MEO

“売上どん底”からの逆転劇!鯱もなかの挑戦と復活の道のり
~SNSでの話題づくりとMEOによる集客のリアル事例~

“売上どん底”からの逆転劇!鯱もなかの挑戦と復活の道のり~SNSでの話題づくりとMEOによる集客のリアル事例~
受付中
  • 日時:2025/07/01
  • オンライン開催

セミナー概要

概要 コロナ禍で観光客が激減し、売上が一時大幅に落ち込んだ老舗和菓子店「鯱もなか」。
廃業の危機に直面するなか、SNSでの話題づくりを起点に、店舗の魅力を伝える情報発信に取り組み、見事V字回復を実現。今では全国からお客様が訪れる行列のできる人気店へと成長しました!

本ウェビナーでは、鯱もなかが取り組んだSNS戦略のリアルな事例に加え、今後の展望として検討しているGoogleマップ活用についてもご紹介。これまでの施策と今後の強化ポイントを知ることで、地域密着型店舗や個人経営の方が実践できるヒントが見つかるでしょう!

「話題のつくり方」から「これからの集客戦略」まで、逆境を乗り越えた実例を通じて学べるセミナーです。
みなさん、ぜひご参加ください!

対象者
  • 鯱もなかさんの集客戦略について知りたい方
  • SNSやMEOに興味のある方
  • 店舗事業者様
日時 開催日:7月1日(火)
講演時間:14時~15時

定員 100名(先着)
参加費 無料
会場 オンライン開催(事前登録制)
※全国どこからでも参加可能です!
※zoomを使用したウェビナー(オンラインセミナー)です。
※ご登録いただいた後自動でメールにてご参加者様用のURLが送信されます。

プログラム

14:00-14:10
第1部
オープニング

登壇者のみなさんに、自己紹介をしていただきます。
13:10-13:40
第2部
パネルディスカッション

3つのテーマに沿って、ディスカッションをおこないます!

①真似できる!鯱もなか流・SNSで話題になる王道施策
②“鯱もなか流”が唯一無二になった理由とは?
③次なる一手は?鯱もなかが描く“拡大戦略”の全貌

13:40-13:50
第3部
Instagram集客を仕組み化!「売れる導線」を自動化するSaaS活用術〈補助金対応〉

Instagramの「集客・接客・分析」を自動化するSaaSツール【AXiY plus】を活用し、売れる導線を構築。
DMの自動返信やコメント対応、インサイト分析を通じて、反応〜予約〜購入までを仕組み化します。
手間なく“フォロワーが動く”アカウント運用を実現します。

さらに、導入費用の負担を大幅に抑えられる補助金申請にも対応。
Instagram以外にも各SNSに対応したSaaSツールも取り扱っており、初期コストを抑えて、プロ品質のSNS運用を賢く・お得にスタートできます。事業者様はぜひご参加ください!

13:50-14:00
第4部
店舗集客に有効的なMEO対策とは

インターネットやスマートフォンが普及した現代において、ユーザーは店舗情報をオンラインで積極的に検索しており、その重要性はますます高まっています。
特に”口コミ”が来店に大きく影響すると言われており、対策をしている店舗としていない店舗では大きな差がつく可能性があります。

本セミナーでは、Googleマップの活用方法をご紹介いたしますので、店舗事業者様はぜひご参加くださいませ!

※内容は一部変更になる可能性がございます

講演者

古田 憲司/元祖 鯱もなか本店
  • 元祖 鯱もなか本店
  • 専務取締役
  • 古田 憲司

コロナ禍で廃業寸前だった名古屋の老舗和菓子店「元祖 鯱もなか本店」を妻と共に継承。
従業員ゼロ・製造機械なしの厳しい状況から、SNS発信やEC強化、地域とのコラボでV字回復を実現し、全国的な注目を集める。

“伝統×革新”をテーマにファンとの関係構築を重視し、新たな和菓子文化の創造に挑戦。著書『鯱もなかの逆襲』では、復活までのストーリーと実践ノウハウを公開。

現在も「鯱もなか」の全国展開に挑みつつ、地域活性や事業承継の成功事例としても高く評価されている。

道川内 知/株式会社ナレッジホールディングス
  • 株式会社ナレッジホールディングス
  • 代表取締役
  • 道川内 知

19歳で通信事業にて起業。以後、営業・集客・採用などの現場実務に深く関わりながら、飲食・美容・福祉・医療など多業種で経営実績を積む。
2022年にはSNS×AIを活用したマーケティングSaaS「cofucoma」をリリースし、初年度で売上10億円を達成。2025年より持株会社ナレッジホールディングスを設立し、全国の中小企業に対し、デジタル集客・営業DX・採用支援・補助金活用などを支援。
現場主義に基づいた“成果直結型のDX導入”を得意とし、AIマーケティングツール「AXiYシリーズ」では全国数百社の企業支援を行う。

樺島 佑介/GMO TECH株式会社
  • GMO TECH株式会社
  • 執行役員
  • プロダクトマーケティング本部 本部長
  • 樺島 佑介

2007年 GMOインターネット入社
2008/2009年 GMOグループアワード2年連続ノミネート
2017年 GMO TECHでのWeb集客専門の営業組織構築に参画
同年、GMO TECH社内営業MVP受賞、GMOグループアワードノミネート
2019年 営業部長 就任
2021年 副本部長 就任
2022年 本部長 就任
2023年 執行役員 就任

MEO・SEO・検索連動型広告など一貫して検索集客をメインに、10年以上、中小企業様向けの小規模~大手クライアント様向け大規模サイトの集客課題の解決に従事。
2021年よりMEOからスピンアウトしたツールSaas事業も開始。

GMO TECH株式会社について
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
URL https://gmotech.jp/
代表者 鈴木 明人
設立月日 2006年12月4日
資本金 1億円(202年9月末現在)
事業内容
    AIで未来を創る

  • 1. インターネット広告事業
  • 2. WebマーケティングDX事業
  • 3. SaaS DX事業
  • 4. インターネットメディア事業
  • 5. 上記を含むインターネット事業全般

Seminarセミナー

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール