All posts by techuser

「MEO Dash! byGMO」サービスサイトオープンのお知らせ

2019年8月2日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

「MEO Dash! byGMO」サービスサイトオープンのお知らせ

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、本日2019年8月2日(金)に「MEO Dash! byGMO(以下、MEO Dash!)」のサービスサイトをオープンいたしました。
サービスサイトでは、「MEO Dash!」の特徴をはじめ、Googleマップ検索(ローカル検索)、施策内容、利用の流れ、サービス料金表といったMEOサービス情報を掲載しているほか、お客様の声をご紹介しています。

【「MEO Dash! byGMO」について】(URL :https://meo-dash.com)
「MEO Dash!」は、Googleマップでの検索において、自社の店舗情報やビジネス情報を検索ユーザーに見つけやすくするべく、競合他社の店舗情報より上位に表示される施策を行うサービスです。

以上

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 営業本部 第一営業部
TEL:03-5489-5466(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp

※メールアドレスについて
「@(アットマーク)」は半角「@」に書き換えてご送信くださいますようお願いいたします。

Copyright (C) 2019 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

「SEO Dash! byGMO」サービスサイトオープンのお知らせ

2019年8月2日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

「SEO Dash! byGMO」サービスサイトオープンのお知らせ

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、本日2019年8月2日(金)に「SEO Dash! byGMO(以下、SEO Dash!)」のサービスサイトをオープンいたしました。
サービスサイトでは、「SEO Dash!」の特徴をはじめ、施策内容や改善事例、利用の流れ、サービス料金といったSEOサービスの情報を掲載しています。

【「SEO Dash! byGMO」について】(URL:https://seo-dash.net)

「SEO Dash!」は、ユーザーの検索ストーリーに沿った対策キーワードを設計し、キーワードに合わせたランディングページの最適化を実装することで検索結果における優位なポジション確立を目指します。

以上

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 営業本部 第一営業部
TEL:03-5489-5466(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp

※メールアドレスについて
「@(アットマーク)」は半角「@」に書き換えてご送信くださいますようお願いいたします。

Copyright (C) 2019 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

GMO TECH、「Googleしごと検索」対応のコンサルティングサービスで 新プラン「しごと検索Dash!プラン」を提供開始 ~ワンタグ設置で、求人情報の表示・管理が可能に~

2019年7月18日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

GMO TECH、「Googleしごと検索」対応のコンサルティングサービスで
新プラン「しごと検索Dash!プラン」を提供開始
~ワンタグ設置で、求人情報の表示・管理が可能に~

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、「Googleしごと検索」に対応したコンサルティングサービスにおいて、新プラン「しごと検索Dash!プラン」を本日2019年7月18日(木)から提供開始いたします。

「しごと検索Dash!プラン」は、Google検索エンジンに表示される求人情報を簡単に更新できる専用の管理画面ツール「しごと検索Dash! byGMOツール(以下、しごと検索Dash!ツール)」の提供と、SEOコンサルティングをセットにしたプランです。採用サイトの集客拡大にお役立ていただけます。

なお、本ツールは特許出願中です。(国際出願番号:2019-103248)

【提供開始の背景】

「Google しごと検索」は、2019年1月23日に日本で正式リリースされた、Google社が提供する検索エンジンの上部に求人情報を表示させることのできるサービスです。検索結果の上部に「Google しごと検索」の専用枠が表示されるため、各社の採用サイトへとアクセスを促すことが可能になります。多くの求職者の集客が期待できることから、採用活動の強化・促進に役立つとして、多くの企業が注目しています。

こうした中GMO TECHでは、2019年2月に「Google しごと検索」に対応したコンサルティングサービスを提供開始しました。本サービスでは、効果を発揮する採用サイトの構成や導線設計などを記した開発者への指示書を作成・提供する「実装サポートプラン」と、「Googleしごと検索」で表示されるための基本対策から、順位の上昇を含めたサイト全体のSEO改善などの改善施策を提案する「SEOコンサルティングプラン」の2種類のプランを提供しています。

この度GMO TECHは、「Googleしごと検索」に対応するための構造化データの作成・編集などの管理が専用の管理画面から簡単に行える新プラン「しごと検索Dash!プラン」を新たにご用意いたしました。

【「しごと検索Dash!プラン」について】

「しごと検索Dash!プラン」は、管理ツール「しごと検索Dash!ツール」と「SEOコンサルティングプラン」を合わせた新プランです。

1. ワンタグでの構造化マークアップ設定・管理から、最新求人情報へのアップデート

GMO TECHが用意したワンタグを、お客様にてサイト上に設置いただきます。その後、Google APIおよびGoogle Search Consoleの連携処理を行っていただくことで、最新の求人情報を自動かつ高速でGoogle側へ送ることができるようになります。また、「しごと検索Dash!ツール」の管理画面からGoogle検索エンジンに表示される求人情報を簡単に更新することが可能になります。

今後は、各求人情報のGoogle上の順位データを確認できる機能の追加を予定しております。

2.SEOコンサルティング

求人情報を上位表示するためのSEOコンサルティングを行います。「Googleしごと検索」の効果測定を行いながら、採用サイトの応募者最大化に向け、継続的に効果改善施策を提案・実施いたします。これにより自社に興味のあるユーザー(求職者)の流入窓口を拡大でき、応募者増加が見込めます。

■サービス概要(URL:https://shigoto-dash.com/

サービス名 プラン名 初期費用(税別) 月額料金(税別)
「Google しごと検索」に対応したコンサルティングサービス しごと検索Dash!プラン[new]
※基本実装~コンサルティングPDCAを高速で行います。
無料
※設置環境によっては別途導入費用が発生する場合があります。
30万円〜
SEOコンサルティングプラン
※ワンタグの設置はなく、指示書によるコンサルティングサポートを中心に行います。
無料 30万円〜
実装サポートプラン
※指示書ベースのご提供
20~50万円
お問い合わせ先 https://gmotech.jp/contact/

【GMO TECHについて】
GMO TECHは2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援とインターネット広告、SEOを駆使した集客支援を行っています。

自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」をはじめ、Indeed、スタンバイなどアグリゲート型求人広告を中心とした広告運用とSEO対策などWeb集客全域の支援を行っています。

GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。

以上

【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

●GMOインターネット株式会社
グループコミュニケーション部
広報担当 石井
TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 営業本部 第一営業部
TEL:03-5489-5466(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 ■WEBマーケティング事業   ■モバイルマーケティング事業
■インターネットメディア事業  ■O2O事業
資本金 2億7,766万円

【GMOインターネット株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/

会社名 GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業  ■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業    ■仮想通貨事業
資本金 50億円

Copyright (C) 2019 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

GMO TECH、「Googleしごと検索」対応のコンサルティングサービスで 新プラン「しごと検索Dash!プラン」を提供開始 ~ワンタグ設置で、求人情報の表示・管理が可能に~

PRTIMESに『GMO TECH、「Googleしごと検索」対応のコンサルティングサービスで 新プラン「しごと検索Dash!プラン」を提供開始 ~ワンタグ設置で、求人情報の表示・管理が可能に~』が掲載されました 外部ページへ

「MEO Dash! byGMO(ローカルSEO施策サービス)」、 Apple Mapsへの登録代行が可能なオプションメニュー 「AMO Dash! byGMO」を追加

PRTIMESに『「MEO Dash! byGMO(ローカルSEO施策サービス)」、 Apple Mapsへの登録代行が可能なオプションメニュー 「AMO Dash! byGMO」を追加』が掲載されました 外部ページへ

「MEO Dash! byGMO(ローカルSEO施策サービス)」、 Apple Mapsへの登録代行が可能なオプションメニュー 「AMO Dash! byGMO」を追加

2019年5月31日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

「MEO Dash! byGMO(ローカルSEO施策サービス)」、
Apple Mapsへの登録代行が可能なオプションメニュー
「AMO Dash! byGMO」を追加

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、Googleマップ検索(ローカル検索)で店舗情報を上位表示するための最適化施策「MEO Dash! byGMO」において、Apple Mapsも合わせて対策できるオプションメニュー「AMO Dash! byGMO!」(※1)を本日2019年5月31日(金)より提供開始いたしました。

本オプションのご利用により、iPhoneやiPad、Macをはじめ、Apple社の提供する多くのデバイスに標準でインストールされている地図アプリApple Mapsへ正しい店舗情報を掲載することができます。
(※1)AMOとは、Apple Map Optimizationの略。

【提供開始の背景】

iPhoneをはじめとするApple社が提供するデバイス製品の多くには、標準で純正の地図アプリであるApple Mapsがインストールされています。Apple Mapsには、音声によるターンバイターン(※2)の経路案内、インタラクティブな3Dビュー、先読み提案(※3)といった機能が搭載されております。

またApple社では、より詳しい地図や精度の高いナビゲーション情報を提供できるよう、自動車によるApple Mapsのイメージ収集の実施を発表しています。GMO TECHは、今後の機能改善・機能拡充に伴うユーザーの増加が期待できると見込んでいます。

こうした流れを受けて、最近では「GoogleマップだけでなくApple Mapsも対策してほしい」という声が多くの店舗オーナーから寄せられていました。

そこでGMO TECHは、「MEO Dash! byGMO」のオプションとしてApple Maps上の掲載に必要な情報の登録を代行するメニュー「AMO Dash! byGMO」を追加し、提供することといたしました。これにより、Apple Maps上で自社の店舗情報やビジネス情報をユーザーが見つけすく表示できる、Apple Mapsでの表示最適化が可能になります。

(※2)交差点などでの進行方向を、音声や矢印アイコンなどで表示する方式。
(※3)時刻、現在地、スケジュールにもとづいて、ユーザーが行きそうな場所をマップが予測し、そこまでの一番速い行き方をおすすめする機能。

【「MEO Dash! byGMO」について】(URL:https://semlabo.com/service/sem/localseo/

「MEO Dash! byGMO」は、Googleマップでの検索(ローカル検索)において、自社の店舗情報やビジネス情報を検索ユーザーに見つけやすくするべく、競合他社の店舗情報より上位に表示される施策を行うサービスです。2019年5月31日(金)より、Googleマップでの対策のみならず、Apple Maps上の掲載に必要な情報の登録を代行するオプションメニュー「AMO Dash! byGMO!」を追加いたしました。これにより、Apple Maps上での店舗情報の上位表示・最適化が可能になります。

<「MEO Dash! byGMO」について>

サービス名 MEO Dash! byGMO
ご利用料金 以下2プランをご用意しております。
◆固定プラン
4キーワード3万円(税別)~/月額換算(1年契約)
※多店舗展開向けの1店舗毎のコストを下げた特別プランもご用意しております。
◆成果報酬プラン1,200円(税別)/日
※ローカル検索3位以内に表示された日のみの課金モデル
オプション Apple Mapsでの店舗情報の上位表示・最適化が可能になる「AMO Dash! byGMO!」
別途お見積りが必要となります。

【GMO TECHについて】
GMO TECHは2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援とインターネット広告、SEOを駆使した集客支援を行っています。

自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」をはじめ、Indeed、スタンバイなどアグリゲート型求人広告を中心とした広告運用とSEO対策などWeb集客全域の支援を行っております。

GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。

以上

【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社
広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

●GMOインターネット株式会社
グループコミュニケーション部
広報担当 石井・高橋
TEL:03-5456-2695
E-mail:pr@gmo.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社
営業本部
第一営業部
TEL:03-5489-5456(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:sem-sales@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 ■WEBマーケティング事業   ■モバイルマーケティング事業
■インターネットメディア事業  ■O2O事業
資本金 2億7,766万円

【GMOインターネット株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/

会社名 GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業  ■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業    ■仮想通貨事業
資本金 50億円

※Apple Mapsは、Apple Inc.の商標です。
※記載されている会社名・製品名は、 各社の商標、もしくは登録商標です。

Copyright (C) 2019 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

視点=「ブロックチェーン」活⽤進む――2022年度には市場規模⼗数倍へ

株式新聞へ『視点=「ブロックチェーン」活⽤進む――2022年度には市場規模⼗数倍へ』が掲載されました

GMOTECH、インフルエンサー情報を集結。

日経MJ(流通新聞)に『GMOTECH、インフルエンサー情報を集結。』が掲載されました

GMOTECH、インフルエンサーが記事発信。

日経産業新聞に『GMOTECH、インフルエンサーが記事発信。』が掲載されました

インフルエンサーが記事で発信、GMO系が新サイト

日本経済新聞電子版に『インフルエンサーが記事で発信、GMO系が新サイト』が掲載されました 外部ページへ

エンタメ系メディア「ワンチャン byGMO」をオープン ~インフルエンサーが企画立案から執筆までを行い、独自のコンテンツを配信~

PRTIMESに『エンタメ系メディア「ワンチャン byGMO」をオープン ~インフルエンサーが企画立案から執筆までを行い、独自のコンテンツを配信~』が掲載されました 外部ページへ

エンタメ系メディア「ワンチャン byGMO」をオープン ~インフルエンサーが企画立案から執筆までを行い、独自のコンテンツを配信~

2019年5月17日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

エンタメ系メディア「ワンチャン byGMO」をオープン
~インフルエンサーが企画立案から執筆までを行い、独自のコンテンツを配信~

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、インフルエンサーが独自の視点で企画の立案、取材、執筆まで行うエンタメ系メディア「ワンチャン byGMO(以下、ワンチャン URL:https://1-chan.com)」を本日2019年5月17日(金)にオープンいたしました。

「ワンチャン」は、YouTubeやInstagramなどで活躍するインフルエンサーが、それぞれ独自の視点で“おもしろさ”を追求し、体験記事やコラム、対談などの記事として発信します。多くのユーザーに支持されるインフルエンサーが記事の企画から執筆までを手掛けることで、ファンの方にお楽しみいただける影響力の高いメディアを目指すとともに、インフルエンサー自身が新たな活動の場を得られるプラットフォームを目指します。

「ワンチャン」では、人気インフルエンサーによる、ここだけのオリジナル記事なども続々公開予定です。

URL: https://1-chan.com

【提供開始の背景】

昨今では、国内のインフルエンサーマーケティングの利用が拡大し、YouTubeや、Instagramの利用も10代、20代を中心に広がっています。最近では、Liveアプリ(生放送配信プラットフォームサービス)の利用ユーザーも増加傾向にあります。

こうした中で、企業による積極的なインフルエンサーマーケティングへの取り組みも進められています。GMO TECHにおいても、2019年1月に新規事業としてインフルエンサーマーケティング事業を新設し、コンセプトに掲げる「全てのインフルエンサーにチャンス」の実現に向けて取り組んでいます。
しかし、企業のインフルエンサーマーケティングへの取り組みが盛んとなる中でも、インフルエンサーにフォーカスし、企画の立案から執筆までインフルエンサー自身が手掛けるメディアは少なく、インフルエンサーは各SNSでの発信以外、自身を売り込むことが難しいという現状がありました。

そこでGMO TECHは、この度インフルエンサー自身が企画・立案・執筆まで行えるエンタメ系メディア「ワンチャン」を提供することといたしました。

「ワンチャン」は、インフルエンサーが自身の価値観に基づく独自の視点で“おもしろさ”を追求し、よりユーザーにお楽しみいただける影響力の高いメディアを目指すとともに、この場をきっかけに新たな活動の機会を得られるプラットフォームを目指します。これにより、日本国内のインフルエンサー市場の活性化に貢献してまいります。

【ワンチャンbyGMO について】(URL: https://1-chan.com

特徴1:ファン向け:インフルエンサーが自ら執筆し、独自の価値観を提供
インフルエンサーのSNSを閲覧しているだけではわからない、インフルエンサーの世界観や体験談などの情報を「ワンチャン」限定のオリジナル記事としてお届けします。ここでしか話せない話や、過去の話ゴシップなど、様々なコンテンツを毎月配信します。

特徴2:インフルエンサー向け:独自の企画やネタをインフルエンサーが起案する完全オリジナル記事
インフルエンサーが企画立案から執筆まで行うことができます。インフルエンサーの方は、自身の特徴や個性を生かしたコンテンツを作ることで、より多くのファンに喜んでもらえるコンテンツを制作できます。もちろん、「ワンチャン」編集部が企画立案の相談や制作支援、監修するので、メディアでの記事の執筆経験を持たないインフルエンサーの方でも参加することができます。

特徴3:企業向け:気に入った記事を書くインフルエンサーへ仕事の依頼が可能
「ワンチャン」で記事執筆を行っているインフルエンサーに対して、プロモーション協力などのご相談を受け付けます。「ワンチャン」で扱う記事は、インフルエンサーの独自性を表現したものとなるため、インフルエンサーマーケティングの取り組みを検討する企業においては、案件に最適なインフルエンサーを見つけることができます。

インフルエンサーへのお仕事依頼や、お問い合わせは以下ページよりお願いいたします。
https://1-chan.com/contact

【GMO TECHについて】
GMO TECHは2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援とインターネット広告、SEOを駆使した集客支援を行っております。

自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」をはじめ、Indeed、スタンバイなどアグリゲート型求人広告を中心とした広告運用とSEO対策などWeb集客全域の支援を行っております。

GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。

以上

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

GMOインターネット株式会社 グループ広報・IR部 石井・高橋
TEL:03-5456-2695
E-mail:pr@gmo.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 インフルエンサーマーケティング部
TEL:03-5489-6270(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:influencer@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 ■WEBマーケティング事業   ■モバイルマーケティング事業
■インターネットメディア事業  ■O2O事業
資本金 2億7,766万円

【GMOインターネット株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/

会社名 GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業  ■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業    ■仮想通貨事業
資本金 50億円

Copyright (C) 2019 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

2019年5月開催「2020年度新卒採用 会社説明会」開催日時のご案内

2019年4月26日

GMO TECH株式会社

2019年5月開催「2020年度新卒採用 会社説明会」開催日時のご案内

2020年新卒採用に向けて、2019年5月に開催する「会社説明会」の開催概要についてご案内いたします。
IT業界や広告、マーケティングにご興味のある方など、文系/理系出身問わず幅広く募集しております。

【開催概要】

日程 ・5月16日(木)  10:00~12:00
・5月21日(火)  15:00~17:00
・5月28日(火)  14:30~16:30
※開始20分前より受付開始
会場 〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26番1号セルリアンタワー
プログラム ・会社紹介
事業内容・働く環境・採用情報について説明いたします。
・職種説明/質問会
各職種についてより詳しく説明し、参加者様のご質問にもお答えいたします。
持ち物 筆記用具
募集職種 総合職
※入社後に適性などを考慮し、配属を決定いたします

【エントリー方法】
コーポレートサイトの応募フォームよりエントリーをお願いします。
追って、人事担当者より説明会ご予約についてご案内をさせていただきます。
https://gmotech.jp/recruit/fresh/

Copyright (C) 2019 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

アフィリエイトサービス「GMO SmaAD(スマアド)」「GMO SmaAFFi(スマアフィ)」 最新Safariブラウザのトラッキング防止機能「ITP2.1」に対応

2019年4月23日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

アフィリエイトサービス「GMO SmaAD(スマアド)」「GMO SmaAFFi(スマアフィ)」
最新Safariブラウザのトラッキング防止機能「ITP2.1」に対応

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、スマートフォン向け広告配信サービス「GMO SmaAD(スマアド)」および完全成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi(スマアフィ)」のトラッキングシステムを改良し、本日2019年4月23日(火)よりApple社が開発するWebブラウザ「Safari」の最新版トラッキング防止機能「ITP2.1(Intelligent Tracking Prevention2.1)」(※1)に対応いたしました。

これにより「ITP2.1」の影響を受けず、広告主・提携パートナーはユーザーの行動履歴の分析や効果計測を行うことが可能です。
(※1)Apple社が開発するWebブラウザ「Safari」のトラッキング防止機能の最新版。

【ITP2.1の影響と対応について】

成果報酬型の広告配信サービスやアフィリエイトサービスのコンバージョン(成果)計測においては、そのトラッキング(追跡)手法の一つとして、Cookie情報(※2)が広く活用されています。

Apple 社が2019年3月にリリースした「ITP2.1」は、Webブラウザ「Safari」における 1st party Cookieの保存期間が7日間に制限されるものです。これにより1st party cookieを利用した計測方法では、ユーザーのWeb上での行動が8日間に跨る場合、正しく計測できないケースが生じます。

これを受けてGMO TECHでは、2018年12月に開発した「ITP」の影響を受けないトラッキングシステムを改良し、Cookieデータに依存しない新たな計測方法を開発いたしました。これを「GMO SmaAD」および「GMO SmaAFFi」に追加実装したことで、「ITP2.1」の影響を受けずに従来通り広告の配信・効果計測が可能となります。

なお、今回のアップデートによる広告主・提携パートナー(アフィリエイター)側の対応は特に必要ございません。新たにタグを設置するなど特別な対応は必要なく、ご利用いただけます。

GMO TECHは、今後もこのような外部環境の変化にいち早く対応し、提携広告主および提携パートナーに安心してご利用いただけるサービスの改善に努めてまいります。
(※2)ユーザーが訪問しているWebサイトのドメインから付与される、Webサイトのアクセス履歴や、ログインIDなどのユーザー情報などが保存されたファイルのこと。

【「GMO SmaAD」について】(URL:https://smaad.net/smaad/)

「GMO SmaAD」は、業界最大級のメディアネットワークを保有するスマートフォンアプリ向け成果報酬型広告配信サービスです。アプリインストールのみならず、その後のエンゲージメントを成果地点とし、広告主様のKPIに応じたコンサルティングを強化しております。

【「GMO SmaAFFi」について】(URL:https://smaad.net/smaaffi)

「GMO SmaAFFi」は、完全成果報酬型のWebサイト(PC/スマホ対応)向けアフィリエイトサービスです。GMO TECHが広告主とWebサイトを運営する媒体主(アフィリエイター)を仲介し、双方のコンサルティングを行うため、広告主は集客・売上向上を、媒体主は収益最大化を図ることができます。

以上

 

 

【報道関係お問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMO TECH株式会社
TEL:03-5489-6270 FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-sales@gmotech.jp

2019年4月開催「2020年度新卒採用 会社説明会」開催日時のご案内

2019年3月29日

GMO TECH株式会社

2019年4月開催「2020年度新卒採用 会社説明会」開催日時のご案内

2020年新卒採用に向けて、2019年4月に開催する「会社説明会」の開催概要についてご案内いたします。
IT業界や広告、マーケティングにご興味のある方など、文系/理系出身問わず幅広く募集しております。

【開催概要】

日程 ・4月16日(火)  11:00~13:00
・4月18日(木)  15:00~17:00
・4月23日(火)  16:00~18:00
※開始20分前より受付開始
会場 〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26番1号セルリアンタワー
プログラム ・会社紹介
事業内容・働く環境・採用情報について説明いたします。
・職種説明/質問会
各職種についてより詳しく説明し、参加者様のご質問にもお答えいたします。
持ち物 筆記用具
募集職種 総合職
※入社後に適性などを考慮し、配属を決定いたします

【エントリー方法】
コーポレートサイトの応募フォームよりエントリーをお願いします。
追って、人事担当者より説明会ご予約についてご案内をさせていただきます。
https://gmotech.jp/recruit/fresh/

Copyright (C) 2019 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

データフィードの生成から加工・広告媒体とのフィード連携までスピード対応 「Feed Dash! byGMO」をリリース ~アグリゲート型求人広告の取り扱い実績を活用して展開~

2019年3月27日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

データフィードの生成から加工・広告媒体とのフィード連携までスピード対応
Feedフィード Dashダッシュ! byGMO」をリリース
~アグリゲート型求人広告の取り扱い実績を活用して展開~

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、Web上の求人情報を集約したアグリゲート型の人材広告をメインに扱う、データフィード(※1)最適化サービス「Feedフィード Dashダッシュ! byGMO(以下、Feed DASH!)」を本日2019年3月27日(水)より提供開始いたしました。
「Feed DASH!」は、各広告主様より保有している求人案件や商品のマスターデータを共有いただくだけで、配信先となる媒体ごとのフォーマット(広告表示仕様)に合わせて最適なデータフィードの生成・加工、連携をスピーディーに行うことが可能です。
(※1)広告主が保有する商品・サービスのマスターデータをもとに、広告配信先のフォーマットに合わせて広告を加工・作成し、配信する仕組み。

 

【「Feed Dash!」サービス提供の背景】
昨今のインターネット広告では、リターゲティング広告やリスト広告、ダイナミック広告など様々な広告手法が存在しますが、通常はバナーなどのクリエイティブを作成して配信する必要があります。しかし、求人広告やECサイトの商品などをターゲットに訴求しようとした場合、各商品・案件ごとにクリエイティブを作るのは大変手間がかかります。そのため、こうした扱う点数の多い商材においては、商品・求人情報等の情報・写真のデータを活用し、広告を掲載する媒体ごとのフォーマットに合わせた広告を自動で作成・配信可能にするデータフィード広告が注目され、活用が広がっています。
実際に、2014年頃から日本で普及しはじめたデータフィード広告は、2018年には2014年(262億円)の約4倍の1,090億円規模と予測されており、引き続き拡大傾向にあります。インターネットを通じてサービスや商品を提供する、旅行、Eコマース、人材業界などでは、データフィードを有効に活用した広告配信が非常に多く、デジタルマーケティングの必要性から順調に市場が拡大しています。

データフィード広告を活用するためには、媒体のフォーマットに合わせて、商品・案件の情報や画像、価格、IDなどの情報を最適化したデータフィードを生成し、タグを設置する必要があります。しかし、データフィードは数ある媒体ごとに最適なものを作成・加工し、さらに各媒体と連携させる必要があるうえ、データフィードの情報は常に最新な状態を維持しなくてはならないという、非常に煩雑な作業が伴うことから、企業の広告担当者の大きな負担となっていました。
一方、GMO TECHは、これまでお客様ごとに異なる悩みに合わせ、データフィードの最適化を請け負ってきた実績・ノウハウがあります。実績に基づいたPDCAにより、CPA(※2)の改善とともに、応募者数の増加を実現するなど、大変ご好評をいただいております。
そこでGMO TECHは、こうした実績・ノウハウを活かし、データフィード広告に関する様々な課題を解決するべく、データフィード最適化サービス「Feed DASH!」を提供することといたしました。
(※2)ユーザーの1コンバージョンに対する広告費。

【「Feed Dash!」について】(URL:https://feed-dash.com/
データフィード最適化サービス「Feed DASH!」では、GMO TECHが最も実績を持つアグリゲート型の人材広告をメインに、データフィードの作成・加工、各広告媒体との連携を行うサービスです。

1)媒体ごとのデータフィードをスピード作成・連携
データフィード更新時はその修正反映までをスピーディに対応いたします。広告主様それぞれで、違う形式で管理しているマスターデータをいただいてから、営業×運用×システムの社内オールインワン体制でスピーディーにデータフィードの作成、各広告媒体のシステムとの連携を行います。これにより広告主は、より数の多い商品・案件であっても、最適なユーザーへ向けて広告の露出を図ることができます。

2)動的ダイナミック広告にも対応
また、「Feed DASH!」では、Facebookのフィード表示される広告に代表される、動的ダイナミック広告にも対応しています。

3)更新のスピード反映で常に最新のデータフィードを維持
入替りの激しい案件情報や在庫商品データをデイリーで決まった時間に自動でデータフィードを更新、即座に反映することが可能なので、ユーザーに表示する広告は常に最新の情報を保つことができます。

4)今後の展開:AIによる最適レコメンド配信への取り組み
データフィード広告は、個々のユーザーへパーソナライズ化した広告配信が可能なため、レコメンド広告にも最適です。そのため、将来的には、個々のユーザーの行動履歴といったデータをベースに、機械学習(AI)による最適なレコメンド配信にも取り組んでまいります。

■サービス概要

サービス名 Feedフィード Dashダッシュ! byGMO
提供内容 ・データフィード作成・各媒体のフォーマットへの最適化
・最新のデータにフィードを更新、修正を反映
※広告配信後の修正反映を含む広告運用は、別途お見積り・ご相談が必要となります。
価格 別途お見積りとなります。
URL https://feed-dash.com/
お問い合わせ先 promo@gmotech.jp

【今後の展開】
今後GMO TECHは、様々なフィード改善による改善結果を社内ノウハウとして蓄積し、勝ちパターンを型化、無駄な広告配信期間のないよう、広告配信から改善まで効果の最速化を行って参ります。
またデータフィードから得られるデータを活用した、パーソナライズドされたレコメンド広告配信などへの展開を考えております。

【GMO TECHについて】
GMO TECHは2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援とインターネット広告、SEOを駆使した集客支援を行っております。
自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」をはじめ、Indeed、スタンバイなどアグリゲート型求人広告を中心とした広告運用とSEO対策などWeb集客全域の支援を行っております。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。

以上

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

GMOインターネット株式会社 グループ広報・IR部 石井・高橋
TEL:03-5456-2695
E-mail:pr@gmo.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 営業本部 第一営業部
TEL: 03-5489-5456(直通) FAX:03-5489-6374
E-mail: promo@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 ■WEBマーケティング事業   ■モバイルマーケティング事業
■インターネットメディア事業  ■O2O事業
資本金 2億7,766万円

【GMOインターネット株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/

会社名 GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業  ■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業    ■仮想通貨事業
資本金 50億円

Copyright (C) 2019 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

データフィードの生成から加工・広告媒体とのフィード連携までスピード対応 「Feed Dash! byGMO」をリリース ~アグリゲート型求人広告の取り扱い実績を活用して展開~

PRTIMESに『データフィードの生成から加工・広告媒体とのフィード連携までスピード対応 「Feed Dash! byGMO」をリリース ~アグリゲート型求人広告の取り扱い実績を活用して展開~』が掲載されました 外部ページへ

「GMO SmaAD」・「GMO SmaAFFi」がアドフラウド対策をさらに強化! 国内大手ネットワーク各社が共有する アドフラウドリスト「SHARED BLACKLIST」を導入

PRTIMESに『「GMO SmaAD」・「GMO SmaAFFi」がアドフラウド対策をさらに強化! 国内大手ネットワーク各社が共有する アドフラウドリスト「SHARED BLACKLIST」を導入』が掲載されました 外部ページへ

「GMO SmaAD」・「GMO SmaAFFi」がアドフラウド対策をさらに強化! 国内大手ネットワーク各社が共有する アドフラウドリスト「SHARED BLACKLIST」を導入

2019年3月19日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

「GMO SmaADスマアド」「GMO SmaAFFiスマアフィ」がアドフラウド対策をさらに強化!
国内大手ネットワーク各社が共有するアドフラウドリスト「SHAREDシェアード BLACKLISTブラックリスト」を導入

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、アフィリエイトサービス「GMO SmaAD(スマアド)」・「GMO SmaAFFi(スマアフィ)」において、広告主向けに提供している広告効果の最適化ならびに、アドフラウド対策を行うツール「SmaAD Prism」に、株式会社Phybbit(東京都港区、代表取締役社長:大月 聡子 以下、Phybbit)の「SHARED(シェアード) BLACKLIST(ブラックリスト)(以下、SBL)」を導入し、アドフラウド対策をさらに強化しましたので、お知らせいたします。
「SBL」とは、アドフラウド対策ツール「SpiderAF」に参画している広告配信事業者同士でアドフラウドのブラックリストを情報共有し、各社が一丸となって広告業界の健全化・発展を目指す取り組みです。「SBL」の導入に伴い、GMO TECHは本取り組みに参画します。
今後、GMO TECHは、「SBL」を活用したブロックを新たに追加することで「SmaAD Prism」の機能強化を図るとともに、「SBL」の一員として各社と協力しながらアドフラウドの撲滅に取り組んでまいります。

 

アドフラウド(広告詐欺)とは、インターネット広告配信において人間がアクセスしたように見せかけて広告を表示させ、広告費を詐取する不正行為のことです。その手口は年々高度化・巧妙化しており、日本でも社会問題になっています。

 

「SBL」はアドフラウドを撲滅するべく、各社で保持していたアドフラウドのブラックリストを共有することで、被害の未然防止に努め、広告業界の健全化を促進する新たな取り組みです。

■「SpiderAF」 プロダクトマネージャー 宮本 雄大

「SpiderAF」では日頃から広告事業者と協力し、アドフラウド撲滅に向けて尽力しております。
今回、「SBL MEMBERS」にGMO TECHが参画されたことで、より強力なブラックリストをご提供できるようになると確信しております。
今後もPhybbitではアドフラウド被害を防ぐために、広告主や代理店、ネットワーク、ツール事業者などと垣根を超えて協力して参ります。

【「SBL MEMBERS」 としての新たな取り組み】


■広告業界全体の基準でアドフラウド判断を審査
「SpiderAF監視チーム」による目視確認パトロールを実施することで、今まではグレーであった人為的なアドフラウド判断の審査基準を一定に保ち、アドフラウド対策やブランドセーフティにつながる安全性の確保に努めます。

 

■アドフラウド対策を徹底・さらに高精度なブラックリスト
「SBL」で共有されている高精度なブラックリストを使用して、不正サイト/アプリ・ブランド毀損サイト/アプリかどうかを、正確かつ事前に判断することができ、アドフラウド被害の未然防止のための対策が可能となります。また、「SBL」には、国内の半数以上の広告配信事業者が参画しているため、毎日何十億ものデータが解析・共有され、より高精度なブラックリストが作られています。

「SBL」の詳細はこちらをご覧ください。( URL:https://www.sblmembers.com/ )

【「SpiderAF」について】(URL:https://spideraf.com/
「SpiderAF」は、誰でも簡単にアドフラウド対策を行えるよう自動化・非属人化に特化したAI搭載アドフラウド対策ツールです。アドネットワーク事業者様をはじめ代理店様、広告主様まで広くご利用頂けるツールを目指します。ブラックリストを一緒にシェアし、広告業界の健全化をお手伝いいただけるアドネットワーク様を募集しております。

【「GMO SmaAFFi」について】(URL:https://smaad.net/smaaffi

「GMO SmaAFFi」は、完全成果報酬型のWebサイト(PC/スマホ対応)向けアフィリエイトサービスです。GMO TECHが広告主とWebサイトを運営する媒体主(アフィリエイター)を仲介し、双方のコンサルティングを行うため、広告主は集客・売上向上を、媒体主は収益最大化を図ることができます。

【「GMO SmaAD」について】(URL:https://smaad.net/smaad/

「GMO SmaAD」は、業界最大級のメディアネットワークを保有するスマートフォンアプリ向け成果報酬型広告配信サービスです。アプリインストールのみならず、その後のエンゲージメントを成果地点とし、広告主様のKPIに応じたコンサルティングを強化しております。

以上

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 事業本部
TEL:03-5489-6270 FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-sales@gmotech.jp

Copyright (C) 2019 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

YouTuberのキャリア形成を支援する「YouTuber育成プロジェクト」を開始 ~deriveとタッグを組みYouTuberとして活躍できるフィールドを提供~

PRTIMESに『YouTuberのキャリア形成を支援する「YouTuber育成プロジェクト」を開始 ~deriveとタッグを組みYouTuberとして活躍できるフィールドを提供~』が掲載されました 外部ページへ

GMO TECH×芸能プロダクション「ユーチューバー育成プロジェクト」

ビュートピアに『GMO TECH×芸能プロダクション「ユーチューバー育成プロジェクト」』が掲載されました 外部ページへ

YouTuberのキャリア形成を支援する「YouTuber育成プロジェクト」を開始 ~deriveとタッグを組みYouTuberとして活躍できるフィールドを提供~

2019年3月7日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

YouTuberのキャリア形成を支援する「YouTuber育成プロジェクト」を開始
~deriveとタッグを組みYouTuberとして活躍できるフィールドを提供~

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、YouTuberの育成や、企業YouTubeチャンネルのコンサルティングに強みを持つプロダクションの株式会社derive(代表取締役:澤栗 洸紀 以下、derive)と共同で、「YouTuber育成プロジェクト」を開始いたします。
プロジェクトへの参加希望者は審査を経て決定し、2019年3月7日(木)より募集いたします。

【提供開始の背景】
昨今、小・中学生が将来なりたい職業の上位にYouTuberが挙がることが話題になるように、若年層の間でYouTuberをはじめとするインフルエンサーへの憧れや、関心が非常に高くなっています。
こうした中deriveでは、インターネットを通じて「仕事として頑張りたい」「色々なファンに自分を見てもらいたい」という夢を支援することは、雇用の創出や、新たなエンターテインメントを作り出すことにつながると考えていました。また、GMO TECHでは、実力のあるYouTuberが増えることは、広告主(クライアント)にとっても各種広告企画の展開の機会が増えることにつながると考えていました。
そこで、この度GMO TECHはderiveと共同で、YouTuberに必要な技術や能力をレクチャーし、キャリア形成までを支援する「YouTuber育成プロジェクト」を立ち上げました。

【「YouTuber育成プロジェクト」について】
YouTuberとして働きたい方をGMO TECHが公募・審査します。審査を通過した方は、deriveのマネジメントのもと、実際にYouTuberとして活躍するために求められる、動画撮影のノウハウ、企画策定、チャンネル運用のレクチャーを受けていただくことができます。また、実力のあるYouTuberは、GMO TECHのクライアントの広告やイベントなどの企画に起用するなど、キャリア形成につながる活動支援も行います。

応募期間 【第一回目】 2019年3月7日〜2019年12月31日
審査期間 応募後1ヶ月以内に書類審査の上、結果をご案内致します
支援期間 合格者は、半年を1タームとして支援いたしますが期間に関しては都度変更する可能性があります。
支援内容 【GMO TECH】
■募集されたインフルエンサー・クリエイター志望の方の事前審査
■YouTubeのタイアップ広告・企業広告の営業活動
■各種イベントへの誘致
【derive】
■YouTuberマネジメント
■動画撮影・編集指南
■企画立案レクチャー
■YouTubeチャンネル運営レクチャー

【「YouTuber育成プロジェクト」への応募要項】

応募フォーム https://gmotech.jp/production/youtube_educate/
応募開始 2019年3月7日(木)12:00~
応募条件
(いずれかの条件に当てはまる方)
①YouTuberとして継続した活動の意思がある方
②21歳以下の方
③発想力に自信があり物事を組み立てて話すのが好きな方
④コミュニケーション力があり、明るい性格の方
⑤ 特技や特殊な技能や専攻分野をお持ちの方
(調理師、美容師、医師、弁護士、園芸、漁師、猟師、大学生、短大生、各種専門学校生etc)

(例外)上記の応募条件に当てはまらない場合でも、ご自身を強くアピールできる部分があれば、ご応募いただけます。応募フォームのメッセージ本文欄に、アピールポイントをご記載のうえ、ご応募ください。

【GMO TECHについて】
GMO TECHは2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で、企業の集客支援とインターネット広告、SEOを駆使した集客支援を行っています。
自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」をはじめ、Indeed、スタンバイといった求人情報を集約したアグリゲート型求人広告などの広告運用や、SEO対策など、Web集客全域の支援を行っいます。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。

【deriveについて】
deriveには、T層(13歳~19歳)/F1層の有名雑誌専属モデルや読者モデル、タレント、パワーブロガーなどが多数在籍しています。TV/雑誌/WEB/イベントなどの各種プロモーションへの出演や、TwitterやInstagramの各種SNSマーケティング、商品/サービス企画開発などへのマーケティングリサーチを含め、各種モデル、YouTuberマネジメント業務を行っています。

以上

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

GMOインターネット株式会社 グループ広報・IR部 石井・高橋
TEL:03-5456-2695
E-mail:pr@gmo.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 営業本部 第一営業部
TEL: 03-5489-5456(直通) FAX:03-5489-6374
E-mail: promo@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 ■WEBマーケティング事業   ■モバイルマーケティング事業
■インターネットメディア事業  ■O2O事業
資本金 2億7,766万円

【GMOインターネット株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/

会社名 GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業  ■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業    ■仮想通貨事業
資本金 50億円

Copyright (C) 2019 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

2019年3月開催「2020年度新卒採用 会社説明会」開催日時のご案内

2019年3月1日

GMO TECH株式会社

2019年3月開催「2020年度新卒採用 会社説明会」開催日時のご案内

2020年新卒採用に向けて、2019年3月に開催する「会社説明会」の開催概要についてご案内いたします。
IT業界や広告、マーケティングにご興味のある方など、文系/理系出身問わず幅広く募集しております。

【開催概要】

日程 ・3月12日(火)  15:00~17:00
・3月26日(火)  15:00~17:00
※開始20分前より受付開始
会場 〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26番1号セルリアンタワー
プログラム ・会社紹介
事業内容・働く環境・採用情報について説明いたします。
・職種説明/質問会
各職種についてより詳しく説明し、参加者様のご質問にもお答えいたします。
持ち物 筆記用具
募集職種 総合職
※入社後に適性などを考慮し、配属を決定いたします

【エントリー方法】
コーポレートサイトの応募フォームよりエントリーをお願いします。
追って、人事担当者より説明会ご予約についてご案内をさせていただきます。
https://gmotech.jp/recruit/fresh/

Copyright (C) 2019 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

「Googleしごと検索」に対応したコンサルティングサービスを提供開始 ~豊富なSEO対策ノウハウ・実績を元に「Googleしごと検索」表示の最適化を支援~

PRTIMESに『「Googleしごと検索」に対応したコンサルティングサービスを提供開始 ~豊富なSEO対策ノウハウ・実績を元に「Googleしごと検索」表示の最適化を支援~』が掲載されました 外部ページへ

「Googleしごと検索」に対応したコンサルティングサービスを提供開始 ~豊富なSEO対策ノウハウ・実績を元に「Googleしごと検索」表示の最適化を支援~

2019年2月25日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

「Googleしごと検索」に対応したコンサルティングサービスを提供開始
~豊富なSEO対策ノウハウ・実績を元に「Googleしごと検索」表示の最適化を支援~

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、「Googleしごと検索」に対応したコンサルティングサービスを、本日2019年2月25日(月)より提供開始いたしました。
本サービスでは、Google検索エンジンで表示される求人情報で、お客様の採用サイトが上位に表示されるよう、GMO TECHが採用サイトなどの実装サポートおよびSEO改善コンサルティングをご要望に合わせて行います。これにより、採用サイトの集客拡大に貢献することができます。

【提供開始の背景】

「Google しごと検索」は、2019年1月23日に日本で正式リリースされた、Google社が提供する検索エンジンの上部に求人情報を表示させることのできるサービスです。Googleの検索フォームで求人に関するキーワードを入力すると、仕事内容や勤務地などの求人情報を確認することができます。例えばGoogle検索で「渋谷 バイト」と検索した際、検索結果の上部に「Google しごと検索」の専用枠が表示され、そこから各社の採用サイトへとアクセスを促すことが可能になります。そのため、多くの求職者の集客が期待できることから、採用活動の強化・促進に役立つとして、多くの企業が注目しています。

しかし、こうした企業のニーズがある一方で、『何をしたら「Google しごと検索」で表示されるのかわからない』という声がありました。GMO TECHは、こうした課題を解決すべく、「Googleしごと検索」表示の最適化を支援するコンサルティングサービスを提供することといたしました。

【「Google しごと検索」に対応したコンサルティングサービスについて】
「Googleしごと検索」表示の最適化を支援するべく、お客様のお悩みに合わせてお選びいただけるプランを以下の2種類ご用意しております。

プラン1.「実装サポートプラン」
GMO TECHのこれまでの実績をもとに、サイトの情報を検索エンジンに正しく伝えるための構造化データの実装マニュアルを含む、効果を発揮する採用サイトの構成や導線設計などを記した開発者への指示書を作成・提供する「実装サポートプラン」を用意しています。実装に至るまで、採用サイトをこれから立ち上げようとお考えの企業や、効率よく運用するためリニューアルをお考えのお客様などに最適なプランです。

プラン2.「SEOコンサルティングプラン」
「Googleしごと検索」で表示されるための基本対策から、順位の上昇を含めたサイト全体のSEO改善など、6か月単位での改善施策を提案するプランです。「Googleしごと検索」の効果測定を行いながら、採用サイトの応募者最大化に向け、継続的に効果改善施策を提案・実施いたします。これにより自社に興味のあるユーザー(求職者)の流入窓口を拡大でき、応募者増加が見込めます。

■サービス概要

 

提供内容 「Google しごと検索」に対応したコンサルティングサービス
プラン1.実装サポートプラン
プラン2.SEOコンサルティングプラン
URL https://gmotech.jp/business/job-posting/
価格 プランごと、別途お見積りとなります。
お問い合わせ先 https://gmotech.jp/contact/

【GMO TECHについて】
GMO TECHは2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援とインターネット広告、SEOを駆使した集客支援を行っています。
自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」や、Webサイト向けの成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」、Web上の求人情報を集約したアグリゲート型求人広告を中心とした広告運用、SEO対策など、Web集客の全域において支援を行っています。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。

【参考URL】
・「Googleしごと検索」に対応したコンサルティングサービス
URL: https://gmotech.jp/business/job-posting/

以上

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

GMOインターネット株式会社 グループ広報・IR部 石井・高橋
TEL:03-5456-2695
E-mail:pr@gmo.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 営業本部 第一営業部
TEL: 03-5489-5456(直通) FAX:03-5489-6374
E-mail: promo@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 ■WEBマーケティング事業   ■モバイルマーケティング事業
■インターネットメディア事業  ■O2O事業
資本金 2億7,766万円

【GMOインターネット株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/

会社名 GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業  ■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業    ■仮想通貨事業
資本金 50億円

Copyright (C) 2019 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

デジタル×リアルの企画立案が可能に!GMO TECH、インフルエンサー活用型のプロモサービスを開始

Markezineに『デジタル×リアルの企画立案が可能に!GMO TECH、インフルエンサー活用型のプロモサービスを開始』が掲載されました 外部ページへ

インフルエンサーを活用したプロモーションプランニングサービス 「GMO Casting Management」を提供開始 ~デジタルからリアルまでのプロモーションを企画立案から実施まで~

2019年2月4日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

インフルエンサーを活用したプロモーションプランニングサービス
「GMO Castingキャスティング Managementマネジメント」を提供開始
~デジタルからリアルまでのプロモーションを企画立案から実施まで~

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、インフルエンサーを起用したプロモーション企画の立案から実施までを、リアルとデジタルで総合的に行うプロモーションプランニングサービス「GMO Castingキャスティング Managementマネジメント」を、本日2019年2月4日(月)より提供開始いたしました。
「GMO Casting Management」では、お客様のニーズに合わせて、キャスティングも含めた最適なプロモーションを企画の立案から実施まで、デジタルとリアルのそれぞれの広告媒体を活用しながら総合的に行います。
キャスティングにおいては、専属インフルエンサーやパートナー企業との連携を図りながら、国内は最大4,000人超のインフルエンサーから起用でき、お客様のご要望に応じて日本国内だけでなく、海外KOL(※1)にもオファーをすることが可能です。

(※1)自身のブログやSNSを通して商品やサービスの紹介を行うことで、消費者の購買意思の決定に大きな影響を与える海外の著名人や有名人のこと(Key Opinion Leaderの略)

【提供開始の背景】

昨今では、国内YouTuberの市場規模および国内のインフルエンサーマーケティングの市場規模は順調に拡大を続けています。Instagramの利用率は10代、20代を中心に急速に伸長しており(※2)、最近ではLiveアプリ(生放送配信プラットフォームサービス)の利用ユーザーも増加傾向にあります。こうした中で、企業による積極的なインフルエンサーマーケティングへの取り組みも進められています。

一方、GMO TECHは、東アジア主要国・地域のインフルエンサーを活用したSNS広告の運用を行うインフルエンサーマーケティングサービス「Buzzバズ Crowdクラウド」を2016年7月から提供しています。本サービスは広告の運用・効果測定が中心のため、お客様からは「広告運用だけでなく、企画の段階から総合的にプランニングして欲しい」や、「デジタルだけでなく、リアルイベントでもインフルエンサーを活用したアプローチがしたい」という声が寄せられていました。

そこでGMO TECHは、インフルエンサーを活用したプロモーションにおいて、キャスティングを含めた企画の立案から実施までを、SNS広告に留まらず、デジタルメディアへの出演や、リアルの媒体も活用して総合的に行う、プロモーションプランニングサービス「GMO Casting Management」を提供開始いたしました。これにより、お客様の幅広いニーズにお応えすることができます。

(※2)総務省「平成29年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」

【「GMO Casting Management」について】
「GMO Casting Management」では、これまでに培ってきたインフルエンサーを活用したSNS広告運用ノウハウを活かすとともに、TV番組やCM、また雑誌、書籍といったリアルの分野に強いパートナー各社と提携を行い、インフルエンサーを起用したプロモーションを可能にしました。これにより、プロモーションの企画立案から実施まで、デジタルとリアルを横断したプロモーションのプランニングが可能です。

特徴1:デジタルからリアルまで総合的なプロモーション立案
GMO TECHは、Instagram、Facebook、LINE、TwitterなどのSNSを活用したマーケティングにおいて豊富な実績とノウハウを有しているため、プロモーションから、クリエイティブ、キャンペーン、タイアップ企画まで幅広く提案が可能です。これに加えて、TV番組やCM、雑誌などのリアルの媒体やリアルイベントなども含め、総合的に企画立案するので、よりエンゲージメントが高くロイヤルカスタマーを創出させる総合的なプロモーション展開の実施が可能となります。

特徴2:インフルエンサー育成会社との提携により幅広い人材をキャスティング
これまでに培った国内および海外の4,000人を超えるインフルエンサーのネットワークを生かし、デジタルでのプロモーションにおいては、有名インフルエンサーはもちろん、特定のコミュニティで強い発信力を持つマイクロインフルエンサーまで、ご要望に応じてキャスティングすることができます。
さらにインフルエンサー育成を行うパートナー各社と提携しているので、様々な分野で影響力がある方や、これから人気が出るインフルエンサーをいち早くご提案することが可能です。
勿論、有名YouTuberやInstagramerなどのインフルエンサーの起用も可能です。これにより、サービスや商品のファン形成やイメージ向上など、お客様のニーズに応じて最適なキャスティングが可能です。

特徴3:広告取引約2万社の実績があるマーケティング戦略のご提案
GMOTECHの強みである広告・集客に関するマーケティング力や、デジタルプロモーション力を生かし、「GMO Casting Management」では企画の実施に留まらず、可視化したデータを元に検証を行い、次のマーケティング戦略までご提案いたします。

【GMO Casting Managementの提供内容】(URL:https://gmocasting.jp/

提供内容 ・インフルエンサー・演者のキャスティング
・タイアップ広告の設計・イベント企画の立案
・キャンペーン連動型SNS広告運用企画
・プロモーション効果測定、キャンペーンディレクション
対象クライアントの例 アパレル・メーカー・官公庁・飲食・旅行/観光・教育・人材 など
インフルエンサー数 4000人超
配信対象国・地域 日本・中国・台湾・韓国・タイ・ベトナム 他欧州・北米
価格 別途お見積もりとなります。
問い合わせ先 influencer@gmotech.jp

▼「GMO Casting Management」サービスフロー

・GMO TECHコーポレートサイト URL:https://gmotech.jp/

【GMO TECHについて】
GMO TECHは2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援を行っております。スマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やアフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」をはじめ、スマートフォンアプリが簡単に作れる「GMOアップカプセル」や、その上位サービス「GMOアップカプセルPRO」、SEOコンサルティングサービスの提供のほか、Facebook・リスティング・リターゲティング運用などを主力事業としております。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。

以上

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社
広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

GMOインターネット株式会社
グループ広報・IR部 石井
TEL:03-5456-2695
E-mail:pr@gmo.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社
インフルエンサーマーケティング部 サービス担当
TEL:03-5489-6270(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:influencer@gmotech.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 ■WEBマーケティング事業   ■モバイルマーケティング事業
■インターネットメディア事業  ■O2O事業
資本金 2億7,766万円

【GMOインターネット株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/

会社名 GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業  ■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業    ■仮想通貨事業
資本金 50億円

Copyright (C) 2019 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

インフルエンサーを活用したプロモーションプランニングサービス 「GMO Casting Management」を提供開始 ~デジタルからリアルまでのプロモーションを企画立案から実施まで~

PRTIMESに『インフルエンサーを活用したプロモーションプランニングサービス 「GMO Casting Management」を提供開始 ~デジタルからリアルまでのプロモーションを企画立案から実施まで~』が掲載されました 外部ページへ

~アフィリエイト広告のPDCAを高速化~「GMO SmaAFFi(スマアフィ)」・「GMO SmaAD(スマアド)」、 ASP一元管理システム「AdCent(アドセント)」との連携を強化、媒体別に費用対効果の確認が可能に

2019年1月24日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

~アフィリエイト広告のPDCAを高速化~
「GMO SmaAFFi(スマアフィ)」・「GMO SmaAD(スマアド)」、 ASP一元管理システム「AdCent(アドセント)」との連携を強化、媒体別に費用対効果の確認が可能に

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、スマートフォン向け広告配信サービス「GMO SmaAD(スマアド)」と完全成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi(スマアフィ)」において、a-works株式会社(代表取締役:野山 大彰、以下 a-works社)の提供するアフィリエイトマネージャー「AdCent(アドセント)」との連携を2019年1月23日(水)より強化いたしました。

【連携の強化について】
「GMO SmaAD」「GMO SmaAFFi」は、これまでも「AdCent」の連携ASPとして、成果トラッキングの連携に対応しておりました。このたび、「GMO SmaAD」「GMO SmaAFFi」からの配信広告およびアフィリエイト広告によって、商品購入や申し込みなどの成果が発生した場合に、媒体別に費用対効果を確認できるよう、「AdCent」との連携を強化しました。

「AdCent」を利用している広告主は、「GMO SmaAD」「GMO SmaAFFi」の管理画面へログインする必要なく、成果に至るまでに費やした広告の費用とその効果を媒体別に、「AdCent」の管理画面上からレポートの形で確認することができます。媒体ごとに細かな広告効果分析が可能なため、その結果を踏まえて優良媒体に対して予算の最適分配を行うなど、アフィリエイト施策のよりスピーディーなPDCA実行に役立ちます。

GMO TECHは、今後「AdCent」をはじめとしたツール事業者との連携をさらに深めるとともに、市場や広告主のニーズに柔軟に対応したアフィリエイト集客支援を行ってまいります。

AdCentアドセントとは】(URL:https://www.a-works.asia/services/adcent/
a-works社の提供する「AdCent」は、煩雑なアフィリエイト広告の運用データを一元管理し、広告主の作業工数削減をサポートするアフィリエイト広告管理ツールです。ASPごとに設置が必要だった計測タグを専用タグに一元化することで、多岐に渡るデータを横断的に取得、統合することができます。新規ASPの追加や承認作業などの工数が大幅に削減できることから多くの広告主に利用されているサービスです。

【「GMO SmaAFFi」について】(URL:https://smaad.net/smaaffi

「GMO SmaAFFi」は、完全成果報酬型のWebサイト(PC/スマホ対応)向けアフィリエイトサービスです。GMO TECHが広告主とWebサイトを運営する媒体主(アフィリエイター)を仲介し、双方のコンサルティングを行うため、広告主は集客・売上向上を、媒体主は収益最大化を図ることができます。

【「GMO SmaAD」について】(URL:https://smaad.net/smaad/

「GMO SmaAD」は、業界最大級のメディアネットワークを保有するスマートフォンアプリ向け成果報酬型広告配信サービスです。アプリインストールのみならず、その後のエンゲージメントを成果地点とし、広告主様のKPIに応じたコンサルティングを強化しております。

以上

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 アフィリエイト事業部
TEL:03-5489-6270 FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-sales@gmotech.jp

Copyright (C) 2019 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

アフィリエイト広告のPDCAを高速化~「GMO SmaAFFi(スマアフィ)」・「GMO SmaAD(スマアド)」、 ASP一元管理システム「AdCent(アドセント)」との連携を強化、媒体別に費用対効果の確認が可能に

PRTIMESに『アフィリエイト広告のPDCAを高速化~「GMO SmaAFFi(スマアフィ)」・「GMO SmaAD(スマアド)」、 ASP一元管理システム「AdCent(アドセント)」との連携を強化、媒体別に費用対効果の確認が可能に』が掲載されました 外部ページへ