SEO/SEM

検索順位1位を目指す方法|順位を上げるためのSEO対策や注意点を解説!

検索順位1位を目指す方法|順位を上げるためのSEO対策や注意点を解説!
企業や団体のホームページ運営担当者にとって、検索順位1位は当然狙いたいものです。

高い検索順位を獲得するために、各社さまざまなSEO対策を取っています。検索順位1位を獲得するためには、具体的にどのような取り組みがあるのでしょうか。

この記事では、検索順位1位を狙う担当者に向けて、検索順位を上げるためのSEO対策を紹介します。
SEOに悩むサイト担当者必見!世界最高水準のテクニカルSEOツール「Lumar」
Lumar

URLを入れるだけでサイト内部の問題を一括検出。
Googleと同じ視点でサイトクロール
大規模サイトでも手軽に高度なSEO分析ができます!

まずは無料デモクロールを試して、あなたのサイトの問題点を一括検出!

検索順位1位とは?

検索エンジンと呼ばれるシステムは世界中にたくさんありますが、メジャーなものとしてgoogle・Bing・Yahooが知られています。

検索順位1位とは、これらのシステムで検索した際に、広告以外で最上位に表示されることです。

検索順位1位のクリック率(CTR)は高い

検索上位のコンテンツほどクリックされやすく、1位に表示されればクリック率も飛躍的に上がります。

同じ検索上位でも、1位と2位ではクリック率は2倍近い差が出るというデータもあるため、検索1位を狙うのは必然なのです。

1位表示を獲得できれば自社のホームページを知ってもらう機会も増えるため、ホームページ運営担当者は1位を目指して切磋琢磨を続けています。

検索順位を上げるためにはSEO対策が必須

ホームページ担当者が力を入れているSEO対策とは、Search Engine Optimization(サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)のことです。「検索エンジン最適化」という意味で、SEO対策を施すことで検索順位を上げることができます。

日本のSEO対策は、主に大手検索エンジンGoogleにおける効果を狙った施策となります。日本でよく使われる検索エンジンは、GoogleとYahooです。YahooはGoogleのシステムを利用しているため、Googleでの検索順位を上げることで、同時にYahooの対策にもなります。

検索順位が決められる仕組み

検索エンジンによる検索順位は、それぞれの検索エンジンが持つアルゴリズムにしたがって自動で決定されます。アルゴリズムは非公開で、200以上の項目があるようです。

Googleが公開しているSEOのガイドラインによると、大きく2つに分けられ、HTMLコーディング部分に注目した「内部施策」と、実際の内容に着目した「外部施策」でそれぞれ評価ポイントが存在します。

内部施策は正しいHTMLで記載されているかという評価、外部施策は他のホームページから引用される機会が多いほど評価が高くなる、というものです。誰もが理解しやすい良質な内容であれば、引用されやすくなります。

検索結果が表示される流れ

ホームページを作っても、検索エンジンに情報を取得してもらわなければ、検索エンジンに表示されません。

<検索エンジンGoogleで結果表示されるまでの流れ>

  • Googleのクローラーがインターネット上のサイト情報を収集する
  • 集めた情報を検索エンジンのシステムに登録する(インデックス)
  • 独自のアルゴリズムとサイト情報で分類し、順位付けする

クローラーとは、情報を取得するためのロボットプログラムです。無差別にインターネット上をクロールし、世界中の情報を収集します。

収集した情報が検索エンジン側に登録され、アルゴリズムによって検索順位が付けられます。

重要なのは「量」ではなく「質」

検索エンジンのアルゴリズムは非公開で、時とともに内容も変更されます。このため、1位を獲得できたからといって安心はできません。検索エンジン側のアルゴリズムの変化を予測・把握しながら、常に内容をアップデートしていかなくてはならないのです。

過去のSEOでは、盛り込むキーワードや文字数、リンクの数が多いほど高い評価を獲得していました。しかし、ただ文字数が多いだけのサイトは、ユーザーにとって役立つサイトとは言えません。大切なのは、文字の量よりも質です。

アルゴリズムの変化により、「ユーザー側の検索意図に沿ったサイト」「ユーザー側が求める良質な情報を提供するサイト」ほど、評価が高く、検索順位が上がるようになりました。

検索順位1位を目指すSEO対策6つ

時流やニーズによってアルゴリズムは変更されるため、SEOに終わりはありません。その中でも、まずは第一歩として、基本のSEO対策は施しておきましょう。

<基本のSEO対策>

  • 1位を狙うキーワードを選定する
  • 検索側のニーズを満たす内容にする
  • 内部施策を徹底する
  • 被リンクを獲得する
  • SNSで拡散して知名度を上げる
  • ユーザーが見やすいよう表示速度を高める
  • 定期的に更新して内容を飽きさせない
  • 専門性や権威性を高める

この章では、検索順位トップへの第一歩として、まずやっておきたいSEO対策を紹介します。

1位を取りたいキーワードを選ぶ

まずは、ターゲットとなるキーワードを選定しましょう。「このキーワード検索で1位を獲得したい」「ビジネスに繋げたい」と思うものを検討してください。

ユーザーが検索するであろうキーワードを予測して、ビッグキーワード・ミドルキーワード・スモールキーワードの3つのカテゴリで検討します。

キーワードカテゴリ
ビッグキーワード 美容院
ミドルキーワード 美容院 人気
スモールキーワード 美容院 渋谷 おすすめ

ビッグキーワードはユーザーから検索される回数が多いけれど競合も多いもの、ミドルキーワードはビッグキーワードよりも競合が少なく内容がより具体的になったものです。スモールキーワードはさらに細分化され、クリック率は低くなるものの、ニーズに合致する人にとってはクリックの対象となります。

検索ニーズを満たすコンテンツ

ホームページにアクセスしてもらっても、ユーザーの知りたい情報が掲載されていなければ「良いサイト」とは言えません。検索ニーズを満たす内容づくりも大切です。

情報の網羅性も必要ですが、誤字脱字がなく、ユーザーにとってわかりやすい・読みやすい内容であることも重要ポイントとなります。文字数が多すぎても、読む側には負担です。

また、他のサイトにはない独自のコンテンツも重要です。他社との差別化となり、「選ばれるサイト」となります。

内部施策を徹底する

SEOは検索エンジンに評価してもらうための施策です。内部施策として、HTML部分を検索エンジンが評価しやすいように心掛ける必要もあります。

  • タイトルに検索されたいキーワードを入れる
  • 見出しのhタグに効果的にキーワードを盛り込む
  • 画像にalt属性を設定する
  • リンク切れやエラーページを無くしてユーザーにストレスのないサイトにする

URLの正規化も重要です。同じサイトなのに、httpsかhttpか、www.やindex.htmlのありなしで、検索エンジン側の評価が下がってしまうこともあります。

正規化したいURL(例) http://www.xxxx.jp/

http://xxxx.jp/

http://www.xxxx.jp/index.html

https://www.xxxx.jp/

301リダイレクト」や「canonicalタグ」を用いて、正規のURLに評価が一本化されるように設定してください。

被リンクを獲得する

他のサイトからリンクされることを「被リンク」と呼びます。被リンクの数が多いほど、外部の人も紹介したくなる有効なコンテンツとして評価されますが、順位を上げるための無差別な被リンクは「悪質」と判定されるので注意してください。

あるサイトで「この商品は素晴らしい」「関連する商品としてこちらも人気です」と自然に発生する被リンクが望ましいとされます。

お金を払って被リンクを購入したり、順位を上げることだけを目的にした相互リンクは危険です。

SNSで拡散する

近年注目されているのがSNSの拡散能力です。ある記事をSNSで紹介してバズり、人気に火が付くという流れは「口コミ」に似た効果を持っています。記事にSNSのシェアボタンを設置しておくことで、気軽にシェアできる環境を整えておきましょう。

また、SNSで人気のインフルエンサーに記事を紹介してもらうという手法も増えてきました。フォロワーの多いインフルエンサーに、普段のSNS投稿と親和性の高い記事をあわせて紹介してもらうケースなどです。

表示速度を高める

実は表示速度もSEOでは年々重要度を増しています。画像や情報の読み込みで表示が遅すぎるサイトは、ユーザーにとっても有用なサイトではないと評価されるためです。

また、読み込みが遅いサイトはGoogle側のクローラーがクロールしないこともあります。クロールされなければ、検索順位にも反映されません。

ユーザーにとってストレスなく、検索エンジンにもクロールしてもらえるサイトづくりも心掛けましょう。

定期的な更新する

検索順位で1位を獲得しても、それが永遠に維持されるわけではありません。情報は時とともに古くなり、ユーザーからのニーズにも合わなくなるためです。

ユーザーニーズに応えるためにも、定期的な更新が必要となります。

専門性や権威性を高める

例えば、「美容院」といった大きなカテゴリで最上位を目指すのは至難の業です。専門性の高いサイトづくりによって、検索エンジンの評価に繋がります。

「美容院」に関連する「カラー」「縮毛矯正」などの情報を用意した場合、美容院関連の専門性の高いサイトと評価されるのです。

検索順位1位を目指すときの注意点

たくさんのSEO対策がありますが、「悪手」と呼ばれる手法もあります。検索エンジン側から、悪質なサイトと評価されてペナルティを受ける危険もあるため、覚えておいてください。

<SEOで絶対にやってはいけない施策>

  • 業者から外部リンクを買う
  • 中身のないページを大量生産する
  • 検索順位にこだわりすぎる内容

過去には正しいSEOと思われていた方法も、現代においては悪手と評価されているものも少なくありません。SEOの今を知って、正しいSEOを施しましょう。この章では、SEOで悪手とされる方法について解説します。

外部リンクをSEO業者から買わない

かつてのSEOでは、被リンクの数に重きを置き、外部リンクを業者から購入する手法も割とスタンダードでした。しかし、不自然なリンクをGoogleはリンクスパムと判断するようになりました。

過剰な相互リンクや外部リンクの購入に対して、警告や検索順位を下げるなどのペナルティが課されます。

参考:google.com「リンクスパム」

Googleのガイドラインでは、不自然な外部リンクのほかにも違反行為について公開しています。古いSEO情報を持っている人は、自分の手法が違反行為に該当しないか、今一度確認してください。

低品質なコンテンツを大量投下しない

「ページ数や文字数、情報量が多ければ良質なサイトと判断され、検索順位が上がる」という間違った認識があります。品質の悪いページをどれだけ増やしても、読む側にとって有益な内容でなければ、検索順位は下がるので注意してください。

かつては、表面上は見えないものの、ソースの中にキーワードを大量に羅列する手法がメジャーでした。ページの自動生成や複製なども、現在では大きな違反行為です。

先述したように近年のSEO施策は量ではなく質が重要になるので、読む側にとって有益なコンテンツを維持しましょう。

検索順位にこだわりすぎない

SEOは検索順位を上げるための施策です。しかし、それに注力するあまり、ホームページの運営が本来の目的から外れてしまうことは往々にしてあります。

自社の情報を知ってもらうために検索上位を目指すことは大切ですが、本来の目的はたくさんの人に自社の情報を知ってもらい、サービス購入に繋げることです。

ユーザーが読みやすいだけでなく、購入しやすい、問い合わせしやすい、使いやすいサイトづくりも忘れてはいけません。

【1〜10位】検索順位のクリック率(CTR)の推移

クリック率(Click Through Rate=CTR)とは、SEOの効果を見る指標の一つです。ユーザーによってクリックされた数を、実際の表示回数で割った数値をクリック数と呼びます。

クリック率(Click Through Rate)=クリック数÷表示回数×100

上記の計算式に則って算出すると、たとえば検索結果に100回表示され、実際にクリックされた数が6回であれば、クリック率は6%です。

クリック率を知れば、「なぜクリックされなかったのか」という点から新しいアプローチが検討できます。アメリカの人気SEOツールである「seoClarity」が2021年に分析・公開した日本のクリック率のデータは下表のとおりです。

検索順位 クリック率
1位 13.94%
2位 7.52%
3位 4.68%
4位 3.91%
5位 2.98%
6位 2.42%
7位 2.06%
8位 1.78%
9位 1.46%
10位 1.32%

出典:2021 CTR Research Study: The Largest Ever for SEO

1位と2位のサイトではおよそ半数もクリック率が下がることがわかります。また、8位以下のサイトでは2%を切っているため、いくら1ページ目に表示されているからといっても、より多くの人に見てもらうためにはやはり上位に入る必要があるでしょう。

検索順位1位に関するよくある質問

検索結果で上位表示されれば、クリックしてもらいやすく、それだけ自社の情報やサービスをユーザーに知ってもらう機会が増えます。

ここでは、検索順位1位を狙うためにSEOを始めた人たちのよくある質問を集めました。

検索順位1位のサイトの傾向は?

大企業が運営するサイトや、有名な大規模サイトは上位に上がりやすい傾向があります。しかし、小規模だからといって諦めることはありません。Googleは内容がユーザーにとって有益かどうかで判断しているためです。

検索してほしいキーワードにおいて、人々が求める情報が網羅されているか、他社にはないコンテンツがあるかが重要となります。

検索順位1位か調べる方法は?

手軽な方法は、ブラウザのシークレットモードで検索することです。通常のブラウザでは、過去の履歴が残っているため、正しい検索結果にはなりません。

しかし、シークレットモードでも確実な順位はわからないこともあります。正確な順位を知りたい場合は、検索順位チェックツールを利用しましょう。

検索順位チェックツールは、有料のツールから、無料のオンラインサービスまでさまざまなものがあります。

検索順位1位から下がることはある?

1位を獲得したからといって安心はできません。検索エンジン側のアルゴリズムは随時アップデートされるためです。

また、競合サイトが内容を充実させ、SEOの評価が高くなった場合も、順位が入れ替わります。

内容を定期的に更新、追加するなど、長期的にもユーザーにとって得るものが大きいサイトを維持してください。

まとめ

検索順位で1位を獲得することは、ホームページ運営者の誰もが目標にするものです。1位表示されれば、クリック率も高く、それだけ自社サイトを知ってもらいサービス購入や問い合わせに結びつく可能性も高まります。

1位を目指すためのSEO対策として意識したいのは、「量よりも質が重要」だということ。

検索エンジン側の評価アルゴリズムも随分変わりましたが、ユーザーにとって有益なサイトほど評価が高いことは確かです。読みやすい、ほしい情報が得られるサイトを目指しましょう。また、情報を常に更新しつづける長期的目線も必要です。

SEO対策でビジネスを加速させる
seo-dash!bygmo

SEO対策でこんな思い込みしていませんか?

  • 大きいキーワードボリュームが取れないと売上が上がらない・・
  • コンサルに頼んでもなかなか改善しない
  • SEOはコンテンツさえ良ければ上がる

大事なのは自社にあったビジネス設計です。
御社の課題解決に直結するSEO施策をご提案します

無料資料請求はこちら

プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。

Service Siteサービスサイト

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール