的な媒体・営業連携を図り、訪日観光客の誘致による地方活性化を望む全国の自治体やインバウンドによる集客・売上拡大を狙う企業を、オンライン・オフラインの双方から支援してまいります。

【参考URL】
・「AsiAD byGMO」 URL:https://asi-ad.com/
・「GMO 集客アップカプセル」 URL:https://アップカプセル.com/
・「インバウンドコンサルティングサービス」 URL:http://pia-inbound.pia.co.jp/
・「日本達人」Facebook URL:https://www.facebook.com/nihontatsujin

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 担当 福原
TEL:03-5489-7030 FAX:03-5489-6371
E-mail:asiad@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 三原
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

Copyright (C) 2017 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

GMO TECH、柔軟にカスタマイズできるO2Oアプリ作成基盤を提供

キーマンズネットへ「GMO TECH、柔軟にカスタマイズできるO2Oアプリ作成基盤を提供」が掲載されました。外部ページに飛びます

GMO TECH、セミオーダーでO2Oアプリを作成できる「GMO集客アップカプセルPRO」を提供開始

ITmediaマーケティングへ「GMO TECH、セミオーダーでO2Oアプリを作成できる「GMO集客アップカプセルPRO」が掲載されました。外部ページに飛びます

GMO TECH、O2Oアプリ作成プラットフォームを提供

マイナビニュースへ「GMO TECH、O2Oアプリ作成プラットフォームを提供」が掲載されました。外部ページに飛びます

GMO TECH、集客アプリ作成サービスに上位版-顧客属性で表示分け

日刊工業新聞へ「GMO TECH、集客アプリ作成サービスに上位版-顧客属性で表示分け」が掲載されました。外部ページに飛びます

独自開発のように柔軟なカスタマイズが可能、O2Oアプリ作成プラットフォーム「GMO集客アップカプセルPRO」提供開始

2017年2月14日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

独自開発のように柔軟なカスタマイズが可能、O2Oアプリ作成プラットフォーム「GMO集客アップカプセルPRO」提供開始

~企業保有の会員データとの連携や、多言語表示も可能~

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、簡単にO2O(※1)アプリを作成できる「GMO集客アップカプセル」の上位版として、店舗・施設のニーズに応じて独自開発のように柔軟なカスタマイズができるO2Oアプリ作成プラットフォーム「GMO集客アップカプセルPRO」を、本日2017年2月14日(火)から提供開始いたしました。
「GMO集客アップカプセルPRO」は、アプリのデザインを自由に組み合わせられ、ユーザーセグメントごとに表示分けできるほか、企業が保有する顧客(会員)データとの連携や、インバウンドを見込んだ多言語対応など、独自性・拡張性に優れた機能を備えているため、アプリを販促・集客のメインツールとしてお考えの店舗・施設運営者に最適です。

(※1) O2O:Online to Offlineの略で、インターネットを活用して、実店舗への来店を促進するプロモーション展開やお得な情報発信を行うこと。

width=

URL:https://アップカプセル.com/pro/

【「GMO集客アップカプセルPRO」提供開始の背景】
昨今、店舗や施設の公式アプリを作成して販促・集客を図るといった、O2O施策に取り組む企業が増加しています。GMO TECHでは、こうした企業・事業者向けに、店舗オリジナルのO2Oアプリ(iPhone®/Andorid™対応)を簡単に作成できるASP(※2) サービス「GMO集客アップカプセル」を提供しており、これまでに飲食店や美容院・宿泊施設・病院といった2,500店超の店舗に導入いただいております。
多くの企業がアプリを提供する中で、ユーザーにアプリを継続的に使っていただき集客につなげるためには、使いやすさはもちろんのこと、ユーザー個々に最適な情報を表示分けできる機能や、インバウンドを見込んだ多言語対応、企業保有の会員データとの連携など、店舗のニーズに沿った機能をアプリに実装することが求められています。
しかし、店舗に必要な機能を盛り込んだオリジナルのアプリ作成は、すべてをゼロから開発するフルスクラッチが基本となることから、コストや納期、社内のリソース不足等の問題により、実現できずにいる企業は少なくありません。
そこでこのたびGMO TECHは、「GMO集客アップカプセル」の上位版として、”専門知識やエンジニアリソースがなくても簡単に作れる”というコンセプトはそのままに、独自開発のように多様な機能を備え、店舗・施設のニーズに応じて柔軟にカスタマイズできるO2Oアプリ作成プラットフォーム「GMO集客アップカプセルPRO」を提供開始いたしました。
(※2) ASP:アプリケーションサービスプロバイダーの略。 同サービスを利用することで、 自社でのアプリ開発が必要ないため、 コストをかけず、 スピーディーにアプリを作成できます。

「GMO集客アップカプセルPRO」について
「GMO集客アップカプセルPRO」は、ゼロから開発を行うフルスクラッチのように高機能かつ独自性の高いO2Oアプリを作成できるサービスです。GMO TECHがコンサルティングから設計・構築を行うため、店舗側の手を煩わせることなくアプリを作成でき、作成後は管理画面から自由に運用・管理が行えます。スタンプカード機能やクーポンの配信、アプリの利用状況分析といった従来の基本機能に加え、以下の特長を備えており、店舗のニーズに応じてアプリを柔軟にカスタマイズできます。

特長1)トップ画面を自由にカスタマイズ、ユーザーごとにコンテンツの表示分けも可能
アプリのトップ画面は、画像やメニューリスト、テキストなどのパーツを自由に組み合わせ、独自のレイアウトを設定できます。
また、ユーザーの性別や年齢、住んでいるエリアなどのセグメントごとに、トップ画面のコンテンツ内容を表示分けできるので、常にユーザーに最適な情報を表示させることが可能です。acpro1.png

特長2)多言語表示が可能なためインバウンド対策にも有効
日本語以外の言語でもコンテンツを作成し、事前登録しておくことで、ユーザー端末から最適な言語を自動判別し、その言語でコンテンツを表示させることができます。また、ユーザーが任意で使用言語を選択することも可能です。多言語表示に対応することは訪日外国人観光客の増加に伴って需要が高まるインバウンド対策としても有効です。

特長3)企業保有の会員データと連携し、精緻なセグメントが可能
「GMO集客アップカプセルPRO」では、アプリの各種機能と、企業が使用している各種システムを連携できるAPI(※3)を複数ご用意しており、POSやECサイト、決済システムなど、外部システム・ツールとの接続も可能です。
このAPI連携を利用して、会員情報や購買履歴データ、商品データといった企業保有のデータと、アプリが取得したユーザー情報を紐付けることができます。
これにより、「東京都内のドラッグストアで化粧品をよく購入する20代OL」「月2回以上カラオケ店を利用するゴールド会員の男子学生」といった精緻なセグメントを作成することが可能です。作成したセグメントは、クーポン配信やプッシュ通知といったアプリでの販促・集客施策に活用できるのはもちろんのこと、オフラインでの集客施策や、ECサイトの販促に使用するなど、オンライン/オフラインで様々な活用が期待できます。
(※3)API(Application Programming Interface)とは、 サービスやアプリケーションなどソフトウェア同士をつなぐための仕組み。

特長4)本部/店舗で管理権限をコントロール可能
管理画面で操作できる各機能の閲覧・編集権限をコントロールする「ユーザーロール機能」を搭載しています。これにより、店舗スタッフへ一部の権限を付与し、当日限定のセール商品の案内のプッシュ通知や、期間限定のクーポン配信といった、店舗の状況に応じた施策をタイムリーに行うことができます。

特長5)アクセス負荷にも対応できる専用サーバー環境
「GMO集客アップカプセルPRO」では、契約企業様の専用サーバーをご用意します。複数の他社アプリによる影響で、パフォーマンスが落ちてしまうことを防ぎ、安定した環境で運営することができます。また、拡張性が高いため、企業保有データとの連携やAPI連携などの開発も制約なく行えます。

acpro2.png

<利用料金>(金額は全て税別)

サービス名 GMO集客アップカプセルPRO
URL https://アップカプセル.com/pro
初期費用・制作費用 ・基本初期費用 :20万円~
・アプリ制作費用:30万円~
・カスタマイズ開発費用:別途お見積り
月額費用(※4) 別途お見積り

(※4)月あたりのアプリのアクティブユーザー(MAU)数に応じて課金されます。詳細はお問い合わせください。

【参考URL】
・サービスサイト「GMO集客アップカプセル」URL:https://アップカプセル.com/
・アプリ/O2O情報メディアGMO 集客アップカプセルLabo URL:https://アップカプセル.com/aclabo

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 O2O(オーツーオー)事業部担当 山内・下山田
TEL:03-5489-6375(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:ac-support@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 三原
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

※Google PlayおよびAndroid™はGoogle, Inc.の登録商標です。
※App StoreおよびiPhone®はApple, Inc.の登録商標です。
※iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

Copyright (C) 2017 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

【連載】 知っているようで知らないO2Oを理解する

マイナビニュースへ寄稿記事『知っているようで知らないO2Oを理解する – 国内O2Oの歴史とその変遷(後編) -』第2回目が掲載されました。外部ページに飛びます

GMO TECHとぴあ、インバウンド市場でビジネス連携

ECzineへ「GMO TECHとぴあ、インバウンド市場でビジネス連携」が掲載されました。外部ページに飛びます

GMO TECHとぴあ、インバウンド事業で提携–ネット集客とメディアの強みを融合

CNET Japanへ「GMO TECHとぴあ、インバウンド事業で提携–ネット集客とメディアの強みを融合」が掲載されました。外部ページに飛びます

GMO TECH、ぴあとインバウンド市場におけるビジネス提携

マイナビニュースへ「GMO TECH、ぴあとインバウンド市場におけるビジネス提携」が掲載されました。外部ページに飛びます

GMO TECH、ぴあとインバウンドで提携 自治体の越境ECサポートも

通販新聞へ「GMO TECH、ぴあとインバウンドで提携 自治体の越境ECサポートも」が掲載されました。(2017年1月19日発行7面)

GMO TECHがぴあと提携、インバウンドマーケティングを支援

ASCII.jp(通販通信)へ「GMO TECHがぴあと提携、インバウンドマーケティングを支援」が掲載されました。外部ページに飛びます

GMO TECH、JAL機内誌「日本達人」を発行するぴあとインバウンド市場におけるビジネス提携に合意

tech_pia

2017年1月18日

報道関係各位

GMO TECH株式会社
ぴあ株式会社

GMO TECH、JAL機内誌「日本達人」を発行するぴあとインバウンド市場におけるビジネス提携に合意

~訪日観光客向けマーケティングで全国自治体を支援~

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、チケット事業の他、メディア展開として訪日観光客向けにJAL機内フリーマガジン「日本達人」を発行するぴあ株式会社(代表取締役社長:矢内 廣 以下、ぴあ)と、インバウンド市場におけるビジネス提携を行うことに合意いたしました。
本提携により、GMO TECHが持つ「インターネット集客」の強みと、ぴあが持つ「メディア」の強みを活かし、アジア圏から訪日観光客を呼び込みたい全国の自治体や、インバウンド売上拡大を狙う企業など、インバウンド(訪日観光客)向けマーケティングを行う企業・団体をオンラインとオフラインの双方から支援してまいります。

【ビジネス提携の背景と目的】
昨今、訪日外国人観光客数は拡大を続けており、2016年は前年比21.8%増の累計2,403万人に到達し、4年連続で過去最高を更新すると推計されています。中でも中国・韓国・台湾・香港の東アジア4市場の総計は、前年比23.1%増となる1,700万人超に達するなど、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けてさらなる拡大が見込まれるインバウンド需要の中でも、東アジア地域がその存在感を強めています(※1)

asiad
GMO TECHでは、こうしたインバウンド需要の高まりを背景に、2016年6月からインバウンドおよび越境EC向け広告マーケティングサービス「AsiAD(アジアド) byGMO」を提供しています。「AsiAD byGMO」は、中国・台湾・香港など中華圏をはじめとした東アジアおよび東南アジア主要国を対象に、GMO TECHがこれまでに培ってきたWebマーケティングノウハウを活かし、プロモーション展開をサポートするサービスです。各国の現地メディアに向けた多言語広告クリエイティブの制作から、SNSや検索サイトを含むメディア選定、広告出稿・運用、レポート分析までを一貫して行うことができます。

tatsujin
一方ぴあは、「インバウンドコンサルティングサービス」として、全国の自治体を対象にマーケティングや集客・プロモーションなどのサポートを行っているほか、日本航空株式会社と共同で制作している訪日観光客向けJAL機内フリーマガジン「日本達人」をはじめ、全国の観光地の外国人向け多言語冊子の制作実績を多数保有しております。

中でも「日本達人」は、中国・台湾・韓国からの訪日観光客向けに日本の観光情報やクーポンを掲載し、年に3回(3月・7月・11月)、中国語簡体字19万部、中国語繁体字15万部、韓国語10万部を発行しております。(2016年時点)

そこでこの度両社は、GMO TECHが培ってきた「インターネット集客」のノウハウと、ぴあの強みである観光客向け「メディア」のコンテンツや編集・レコメンド力を最大限に活用し、インバウンド支援を行うべく提携することといたしました。今後は両社で媒体・営業連携を図り、訪日観光客の誘致による地方活性化を望む全国の自治体や、インバウンドによる集客・売上拡大を図りたい企業を、オンライン・オフラインの双方から支援してまいります。

また、2017年3月には、両社が提供するサービスの具体的な内容や取り組みなどについてお伝えする共同セミナーを開催する予定です。セミナーに関する詳細は、下記をご参照ください。
▼ぴあ・GMO TECH共催、インバウンド対策セミナー
URL:https://goo.gl/7FaVLw

(※1)出典:日本政府観光局(JNTO)「2016年訪日外客数(年間推計値)」

【GMO TECHについて】(URL:https://gmotech.jp/
GMO TECHは2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援を行っております。スマートフォン向け広告配信サービス「GMO SmaAD」をはじめ、スマートフォンアプリが簡単に作れる「GMO集客アップカプセル」やSEO対策「SEO AIRLINES byGMO」の提供のほか、Facebook・リスティング・リターゲティング運用などを主力事業としております。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。

【参考URL】
・「AsiAD byGMO」 URL:https://asi-ad.com/
・GMO 集客アップカプセル URL:https://アップカプセル.com/
・「インバウンドコンサルティングサービス」 URL:http://pia-inbound.pia.co.jp/
・「日本達人」Facebook URL:https://www.facebook.com/nihontatsujin

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 担当 福原
TEL:03-5489-7030 FAX:03-5489-6371
E-mail:asiad@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 三原
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

通年採用制度始める 10年後担う新人材確保

労働新聞へ「通年採用制度始める 10年後担う新人材確保」が掲載されました。外部ページに飛びます

どのチャネルでも体温のある接客を、R.O.Uが進めるアプリ活用

MarkeZineへR.O.U様の取材記事「どのチャネルでも体温のある接客を、R.O.Uが進めるアプリ活用」が掲載されました。外部ページに飛びます

年頭所感

 

謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。

昨年は当社設立10周年を迎えることができました。この場をお借りし、改めてお客様、株主様、お取引先様、ステークホルダーの皆様に心より感謝申し上げます。

当社の属しております広告メディア・セグメントにおきましては、事業環境変化の激しいなか、昨年度はアドテク事業において、アプリインストール型広告で非常に苦戦をした年になりました。この苦戦は、当社の創業から10年経った中である意味初めての苦戦の経験となりました。株主様へは株価という点においてご迷惑をおかけすることになりましたが、この苦戦の経験は今後の当社にとって掛け替えのない経験になりました。

一方、AI、ARなど目まぐるしく変化するインターネットのテクノロジーにおいて今後も当社は常に新しい技術を取り入れながら、且つ安定的に成長できる事業を行っていく所存です。

アドテク事業においては、自社の強みでもある成果にコミットするビジネスモデルにおいて、新商材のリリースを予定しております。現在この商材開発に注力しております。

O2O事業におきましては、引き続き導入店舗数No.1へ向けて「GMO集客アップカプセル」の機能強化・販路拡大にチャレンジして参ります。

2017年は、今後の成長を創る上で礎を築く年とし、商材の投入や基盤の整備に集中して参ります。

当社をお支えいただいている全ての皆様のご期待にお応えすべく、全力で努力する所存でございます。引き続きご指導ご鞭撻の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

GMO TECH株式会社
代表取締役社長CEO
鈴木 明人

greeting

【連載】 知っているようで知らないO2Oを理解する

マイナビニュースへ寄稿記事『知っているようで知らないO2Oを理解する – 国内O2Oの歴史とその変遷(前編) -』第1回目が掲載されました。外部ページに飛びます

2017年度新卒採用より全職種に「通年採用」を導入~次の10年を担う人財を、9月卒業や第二新卒・既卒からも幅広く募集~

2016年12月21日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

2017年度新卒採用より全職種に「通年採用」を導入

~次の10年を担う人財を、9月卒業や第二新卒・既卒からも幅広く募集~

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、2017年度の新卒採用より、事業・技術・管理部門の全職種を対象に、4月と10月の2回から入社時期を選択できる「通年採用」を導入いたします。これに伴い、本日2016年12月21日(水)より新卒採用サイトをオープンし、2017年度新卒「通年採用」の応募受付を開始いたしました。
「通年採用」では、大学を9月に卒業する学生をはじめ、第二新卒(*)や既卒の方からも広く募集し、「自ら考え・自ら動く」多様な価値観とチャレンジ精神を持った人財を積極的に採用してまいります。

(*)学校を卒業後一度就労したものの、短期間のうちに転職を志す若手の求職者

1221新卒採用サイト「GMO TECH RECRUIT 新卒採用」
URL:https://gmotech.jp/recruit/fresh/

【新卒採用を増強し、「通年採用」を開始】
~次の10年を担う人財の獲得へ~
GMO TECHは、急速な進化を続けるインターネット業界の中で、時代の流れをいち早く捉え、様々なビジネスを展開するお客様(企業)の収益拡大に貢献するサービスを創出し続けることを目指しています。2006年の創業から2015年までの9年連続で増収・増益を達成し、2016年12月14日に創業10周年を迎えました。
こうした中GMO TECHは、今後もさらに成長を加速していくには、次の10年を担う新しいエネルギーと自由な発想を持つ仲間を増やすことが必要不可欠と考え、新卒採用を増強することといたしました。
この一環として、2017年度新卒採用より、入社時期を4月と10月の年2回から選択できる「通年採用」を新たに導入いたします。3月卒業の学生のみならず、海外留学や資格取得などで9月に大学や専門学校などを卒業する学生、就業経験を持つ第二新卒や既卒の方からもご応募を受け付けることで、様々な経験で培った多様な価値観とチャレンジ精神を持つ人財を積極的に採用してまいります。

■GMO TECHが求める人財 ~採用責任者からのメッセージ~
企業が成長を続けていくためには、そこで働く「人」が重要です。特に、常に新しいチャレンジとスピードが求められるIT系ベンチャー企業は、「人」にかかる割合が大きいと言われています。
GMO TECHは、今後のさらなる成長をリードする、「自ら考え・自ら動く」人の集合体を目指しており、こうした「人」の集まりこそが、会社を創っていく最も重要な財産であると考えています。
そのため、「お客様のビジネス成長を第一に考え、斬新なアイデアを持ち、その実現に全力で向かえる」多くの方とお会いできることを楽しみにしています。

■「通年採用」の概要

採用方式 通年採用
応募資格 大学院・大学・短大・高専・専門学校卒業後3年未満の既卒者
※全学部全学科対象
※入社時の年齢が30歳未満
募集職種 ■事業・技術・管理部門の全職種
コンサルティング営業・広告運用・アプリ運用・システムエンジニア・インフラエンジニア・
ディレクター・デザイナー/コーダー・総務・経理財務・労務・法務・人事
入社時期 年2回(4月と10月)
募集要項 URL:https://gmotech.jp/recruit/fresh/recruit/fullyear/

【「GMO TECH RECRUIT 新卒採用」オープン】(URL:https://gmotech.jp/recruit/fresh/
本日オープンした新卒採用サイト「GMO TECH RECRUIT 新卒採用」では、事業内容や各職種の仕事内容はもちろん、様々な職種のスタッフから「仕事のやりがい」、「入社して良かったこと・大変だと感じたこと」や「どんな学生時代を過ごしていたか」をインタビューしたコンテンツをご用意しております。また、スタッフの働きやすさを考えた施設や独自の制度などもご紹介し、GMO TECHで働くイメージがわきやすい内容になっています。

【人財育成・各種制度に関する取り組みについて】
GMO TECHでは、技術力をベースとした集客事業をより一層成長させるため、目まぐるしく移り変わるインターネット業界の潮流の中で、先見性を持って新たなサービスを生み出し続けられるような「組織作り」に力を入れています。
1)チーフエンジニアを中心とした技術研修など専門スキル研修を定期開催
エンジニアのプレゼン能力および技術力の向上を図るべく、チーフエンジニアを中心に、各メンバーが得意な分野や今注目している技術等を自ら学習し、講師となって実施する勉強会を毎週開催しております。また、エンジニアのみならず、全スタッフに向けたITリテラシー勉強会や、個々のスキルアップに向けた外部セミナー講習を実施しております。

2)コミュニケーション活性化で組織力アップ
新入社員の入社タイミングや季節に応じて年に数回開催する、全スタッフが参加するイベントや、他部門のスタッフや上司と交流し、新たな発想を促進する「シャッフルランチ」など、事業部の垣根を越えた全スタッフ間のコミュニケーションを活性化する取り組みを行っております。また、スタッフ一人ひとりが会社を「自分ゴト化」し一体感を醸成させるため、社内の公募で集まったスタッフが主体となり、働きやすい環境づくりに向けて会社の制度や取り組みの改善案を出し合う「インナーコミュニケーションプロジェクト」も始動しております。

3)それぞれに合ったキャリアプランを制定
同じ目標に向かいながらも、一人ひとり考えているキャリアプランは異なります。そのため、「ゼネラリストコース」「スペシャリストコース」の2つのコースを用意しており、自身のキャリアプランやビジョンを考えて自由に選択できます。また、前向きなキャリアチェンジ・挑戦を後押しするため、1年に1回、希望者には部署移動ができる制度を導入しております。

4)福利厚生施設をはじめとする働きやすい環境づくり
会議だけでなく、スタッフ同士が気軽に話し合えるスペースや、ビジネス書や技術書など関連書籍を自由に読める読書エリアなど、様々な用途に合わせて利用できるフリースペースを社内に完備しています。また、ドリンクやパン等が無料で提供され、24時間利用できるコミュニケーションスペースをはじめ、マッサージスペースや、仕事も育児も楽しみながら頑張る方への社内託児所等、快適に働ける環境を整えています。

【GMO TECH株式会社について】
1221-2
GMO TECHは2006年の創業以来、インターネット広告領域のスペシャリストとして成果に重点を置いた事業展開を進め、お客様の収益拡大に貢献してまいりました。結果として2015年までの9年連続で増収・増益を達成しております。
近年では、既存事業に加えてO2O領域における集客支援サービス「GMO集客アップカプセル」が店舗数・DL数ともに順調に拡大しています。また、アジア向けインバウンドおよび越境ECマーケティングサービス「AsiAD byGMO」をリリースするなど、商材ラインナップの拡充と新領域への取り組みを積極的に進めております。今後もGMO TECHは、最新のテクノロジーを駆使したインターネット集客ソリューションを提供し、国内外における広告市場のさらなる発展を牽引してまいります。

【参考URL】
・「AsiAD byGMO」 URL:https://asi-ad.com/
・GMO 集客アップカプセルLabo URL:https://アップカプセル.com/aclabo

【採用に関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 社長室採用グループ
TEL:03-5489-6370(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:recruit-fresh@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 三原
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

GMO TECH、全職種に「通年採用」を導入。留学帰国者など多様な人材採用へ

留学プレスへ「GMO TECH、全職種に『通年採用』を導入。留学帰国者など多様な人材採用へ」が掲載されました。外部ページに飛びます

【2017年 店舗活性化セミナー開催決定】『見える化』でつくる集客&人材定着のカギ ~ベネフィット・ワン、Sky’s the limit、GMO TECH3社合同開催~ 

2016年12月20日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

【2017年 店舗活性化セミナー開催決定】

『見える化』でつくる集客&人材定着のカギ

~ベネフィット・ワン、Sky’s the limit、GMO TECH3社合同開催~

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(以下、GMO TECH)は、報奨サービス「インセンティブ・ポイント」を提供する株式会社ベネフィット・ワンと、人材活性・定着クラウドサービス「Performance Plus」を提供する株式会社Sky’s the limitの3社共同で、店舗運営者や販促・宣伝・人事担当者などを対象とした無料セミナー「『見える化』でつくる集客&人材定着のカギ」を、2017年1月18日(水)、2月21日(火)、3月16日(木)の3日間、セルリアンタワー(東京・渋谷区)で開催いたします。

1220

店舗の顧客獲得競争が加熱する昨今、店舗活性化の重要なカギとなるのが、『①おトクな情報やクーポンの配信などによる販促施策の実施』、『②人材評価活用クラウドサービスによる「エンゲージメント」の向上』、『③採用した店舗スタッフの定着』の3点です。
本セミナーでは、販促施策、従業員エンゲージメント、人材定着の3方向から、来店数や店舗売上・離職率の改善など具体的な数値により「見える化」をテーマに、店舗活性化のための施策について3社それぞれの知見・ノウハウと実際の活用事例を交えながらご紹介いたします。

【セミナー概要】

セミナー名称 店舗活性化セミナー~『見える化』でつくる集客&人材定着のカギ
開催日・時間 ・1月18日(水)14:00~16:15
・2月21日(火)14:00~16:15
・3月16日(木)14:00~16:15
会場 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー11F(中1会議室)
※セルリアンタワーLB階入口に設置の受付に13:50までにお越しください。
対象 ・店舗経営者様
・店舗集客/販促に課題をお持ちのエリアマネージャー、SV、店長様
・店舗運営される企業の人事、採用ご担当者様
・販促サービスをお取り扱いの代理店、制作会社等ご担当者様 等
定員 各日先着10名
費用 無料
プログラム ●第1部(14:05~14:35)
店舗アプリを活用した顧客リピート戦略
~活用事例から見るお得意さまを生み出す3つのステップ~
(GMO TECH株式会社 O2O事業部 エバンジェリスト 谷内 亮介)

●第2部(14:35~15:05)
PAマネジメントにおける組織の「見える化」と「エンゲージメント」を高める手法とは
・いま「エンゲージメント」が求められている
・多店舗チェーンにおける「見える化」とは
・モス、日高屋も採用しているツールと事例とは

(株式会社sky’s the limit Founder&COO 事業統括責任者 酒匂 光晴氏)

●第3部(15:15~15:45)
「承認&認知」を仕組み化!「社内ポイント制度」について
(株式会社ベネフィット・ワン インセンティブ事業部 営業推進担当マネージャー 山中 優氏)

●無料相談・名刺交換(15:45~15:45)

備考 ・プログラムの内容は、参加企業様の業種等に合わせて変更する場合がございます。予めご了承ください。
・競合他社様のお申し込みはお断りさせていただいております。
・お申し込みは先着順とし、予定人数に達した場合は受付を終了させていただく場合がございますのでご了承ください。
申し込み方法 以下URLより必要事項をご記入の上、お申し込みください。
URL:https://goo.gl/O869pf

【「GMO集客アップカプセル」について】
GMO TECHが提供する「GMO集客アップカプセル」は、飲食店や美容院・ネイルサロン・宿泊施設・病院・歯科医院といったリアル店舗への集客を目的とした、オリジナルのO2O(※1)アプリ(iPhone®/Andorid™対応)を作成できるASP(※1)サービスです。スタンプカードやクーポン配信など多彩な機能を備えており、PCの管理画面上でデザインや情報を選択していくだけで簡単に店舗アプリが作成できるので、インターネットを活用した販促手法に関する知識が少ない店舗運営者も、アプリを通じてお客様との接点を広げ、店舗への集客や売上を向上することができます。
また、豊富なデザインパターンや定期的な機能追加、安心できるサポート体制など、多くの店舗様に大変ご好評をいただいております。


(※1) O2O:Online to Offlineの略で、インターネットを活用して、実店舗への来店を促進するプロモーション展開やお得な情報発信を行うことです。
(※2) ASP:アプリケーションサービスプロバイダーの略。同サービスを利用することで、自社でのアプリ開発が必要ないため、コストをかけず、スピーディーにアプリを作成できます。

【「GMO集客アップカプセル」利用料金】

サービス名 GMO集客アップカプセル
URL https://アップカプセル.com/
利用プラン 月額料金(金額は全て税別):
1) ブロンズプラン 1万円/月 (ディスク容量制限有、デザインテンプレート制限有)
2) シルバープラン 3万円/月 (ディスク容量制限無、デザインテンプレート制限無)
3) ゴールドプラン 別途御見積り (カスタマイズプラン)

 

【株式会社sky’s the limit】(URL:http://skys-the-limit.co.jp/)

会社名 株式会社sky’s the limit
本社所在地 東京都港区南青山5-4-35 たつむら青山ビル11F
代表者 Founder & CEO 倉持博一
事業内容 ・パフォーマンスプラス販売事業 ・求人広告事
・教育・研修・セミナー事業   ・営業・組織力強化事業

【株式会社ベネフィット・ワン】(URL:https://bs.benefit-one.co.jp/BE-ONE/)

会社名 株式会社ベネフィット・ワン
本社所在地 東京都新宿区西新宿三丁目7番1号 新宿パークタワー35階
代表者 代表取締役社長 白石徳生
事業内容 ・福利厚生事業・インセンティブ事業・CRM事業・パーソナル事業
・BTM事業・旅行事業・ヘルスケア事業・コストダウン事業

 

【参考URL】
・「GMO 集客アップカプセルLabo」 URL:https://アップカプセル.com/aclabo/
・「ベネフィット・ステーション」 URL:https://www.benefit-one.co.jp/
・「Performance Plus」URL:http://www.performance-plus.jp/

 

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 O2O(オーツーオー)事業部担当 山内・谷内
TEL:03-5489-6375(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:ac-support@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 三原
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

 

※Google PlayおよびAndroid™はGoogle, Inc.の登録商標です。
※App StoreおよびiPhone®はApple, Inc.の登録商標です。
※iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

カラオケ「JOYSOUND直営店」の公式アプリをリリース~O2Oアプリを簡単に作れる「GMO集客アップカプセル」が採用~

2016年12月15日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

カラオケ「JOYSOUND直営店」の公式アプリをリリース

~O2Oアプリを簡単に作れる「GMO集客アップカプセル」で作成~

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、O2O(※1)アプリ作成ASP(※2) サービス「GMO集客アップカプセル」において、株式会社スタンダード(代表取締役社長:米田洋一)が展開するカラオケ事業「JOYSOUND直営店」の公式アプリを作成し、リリースいたしました。

joysound1

(※1) O2O:Online to Offlineの略で、インターネットを活用して、実店舗への来店を促進するプロモーション展開やお得な情報発信を行うこと。
(※2) ASP:アプリケーションサービスプロバイダーの略。同サービスを利用することで、自社でのアプリ開発が必要ないため、コストをかけず、スピーディーにアプリを作成できます。

【「GMO集客アップカプセル」による「JOYSOUND直営店」公式アプリ】
iconカラオケの機種ブランド「JOYSOUND」が運営するカラオケ直営店は、ゆったりくつろげる空間や高音質の充実した設備など、「JOYSOUND」の最新機能が満喫できるカラオケ環境を整えていることから、多くのユーザーの支持を得ています。今回「GMO集客アップカプセル」で作成した「JOYSOUND直営店」の公式アプリは、会員ポイントの確認や施設情報のチェックができ、「JOYSOUND」の会員サイトと連動した、会員証代わりにもなるアプリです。アプリを提示するだけで施設を会員料金で利用可能となり、また、生年・誕生月・性別、お気に入り店舗などを登録すると、ユーザーの特性に合わせたキャンペーン情報や、お得なクーポンやプッシュ通知をタイムリーに受け取ることが可能です。
「JOYSOUND直営店」施設側においては、来店者のユーザー属性や行動範囲、来店率などの様々なデータを活用し、ユーザーの満足度を上げて再来店につなげるO2Oマーケティングの実施が可能となります。

<株式会社スタンダード ご担当者様コメント>
今回「GMO集客アップカプセル」を採用した理由は、ユーザー属性を細かくセグメントできる点と、グルーピングを自由に且つスピーディに設定できる点にあります。
再来店率の向上・満足度向上のためにも、実施した企画の徹底的な効果測定は当社での課題となっております。
カラオケシステムでの最新技術導入はもちろん、集客・マーケティング面でのデジタル活用にも力を入れていきたいと考えておりますため、これを機に積極的にアプリを活用していこうと考えております。

■アプリイメージ画像
j3

■「JOYSOUND直営店」シリーズ公式アプリのダウンロード

iPhone版 Andoroid版 両OS共通版
ios android 2os
https://itunes.apple.com/jp/app/joysound-zhi-ying-dian-gong/id560410101?mt=8 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.joyapp&hl=j http://app.sa-support.appcapsule.com/market/link?appli_id=7200137001

【JOYSOUND直営店ついて】
「JOYSOUND直営店」とは、株式会社エクシング(本社:名古屋市瑞穂区 代表取締役社長:吉田篤司)の子会社で株式会社スタンダードがカラオケ事業として展開する、全国に約100店舗を保有するカラオケ店です。

【「GMO集客アップカプセル」について】
GMO TECHが提供する「GMO集客アップカプセル」は、飲食店や美容院・ネイルサロン・宿泊施設・病院・歯科医院といったリアル店舗への集客を目的とした、オリジナルのO2Oアプリ(iPhone®/Andorid™対応)を作成できるASPサービスです。スタンプカードやクーポン配信など多彩な機能を備えており、PCの管理画面上でデザインや情報を選択していくだけで簡単に店舗アプリが作成できるので、インターネットを活用した販促手法に関する知識が少ない店舗運営者も、アプリを通じてお客様との接点を広げ、店舗への集客や売上を向上することができます。
また、豊富なデザインパターンや定期的な機能追加、安心できるサポート体制など、多くの店舗様に大変ご好評をいただいております。

【「GMO集客アップカプセル」利用料金>(金額は全て税別)】

サービス名 GMO集客アップカプセル
URL https://アップカプセル.com/
利用プラン 月額料金:
1) ブロンズプラン 1万円/月 (ディスク容量制限有、デザインテンプレート制限有)
2) シルバープラン 3万円/月 (ディスク容量制限無、デザインテンプレート制限無)
3) ゴールドプラン 別途御見積り (カスタマイズプラン)

【参考URL】
・GMO 集客アップカプセルLabo URL:https://アップカプセル.com/aclabo/

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 O2O(オーツーオー)事業部担当 下山田
TEL:03-5489-6375(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:ac-support@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 三原
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

※Google PlayおよびAndroid™はGoogle, Inc.の登録商標です。
※App StoreおよびiPhone®はApple, Inc.の登録商標です。
※iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

冬季休暇についてのお知らせ

2016年12月12日

お客様・関係会社様各位

GMO TECH株式会社

冬季休暇についてのお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

弊社は下記の期間におきまして、誠に勝手ながら冬季休暇とさせていただきます。
お得意様をはじめ、関係各社の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

休業期間:平成28年12月29日(木曜日)~平成29年1月3日(火曜日)
平成29年1月4日(水曜日)午前10時より平常営業となります。

【お問い合わせ先】
●アドテク事業部
<SEO Airlines byGMO関連>
担当:後藤・中村
E-mail: promo@gmotech.jp

<AsiAD byGMO /BuzzCrowd byGMO関連>
担当:猪野
E-mail:promo@gmotech.jp

<GMO SmaAD関連>
担当:石井
E-mail:smaad-sales@gmotech.jp

●O2O事業部
<GMO集客アップカプセル>
担当:下山田・澁谷・高橋
E-mail:sales.appcapsule@gmotech.jp

●管理部
担当:和田
E-mail: kanri@gmotech.jp

※メールアドレスについて
「@(アットマーク)」は半角「@」に書き換えてご送信くださいますようお願いいたします。

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

『飲食店リピーターは「見える化」で育てる』”常連さん”を増やしたい飲食店様向けのセミナーを開催

2016年11月18日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

『飲食店リピーターは「見える化」で育てる』”常連さん”を増やしたい飲食店様向けのセミナーを開催

~予約/顧客台帳サービスを提供する「トレタ」がゲスト講演~

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(以下、GMO TECH)は、飲食店のオーナーや店舗集客・販促ご担当者様を対象とした無料セミナー『飲食店リピーターは「見える化」で育てる -「ご新規さん」を「常連さん」に変える3ステップ -』を2016年12月5日(月) 16:00からセルリアンタワー(東京・渋谷区)で開催いたします。
本セミナーでは、予約/顧客台帳サービス「トレタ」を提供する株式会社トレタ セールスマネージャーの遠藤氏をゲストに迎え、最新の店舗アプリやウェブ予約ツールを活用した売上アップ・リピーター獲得方法をお伝えします。

1118-toreta

GMO TECHは、飲食店・美容・娯楽施設など、2,000店舗を超える導入実績を持つO2O(※1)アプリ作成ASP(※2) サービス「GMO集客アップカプセル」を提供しています。2016年11月16日からは、飲食店の予約を簡単・便利に管理できる予約/顧客台帳サービス「トレタ」とサービス連携し、「GMO集客アップカプセル」で作成した店舗アプリで即時予約が可能になるといった予約機能の強化を行っています。
本セミナーでは、「GMO集客アップカプセル」と「トレタ」のサービス連携による集客戦略を、実際にサービスを導入する店舗の活用事例を通じてお伝えいたします。


(※1) O2O:Online to Offlineの略で、インターネットを活用して、実店舗への来店を促進するプロモーション展開やお得な情報発信を行うことです。
(※2) ASP:アプリケーションサービスプロバイダーの略。同サービスを利用することで、自社でのアプリ開発が
必要ないため、コストをかけず、スピーディーにアプリを作成できます。
(※3) DSP:複数の広告枠の配信最適化と効果検証などの一元管理を目的に開発された広告主向けプラットフォームです。

【セミナー概要】

セミナー名称 飲食店リピーターは「見える化」で育てる
-「ご新規さん」を「常連さん」に変える3ステップ –
日時 2016年12月5日(月)16:00~17:30 (開場15:30)
会場 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー11F(中3会議室)
※セルリアンタワーLB階入口に設置の受付に15:50までにお越しください。
対象 ・飲食店のオーナー様
・店舗集客に課題をお持ちのエリアマネージャー・SV・店長様
・店舗集客、販促ご担当者様
・販促サービスをお取り扱いの代理店、制作会社等ご担当者様 等
定員 30名
費用 無料
プログラム ●16:05~16:35(ゲスト講演)
『「自力集客」で常連のお客様を増やす!』
(株式会社トレタ セールスグループマネージャー 遠藤康史氏)
●16:35~17:05
『「ご新規さん」を「常連さん」に変える3ステップ~リピーターの心をつかむコミュニケーションとは?~』
(GMO TECH株式会社 O2O事業部エバンジェリスト 谷内 亮介)
●17:05~17:30
無料相談・名刺交換
備考 ・プログラムの内容は、参加企業様の業種等に合わせて変更する場合がございます。予めご了承ください。
・競合他社様のお申し込みはお断りさせていただいております。
・お申し込みは先着順とし、予定人数に達した場合は受付を終了させていただく場合がございますのでご了承ください。
申し込み方法 以下URLより必要事項をご記入の上、お申し込みください。
URL:https://goo.gl/O869pf

【「GMO集客アップカプセル」について】
GMO TECHが提供する「GMO集客アップカプセル」は、飲食店や美容院・ネイルサロン・宿泊施設・病院・歯科医院といったリアル店舗への集客を目的とした、オリジナルのO2Oアプリ(iPhone®/Andorid™対応)を作成できるASPサービスです。スタンプカードやクーポン配信など多彩な機能を備えており、PCの管理画面上でデザインや情報を選択していくだけで簡単に店舗アプリが作成できるので、インターネットを活用した販促手法に関する知識が少ない店舗運営者も、アプリを通じてお客様との接点を広げ、店舗への集客や売上を向上することができます。
また、豊富なデザインパターンや定期的な機能追加、安心できるサポート体制など、多くの店舗様に大変ご好評をいただいております。

【「GMO集客アップカプセル」利用料金>(金額は全て税別)】

サービス名 GMO集客アップカプセル
URL https://アップカプセル.com/
利用プラン 月額料金:
1) ブロンズプラン 1万円/月 (ディスク容量制限有、デザインテンプレート制限有)
2) シルバープラン 3万円/月 (ディスク容量制限無、デザインテンプレート制限無)
3) ゴールドプラン 別途御見積り (カスタマイズプラン)

【参考URL】
・GMO 集客アップカプセルLabo URL:https://アップカプセル.com/aclabo/
・予約/顧客台帳サービス「トレタ」URL:https://toreta.in

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 O2O(オーツーオー)事業部担当 山内・谷内
TEL:03-5489-6375(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:ac-support@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 三原
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

※Google PlayおよびAndroid™はGoogle, Inc.の登録商標です。
※App StoreおよびiPhone®はApple, Inc.の登録商標です。
※iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

GMOのO2Oアプリ作成ASPサービス、予約/顧客台帳サービス「トレタ」と連携

マイナビニュースに『GMOのO2Oアプリ作成ASPサービス、予約/顧客台帳サービス「トレタ」と連携』が掲載されました。外部ページに飛びます

O2Oアプリ作成サービス「GMO集客アップカプセル」、「トレタ」と連携~予約機能を強化

MarkeZineに『O2Oアプリ作成サービス「GMO集客アップカプセル」、「トレタ」と連携~予約機能を強化』が掲載されました。外部ページに飛びます

「GMO集客アップカプセル」が「トレタ」と連携し予約機能を強化

ITmedia マーケティングに『「GMO集客アップカプセル」が「トレタ」と連携し予約機能を強化』が掲載されました。外部ページに飛びます

O2Oアプリを簡単に作れる「GMO集客アップカプセル」飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ」と連携し予約機能を強化

2016年11月16日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

O2Oアプリを簡単に作れる「GMO集客アップカプセル」飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ」と連携し予約機能を強化

~「即時予約」に対応、空席在庫と予約実績もリアルタイムで確認可能~

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、O2O(※1)アプリ作成ASP(※2) サービス「GMO集客アップカプセル」において、株式会社トレタ(代表取締役:中村 仁)が提供する飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ」と連携し、本日2016年11月16日より予約機能を強化いたしました。本連携により、両サービスをご利用の店舗は、「GMO集客アップカプセル」で作成した店舗アプリ上で即時予約の受け付けが可能になり、「トレタ」上でリアルタイムに空席在庫や予約実績を管理できるようになります。
 なお、アプリ作成ASPとして「トレタ」との連携は初めてです。

(※1) O2O:Online to Offlineの略で、インターネットを活用して、実店舗への来店を促進するプロモーション展開やお得な情報発信を行うこと。
(※2) ASP:アプリケーションサービスプロバイダーの略。同サービスを利用することで、自社でのアプリ開発が必要ないため、コストをかけず、スピーディーにアプリを作成できます。

<「GMO集客アップカプセル」と「トレタ」の連携イメージ>
toreta1116_1

【「GMO集客アップカプセル」と「トレタ」の連携について】
1)アプリからの即時予約で機会損失を防止
 これまで「GMO集客アップカプセル」で作成したアプリでは、予約希望を店舗に送信する仮予約型の「リクエスト予約」のみに対応しておりましたが、「トレタ」との連携により、アプリからの即時予約が可能になります。これにより、来店を希望しているお客様を即時に獲得でき、機会損失を防ぐことができます。また、予約状況は「トレタ」に自動で反映され、店舗でもリアルタイムに確認することができるので、空席状況に応じて来店を促すプッシュ通知を送ったり、限定クーポンを発行したりと、集客に繋がりやすい施策をリアルタイムに行うことができます。

2)ウェブ予約の一元管理で店舗運営を円滑に
 アプリからの予約だけでなく、「トレタ」が連携しているウェブ予約サービス経由で受けた予約は「トレタ」で一元管理できます。予約管理にかかる作業負担を軽減し人的ミスを防げるほか、空席在庫もリアルタイムで確認できるため、店舗運営を円滑に行えます。

3)予約実績の取得でアプリのマーケティング効果を把握
 「トレタ」上で、アプリを含め各連携サービスからのウェブ予約実績を取得・管理できるため、マーケティング効果を測定し今後の施策に活用することができます。

<連携の手順>
 「GMO集客アップカプセル」でアプリを作成し、「トレタ」と利用契約を締結のうえ「トレタ」のウェブ予約を設定されている店舗であれば、すぐに各機能をご利用開始いただけます。

<セミナーの開催について>
 2016年12月5日(月)に、株式会社トレタのセールスマネージャーをゲストスピーカーとしてお招きし、飲食店のオーナーや実店舗の集客・販促ご担当者を対象とした無料セミナーを、東京・渋谷で実施いたします。セミナーの詳細については、別途GMO TECHのコーポレートサイトでご案内いたします。

【「GMO集客アップカプセル」について】
 GMO TECHが提供する「GMO集客アップカプセル」は、飲食店や美容院・ネイルサロン・宿泊施設・病院・歯科医院といったリアル店舗への集客を目的とした、オリジナルのO2Oアプリ(iPhone®/Andorid™対応)を作成できるASPサービスです。スタンプカードやクーポン配信など多彩な機能を備えており、PCの管理画面上でデザインや情報を選択していくだけで簡単に店舗アプリが作成できるので、インターネットを活用した販促手法に関する知識が少ない店舗運営者も、アプリを通じてお客様との接点を広げ、店舗への集客や売上を向上することができます。
 また、豊富なデザインパターンや定期的な機能追加、安心できるサポート体制など、多くの店舗様に大変ご好評をいただいております。

<利用料金>(金額は全て税別)

サービス名 GMO集客アップカプセル
URL https://アップカプセル.com/
利用プラン 月額料金:
1) ブロンズプラン 1万円/月 (ディスク容量制限有、デザインテンプレート制限有)
2) シルバープラン 3万円/月 (ディスク容量制限無、デザインテンプレート制限無)
3) ゴールドプラン 別途御見積り (カスタマイズプラン)

*「トレタ」の利用料金およびお申し込みについては、URL::https://toreta.in/jp/paymentをご参照ください。

【「トレタ」について】(URL:https://toreta.in)
 「トレタ」は、高級レストランから居酒屋まで、あらゆる飲食店の予約を簡単・便利に管理ができる予約/顧客台帳サービスです。現場を意識した使い勝手への徹底したこだわりが高い評価をいただき、2013年12月のサービスリリース以来、現在までに登録店舗は7,500店舗を超えており、飲食店向け予約台帳システム業界においてシェアナンバーワン(※3)を獲得しております。
(※3)「飲食業界におけるICT導入と飲食店向け予約台帳システムの最新動向」(2016年9月、シード・プランニング調べ)

【参考URL】
・GMO 集客アップカプセルLabo URL:https://アップカプセル.com/aclabo

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 O2O(オーツーオー)事業部担当 山内・谷内
TEL:03-5489-6375(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:ac-support@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 三原
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

※Google PlayおよびAndroid™はGoogle, Inc.の登録商標です。
※App StoreおよびiPhone®はApple, Inc.の登録商標です。
※iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.