WEBマーケティング

【まとめ】GA4(Googleアナリティクス4)とは?設定方法や基本の使い方を解説

【まとめ】GA4(Googleアナリティクス4)とは?設定方法や基本の使い方を解説
Googleアナリティクスが2023年7月にGA4へと完全移行し、多くの方が「使い方がわからない」「数値の見方が変わって困っている」といった声を上げています。これまでのUAとは大きく異なるGA4の仕様に、戸惑いを感じている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、GA4の基本的な設定方法から実践的な使い方まで、初心者にもわかりやすく解説します。この記事を読めば、GA4の導入からデータ分析まで自信を持って取り組めるようになりますので、これからGA4を始める方はぜひ参考にしてください。
【無料のおすすめ資料】2024年版・絶対押さえるべきWEBマーケティング用語169選
WordPress基礎知識大全

「生成AI」「LLM」など、AI時代のWEBマーケティングを制する!
基礎から最新トレンドまで、169の必須用語を完全網羅。
今すぐ無料ダウンロードして、知識をアップデートしよう!

GA4(Google アナリティクス4)とは

GA4(Google アナリティクス4)とは

GA4(Google アナリティクス 4)は、2020年10月にリリースされた最新のGoogleアナリティクスです。従来のユニバーサルアナリティクス(UA)に代わるアクセス解析ツールとして、2023年7月1日から完全移行されました。

GA4の特徴は、Webサイトとアプリを横断した解析が可能なことです。ユーザーが同一のGoogleアカウントでログインしている場合、PCやスマートフォン、タブレットなど、異なるデバイスからのアクセスでも同一ユーザーとして認識できます。

また、機械学習を活用した予測機能も搭載されており、「今後1週間以内に購入する可能性が高いユーザー」や「離脱する可能性が高いユーザー」などを予測することができます。さらに、従来は有料版でしか利用できなかったBigQueryとの連携も、無料で可能になりました。

このように、GA4は現代のユーザー行動により適した分析ツールとして進化を遂げています。

GA4の特徴

GA4の特徴

GA4は、従来のUAと比べて大きく進化した機能を備えています。イベントベースの計測やWebとアプリの統合分析、機械学習の活用など、現代のデジタルマーケティングに適した特徴を持っています。以下で、GA4の主要な特徴を詳しく解説します。

イベントベースの計測

GA4では、ユーザーの行動をすべて「イベント」として計測します。従来のUAがセッション単位でページビューを中心に計測していたのに対し、GA4ではページビューも含めたあらゆるユーザーアクションをイベントとして捉えます。

たとえば、スクロール、クリック、動画再生といった具体的な行動を詳細に把握できるため、より正確なユーザー行動分析が可能になりました。

Webとアプリの統合

GA4の革新的な特徴は、Webサイトとアプリを横断した計測が可能になった点です。従来のUAでは、Webサイトとアプリは別々に計測する必要がありましたが、GA4では同一のプロパティで統合的に分析できます。

例えば、PCでサイトを閲覧し、スマートフォンアプリで購入した場合でも、同一ユーザーの行動として追跡できるようになりました。

機械学習の活用

GA4には、機械学習を活用した予測機能が搭載されています。過去のデータから学習することで、「今後7日以内に商品を購入する可能性が高いユーザー」や「今後7日以内に離脱する可能性が高いユーザー」、「将来の売上予測」などを分析できます。

これらの予測データを活用することで、より効果的なマーケティング施策の実施が可能になります。

プライバシーへの配慮

GA4は、近年重要性を増しているプライバシー保護に対応した設計となっています。従来のCookieベースの計測に依存せず、ユーザーのプライバシーを尊重しながらデータを収集・分析できる仕組みを採用しています。

そのため、GDPR(EU一般データ保護規則)やCCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)といった、国際的なプライバシー規制に対応しながら、必要なデータを収集できます。

BigQueryとの連携

GA4では、無料版でもBigQueryとの連携が可能になりました。BigQueryを利用することで、GA4で収集した生データをより詳細に分析したり、他のデータソースと組み合わせた高度な分析を行ったりすることができます。

また、データの保持期間も長期化でき、より広範な期間でのデータ分析が可能になります。

UA(ユニバーサルアナリティクス)との違い

UA(ユニバーサルアナリティクス)との違い

UAとGA4は、アクセス解析ツールとしての目的は同じですが、その仕組みや機能には大きな違いがあります。主な違いを比較してご説明します。

UA(ユニバーサルアナリティクス) GA4(Googleアナリティクス4)
計測の軸 セッションとページビューを中心とした計測 ユーザーの行動すべてをイベントとして計測
データモデル ページ単位でデータを収集し、「カテゴリ」「アクション」「ラベル」「値」を設定 「イベント名」と「パラメータ」というシンプルな構造で、より柔軟なデータ収集が可能
機械学習 機械学習機能なし ユーザーの将来の行動を予測する機能を搭載
プライバシー Cookieベースの計測に依存 Cookieに依存せず、より厳格なプライバシー保護に対応
Webとアプリの管理方法 Webサイトとアプリのデータは別々に管理 Webサイトとアプリのデータを統合して分析可能

GMO TECHにSEOを相談する

GA4の設定方法

GA4の設定方法

GA4の導入には、アカウントの作成からデータの確認まで、いくつかのステップが必要です。以下では、GA4を確実に設定するための手順を詳しく解説していきます。

1. Googleアナリティクスアカウントの作成

まずはGoogleアナリティクスにアクセスし、「測定を開始」をクリックしてアカウントを作成します。アカウント名を入力し、アカウントのデータ共有設定で必要な項目にチェックを入れます。データは一般公開されることはありませんが、機密情報を扱う場合は共有設定を慎重に選択しましょう。

2. GA4プロパティの設定

プロパティの設定では、分析したいWebサイトの名前を「プロパティ名」として入力します。続いて「レポートのタイムゾーン」を日本に、「通貨」を日本円に設定します。この後、ビジネスの概要や目標に関する質問に答えることで、目的に応じた最適なレポート設定が行われます。

3. データストリームの設定

データストリームは、GA4でデータを収集する範囲を指定するものです。「ウェブ」「iOSアプリ」「Androidアプリ」から選択し、それぞれの設定を行います。Webサイトの場合は、URLとストリーム名を入力し、測定機能の強化をオンにします。この設定により、トラッキングコード(gtag.js)が発行されます。

4. イベントの設定

GA4では「page_view」「first_visit」「scroll」「click」「file_download」などが自動的に計測されます。これらに加えて、拡張計測機能を有効にすることで、より詳細なユーザー行動の計測が可能になります。また、独自のカスタムイベントを設定することで、特定の目的に応じた計測も行えます。

5. データの確認

設定完了後は、「リアルタイム」レポートでデータが正しく収集されているかを確認します。実際にサイトにアクセスし、レポートに数値が反映されているかをチェックしましょう。データの反映には多少時間がかかる場合があるため、設定後しばらく経ってから確認することをおすすめします。

関連記事:【初心者向け】GA4(Googleアナリティクス4)の使い方&見方ガイド

GA4画面の概要

GA4画面の概要

GA4の画面構成は、UAと比べてよりシンプルで直感的になりました。ホーム、レポート、探索、広告、管理の各画面から、必要なデータを効率的に確認・分析することができます。それぞれの画面の特徴と機能を見ていきましょう。

ホーム画面

ホーム画面は、GA4のダッシュボード的な役割を果たします。計測しているウェブサイトの基本的なデータや、よく利用するレポートを一目で確認できます。

新規ユーザー数、平均エンゲージメント時間、合計収益などの主要なデータがグラフで表示され、時系列での推移も確認できます。また、過去30分間のユーザー数や1分あたりのユーザー数など、リアルタイムデータも表示されます。

レポート画面

レポート画面は、集計用のデータを確認するための画面です。「リアルタイム」「集客」「エンゲージメント」「収益化」「ユーザー属性」「テクノロジー」などのセクションに分かれており、それぞれの観点からデータを分析できます。

例えば、ユーザーの流入経路やデバイス情報、コンバージョンの状況など、基本的な分析に必要なデータを確認できます。

探索画面

探索画面は、より詳細なデータ分析を行うための画面です。7つのテンプレート(自由形式、ファネルデータ探索、経路データ探索、セグメントの重複、ユーザーエクスプローラ、コホートデータ探索、ユーザーのライフタイム)が用意されており、目的に応じて適切な分析方法を選択できます。

UAのカスタムレポートに相当する機能で、より自由度の高い分析が可能です。

広告画面

広告画面では、広告のパフォーマンスやコンバージョンの分析ができます。広告を配信していない場合でも、コンバージョンやコンバージョンまでの経路を確認できるため、マーケティング施策の効果測定に活用できます。

アトリビューションモデルの比較や、コンバージョン経路の分析など、広告効果の詳細な分析が可能です。

管理画面

管理画面では、GA4の各種設定を行います。アカウント設定、プロパティ設定、データストリームの設定、ユーザー権限の管理など、GA4の基本的な設定はすべてここで行います。

また、Google Search Consoleとの連携設定やBigQueryへのエクスポート設定なども、この画面から行うことができます。

GA4を導入するメリット

GA4を導入するメリット

GA4の導入により、従来のUAでは実現できなかった高度なデータ分析と活用が可能になります。ユーザー行動の詳細な把握、効果的なマーケティング戦略の立案、そして未来予測に基づいた施策まで、デジタルマーケティングの可能性が大きく広がります。

より詳細なユーザー行動分析ができる

GA4では、ユーザーの行動をすべて「イベント」として記録するため、より詳細な行動分析が可能になりました。例えば、ページの90%までスクロールした回数、サイト内の動画再生回数、ファイルのダウンロード数など、従来は計測が難しかった行動も自動で計測できます。

さらに、複数のデバイスをまたいだユーザー行動も同一ユーザーとして追跡できるため、「PCでサイトを閲覧し、スマートフォンで購入する」といった現代的な購買行動もしっかりと把握できます。

より効果的なマーケティング戦略ができる

GA4では、ユーザーの行動データをより包括的に収集・分析できます。特に、拡張計測機能を使用すると、外部リンクのクリック、サイト内検索、スクロール率など、さまざまなユーザーインタラクションを自動で計測できます。

これらの詳細なデータを基に、コンテンツの改善点を特定したり、広告キャンペーンの効果を正確に測定したりすることが可能です。また、BigQueryとの連携により、より高度なデータ分析も実現できます。

将来の予測ができる

GA4の革新的な機能の一つが、機械学習を活用した予測分析です。例えば、「今後7日以内に購入する可能性が高いユーザー」や「近いうちにサイトから離脱する可能性が高いユーザー」、「将来的な収益予測」などを算出できます。

これらの予測データを活用することで、潜在的な顧客への効果的なアプローチや、離脱を防ぐための先手を打った施策を実施できます。さらに、予測データに基づいて広告配信を最適化することで、マーケティング予算の効率的な運用も可能になります。

GA4の活用例

GA4の活用例

GA4の機能を最大限に活用することで、さまざまなビジネスシーンでより効果的なマーケティング施策を実現できます。ここでは、代表的な3つのビジネスモデルにおけるGA4の具体的な活用例をご紹介します。

Eコマース

ECサイトでは、GA4の詳細なイベント計測機能を活用して、購買行動の分析を行うことができます。購入・売上データはもちろん、「商品の詳細ページの閲覧」「カートへの追加」「決済プロセスの開始」など、購入に至るまでの一連の行動を追跡できます。

また、機械学習機能により「購入確率の高いユーザー」を特定できるため、そのユーザーに対して効果的な広告配信やメールマーケティングを実施できます。さらに、クロスデバイス計測により、PCで商品を検討してスマートフォンで購入するユーザーの行動も正確に把握できます。

コンテンツマーケティング

メディアサイトやブログでは、GA4の拡張計測機能を活用してコンテンツの効果測定が可能です。90%スクロール到達数や平均エンゲージメント時間など、より詳細なユーザーの閲覧行動を把握できます。

これらのデータを分析することで、「どの記事が読者の興味を引いているか」「どの部分で離脱が多いか」といった insights が得られ、より魅力的なコンテンツ作りに活かせます。また、問い合わせ獲得数や資料ダウンロード完了数なども計測でき、コンテンツの投資対効果も明確に把握できます。

アプリマーケティング

GA4では、Webサイトとアプリのデータを統合的に分析できます。アプリ内での「アカウント登録」「課金」「特定の機能の利用」などのイベントを設定し、ユーザーの行動を詳細に追跡できます。

さらに、機械学習機能により「離脱の可能性が高いユーザー」を予測できるため、そのようなユーザーに対して事前に防止策を講じることが可能です。また、Webサイトからアプリへの誘導効果も正確に計測できるため、クロスプラットフォームでのマーケティング最適化が実現できます。

まとめ

GA4は、現代のデジタルマーケティングに不可欠なアクセス解析ツールです。Webサイトとアプリを横断した計測や、機械学習による将来予測など、従来のUAにはない革新的な機能を備えています。

これらの機能の適切な設定と活用により、より詳細なユーザー行動の把握や効果的なマーケティング施策の実施が可能となり、ビジネスの成長につながります。早期の導入と運用ノウハウの蓄積が、今後のデジタルマーケティングの成功を左右する重要な要素となるでしょう。

GMO TECHにSEOを相談する

【無料のおすすめ資料】2024年版・絶対押さえるべきWEBマーケティング用語169選
WordPress基礎知識大全

AI時代のWEBマーケティングを制する!
基礎から最新トレンドまで、169の必須用語を完全網羅。
「生成AI」「LLM」など注目キーワードも満載!
今すぐ無料ダウンロードして、知識とスキルをアップデートしよう!

プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。

Service Siteサービスサイト

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール