Googleが優遇する「https」とは?仕組みとSEOとの関係性について解説
警告画面の表示によって、ユーザーがセキュリティに不安を感じるのではないかと恐れる企業が増え、次々とSSL化(https)の導入を進めています。
そういった経緯もあり、Web担当者やSEO運用者であれば「https」の理解と導入の検討は必須とも言えます。
そこで今回は、サイト運営者なら知っておきたいhttpsの仕組みやSEOとの関係性について解説します。導入する際の注意点も紹介しますので、参考にしてみてください。
- SEOに悩むサイト担当者必見!世界最高水準のテクニカルSEOツール「Lumar」
-
URLを入れるだけでサイト内部の問題を一括検出。
Googleと同じ視点でサイトクロール、
大規模サイトでも手軽に高度なSEO分析ができます!まずは無料デモクロールを試して、あなたのサイトの問題点を一括検出!
httpsとは?
httpsとは、「HyperText Transfer Protocol Secure(ハイパーテキスト トランスファー プロトコル セキュア)」の略称のことです。
別名では常時SSLやSSLなどと呼ばれており、HTTPという”通信方式”のことで、「インターネットを安全に繋げる」ためのプロトコル(通信手順)になります。
さまざまなサイトのアドレスを見ると冒頭に「http」や「https」と書かれていますが、サイトを表示するためにはhttp・httpsは必要不可欠なルールなのです。
httpsとhttpの違い
すでに多くのサイトのアドレスで使用されているhttpですが、実はhttpsとはhttpにsecure(セキュア)のsを追加したものです。インターネット上のデータ通信をセキュア(=暗号化)するか否かが、違いになります。
そのため、インターネット上の通信の暗号化を進めたいGoogleはhttpsの導入を推奨しており、httpのアドレスを使用しているページは「保護されていない通信」と表示されるのです。
Googleはhttpsを優遇していることを明言しているため、SEOの観点でも少なからず影響があると言えます。
SEOとは?8つの基本対策を分かりやすく徹底解説
サイトのhttps化がSEOに及ぼす影響について
サイトのhttps化がSEOに与える影響として、次の2つが挙げられます。
- Googleから優遇される
- https化していないサイトは警告が表示される
Googleから優遇される
GoogleのSEOマーケティング向けのサポートツール「Google検索セントラル」が2015年12月に公表した情報は以下の通りです。
“Google では常にユーザーのセキュリティを最優先に考え、長年にわたってウェブの安全性の向上やブラウジング体験の改善に取り組んできました。 Gmail、Google 検索、YouTube では以前からセキュアな接続を実現しており、昨年は、検索結果での HTTPS URL の掲載順位を若干引き上げる 取り組みにも着手しました。”
上記のように、httpsのURLアドレスのページの掲載順位を引き上げる施策を行ったことを明言しています。
加えて、以下の情報も公表されています。
“Google のシステムではデフォルトで HTTPS バージョンが優先されますが、HTTP サイトを HTTPS バージョンにリダイレクトしたり、サーバー上に HSTS ヘッダー を実装することで、他の検索エンジンでも HTTPS バージョンを明示的に優先させることができます。”
Googleではhttps(SSL化)を優遇し、さらに他の検索エンジンにおいても検索順位表示を優先させることができると言うのです。
現時点ではGoogleの検索順位においてhttpsの影響は比重が大きくないとされていますが、セキュリティへの意識が強まっているなかで今後さらにhttpsを優遇する施策が取られる可能性は低くありません。
https化していないサイトは警告が表示される
先にも触れましたが、httpのサイトでは、Google Chromeなどのブラウザで「保護されていない通信」と警告表示されてしまいます。そのため、ユーザーに不信感を与えてしまい、離脱率を高めてしまう恐れがあります。
ユーザーから、「このサイトの安全面は大丈夫なのか」「怪しいサイトじゃないのか」などと、疑問を持たれてしまうかもしれません。
そうした場合、SEOにおけるサイトの評価基準で重要とされているユーザーの離脱率が高まることで、悪影響を与える可能性があります。
以上の理由から、https化することはおすすめなのです。
離脱率とは?直帰率との違いや改善方法を細かく解説!
サイトをhttps化する際の注意点について
httpからhttpsへURLの変更はできますが、そのまま変更するとGoogleが新しいサイトと認識してしまうため、これまでに積み上げたSEOの評価が0になってしまいます。
ドメイン変更やサイトの移行をしても、移行後の新しいページへ自動で転送される「301リダイレクト設定」を行えば、そのままSEOの評価を引き継ぐことができます。
301リダイレクト設定ができたら、canonicalタグを移行先のhttps化したURLに書き換えましょう。この2点の設定を忘れずにおこないましょう。
リダイレクトとは?種類や設定方法、警告の対処法を解説
canonicalタグとは?URLを正規化する理由と記述・チェック方法を解説
まとめ
今回は、Googleが優遇するhttpsの仕組みやSEOに与える影響について紹介しました。
https化することでWebサイトのセキュリティを高めるだけでなく、SEOに好影響を期待できるなど、さまざまなメリットがあります。
https化する際は、これまでのSEO評価を下げずに引き継ぐよう、301リダイレクトやcanonicalタグに気をつけて移行しましょう。
- SEO対策でビジネスを加速させる
-
SEO対策でこんな思い込みしていませんか?
- 大きいキーワードボリュームが取れないと売上が上がらない・・
- コンサルに頼んでもなかなか改善しない
- SEOはコンテンツさえ良ければ上がる
大事なのは自社にあったビジネス設計です。
御社の課題解決に直結するSEO施策をご提案します