All posts by techuser

スマートフォン向け広告配信サービス「GMO SmaAD」に ECサイト向けアフィリエイト機能を追加 ~ 定率報酬型で、広告の費用対効果を最適化 ~

2016年6月20日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

スマートフォン向け広告配信サービス「GMO SmaAD」にECサイト向けアフィリエイト機能を追加
~ 定率報酬型で、広告の費用対効果を最適化 ~

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、スマートフォン向け広告配信サービス「GMO SmaAD」において、ECサイト運営者向けに定率報酬型(※1)のアフィリエイト機能を本日2016年6月20日(月)に追加いたしました。
これにより、「GMO SmaAD」を利用して広告を出稿するECサイト運営者は、従来の定額報酬型(※2)と定率報酬型をニーズに応じて選ぶことができるため、無駄な広告費の負担を抑え、費用対効果を最適化することができます。

(※1)定率報酬型とは、広告を経由したユーザーが商品を購入した際、その購入金額に応じて一定率(%)の報酬が発生する広告モデルのこと。(例:定率10%の場合、3,000円のDVD購入1件につき300円が報酬として発生)

(※2)定額報酬型とは、会員登録や資料請求、商品購入など、広告主が設定したアクションをユーザーが行うたびに、一定額の報酬が発生する広告モデルのこと。(例:ユーザーの会員登録1件につき300円が報酬として発生)

SmaAD_logo

【ECサイト向けアフィリエイト機能追加の背景】
近年、EC市場におけるスマートフォン経由の取引額は増加基調にあり(※3)、ECサイトの売上向上には、スマートフォン向けの広告戦略が、ますます重要になっていくと考えられています。
こうした中GMO TECHにおいても、成果報酬型の広告配信サービス「GMO SmaAD」を通じて、ECサイトへの集客を支援しております。しかし、これまで提供してきた定額報酬型の広告出稿では、広告経由でのECサイトの商品購入を“成果”に設定した場合、商品が購入される度、販売商品の価格を問わず、商品が購入される度に定額で広告費が発生してしまうため、商品価格によっては投資収益率が低く、効果的とはいえない場合もありました。
そこでこの度GMO TECHは、「GMO SmaAD」において、従来の定額報酬型に加え、購入金額に応じて報酬が変動する定率報酬型のECサイト向けアフィリエイト機能を追加いたしました。

(※3)出典:経済産業省「平成27年度 我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」(平成28年6月14日公表)

■ECサイト向けアフィリエイト機能の利用について
定率報酬型での広告出稿を希望する場合は、該当するECサイトの情報や、希望の定率といった条件をGMO TECHが広告主にヒアリングし、情報登録することで、広告配信設定が完了します。
また、通常の「GMO SmaAD」メニュー同様、登録費用や固定費等は一切発生しないため、広告から発生したアフィリエイト報酬に基づくコミッション費用のみでご利用いただけます。

【「GMO SmaAD」について】
スマートフォンに特化した成果報酬型広告サービスです。広告主様向けには集客と効果検証、媒体主様向けにはマネタイズを可能にするプラットフォームを提供しています。
なお、GMO TECHは、2016年6月29日(水)から7月1日(金)に開催される「第2回 コンテンツマーケティング EXPO(http://www.ct-mk.jp/)」へブース出展し、「GMO SmaAD」をデモンストレーションを交えて紹介する予定です。

<サービスの概要>

高いコストパフォーマンス ユーザーのインストールや会員登録といったアクションをベースに課金するため、無駄な費用を抑えて効果的な広告出稿が可能です。
国内最大級の獲得ボリューム GMOインターネットグループの独占メディアをはじめ、国内外の豊富なメディア・ネットワーク、また北米・アジア・ヨーロッパなど100カ国以上へのグローバル配信も可能です。
審査済みの優良媒体 媒体は全て社内で審査しているため、信頼のおける媒体へ広告を配信することで広告主のブランドイメージを守ります。
オンライン広告に適した
不正対策機能
オンライン広告に適した不正対策機能を実装しており、不正アクセスを削減することで投資対効果を最大化いたします。
定率報酬に対応
(追加)
定率報酬のアフィリエイトに対応することで、ECサイトを運営する広告主の無駄な広告コスト負担を抑え、投資収益率を最大化いたします。

【GMO TECHについて】
GMO TECHは2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援を行っております。スマートフォン向け広告サービス「GMO SmaAD」をはじめ、スマートフォンアプリが簡単に作れる「GMO集客アップカプセル」やSEO対策「SEO AIRLINES byGMO」の提供のほか、Facebook・リスティング・リターゲティング運用などを主力事業としております。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。

【参考URL】
・GMO TECHコーポレートサイト URL:https://gmotech.jp/
・スマートフォン向け広告「GMO SmaAD」 URL:https://smaad.net/
・O2Oアプリ制作「GMO集客アップカプセル」URL:https://アップカプセル.com/
・SEO対策「SEO AIRLINES byGMO」 URL:http://seo-airlines.com/

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 三原
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

GMOインターネット株式会社 グループ広報・IR部 石井・島田
TEL:03-5456-2695
E-mail:pr@gmo.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 モバイルマーケティング事業部 担当 菅野
TEL:03-5489-6270 FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-support@gmotech.jp

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

App Indexing

「アップ・インデクシング」と読みます。ウェブサイトとアプリを紐づけることで、 モバイルのGoogle検索結果にアプリを表示する仕組みのことです。
アプリを既にインストールしているユーザーには、アプリに遷移する検索結果を表示し、インストールしていないユーザーには、検索結果にアプリのインストールページへのリンクが表示されます。

スマートフォン向け広告配信サービス「GMO SmaAD」および YouTuberを起用した動画プロモーション支援サービス「C-clip」を 「第2回 コンテンツ マーケティング EXPO」へ出展

2016年6月15日

お客様各位

GMO TECH株式会社

スマートフォン向け広告配信サービス「GMO SmaAD」および
YouTuberを起用した動画プロモーション支援サービス「C-clip」を「第2回 コンテンツ マーケティング EXPO」へ出展

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は2016年6月29日(水)から7月1日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「コンテンツ東京」内で行われる「第2回 コンテンツ マーケティング EXPO」に、スマートフォン向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やYouTuberを起用した動画プロモーション支援サービス「C-clip」などを出展いたします。

SmaAD_logoc-clip

【「コンテンツ マーケティング EXPO」について】
コンサルティング、オウンドメディアの構築支援企業をはじめ、コンテンツの制作会社、分析ツール、アドテクノロジーなどのソリューションを提供する企業が一堂に出展し、コンテンツマーケティングを全方向からサポートする本分野日本初の画期的な見本市です。

【開催概要】

展示会名称 「コンテンツ東京2016」内「第2回 コンテンツ マーケティング EXPO」
会期 2016年6月29日(水)~7月1日(金)<3日間>10:00~18:00
会場 東京ビッグサイト
主催 リード エグジビション ジャパン株式会社
コンテンツ東京
構成展示会
第2回 コンテンツ マーケティング EXPO
第6回 キャラクター&ブランド ライセンス展<通称:ライセンシング ジャパン>
第5回 クリエイターEXPO
第4回 プロダクションEXPO
第4回 制作・配信 ソリューション展
第2回 先端コンテンツ技術展
出展社数 1,530社(コンテンツ東京6展合計の見込み)
来場者数 38,000名(コンテンツ東京6展合計の見込み)
URL http://www.ct-mk.jp/ja/
当社ブース番号 1F会場西1.2ホール 動画マーケティングゾーン 小間番号:11-32

 

【出展サービス】
■「GMO SmaAD」について
スマートフォンに特化した成果報酬型広告サービスです。広告主様向けには集客と効果検証、媒体主様向けにはマネタイズを可能にするプラットフォームを提供しています。

サービス名称 GMO SmaAD
特長 ■高いコストパフォーマンス
■国内最大級の媒体獲得ボリューム
■審査済みの優良媒体
■オンライン広告に適した不正対策機能
■定率報酬に対応
URL https://smaad.net/

■「C-clip」について
YouTuberの選定からコンテンツ制作、広告運用までのトータル支援を行う動画プロモーション支援サービスです。

サービス名称 C-clip
提供内容 ■YouTuberの募集と審査
■動画の制作・修正・加工
■動画掲載
■効果測定
URL https://c-clip.com/

【参考URL】
・GMO TECHコーポレートサイト URL:https://gmotech.jp/
・スマートフォン向け広告「GMO SmaAD」 URL:https://smaad.net/
・YouTuberを起用した動画プロモーション支援「C-clip」 URL: https://c-clip.com/

【「第2回 コンテンツ マーケティング EXPO」に関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社  担当 菅野
TEL:03-5489-6270(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-support@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 三原
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

O2Oアプリを簡単に作れる「GMO集客アップカプセル」が導入店舗数1,500店舗を突破!

2016年6月3日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

O2Oアプリを簡単に作れる「GMO集客アップカプセル」が
導入店舗数1,500店舗を突破!

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、飲食店や美容院などへの集客を目的とした店舗アプリ(iPhone®/Andorid™対応)を簡単に作成できる、CMS(※1)対応のO2O(※2)アプリ作成ASP(※3) サービス「GMO集客アップカプセル」において、導入店舗数が6月3日時点で1,500店舗を突破したことをお知らせいたします。
AC1500

GMO集客アップカプセル」では、さまざまなジャンルの店舗様にお使いいただけるよう、定期的に機能拡充を行っており、こうした多様な市場のニーズに応じた取り組みが1,000店舗突破からわずか5カ月ほどでの導入店舗数1,500店舗突破につながったと考えております。
中でも、ユーザー属性を細かく絞り込むことで、特定のお客様に「誕生月のクーポン」や「リピーター限定のクーポン」といったサプライズ感のあるクーポンを発行できる機能や、スタンプカードの電子化の実現などは、店舗様より高くご評価いただいております。
今後も「GMO集客アップカプセル」は、より多くの店舗様の集客支援および売上アップを支援するべく、機能拡充はもちろん、サービス品質の向上に努めてまいります。

(※1) CMS:コンテンツマネージメントシステムの略で、管理画面からアプリのコンテンツ編集が簡単にできる仕組みのこと。
(※2) O2O:Online to Offlineの略で、インターネット上の情報やサービスを活用し、実店舗への送客を促進すること。
(※3) ASP:アプリケーションサービスプロバイダーの略。同サービスを利用することで、自社でのアプリ開発が必要ないため、
コストをかけず、スピーディーにアプリを作成できます。

【「GMO集客アップカプセル」について】
 GMO TECHが提供する「GMO集客アップカプセル」は、飲食店や美容院・ネイルサロン・宿泊施設・病院・歯科医院といったリアル店舗への集客を目的とした、オリジナルのO2Oアプリ(iPhone®/Andorid™対応)を作成できるASPサービスです。スタンプカードやクーポン配信など多彩な機能を備えており、PCの管理画面上でデザインや情報を選択していくだけで簡単に店舗アプリが作成できるので、インターネットを活用した販促手法に関する知識が少ない店舗運営者も、アプリを通じてお客様との接点を広げ、店舗への集客や売上を向上することができます。
また、豊富なデ ザインパターンや定期的な機能追加、安心できるサポート体制など、多くの店舗様に大変ご好評をいただいております。

<「GMO集客アップカプセル」利用料金>(金額は全て税別)

サービス名 GMO集客アップカプセル
URL https://アップカプセル.com/
利用プラン 月額料金:
1) ブロンズプラン 1万円/月 (ディスク容量制限有、デザインテンプレート制限有)
2) シルバープラン 3万円/月 (ディスク容量制限無、デザインテンプレート制限無)
3) ゴールドプラン 別途御見積り (カスタマイズプラン)

【参考URL】
・GMO TECHコーポレートサイト URL:https://gmotech.jp/
・GMO 集客アップカプセル URL:https://アップカプセル.com/

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 O2O(オーツーオー)事業部担当 山内・加藤
TEL:03-5489-6375(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:ac-support@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 三原
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

※Google PlayおよびAndroid™はGoogle, Inc.の登録商標です。
※App StoreおよびiPhone®はApple, Inc.の登録商標です。
※iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

その広告、無効クリックされてない?GMO SmaAD新機能

ECのミカタに『その広告、無効クリックされてない?GMO SmaAD新機能』が掲載されました。外部ページに飛びます

スマートフォン向け広告配信サービス「GMO SmaAD」に不正広告対策機能を導入

ITmediaマーケティングに『スマートフォン向け広告配信サービス「GMO SmaAD」に不正広告対策機能を導入』が掲載されました。外部ページに飛びます

スマートフォン向け広告配信サービス「GMO SmaAD」にオンライン広告向け不正対策機能を導入 ~ サービス品質の向上により、投資対効果を最大化 ~

2016年5月30日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

スマートフォン向け広告配信サービス「GMO SmaAD」に
オンライン広告向け不正対策機能を導入
~ サービス品質の向上により、投資対効果を最大化 ~

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、スマートフォン向けCPI(※1)型広告配信サービス「GMO SmaAD」において、成果につながらない不正なクリックから広告主の利益を守るべく、オンライン広告向けの不正対策機能を本日2016年5月30日(月)に導入いたしました。

これにより「GMO SmaAD」では、広告の不正なクリックを検知して無駄な広告費負担の発生を防ぐことで、広告運用におけるコンバージョン改善および企業の投資対効果の向上が期待できます。

(※1)CPI:cost-per-installの略で、広告を経由してアプリがインストールされると費用が発生する、成果報酬型の広告手法。
smaad0530

【不正対策機能追加の背景】
 近年、インターネット広告市場におけるPCからスマートフォンへの予算シフトとともに、スマートフォン広告の市場規模は堅調に推移しています。さらに、動画広告やネイティブ広告など次々と登場する広告商品の活性化により、今後ますます市場が拡大していくことが予想されます。(※2)
 その一方で、不正クリックや無効なインプレッションといった不正な行為(※3)で広告効果を水増しして報酬を得ようとする悪質なユーザーも増加しており、こうした不要な広告費用が広告主の負担になっている現状があります。
 こうした背景からGMO TECHでは、サービス品質を高め、クライアントの投資対効果を向上させるべく、従来の不正防止対策よりさらに効果を発揮する対策として、新たにオンライン広告に適した不正防止機能を追加しました。
 なお、導入に際しては1カ月のテスト運用を行っており、一定の成果も得ることができたため、この度の正式導入となりました。

(※2)「2015年 スマートフォン広告市場動向調査」CyberZ/シード・プランニング共同調べ
(※3)身元を偽装し取得したアカウントにて成果を発生させインセンティブを獲得しようとする行為などを指します。

【「GMO SmaAD」について】
 スマートフォンに特化した成果報酬型広告サービスです。広告主様向けには集客と効果検証、媒体主様向けにはマネタイズを可能にするプラットフォームを提供しています。

高いコストパフォーマンス ユーザーのインストールや会員登録といったアクションをベースに課金するため、無駄な費用を抑えた効率の良い広告出稿が可能です。
国内最大級の獲得ボリューム GMOインターネットグループの独占メディアをはじめ、国内外の豊富なメディア・ネットワーク、また北米・アジア・ヨーロッパなど100カ国以上へのグローバル配信も可能です。
審査済みの優良媒体 媒体は全て社内で審査していますため、信頼のおける媒体へ広告を配信することで広告主のブランドイメージを守ります。
オンライン広告に適した不正対策機能(追加) オンライン広告に適した不正対策機能を実装しており、不正アクセスを削減することで投資対効果を最大化いたします。

【GMO TECHについて】
 GMO TECHは2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援を行っております。スマートフォン向け広告サービス「GMO SmaAD」をはじめ、スマートフォンアプリが簡単に作れる「GMO集客アップカプセル」やSEO対策「SEO AIRLINES byGMO」の提供のほか、Facebook・リスティング・リターゲティング運用などを主力事業としております。
 GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。

【参考URL】
・GMO TECHコーポレートサイト URL:https://gmotech.jp/
・スマートフォン向け広告「GMO SmaAD」 URL:https://smaad.net/
・O2Oアプリ制作「GMO集客アップカプセル」URL:https://アップカプセル.com/
・SEO対策「SEO AIRLINES byGMO」 URL:http://seo-airlines.com/

【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 モバイルマーケテイング事業部 担当 菅野
TEL:03-5489-6270(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-support@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当 三原
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

YouTuberを起用のPR動画サービス「C-clip」が専用サイト公開、Web上で制作から効果測定まで完結

Web担当者Forumに『YouTuberを起用のPR動画サービス「C-clip」が専用サイト公開、Web上で制作から効果測定まで完結』が掲載されました。外部ページに飛びます

YouTuberを起用した動画広告支援「C-clip」、専用サイト開設~Web上で一連の作業を完結

MarkeZineに『YouTuberを起用した動画広告支援「C-clip」、専用サイト開設~Web上で一連の作業を完結』が掲載されました。外部ページに飛びます

GMO TECH、YouTuberによる動画プロモーション支援を強化

キーマンズネットに『GMO TECH、YouTuberによる動画プロモーション支援を強化』が掲載されました。外部ページに飛びます

GMO TECH、YouTuber動画プロモーション専用サイトを開設

WorkMasterに『GMO TECH、YouTuber動画プロモーション専用サイトを開設』が掲載されました。外部ページに飛びます

GMO TECH、YouTuberを起用した動画プロモーション支援「C-clip」専用サイトをオープン

ITメディアマーケティングに『GMO TECH、YouTuberを起用した動画プロモーション支援「C-clip」専用サイトをオープン』が掲載されました。外部ページに飛びます

YouTuberを起用した動画プロモーション支援「C-clip」、 専用サイトをオープンし、コンバージョン計測機能を新たに実装 ~YouTuberの募集や効果測定がWebから可能に~

2016年5月12日

報道関係各位

YouTuberを起用した動画プロモーション支援「C-clip」、 専用サイトをオープンし、コンバージョン計測機能を新たに実装
~YouTuberの募集や効果測定がWebから可能に~

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、株式会社Bizcast(代表取締役:渡邉 拓 以下、Bizcast社)との協業により提供している、YouTuberを起用した動画プロモーション支援サービス「C-clip(シークリップ)」において、サービスのお申し込みからYouTuberを起用した動画の制作・掲載や、効果測定など、動画プロモーションの一連の作業がWeb上で完結する専用サイトを本日5月12日(木)にオープンいたしました。さらに、コンバージョン計測機能を実装しております。
cclip_img

【専用サイト開設の背景】
 「C-clip」とは、YouTuberの選定からコンテンツ制作、動画広告の運用までを一貫してご提供する動画プロモーション支援サービスです。「C-clip」では、Bizcast社が提供するYouTuberと企業とのマッチングプラットフォーム「BitStar(ビットスター)」の活用によるYouTuberの募集・審査から、GMO TECHによるYouTube動画の制作サポート、さらに制作したYouTube動画を動画広告用ファイルへと加工し、動画アドネットワークでの掲載・運用を行います。
 近年、動画で自社のサービス・商品をPRしたい企業が増加傾向にあることを背景に、動画広告の市場は急速に拡大しています。「C-clip」においても2015年10月にサービスを開始して以来、多くの企業にご利用・お問い合わせをいただき、大変高い関心をお寄せいただいております。
 この度GMO TECHは、こうした高い関心を受けて、従来はお問い合わせ後の個別のやりとりを通じて提供していた「C-clip」について、サービスのお申し込みからYouTuberを起用した動画制作・掲載や効果測定まで、動画プロモーションの一連の作業を全てWeb上で行っていただける専用サイトを開設いたしました。同時に「C-clip」を起点にしたプロモーション活動をより効果的に行えるよう、PDCAに必要なコンバージョン計測機能を追加いたしました。

【追加開発の概要】
■サービスの専用サイト開発について
 「C-clip」の専用サイト開設により、各種機能の利用や動画掲載、効果測定などもWebサイトの管理画面上で管理・確認ができるので、動画プロモーションに関心をお持ちの企業は、YouTuberを起用した動画プロモーションを効率的に運用することが可能です。

<サービスのご利用について>
①「C-clip」の専用サイトからお申し込みのうえ、PRしたい商品/サービスや要件をご登録いただき、ご希望の料金プラン(4種類)を選択後、YouTuberの募集を行っていただきます。
②応募のあったYouTuberの中から、最適なYouTuberを起用した制作案をご提案いたします。
③制作案の決定後は、YouTuberがご希望に合った動画を制作し、より高い効果を得られるようGMO TECHもサポートいたします。
④制作されたYouTube動画を確認いただき、問題がなければYouTubeへ動画を公開いたします。
⑤公開後、YouTube動画の効果測定レポートは専用サイトの管理画面上でご確認いただけます。
⑥ご希望に応じてGMO TECHがYouTube動画を動画広告用ファイルへと加工し、動画アドネットワークでの掲載・運用を行います(別途お見積り)。

■コンバージョン計測機能
 「C-clip」ではコンバージョン計測機能を実装したことで、YouTube動画の再生数や商品ページへの誘導数の計測に加え、実際の商品購入やサービスのお申し込みなどの成果(コンバージョン)も測定できるようになり、プロモーションの全体的な効果測定が可能となりました。
 本機能は、「C-clip」の管理画面から簡単な設定を行っていただくだけで、追加費用が発生することなくご利用を開始いただけます。コンバージョン測定結果は管理画面の「レポート」から、動画の再生数や商品・サービスページへの誘導数などの指標と併せて確認することができ、動画再生後の誘導率やコンバージョン率など細かな分析が行えます。これにより、企業の宣伝・マーケティング担当者様は、今後のプロモーション活動における効果的なPDCAを回すことが可能になります。

【「C-Clip」について】

サービス名 C-clip(シークリップ)
提供内容 ■YouTuberの募集と審査
■動画の制作・修正・加工
■動画掲載
■効果測定
申込方法 以下のURLからお問い合わせください。
https://c-clip.com/
備考 ・YouTuberが制作した動画の2次利用権をGMO TECHが取得し、編集・加工します。
・料金プランは、YouTuberのアサイン条件(延べファン数想定)と広告動画制作本数によって異なります。なお、広告出稿費用は含まれておりません。
・動画アドネットワークでの配信結果は、別途メールで送られる各媒体のレポートでご確認いただくことができます。

【レポート画面】
C-clip002

【株式会社Bizcastについて】
Bizcastはチャンネルの収益化を図りたいYouTuberと、費用対効果の高い動画広告を配信したい企業様をマッチングするサービス「BitStar」を運営しております。提携先マルチチャンネル ネットワーク(MCN)(※)所属のYouTuberから所属していないYouTuberまでネットワーク化し、YouTuberの延べ視聴者数(チャンネル登録者数)は2,200万人に達しております。また取引をシステム化していくことでリーズナブルな価格でYouTuberによる動画のPRを提供しております。
※ マルチチャンネル ネットワーク(MCN)について URL:https://support.google.com/youtube/answer/2737059

【GMO TECHについて】
GMO TECHは2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援を行っております。スマートフォン向け広告サービス「GMO SmaAD」に加え、スマートフォンアプリが簡単に作れる「GMO集客アップカプセル」、SEO対策「SEO AIRLINES byGMO」の提供をはじめ、Facebook・リスティング・リターゲティング運用などを主力事業としております。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。

【参考URL】
・GMO TECHコーポレートサイト URL:https://gmotech.jp/
・スマートフォン向け広告「GMO SmaAD」 URL:https://smaad.net/
・O2Oアプリ制作「GMO集客アップカプセル」 URL:https://アップカプセル.com/
・PC向けSEO対策「SEO AIRLINES byGMO」 URL:http://seo-airlines.com/

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社
モバイルマーケティング事業部 担当 大沼
TEL:03-5489-6270 FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-support@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 三原
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

宮崎オフィス開設のお知らせ

2016年5月9日

お取引先各位

GMO TECH株式会社

宮崎オフィス開設のお知らせ

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人)は、O2O(Online to Offline)サービスや各種広告支援事業の業務拡大に伴い、新たに宮崎市にオフィスを開設し、本日5月9日(月)から業務を開始する運びとなりましたことをお知らせいたします。

宮崎オフィスでは、スマートフォンアプリやインターネット広告の運用業務などを中心に行い、東京本社と連携することにより、業務効率化およびサービス品質の向上を図ってまいります。

引き続き、変わらぬご指導ご支援を賜わりますよう、よろしくお願い申し上げます。

【宮崎オフィス概要】
所在地  :宮崎市広島1丁目18番7号 大同生命宮崎ビル5階
業務開始日:2016年5月9日(月)
miyazaki1

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 三原
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

「GMO集客アップカプセル」機種変更時にユーザー情報を引き継げる機能を追加

ECのミカタに『「GMO集客アップカプセル」機種変更時にユーザー情報を引き継げる機能を追加』が掲載されました。外部ページに飛びます

O2Oアプリを簡単に作れる「GMO集客アップカプセル」機種変更時にユーザー情報を引き継げる「端末変更設定機能」を追加

2016年4月12日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

O2Oアプリを簡単に作れる「GMO集客アップカプセル」
機種変更時にユーザー情報を引き継げる「端末変更設定機能」を追加

GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人、以下GMO TECH)は、CMS(※1)上で簡単に店舗独自のアプリ(iPhone®/Andorid™対応)が作成できる、O2O(※2)アプリ作成ASP(※3)サービス「GMO集客アップカプセル」(旧:GMO AppCapsule(アップカプセル))(※4)において、ユーザーが機種変更やSIMの入れ替えなどによる端末移動を行った際に、スタンプカードやクーポン特典などのアプリ情報を新しい端末へ引き継ぐことができる「端末変更設定機能」を、本日2016年4月12日より基本機能として提供開始いたします。

(※1) CMS:コンテンツマネージメントシステムの略で、管理画面からアプリのコンテンツ編集が簡単にできる仕組みのこと。
(※2) O2O:Online to Offlineの略で、インターネット上の情報やサービスを活用し、実店舗への送客を促進すること。
(※3) ASP:アプリケーションサービスプロバイダーの略。同サービスを利用することで、自社でのアプリ開発が必要ないため、
コストをかけず、スピーディーにアプリを作成できます。
(※4)「GMO AppCapsule」は、本日より「GMO集客アップカプセル」に名称変更いたしました。

GMO集客アップカプセル
【「GMO集客アップカプセル」の「端末変更設定機能」とは】
 GMO TECHが提供する「GMO集客アップカプセル」は、飲食店や美容院・ネイルサロン・宿泊施設・病院・歯科医院といったリアル店舗への集客を目的とした、店舗独自のO2Oアプリ(iPhone®/Andorid™対応)を作成できるASPサービスです。スタンプカードやクーポン配信など多彩な機能を備えており、PCの管理画面上でデザインや情報を選択していくだけで簡単に店舗アプリが作成できるので、インターネットを活用した販促手法に関する知識が少ない店舗運営者も、アプリを通じてお客様との接点を広げ、店舗への集客にご活用いただけます。
この度、ユーザーがスマートフォンの機種変更などに際して、旧端末で取得していたスタンプやチケット/クーポンなどの特典や、アプリインストール後に登録したユーザー属性などのアプリ内情報を、簡単に新しい端末へ引き継ぐことができる「端末変更設定機能」を「GMO集客アップカプセル」全プランの基本機能として追加いたしました。
ユーザーは、以下の操作を行うだけで簡単にアプリ情報の引き継ぎが完了するため、新しい端末でもスムーズにアプリの利用を開始することができます。また、アプリを運営する店舗にとっては、機種変更によるユーザー減少を抑制でき、顧客満足度の向上に繋がります。

■アプリ情報引き継ぎ操作イメージ
①変更前の端末でアプリを開き、設定画面から「端末変更コードを発行する」を選択
②任意のパスコードを入力し、「発行する」を選択
③端末変更コードが発番
④新しい端末でパスコードと端末変更コードを入力し、アプリ情報の引き継ぎが完了
0412image
<「GMO集客アップカプセル」利用料金>(金額は全て税別)

サービス名 GMO集客アップカプセル
URL https://アップカプセル.com/
料金プラン 月額料金:
1)ブロンズプラン 1万円/月(ディスク容量制限有、デザインテンプレート制限有)
2)シルバープラン 3万円/月(ディスク容量制限無、デザインテンプレート制限無)
3)ゴールドプラン 別途お見積り(カスタマイズプラン)

【GMO TECHについて】
 GMO TECHは2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援を行っております。スマートフォン向け広告サービス「GMO SmaAD」に加え、スマートフォンアプリが簡単に作れる「GMO集客アップカプセル」、SEO対策「SEO AIRLINES byGMO」の提供をはじめ、Facebook・リスティング・リターゲティング運用などを主力事業としております。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。

【参考URL】
・GMO TECH コーポレートサイト URL:https://gmotech.jp/
・GMO集客アップカプセル URL:https://アップカプセル.com/

【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 O2O事業部 担当 山内・加藤
TEL:03-5489-6375(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:ac-support@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当 三原
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

GMO TECH、スマホ向けCPI型広告配信サービス「GMO SmaAD」でアプリへの動画広告配信サービス「GMO SmaAD Video」を提供開始

Social Game Infoに「GMO TECH、スマホ向けCPI型広告配信サービス「GMO SmaAD」でアプリへの動画広告配信サービス「GMO SmaAD Video」を提供開始」が掲載されました。外部ページに飛びます

GMO TECHのスマートフォン向け広告配信サービス「GMO SmaAD」が動画広告の配信を開始

MarkeZineに「GMO TECHのスマートフォン向け広告配信サービス「GMO SmaAD」が動画広告の配信を開始」が掲載されました。外部ページに飛びます

GMO TECH、スマートフォン向けに視聴インセンティブ型動画広告配信を開始

ITmedia マーケティングに「GMO TECH、スマートフォン向けに視聴インセンティブ型動画広告配信を開始」が掲載されました。外部ページに飛びます

[GMO SmaAD]スマートフォン向けCPI型広告配信サービス「GMO SmaAD」が「Game Developers Conference 2016」に出展

2016年2月29日

お客様各位

GMO TECH株式会社

スマートフォン向けCPI型広告配信サービス「GMO SmaAD」が
「Game Developers Conference 2016」に出展

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は2016年3月14日(月)~3月18日(金)の5日間、米国サンフランシスコにて開催される「Game Developers Conference 2016」に、スマートフォン向けCPI(※1)型広告配信サービス「GMO SmaAD」を出展いたします。

(*1)CPI:cost-per-installの略で、広告を経由してアプリがインストールされると費用が発生する、成果報酬型の広告手法。

「Game Developers Conference 2016」について
 「Game Developers Conference」は、米国サンフランシスコで毎年開催される、世界最大級のゲーム業界者向けのイベントです。約24,000人の業界関係者が参加する本イベントでは、ゲーム業界で最も優れたプログラマーやアーティスト、ゲームデザイナー、プロデューサーなどが集い、業界の現在や今後について意見交換を行います。

GDC_30_logos_v2

【展示会概要】

展示会名称 Game Developers Conference 2016(GDC 2016)
会期 2016年3月14日(月)~3月18日(金)
会場 The Moscone Center
主催 UBM Tech Game Network
URL http://www.gdconf.com/

 

出展内容
 スマートフォン(アプリ、サイト)・タブレットに特化した成果報酬型広告サービスである「GMO SmaAD」を出展いたします。「GMO SmaAD」では、広告主様向けには集客と効果検証、媒体主様向けにはマネタイズを可能にするプラットフォームを提供しております。GMOインターネットグループの独占メディアをはじめ、国内外の豊富なメディア・ネットワークを保有しており、北米・アジア・ヨーロッパなど100カ国以上へのグローバル配信も可能です。
 出展ブースではいつでも無料相談を承っております。お気軽にお立ち寄りください。

【参考URL】
GMO TECHコーポレートサイト
URL:https://gmotech.jp/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD URL:https://smaad.net/
<O2O事業>
・GMO AppCapsule URL:https://アップカプセル.com/
・GMO AppCapsule Labo URL:https://appcapsule.com/aclabo/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/

【「Game Developers Conference 2016」に関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社  担当 斉藤
TEL:03-5489-6270(直通)
FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-support@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼
TEL:03-5489-6370
FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

[GMO AppCapsule]【新規WEBビジネスをお探しの経営者様必見!】パートナー様向け営業支援セミナー~新たな継続収益を生むための業界最大級アプリサービスを大公開~

2016年2月10日

お客様各位

GMO TECH株式会社

【新規WEBビジネスをお探しの経営者様必見!】
パートナー様向け営業支援セミナー
~新たな継続収益を生むための業界最大級アプリサービスを大公開~

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、2016年2月29日(月)に、簡単に店舗独自のスマートフォンアプリが作成できるCMS(※1)対応のO2O(※2)アプリ作成ASP(※3)サービス「GMO AppCapsule(アップカプセル)」を販売するパートナー様向け営業支援セミナーを無料で開催します。

(※1) CMS:コンテンツマネージメントシステムの略で、管理画面からアプリのコンテンツ編集が簡単にできる仕組みのこと。
(※2) O2O:Online to Offlineの略で、インターネット上の情報やサービスを活用し、実店舗への送客を促進すること。
(※3) ASP:アプリケーションサービスプロバイダーの略。同サービスを利用することで、自社でのアプリ開発が必要ないため、
      コストをかけず、スピーディーにアプリを作成できます。

【セミナー開催の背景と概要】
 スマートフォンの普及に伴い、インターネット上のメディアとの接触時間が増加、顧客行動にも変化が見られています。また、現在日本では、人口減少、高齢化社会から消費減退も推測され、店舗間の顧客獲得競争は加速していくと考えられています。
 こうした中、顧客獲得競争を勝ち抜くための新しい集客・販促手法として、ネット上のつながりをきっかけに顧客を実際の店舗に誘導する「オンライン・トゥー・オフライン(OtoO)」の取り組みが広がっており、GMO TECHにおいてもO2Oアプリを簡単に作成できる「GMO AppCapsule」を提供しています。

 この度GMO TECHは、実際に「GMO AppCapsule」を販売するパートナー企業様の事例を交えながら、継続的、かつ長期的に売上を作れる商材としてO2Oアプリについて説明する無料セミナーを開催いたします。販売パートナーとしてのメリット・営業支援内容などについてご説明いたしますので、自社の事業と融合できる新たな成長ビジネスをお探しの企業様や、既存顧客へのアップセル商材をご検討の企業様は、ぜひお気軽にご参加ください。また、広告・マーケティング支援を行っている企業様のご参加もお待ちしております。

セミナータイトル パートナー様向け営業支援セミナー
~新たな継続収益を生むための業界最大級アプリサービスを大公開~
対象 ・2016年、新規マーケットを開拓したい企業様
・自社の事業と融合できる新たな成長ビジネスをお探しの企業様
・長期的に売上を作れる商材をお探しの企業様
・既存顧客へのアップセル商材をご検討の企業様
開催日時 2016年2月29日(月) 13:00~15:30 ※受付12:30より
場所 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 11階 セミナールーム
セルリアンタワー オフィス棟LB階入口付近の受付に12:50までにお越しください。
費用 無料
定員 15名
主催 GMO TECH株式会社
当日プログラム ①スマホ市場と消費者動向、そしてアプリとO2O市場
②「2016年」アプリ開発の活発化とGMOAppCapsule
③先取り成功企業の実例を公開!GMOAppCapsule活用例と導入事例
④継続的成長ビジネスの構築をご提案・パートナープログラム
⑤質疑応答
※プログラムの内容は、参加企業様の業種に合わせて変更する場合がございます。予めご了承ください。
お申し込み方法 ご参加される場合は、以下に記載のお電話、またはお申込フォームにてご連絡ください。
TEL:03-5489-6375(部署直通)
お申込フォーム:https://appcapsule.com/aclabo/news/seminar.html
■ご連絡いただく内容
貴社名、ご参加者の氏名、お電話番号、E-mailアドレス
お申し込み期日 2016年2月24日(水)まで

【「GMO AppCapsule」について】
 GMO TECHが提供する「GMO AppCapsule」は、飲食店や美容院・ネイルサロン・宿泊施設・病院・歯科医院といったリアル店舗への集客を目的とした、オリジナルのO2Oアプリ(iPhone®/Andorid™対応)を作成できるASPサービスです。スタンプカードやクーポン配信など多彩な機能を備えており、PCの管理画面上でデザインや情報を選択していくだけで簡単に店舗アプリが作成できるので、インターネットを活用した販促手法に関する知識が少ない店舗運営者も、アプリを通じてお客様との接点を広げ、店舗への集客や売上を向上することができます。

<利用料金>(金額は全て税別)

サービス名 GMO AppCapsule
URL https://アップカプセル.com/
「GMO AppCapsule」利用料金 月額料金:
1) ブロンズプラン 10,000円/月 (ディスク容量制限有、デザインテンプレート制限有)
2) シルバープラン 30,000円/月 (ディスク容量制限無、デザインテンプレート制限無)
3) ゴールドプラン 別途御見積り (カスタマイズプラン)

【参考URL】
GMO TECH株式会社のサービス
URL:https://gmotech.jp/
<GMO AppCapsule>
・GMO AppCapsule  URL:https://アップカプセル.com/
・GMO AppCapsule Labo  URL:https://appcapsule.com/aclabo/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD URL:https://smaad.net/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/

【セミナーに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社
O2O(オーツーオー)事業部 担当 下山田・箱山
TEL:03-5489-6375(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:sales.appcapsule@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

※Google PlayおよびAndroid™はGoogle, Inc.の登録商標です。
※App StoreおよびiPhone®はApple, Inc.の登録商標です。
※iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

[GMO AppCapsule]2月19日にインバウンド向けの集客支援セミナーを無料開催~外国人観光客の取り込み施策として、今注目のO2Oアプリをご紹介~

2016年2月8日

お客様各位

GMO TECH株式会社

2月19日にインバウンド向けの集客支援セミナーを無料開催
~外国人観光客の取り込み施策として、今注目のO2Oアプリをご紹介~

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、2016年2月19日(金)に、簡単に店舗独自のスマートフォンアプリが作成できるCMS(※1)対応のO2O(※2)アプリ作成ASP(※3)サービス「GMO AppCapsule(アップカプセル)」を用いたインバウンド向けの集客支援セミナーを無料で開催します。
 本セミナーは、沖縄県で様々なIT事業を展開し、「GMO AppCapsule」の販売代理店でもあるアイ・ソット株式会社(代表取締役社長:川満 正博 以下、アイ・ソット URL:http://i-sot.com)との共同開催となります。

(※1) CMS:コンテンツマネージメントシステムの略で、管理画面からアプリのコンテンツ編集が簡単にできる仕組みのこと。
(※2) O2O:Online to Offlineの略で、インターネット上の情報やサービスを活用し、実店舗への送客を促進すること。
(※3) ASP:アプリケーションサービスプロバイダーの略。同サービスを利用することで、自社でのアプリ開発が必要ないため、
      コストをかけず、スピーディーにアプリを作成できます。

【セミナー開催の背景と概要】
 現在、日本政府は成長戦略のひとつに観光立国の実現を掲げており、訪日外国人旅行者数増加に向けた様々な施策を推進しています。その成果もあり、2014年に日本を訪れた外国人観光客は、前年比29.4%増の1,341万4千人を記録(※4)しました。また、オリンピック・パラリンピック東京大会が開催される2020年には訪日観光客数2,000万人、更にその先には3,000万人の実現を目指しており(※5)、今後も増加傾向が継続する見込みです。
 訪日外国人観光客の中でも、「爆買い」に象徴される中国人観光客をはじめとするアジアからの観光客増加が期待されており、特に沖縄県においてはその傾向が顕著で、富裕層が中長期の滞在をしながら買い物や観光を楽しむパターンが多く、沖縄県内の商業店舗への来店も高まっていくと予想されます。

 こうした背景のもと、日本の商業店舗では、インバウンド需要に対応できる施策の実施が必須となってきており、その新しい集客・販促手法として「O2Oアプリ」が注目を集めています。GMO TECHにおいても、O2Oアプリを簡単に作成できる「GMO AppCapsule」を提供しており、2016年1月末には導入店舗数1,000店舗を突破いたしました。

 そこでこの度、GMO TECHは、沖縄県を拠点とするアイ・ソットと共同で、インバウンド向けの集客支援セミナーを無料で開催することといたしました。インバウンド需要が特に高まっている沖縄県での「GMO AppCapsule」を利用した施策事例のご紹介をはじめ、沖縄での店舗出店についてお話しいたします。インバウンド向けの集客施策をご思案中の企業様、沖縄県への出店をご検討中の企業様は、ぜひお気軽にご参加ください。また、O2Oビジネスにご関心をお持ちの企業様のお越しもお待ちしております。

(※4)日本政府観光局(JNTO):2015年1月20日発表「訪日外客数の動向」
(※5)観光立国推進閣僚会議:平成27年6月発表「観光立国実現に向けたアクション・プログラム 2015」

【開催概要】

セミナータイトル インバウンド向けの集客支援セミナー
~外国人観光客の取り込み施策として、今注目のO2Oアプリをご紹介~
対象 ・インバウンド施策をご思案中の企業様
・O2Oビジネスにご関心をお持ちの企業様
・今後沖縄県への出店を想定されている企業様
開催日時 2016年2月19日(金) 17:30~19:00 ※受付:17:00より
場所 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 11階 セミナールーム
セルリアンタワー オフィス棟LB階入口付近の受付に17:20までにお越しください。
参加費用 無料
定員 20名
主催 GMO TECH株式会社
共催 アイ・ソット株式会社
講師 アイ・ソット株式会社 (本社 沖縄県浦添市)
代表取締役社長 川満 正博
【経歴(概略)】
沖縄県那覇市出身。大学卒業後、明治生命(現 明治安田生命)に入社。
その後、伊藤忠テクノサイエンス(現 伊藤忠テクノソリューションズ)に入社し、情報セキュリティ専門部署立ち上げに従事。
その後、マザーズ上場IT企業で、モバイル・クラウド事業部の営業・マーケティング部長として就業し、現在は、アイ・ソット株式会社 代表取締役。
当日プログラム ①直近のインバウンド事情
②インバウンド対策の必要性
③沖縄県での施策事例
④施策ツールとしての「GMO AppCapsule」のご紹介
⑤沖縄県での店舗出店
※プログラムの内容は、参加企業様の業種に合わせて変更する場合がございます。予めご了承ください。
お申し込み方法 ご参加される場合は、以下に記載のお電話、またはメールにてご連絡ください。
TEL:03-5489-6375(部署直通)
E-mail:sales.appcapsule@gmotech.jp
■ご連絡いただく内容
貴社名、ご参加者の氏名(人数分)、お電話番号、E-mailアドレス
お申し込み期日 2016年2月16日(火)まで

【「GMO AppCapsule」について】
 GMO TECHが提供する「GMO AppCapsule」は、飲食店や美容院・ネイルサロン・宿泊施設・病院・歯科医院といったリアル店舗への集客を目的とした、オリジナルのO2Oアプリ(iPhone®/Andorid™対応)を作成できるASPサービスです。スタンプカードやクーポン配信など多彩な機能を備えており、PCの管理画面上でデザインや情報を選択していくだけで簡単に店舗アプリが作成できるので、インターネットを活用した販促手法に関する知識が少ない店舗運営者も、アプリを通じてお客様との接点を広げ、店舗への集客や売上を向上することができます。

<利用料金>(金額は全て税別)

サービス名 GMO AppCapsule
URL https://アップカプセル.com/
「GMO AppCapsule」利用料金 月額料金:
1) ブロンズプラン 10,000円/月 (ディスク容量制限有、デザインテンプレート制限有)
2) シルバープラン 30,000円/月 (ディスク容量制限無、デザインテンプレート制限無)
3) ゴールドプラン 別途御見積り (カスタマイズプラン)

【参考URL】
GMO TECHコーポレートサイト
URL:https://gmotech.jp/
<O2O事業>
・GMO AppCapsule URL:https://アップカプセル.com/
・GMO AppCapsule Labo URL:https://appcapsule.com/aclabo/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD URL:https://smaad.net/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/

【セミナーに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社
O2O(オーツーオー)事業部 担当 下山田・箱山
TEL:03-5489-6375(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:sales.appcapsule@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

※Google PlayおよびAndroid™はGoogle, Inc.の登録商標です。
※App StoreおよびiPhone®はApple, Inc.の登録商標です。
※iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

[GMO SmaAD]スマートフォン向けCPI型広告配信サービス「GMO SmaAD」が「Casual Connect Europe 2016」に出展

2016年2月3日

お客様各位

GMO TECH株式会社

スマートフォン向けCPI型広告配信サービス「GMO SmaAD」が
「Casual Connect Europe 2016」に出展

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は2016年2月16日(火)~2月18日(木)の3日間、オランダのアムステルダムにて開催される「Casual Connect Europe 2016」に、スマートフォン向けCPI(※1)型広告配信サービス「GMO SmaAD」を出展いたします。
https://gmotech.jp/wp/wp-admin/post.php?post=4434&action=edit
(*1)CPI:cost-per-installの略で、広告を経由してアプリがインストールされると費用が発生する、成果報酬型の広告手法。

「Casual Connect Europe 2016」について
 「Casual Connect」とは、Casual Games Associationが運営する、毎年6,500名以上の業界関係者が集うカジュアルなスマホアプリやゲームに特化したカンファレンスです。年間を通してアムステルダムやシンガポール、サンフランシスコなどに巡回して開催される本イベントは、業界のビジネスリーダーたちが集い、カジュアルゲームの更なる発展のための情報交換の場となっています。

casualconnect

【展示会概要】

展示会名称 Casual Connect Europe 2016
会期 2016年2月16日(火)~2月18日(木)
会場 Beurs van Berlage
主催 Casual Games Association
URL http://europe.casualconnect.org/index.html

 

出展内容
 スマートフォン(アプリ、サイト)・タブレットに特化した成果報酬型広告サービスである「GMO SmaAD」を出展いたします。「GMO SmaAD」では、広告主様向けには集客と効果検証、媒体主様向けにはマネタイズを可能にするプラットフォームを提供しております。GMOインターネットグループの独占メディアをはじめ、国内外の豊富なメディア・ネットワークを保有しており、北米・アジア・ヨーロッパなど100カ国以上へのグローバル配信も可能です。
 出展ブースではいつでも無料相談を承っております。お気軽にお立ち寄りください。

【参考URL】
GMO TECHコーポレートサイト
URL:https://gmotech.jp/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD URL:https://smaad.net/
<O2O事業>
・GMO AppCapsule URL:https://アップカプセル.com/
・GMO AppCapsule Labo URL:https://appcapsule.com/aclabo/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/

【「Casual Connect Europe 2016」に関するお問い合わせ】
GMO TECH株式会社  担当 斉藤
TEL:03-5489-6270(直通)
FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-support@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼 古屋
TEL:03-5489-6370
FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

GMO TECH、WEB集客最適化ツール「GMO Audience Optimizer」の提供を開始

Marke Zineに「GMO TECH、WEB集客最適化ツール「GMO Audience Optimizer」の提供を開始」が掲載されました。外部ページに飛びます

ユーザー属性や行動履歴をWebプロモーションに活用「GMO Audience Optimizer」

ITmediaマーケティングに「ユーザー属性や行動履歴をWebプロモーションに活用「GMO Audience Optimizer」」が掲載されました。外部ページに飛びます

WEB集客最適化ツール「GMO Audience Optimizer(オーディエンス オプティマイザー)」を提供開始~ユーザー属性・行動履歴を蓄積してWEBプロモーションに活用~

2016年2月1日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

WEB集客最適化ツール「GMO Audience Optimizer(オーディエンス オプティマイザー)」を提供開始
~ユーザー属性・行動履歴を蓄積してWEBプロモーションに活用~

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、WEBプロモーションの最適化が図れるWEB集客最適化ツール「GMO Audience Optimizer」を、本日2月1日(月)より提供開始いたしました。
 「GMO Audience Optimizer」は、ユーザーの属性やWEB行動履歴を取得・蓄積し、簡単にセグメント化できるツールです。WEBプロモーションを実施する企業は、このセグメントデータを活用することで、PCおよびスマートフォンのWEBサイトの表示や、WEB広告の配信をターゲットに応じて最適化することが可能となります。

GMOAO

【「GMO Audience Optimizer」提供開始の背景】
 昨今、企業のWEBプロモーションにおいては、個人の属性や趣味趣向、WEBでの行動履歴といったビッグデータを活用した緻密なマーケティングが求められています。
 こうした中GMO TECHにおいても、SEOや広告運用などの集客支援サービスをご利用のお客様より、ユーザーの属性に応じて入り口となるWEBサイトの表示(ランディングページ)やWEB広告配信の最適化を図りたいといったご要望を多くいただいておりました。
そこでこの度GMO TECHは、これまで培ってきたWEBマーケティングノウハウを活かし、ユーザーデータの収集・蓄積から分析、セグメント化を行えるWEB集客最適化ツール「GMO Audience Optimizer」を開発し、本日より提供開始いたしました。

【「GMO Audience Optimizer」で実現できること】
 WEBプロモーションを実施する企業は、「GMO Audience Optimizer」を導入することで、サイトを訪れたユーザーの「年齢」「性別」「趣味」「地域」といったユーザー属性や、WEBサイト上での行動履歴、購買履歴といったデータを取得し蓄積することができます。蓄積したデータは、ユーザーの属性や購入経験などでセグメント化して、WEB広告配信やランディングページの最適化など、効果的なWEBプロモーションの実施に活用できます。

<売上貢献度別にユーザーを自動分類>
 蓄積したデータは、LTV(※1)別にユーザーを自動で分類することができます。例えばECサイトの場合、「未購入のユーザー」「購買経験のあるユーザー」「リピート購入しているユーザー」などに自動でセグメントでき、作成したセグメントは新規顧客獲得やリピート顧客の育成など、目的に合わせたプロモーションに活用することが可能です。
(※1) Life Time Value(顧客生涯価値)の略で、一人の顧客がサービスにもたらす価値のこと。

<管理画面で自由にセグメントを作成>
 「GMO Audience Optimizer」の管理画面上では、蓄積したデータをもとに「20代の女性」「過去1か月購入のない男性」などの項目で自由にセグメント分けを行うことができます。このセグメント別に、WEBサイトのランディングページやクーポンの表示分けが管理画面上で行えるほか(LPO連携機能)、作成したセグメントはWEB広告配信時のターゲティングに活用することが可能です。

【「GMO Audience Optimizer」の機能】
1)ソーシャルID連携機能
 「GMO Audience Optimizer」で取得・蓄積したユーザー情報に、ユーザーが許可したソーシャルアカウントID(Twitter、Facebookなど)を紐付けることができます。これにより、該当ユーザーのソーシャルプラットフォーム上に加え、近い属性(趣味や嗜好)を持つユーザーのプラットフォームへも最適なWEB広告を配信することができます。

例)ECサイトを運営する企業が、商品プレゼントキャンペーンをFacebook上のアプリで実施。すでにサイトで会員登録を行っているユーザーが、Facebookからログインしてアプリの認証許可をし、キャンペーンに参加することで、ソーシャルアカウントと会員情報の紐付けが完了します。

2)広告配信活用・広告効果測定
 「GMO Audience Optimizer」の導入で蓄積した情報は、広告効果の測定や広告の設計に活用することができます。広告配信の際には、「GMO Audience Optimizer」上で設定したセグメント別に、類似ユーザーを効率的に獲得するオーディエンス拡張に利用できます。
 なお、GMO TECHでは、導入コンサルサービスとして、このセグメントを利用したWEB広告の配信もお手伝いいたします。これにより、セグメント作成から広告配信、「GMO Audience Optimizer」を利用した効果測定までを一貫してサポートすることが可能です。

<今後提供を予定している機能>
3)LPO(ランディングページ最適化)連携(2016年7月提供予定)
 管理画面上で、WEBサイト訪問者の属性に応じてページ内コンテンツの制御を行い、最適なコンテンツを表示させることができます。ウェブサイトの最初のページで、訪問者が必要としている情報や興味を持ちそうなコンテンツを表示することで、WEB離脱率を抑えることが可能となります。

4)A/Bテスト機能(2017年4月提供予定)
 同一属性のユーザーに対してA/Bテストを実施する機能を搭載予定です。どんなコンテンツがターゲットに対してより効果的かを管理画面上で簡単に検証することができ、最適なプロモーションを行えます。

【サービス概要】(金額は全て税抜)

サービス名称 GMO Audience Optimizer
ご利用料金 ■月額費用15万円~
■初期費用 20万円~
■導入コンサル(要お見積もり)
ご提供・ご提案内容 ■ソーシャルID連携機能
■広告配信活用・広告効果測定
■LPO機能(2016年7月開発予定)
■DM機能(2016年10月開発予定)
■A/Bテスト機能(2017年4月開発予定)
広告配信
対応媒体
Google Adwords、Yahooスポンサードサーチ、Twitter、Facebook、GDN、YDN、DBM、MicroAD BLADEなど
申込方法 以下のURLからお問い合わせください
URL https://gmotech.jp/contact/

【GMO TECHについて】(URL:http://gmotech.jp/
 GMO TECHは2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援を行っております。スマートフォン向け広告サービス「GMO SmaAD」に加え、スマートフォンアプリが簡単に作れる「GMO AppCapsule」、SEO対策「SEO AIRLINES byGMO」の提供、Facebook・リスティング・リターゲティング運用などを主力事業としております。
 GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。

【参考URL】
GMO TECHコーポレートサイト
URL:https://gmotech.jp/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD URL:https://smaad.net/
<O2O事業>
・GMO AppCapsule URL:https://アップカプセル.com/
・GMO AppCapsule Labo URL:https://appcapsule.com/aclabo/

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 SEMソーシャル広告事業部 担当 長内
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

GMO TECHとGMO NIKKO、動画を活用したコンテンツマーケティングサービスをリリース

Marke Zineに「GMO TECHとGMO NIKKO、動画を活用したコンテンツマーケティングサービスをリリース」が掲載されました。外部ページに飛びます

動画コンテンツマーケティングサービスを提供開始~動画の企画・制作から掲載、効果測定まで一貫してサポート~

2016年1月28日

報道関係各位

GMO TECH株式会社
GMO NIKKO株式会社

動画コンテンツマーケティングサービスを提供開始
~動画の企画・制作から掲載、効果測定まで一貫してサポート~

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)と、GMO NIKKO株式会社(代表取締役社長:橋口 誠 以下、GMO NIKKO)は、本日1月28日(木)より、動画を活用した総合的なコンテンツマーケティングサービスを共同で提供開始いたしました。
 本サービスでは、両社が培ってきた広告運用やWEB集客のノウハウを活かし、動画を活用した企画の立案から拡散、効果測定までを一貫して提供いたします。これにより、動画コンテンツを通じて潜在顧客とコミュニケーションを図り、WEBサイトへ誘導できるため、コンバージョン数の向上やLTV(※1)の上昇が期待できます。
(※1) Life Time Value(顧客生涯価値)の略で、一人の顧客がサービスにもたらす価値のこと。

【背景と目的】
 近年、多様化するWEBマーケティングにおいては、ターゲットとなる消費者(潜在顧客)のニーズを踏まえた価値のあるコンテンツを提示することで製品やサービスを訴求し、WEBサイトへの集客や購買意欲の向上を促すコンテンツマーケティングに注目が集まっています。
 中でも、動画広告はスマートフォンやタブレット端末の普及に伴ってニーズが高まっており、実際に日本の動画広告市場は2013年に前年比約3倍となる132億円規模に拡大し、2017年には2013年の約5倍の640億円規模に成長すると予測されています。(※2)
 そこでこの度、GMO TECHがスマートフォン向け広告配信や、SEO・検索エンジン対策サービスで培ってきた集客ノウハウと、GMO NIKKOの持つ広告運用ノウハウを活かし、動画を通じたWEB集客を支援するべく、動画コンテンツマーケティングサービスを新たに提供開始いたしました。
(※2)「インターネット動画広告」に関する調査 シード・プランニング調べ

【動画コンテンツマーケティングサービスについて】

2016-01-28

 動画コンテンツを企画・制作し、動画広告として掲載、効果測定までを一貫して行うことで、多様なクライアントのニーズに即した動画コンテンツマーケティングをサポートいたします。GMO TECHとGMO NIKKOがそれぞれ培ってきたノウハウを融合してサポートするので、ターゲットとなるネットユーザー(潜在顧客)が興味・関心を持っているワードを分析・把握し、動画マーケティングで重要な「HHH戦略」に則ったコンテンツ設計が可能となります。
 これにより、動画コンテンツを通じて今まで接触できなかった潜在顧客とコミュニケーションが図れ、効果的にWEBサイトへ集客することができます。また、購買意欲の促進や認知度向上、ファンの拡大など潜在顧客への幅広い囲い込みも可能です。

■3つの軸で効果測定が可能 ~動画貢献度を可視化~
 動画をただ配信するだけでなく、広告配信や自社SNS上でのオーガニック配信で動画がどのようにワークしたかを可視化することができます。
 ・「広告効果」・・・広告配信において動画がどのような投資効果が得られたかを分析
 ・「エンゲージメント効果」・・・動画を見たターゲットの態度変容などを分析
 ・「バズ効果」・・・動画がどのように広がってSNS上に拡散されていったかを分析

■HHH(スリーエイチ)戦略とは
 Googleが提唱している動画マーケティング戦略のことで、「HERO」「HUB」「HELP」という3単語の頭文字を取ってこのように呼ばれています。動画コンテンツをそのターゲットごとに3つのタイプに分類し、それぞれを連携させることで、効果の高い動画マーケティングを実現することができます。
 ・「HERO」・・・認知拡大や拡散を目的とした、多くの人の関心を集めることのできるキャッチーなコンテンツ。
 ・「HUB」・・・一度動画コンテンツに接触したユーザーを、リピーターやファンに変えるコンテンツ。
 ・「HELP」・・・チュートリアルやHow To動画など、ターゲット層のニーズに応じて商品やサービスの理解を深める              コンテンツ。

【サービス概要】

サービス名 動画コンテンツマーケティングサービス
ご利用料金 個別にお見積りとなります
ご提供内容 ・動画を活用したコンテンツマーケティングの企画・立案
・動画制作
・動画を活用したインターネット広告掲載
・動画を活用した検索エンジン対策
・動画を中心としたエンゲージメント効果の可視化
・動画を中心としたバズ効果の可視化
・動画広告効果の可視化
お申し込み方法 下記【サービスに関するお問い合わせ先】までお問い合わせください

【GMO TECHについて】(URL:http://gmotech.jp/
 GMO TECHは2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援を行っております。スマートフォン向け広告サービス「GMO SmaAD」に加え、スマートフォンアプリが簡単に作れる「GMO AppCapsule」、SEO対策「SEO AIRLINES byGMO」の提供、Facebook・リスティング・リターゲティング運用などを主力事業としております。
 GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWEB戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。

【GMO NIKKOについて】(URL:http://www.koukoku.jp/
 GMO NIKKOは、総合インターネット広告代理事業を主力事業とする、GMOアドパートナーズ株式会社のグループ会社です。デジタルマーケティングを強みとしており、検索連動型広告、ディスプレイ広告、ソーシャルメディア広告といった運用型広告を中心に、お客様の課題解決につながるマーケティング施策を提供しています。

【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社
SEMソーシャル広告事業部 担当 児林
TEL:03-5489-7030(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:direction-media@gmotech.jp

●GMO NIKKO株式会社
プランニング部 担当 神谷・下條
TEL:03-5456-6641(直通)FAX:03-5456-6651
E-mail:cr@koukoku.jp

【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当 小沼
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

●GMOアドパートナーズ株式会社 経営企画部
TEL:03-5457-0916 FAX:03-5728-7701
E-mail:release@ml.gmo-ap.jp

【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/

会社名 GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 ■WEBマーケティング事業  ■モバイルマーケティング事業
■インターネットメディア事業  ■O2O事業
資本金 2億7,680万円

【GMO NIKKO株式会社】 (URL:http://www.koukoku.jp/

会社名 GMO NIKKO株式会社
所在地 東京都渋谷区道玄坂1-16-3 渋谷センタープレイス
代表者 代表取締役社長 橋口 誠
事業内容 ■インタラクティブマーケティングを強みとするインターネット広告会社 (インターネット広告[PC・モバイル]、SEMコンサルティング、WEBプロデュース、コミュニケーションプランニング、広告クリエイティブ)
資本金 1億円

【GMOアドパートナーズ株式会社】 (URL:http://www.gmo-ap.jp/

会社名 GMOアドパートナーズ株式会社 (JASDAQ 証券コード:4784)
所在地 東京都渋谷区道玄坂1-16-3 渋谷センタープレイス
代表者 代表取締役社長 橋口 誠
事業内容 ■メディア・アドテク事業  ■データテクノロジー事業
■エージェンシー事業   ■ソリューション事業
資本金 13億156万8,500円

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. GMO NIKKO Inc. All Rights reserved.

[GMO AppCapsule]O2Oアプリを簡単に作れる「GMO AppCapsule(アップカプセル)」が導入店舗数1,000店舗を突破!

2016年1月27日

報道関係各位

GMO TECH株式会社

O2Oアプリを簡単に作れる「GMO AppCapsule(アップカプセル)」が
導入店舗数1,000店舗を突破!

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、飲食店や美容院などへの集客を目的とした店舗アプリ(iPhone®/Andorid™対応)を簡単に作成できる、CMS(※1)対応のO2O(※2)アプリ作成ASP(※3) サービス「GMO AppCapsule(アップカプセル)」において、導入店舗数が1月27日時点で1,000店舗を突破いたしましたことをお知らせいたします。
「GMO AppCapsule」では、さまざまなジャンルの店舗様にお使いいただけるよう、定期的に機能拡充を行っており、多様な市場のニーズに応じた取り組みが導入店舗数1,000店舗突破につながったと考えております。

(※1) CMS:コンテンツマネージメントシステムの略で、管理画面からアプリのコンテンツ編集が簡単にできる仕組みのこと。
(※2) O2O:Online to Offlineの略で、インターネット上の情報やサービスを活用し、実店舗への送客を促進すること。
(※3) ASP:アプリケーションサービスプロバイダーの略。同サービスを利用することで、自社でのアプリ開発が必要ないため、
コストをかけず、スピーディーにアプリを作成できます。

【「GMO AppCapsule」について】
 GMO TECHが提供する「GMO AppCapsule」は、飲食店や美容院・ネイルサロン・宿泊施設・病院・歯科医院といったリアル店舗への集客を目的とした、オリジナルのO2Oアプリ(iPhone®/Andorid™対応)を作成できるASPサービスです。スタンプカードやクーポン配信など多彩な機能を備えており、PCの管理画面上でデザインや情報を選択していくだけで簡単に店舗アプリが作成できるので、インターネットを活用した販促手法に関する知識が少ない店舗運営者も、アプリを通じてお客様との接点を広げ、店舗への集客や売上を向上することができます。
 また、豊富なデ ザインパターンや定期的な機能追加、安心できるサポート体制など、多くの店舗様に大変ご好評をいただいております。
 引き続き、お客様のご要望にお応えできるよう機能拡張を図り、顧客のリピート化や店舗の売上アップをご支援してまいります。

<利用料金>(金額は全て税別)

サービス名 GMO AppCapsule
URL https://アップカプセル.com/
「GMO AppCapsule」利用料金 月額料金:
1) ブロンズプラン 10,000円/月 (ディスク容量制限有、デザインテンプレート制限有)
2) シルバープラン 30,000円/月 (ディスク容量制限無、デザインテンプレート制限無)
3) ゴールドプラン 別途御見積り (カスタマイズプラン)

【参考URL】
GMO TECHコーポレートサイト
URL:https://gmotech.jp/
<O2O事業>
・GMO AppCapsule URL:https://アップカプセル.com/
・GMO AppCapsule Labo URL:https://appcapsule.com/aclabo/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD URL:https://smaad.net/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/

【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 O2O(オーツーオー)事業部担当 山内・加藤
TEL:03-5489-6375(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:ac-support@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

※Google PlayおよびAndroid™はGoogle, Inc.の登録商標です。
※App StoreおよびiPhone®はApple, Inc.の登録商標です。
※iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.

[GMO SmaAD]スマートフォン向けCPI型広告配信サービス「GMO SmaAD」が「Taipei Game Show 2016」に出展

2016年1月14日

お客様各位

GMO TECH株式会社

スマートフォン向けCPI型広告配信サービス「GMO SmaAD」が
「Taipei Game Show 2016」に出展

 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は2016年1月28日(木)と1月29日(金)の2日間、台湾の台北で開催される「Taipei Game Show 2016」に、スマートフォン向けCPI(*1)型広告配信サービス「GMO SmaAD」を出展いたします。

(*1)CPI:cost-per-installの略で、広告を経由してアプリがインストールされると費用が発生する、成果報酬型の広告手法。

「Taipei Game Show 2016」について
 Taipei Computer Association(TCA)が運営する「Taipei Game Show」は、毎年台北市で開催される世界最大級のゲームショーです。国際的に認知度が高く、ゲームファンはもちろんのこと、デジタルコンテンツとゲームエンタテイメント業界のプロフェショナルにとってはビジネスでの交流を深めることができるイベントとして注目されています。
 来場者数は年々増加しており、昨年は国内外の200社以上が出展、動員数は前年の5倍増となる175万人以上を記録しました。
 今年は昨年よりも規模を拡大し、出展企業もさらにグローバル化。中国、香港、日本、シンガポール、韓国、ポーランド、イギリスなど合計20ヶ国以上、200社以上の企業が出展予定です。

taipeigameshow.gif

【展示会概要】

展示会名称 Taipei Game Show 2016
会期 2016年1月28日(木)、29日(金)
会場 台北世界貿易センター展覧館
主催 Taipei Computer Association
URL http://taipeigameshow.biz/index.php?lang=e

 

出展内容
 スマートフォン(アプリ、サイト)・タブレットに特化した成果報酬型広告サービスである「GMO SmaAD」を出展いたします。 「GMO SmaAD」では、広告主様向けには集客と効果検証、媒体主様向けにはマネタイズを可能にするプラットフォームを提供しております。GMOインターネットグループの独占メディアをはじめ、国内外の豊富なメディア・ネットワークを保有しており、北米・アジア・ヨーロッパなど100カ国以上へのグローバル配信も可能です。
 出展ブースではいつでも無料相談を承っております。お気軽にお立ち寄りください。

【参考URL】
GMO TECHコーポレートサイト
URL:https://gmotech.jp/
<スマートフォン向け広告>
・GMO SmaAD URL:https://smaad.net/
<O2O事業>
・GMO AppCapsule URL:https://アップカプセル.com/
・GMO AppCapsule Labo URL:https://appcapsule.com/aclabo/
<PC向けSEO対策>
・SEO AIRLINES byGMO URL:http://seo-airlines.com/

【「Taipei Game Show 2016」に関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社  担当 石
TEL:03-5489-6270(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-support@gmotech.jp

【報道関係お問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 広報担当 小沼
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp

Copyright (C) 2016 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.