All posts by techuser
TBSテレビ「応援!日本経済 がっちりマンデー!!」出演決定のお知らせ
2024年8月5日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
TBSテレビ「応援!日本経済 がっちりマンデー!!」
出演決定のお知らせ
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、2024年8月11日(日)あさ7:30〜8:00に放送予定のTBSテレビ番組「応援!日本経済 がっちりマンデー!!」に出演いたします。
今回の番組企画である「儲かりキーワード」特集の中で、当社が注力するサービスのひとつである「MEO」ビジネスが紹介されます。ぜひご覧ください。

■放送概要
- 番組名:TBSテレビ「応援!日本経済 がっちりマンデー!!」
- 放送局:TBSテレビ系列(全国47都道府県で視聴可能)
- 放送日時:2024年8月11日(日)7:30~8:00(当社は2番目に紹介される予定です)
※放送終了後1週間はTVer(ティーバー)にて動画が配信されます。 - 公式サイト:https://www.tbs.co.jp/gacchiri/ (外部サイトへ移動します)

GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所 グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援を行っています。
Googleマップ検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」をはじめ、自然検索での検索順位向上とユーザーのCVR向上を行うSEO対策コンサルティングを行う「SEO Dash! byGMO」、アグリゲート型求人広告を中心とした広告運用「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置で可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストールなどのコンバージョン(成果)に重点を置き、お客様企業の集客を通じたビジネスの発展に貢献しています。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当 小林
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング部
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail: promo@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | AIで未来を創る 1. インターネット集客事業 2. WebマーケティングDX事業 3. SaaS DX事業 4. インターネットメディア事業 5. 上記を含むインターネット事業全般 |
資本金 | 1億円 |
Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
「Executive Club by GMO賃貸DX」に瀬戸内海を巡るヨットクルーズの旅を追加〜不動産オーナー向けロイヤリティプログラムの第七弾として「瀬戸内ヨットチャーター」のプライベートヨットクルーズ限定特典を提供〜
【ReTech】夏季休暇についてのお知らせ
夏季休暇についてのお知らせ
2024年8月1日
お客様・関係会社様各位
GMO TECH株式会社
夏季休暇についてのお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
当社は下記の期間におきまして、誠に勝手ながら夏季休暇とさせていただきます。
お得意様をはじめ、関係各社の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
記
休業期間:2024年8月13日(火曜日)~2024年8月19日(月曜日)
2024年8月20日(火曜日)午前10時より、営業を再開いたします。
以上
Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
GMO TECH、NTTタウンページのMEOサービスに『MEO Dashboard byGMO』のシステム提供を開始~独自のAI機能が高評価、NTTタウンページの新サービスに採用~
2024年8月1日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
GMO TECH、NTTタウンページのMEOサービスに
『MEO Dashboard byGMO』のシステム提供を開始
~独自のAI機能が高評価、NTTタウンページの新サービスに採用~
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、NTTタウンページ株式会社(代表取締役社長:村田 和也 以下、NTTタウンページ)に対し、2024年8月1日(木)より、『MEO Dashboard byGMO』のシステム提供を開始いたします。
数多くの店舗事業者を支援するNTTタウンページが、GMO TECHのシステムを活用したMEO対策サービスをリリースすることとなりました。これにより、NTTタウンページは集客サービスの拡大を図り、GMO TECHは独自のAI活用機能でその運用を支援します。

これまでNTTタウンページは、「Digital Lead」を始め、ホームページ制作など、店舗事業者向けにWebマーケティング領域の支援を行ってきました。このたび集客に関する課題解決をより手厚くサポートするため、新たにMEO対策サービスをリリースすることとなり、その対策ツールとして『MEO Dashboard byGMO』のシステム導入を決定いたしました。
これに伴い、『MEO Dashboard byGMO』のシンプルなUI・操作のわかりやすさ、AI運用アシスタントやAIクチコミ返信など、AIを活用したスピーディーで確実な運用が行えることが評価され、GMO TECHのMEOサービスを採用いただきました。
NTTタウンページに対し、GMO TECHは、Googleビジネスプロフィール(以下、GBP)の運用をAI活用機能によって支援します。各社のホームページとGBPという親和性の高い領域において、GMO TECHが独自のAI活用機能を活かし、一気通貫で運用管理を支援いたします。
【『MEO Dashboard byGMO』の特長】
『MEO Dashboard byGMO』は、GBP運用に必要なあらゆる機能を搭載したMEO総合管理ツールです。「Googleマップ」検索での上位表示対策により、効果的かつ効率的に来店効果向上に貢献します。さらに、Facebook、Instagram、X(旧Twitter)、LINEなどSNSの更新も一括で行うことができ、業務効率化にもつなげることができます。
また、『AI運用アシスタント機能』では、GMO TECHが独自に開発したAIを用いた分析・診断アルゴリズムにより、GBPの運用状況を診断し、結果をもとにGBP運用に関する改善提案のアドバイスを提供いたします。
(参考:『MEO Dashboard byGMO』(URL:https://meo-dash.com/meo-dashboard/)
『AI運用アシスタント機能』(URL:https://meo-dash.com/meo-dashboard/function/ai-operations-assistant/)
GMO TECHは、今後も様々な企業様のサービスと連携を行い、AI活用によるお客様の運用リソース最小化および店舗集客最大化を支援し、『MEO Dashboard by GMO』のみで、お客様の店舗管理運用を完結できるサービスの実現を目指します。
【NTTタウンページ株式会社について】NTT タウンページは、ホームページを起点に中堅・中小企業のお客さまの集客から成約までをワンストップで支援するデジタルマーケティングサービス「NTTタウンページ Digital Lead」を2019年9月より提供し、約40,000社の企業・事業主さまにご利用を頂いております。また、事業主さまご自身によるセールスプロモーションの支援を行うサービスとして、2023年4月より「Digital Lead for SP」シリーズも展開し、中堅・中小企業の皆さまのビジネス拡大・成長の支援に取り組んでまいりましたが、お客さまからのより一層の集客・売上増を図りたいといったご要望にお応えし、お客さまのビジネスを支援するサービスを提供いたします。
【GMO TECH株式会社について】
GMO TECHは、最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援をおこなっています。また、社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。
GMO TECHは各事業に共通して、AIを活用した新サービスや新機能の開発にも力を入れており、「AIで未来を創るNo.1グループ」を目指し、集客を通じたビジネスの発展に貢献していきます。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370
E-mail:press@gmotech.jp
●GMOインターネットグループ株式会社
グループ広報部 PRチーム 新野
TEL:03-5456-2695
お問い合わせ:https://www.gmo.jp/contact/press-inquiries/
●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部 営業部
TEL:03-5489-6374
E-mail: promo@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | AIで未来を創る 1. インターネット集客事業 2. WebマーケティングDX事業 3. SaaS DX事業 4. インターネットメディア事業 5. 上記を含むインターネット事業全般 |
資本金 | 1億円 |
【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/)
会社名 | GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役グループ代表 熊谷 正寿 |
事業内容 |
■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業 ■インターネット金融事業 ■暗号資産事業 |
資本金 | 50億円 |
Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
GMO TECH、若者人気「声」のライブ配信アプリ「サークリー」に広告サービス『SmaADウォール』を提供開始〜広告視聴でアプリ内通貨を獲得可能に。広告カスタマイズで収益化をサポート〜
2024年7月31日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
GMO TECH、若者人気「声」のライブ配信アプリ「サークリー」に
広告サービス『SmaADウォール』を提供開始
〜広告視聴でアプリ内通貨を獲得可能に。広告カスタマイズで収益化をサポート〜
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、SoarSocial合同会社が提供する、声で繋がるSNSアプリ「サークリー」において、GMO TECHが提供する専用広告掲載ページ『SmaADウォール』(オファーウォール(※))の提供を開始しました。
これにより、「サークリー」内でライブ配信者へ送るギフトなどに使用する「コイン」(アプリ内通貨)をオファーウォールの広告利用で獲得することが可能となり、さらに『SmaADウォール』の特徴である広告カスタマイズの最適化によって、アプリの収益最大化をサポートします。
(※)オファーウォールとは、アフィリエイター(パートナー)が運営するWebサイト・アプリ内において、ユーザーにミッション達成のインセンティブ(報酬)としてポイントやコインを付与できる専用の広告掲載ページです。

昨今の成果報酬型広告(アフィリエイト広告)では、広告掲載の手間や広告運用の分析などに多くの工数がかかるため、効率的にユーザーに最適な広告を表示し、さらに収益の最大化を図れるような機能が求められています。そこで、GMO TECHの『SmaADウォール』を利用することで、広告の運用やユーザーからのお問い合わせ含め、簡単にマネタイズを図ることが可能となります。「サークリー」内では視聴者がライブ配信者に対してコインを使ってギフトを送ることができます。
【『SmaADウォール』について】
GMO TECHが提供する『SmaADウォール』は、メディア運営者の収益最大化と広告主の効果的なプロモーションを両立させる革新的な広告プラットフォームです。
主な特徴として以下が挙げられます。
- ・メディアのWEBサイト・アプリ内で利用可能なポイントやコインを広告利用者に付与
- ・CPA、CPI、CPE、多段階CPEなど多様な広告メニュー
- ・WEB媒体・アプリ媒体それぞれに最適な広告表示
- ・広告運用、ユーザー問い合わせ対応、収益最大化の一括サポート
「声だけ」で配信できるライブ配信アプリ、繋がるSNSアプリです。
10代20代を中心に若い世代で人気となっており、ライブ配信でありながら完全匿名、顔出しが不要なため気軽に参加できることが特徴です。加えてサークリー内での投稿やコミュニティ、匿名チャットなどで、友達作りや雑談が楽しめるアプリとなっています。
『GMO SmaAD』は、スマートフォンアプリ向けの成果報酬型広告(アフィリエイト広告)配信サービスであり、業界最大級のメディアネットワークを保有しています。アプリインストールのみならず、その後のエンゲージメントを成果地点とし、広告主様のKPIに応じたコンサルティングを強化しております。
【SoarSocial合同会社について】(URL:https://soarsocial.net/)SoarSocialはソーシャルテクノロジーの分野で成長する、国内発のスタートアップ企業です。特徴はデジタルコミュニケーションを重視しており、音声ライブ配信コミュニティアプリ「サークリー Circley」の運営がメイン事業です。SoarSocialは、ソーシャルプラットフォームの提供を通じて世の中に新しい価値を創造しています。
【GMO TECH株式会社について】
GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所 グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援を行っています。
Googleマップ検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス『MEO Dash! byGMO』をはじめ、自然検索での検索順位向上とユーザーのCVR向上を行うSEO対策コンサルティングを行う『SEO Dash! byGMO』、アグリゲート型求人広告を中心とした広告運用『Feed Dash! byGMO』、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置で可能にした『しごと検索Dash! byGMO』を含むSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス『GMO SmaAD』やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス『GMO SmaAFFi』など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストールなどのコンバージョン(成果)に重点を置き、お客様企業の集客を通じたビジネスの発展に貢献しています。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
●GMO TECH株式会社 デジタルマーケティング本部
TEL:03-5489-6270(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail: smaad-contact@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | AIで未来を創る 1. インターネット集客事業 2. WebマーケティングDX事業 3. SaaS DX事業 4. インターネットメディア事業 5. 上記を含むインターネット事業全般 |
資本金 | 1億円 |
Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
「Executive Club by GMO賃貸DX」に無人島で過ごす究極のリゾート体験を追加〜不動産オーナー向けロイヤリティプログラムの第六弾として「KUJIRA-JIMA」の無人島貸切限定特典を提供〜
日本最大規模のプロ向けリフォーム展示会、「リフォーム産業フェア 2024」に出展いたします
2024年7月26日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
日本最大規模のプロ向けリフォーム展示会、
「リフォーム産業フェア 2024」に出展いたします
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、リフォーム市場の情報を届ける株式会社リフォーム産業新聞社(代表取締役社長:加覧 光次郎)が主催する日本最大級のプロ向けリフォーム展示会『リフォーム産業フェア 2024』(8月6日(火)、8月7日(水) 各10:00 ~17:00)に出展いたします。

本イベントは、「大転換期(Great Turning Point)」をテーマにした国内最大規模のリアルイベントとなります。 GMO TECHからは、『MEO Dash! byGMO』をご紹介し、リアル店舗様向けに推進するGoogleマップを活用したWEB集客の最新情報をお伝えする予定です。
ご来場の際は、ぜひGMO TECHのブースへお立ち寄りください。
https://www.tenjikai-uketsuke.com/form/reform-fair2024/
【GMO TECH株式会社について】GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所 グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援を行っています。
Googleマップ検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」をはじめ、自然検索での検索順位向上とユーザーのCVR向上を行うSEO対策コンサルティングを行う「SEO Dash! byGMO」、アグリゲート型求人広告を中心とした広告運用「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置で可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストールなどのコンバージョン(成果)に重点を置き、お客様企業の集客を通じたビジネスの発展に貢献しています。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
●GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業部
TEL:03-5489-6374(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | AIで未来を創る 1. インターネット集客事業 2. WebマーケティングDX事業 3. SaaS DX事業 4. インターネットメディア事業 5. 上記を含むインターネット事業全般 |
資本金 | 1億円 |
Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
「GMO賃貸DX」個社専用オリジナルアプリが複数アカウントでログイン可能に〜アカウントのスムーズな切り替えでさらに使いやすく〜
「Executive Club by GMO賃貸DX」に茶室で過ごす非日常な体験を追加〜不動産オーナー向けロイヤリティプログラムの第五弾として「目黒とうりあん」の茶事体験を提供〜
独自のブランド力で洗練された都市生活を提供する株式会社レオン都市開発に「GMO賃貸DX オーナーアプリ」を導入いただきました。
『MEO Dashboard byGMO』、「ITreview Grid Award 2024 Summer」で13期連続『Leader』賞を受賞
2024年7月17日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
『MEO Dashboard byGMO』、
「ITreview Grid Award 2024 Summer」で
13期連続『Leader』賞を受賞
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)が提供するMEO(※1)総合管理ツール『MEO Dashboard byGMO』は、「ITreview Grid Award 2024 Summer」(主催:アイティクラウド株式会社 URL:https://www.itreview.jp/award/2024_summer.html)において、MEO部門の最高位『Leader』賞を13期連続で受賞しました。MEO部門における13期連続の『Leader』賞の受賞は、『MEO Dashboard byGMO』が初めてです。
(※1)「Map Engine Optimization」の略称で、Googleマップ上で店舗ページの検索順位を上げる施策のことです。Googleでキーワード検索した時に、Google検索結果画面とGoogleマップ上での検索結果で上位表示を目指して対策することを言います。

MEO部門において、以下の理由で『MEO Dashboard byGMO』が高く評価されました。
- ・使いやすいインターフェイス: 誰でも簡単に操作できる画面設計
- ・独自のインサイト比較機能: GMO TECH独自のデータ比較機能により、効果的な分析が可能
- ・業務効率の向上: Googleビジネスプロフィール(GBP)を一元管理できるため、作業効率が向上
- ・口コミ促進機能: アンケート画面から直接Googleマップの口コミを促進し、顧客満足度を高めて集客につなげる機能
- ・AI運用アシスタント機能: AIでGBPの運用状況を自動診断してくれる機能
- ・AI投稿アシスタント機能: 投稿文章・画像をAI判定によりワンクリックでパターン生成できる機能
- ・HP連携機能: GBPを更新するだけでホームページにも最新情報が反映される機能
- ・Instagram分析機能: 投稿の効果を分析できるInstagramのインサイト機能
これらの充実した機能により、実店舗のデジタルトランスフォーメーション(DX)をサポートし、お客様から高い評価をいただいています。その結果、認知度と満足度が継続して高く、13期連続の受賞につながったと考えています。今後も、店舗の集客管理ツールとして更なる機能強化を行ってまいります。
【「ITreview」に寄せられた『MEO Dashboard byGMO』利用者の声(一部抜粋)】
■『MEO Dashboard byGMO』に関するレビュー
URL:https://www.itreview.jp/products/meo-dashboard/reviews


『MEO Dashboard byGMO』は、GMO TECHのローカルSEOサービス「MEO Dash! byGMO」が搭載するMEO管理ツールで以下の機能を提供しています。
- ・検索順位の管理: 検索キーワードごとに自社と競合の順位を追跡
- ・エリア分析: 商圏内での多地点順位を分析
- ・構造化マークアップ: 店舗WEBページを最適化する機能
- ・データ分析: GBPインサイトやGAデータを用いた詳細な分析
- ・運用効率化: 複数アカウントの一括情報修正や一括投稿機能
- ・口コミ分析: データをグループ化して口コミを分析
これらにより、MEO対策の作業効率が上がり、来店効果の向上にも貢献します。
■『MEO Dashboard byGMO』の主な機能(URL:https://meo-dash.com/meo-dashboard/)
■『MEO Dashboard byGMO』サービス紹介動画(URL:https://youtu.be/j9LzzbOmp4A)
ビジネス向けIT製品・クラウドサービスのレビュープラットフォーム「ITreview」では、集まったリアルユーザーのレビューをもとに、顧客満足度や市場での製品認知度が把握できる独自の四象限マップ「ITreview Grid」を展開し、四半期に一度ユーザーに支持された製品を「ITreview Grid Award」として表彰しています。
「ITreview Grid」でユーザー評価の高い2領域を表彰し、満足度・認知度両方の領域で高い評価を得たプロダクトには『Leader』バッジが発行され、満足度が高い領域のプロダクトには『High Performer』バッジが発行されます。
今回の「ITreview Grid Award 2024 Summer」では、2024年6月までに掲載されたレビューの集計結果を発表しています。
■「ITreview Grid Award 2024 Summer」
URL:https://www.itreview.jp/award/2024_summer.html
MEO部門:https://www.itreview.jp/categories/meo
SNS管理部門:https://www.itreview.jp/categories/sns-management
GMO TECHは、最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援をおこなっています。「Googleマップ」検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」を中心としたSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。
GMO TECHは各事業に共通して、AIを活用した新サービスや新機能の開発にも力を入れており、「AIで未来を創るNo.1グループ」を目指し、集客を通じたビジネスの発展に貢献していきます。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社
管理本部 経営企画部
TEL:03-5489-6370
E-mail:press@gmotech.jp
●GMOインターネットグループ株式会社
グループ広報部 PRチーム 新野
TEL:03-5456-2695
お問い合わせ:https://www.gmo.jp/contact/press-inquiries/
●GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業部
TEL:03-5489-6374
E-mail:promo@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | AIで未来を創る 1. インターネット集客事業 2. WebマーケティングDX事業 3. SaaS DX事業 4. インターネットメディア事業 5. 上記を含むインターネット事業全般 |
資本金 | 1億円 |
【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/)
会社名 | GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役グループ代表 熊谷 正寿 |
事業内容 |
■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業 ■インターネット金融事業 ■暗号資産事業 |
資本金 | 50億円 |
Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
「Executive Club by GMO賃貸DX」に「美術館で食す」非日常的な食と芸術を融合した極上のフレンチを追加〜不動産オーナー向けロイヤリティプログラムの第四弾として「Maison du Musee」の限定Special Corseを提供〜
「Executive Club by GMO賃貸DX」にbarに宿泊する大人だけの極上な体験を追加〜不動産オーナー向けロイヤリティプログラムの第三弾として「bar hotel 箱根香山」宿泊限定特典を提供〜
中小企業のチカラ、イートラストとGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。店舗ビジネスで勝つ!小中規模事業者様でもできる新規顧客を急増させるマーケ施策
2024年7月9日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
中小企業のチカラ、イートラストとGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。
店舗ビジネスで勝つ!小中規模事業者様でもできる新規顧客を急増させるマーケ施策
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、Webマーケティング支援をおこなう株式会社中小企業のチカラ、およびホームページ制作をおこなうイートラスト株式会社と共催し、7月23日(火)13時より、「店舗ビジネスで勝つ!小中規模事業者様でもできる新規顧客を急増させるマーケ施策」と題したウェビナーを開催いたします。
インターネットが普及した現在、ポータルサイトやSNSなど集客手段は様々ですが、自社にあった手法を見つけるのはなかなか大変ですよね。
ポータルサイトに依存している企業様も多くいらっしゃいますが、自社ホームページやGoogleビジネスプロフィール等、幅広く対策をしておくことが大切です。
今回のセミナーでは、GMO TECHよりGoogleマップを活用したMEO対策について、株式会社中小企業のチカラよりブランディング戦略について、イートラスト株式会社よりホームページの活用方法について、ご紹介いたします。

【講演者】
GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業Ⅰ部 部長
布村 優太
2013年GMOインターネット入社、営業管理職を経て、2017年よりGMO TECHでの営業組織構築に参画。2019年より営業マネージャー、2021年に営業部長に就任。
MEO・SEO・検索連動型広告など一貫して検索集客をメインに、小規模~大規模サイトの集客課題の解決に従事。
現在約30名の直販営業部隊をマネジメント。
マーケティング / プランナー リーダー
諫山 敢太
グループの人材事業にてインサイドセールスの立ち上げに従事、その後「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」の発足をきっかけに異動。 そこでカスタマーサクセスの立ち上げを経験その後カスタマーサクセスを兼任しながらインサイドセールス、現在ではマーケティング担当としてセミナー責任者を務めている。
イートラスト株式会社セールスマネージャー
遠藤 隆世
新卒で不動産会社に入社し、投資用マンションの営業を経て、2023年6月イートラスト入社、最短でトップセールスとなりマネージャー昇格。
現在は、全国の小規模事業者向けにWEB制作のコンサルティング営業、プレイングマネージャーとして自らトップセールスとして活躍しながら、新卒の教育、育成の責任者としてマネジメントを務める。
【セミナーお申し込みフォーム】
https://gmotech.jp/semlabo/meo/seminar/20240723-chikara-etrust-tech-seminar/
【GMO TECHについて】

GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所 グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援を行っています。
Googleマップ検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」をはじめ、自然検索での検索順位向上とユーザーのCVR向上を行うSEO対策コンサルティングを行う「SEO Dash! byGMO」、アグリゲート型求人広告を中心とした広告運用「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置で可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストールなどのコンバージョン(成果)に重点を置き、お客様企業の集客を通じたビジネスの発展に貢献しています。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
●GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業部
TEL:03-5489-6374(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | AIで未来を創る 1. インターネット集客事業 2. WebマーケティングDX事業 3. SaaS DX事業 4. インターネットメディア事業 5. 上記を含むインターネット事業全般 |
資本金 | 1億円 |
Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
GMOペイメントサービス、GMOグローバルサインホールディングス、GMO NIKKO、GMO TECHが共催し、渋谷フクラスにてセミナーを開催します。
2024年7月4日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
GMOペイメントサービス、GMOグローバルサインホールディングス、
GMO NIKKO、GMO TECHが共催し、
渋谷フクラスにてセミナーを開催します。
【GMOインターネットグループの4社のノウハウが集結!
BtoB企業向け成長の秘訣とは
SNS運用・社内業務DX・マーケティングも実践チップス集】
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、決済処理サービス及びEC周辺サービスを提供するGMOペイメントサービス株式会社、情報セキュリティ及び電子認証業務をおこなうGMOグローバルサインホールディングス株式会社、インターネット広告やメディア事業等総合マーケティング支援をおこなうGMO NIKKO株式会社と共催し、7月11日(木)17時より、「【GMOインターネットグループの4社のノウハウが集結!BtoB企業向け成長の秘訣とは SNS運用・社内業務DX・マーケティングも実践チップス集」と題したセミナーを渋谷フクラスにてリアル開催いたします。
本セミナーでは、GMOインターネットグループの4社から、BtoB企業の方々へ取引与信・請求業務のDX化・SNS運用と電子契約・マーケティングなどについて具体的なチップスをご紹介します。
後半には登壇者を交えた飲食付きの交流会も予定しておりますので、ぜひご参加ください。

【セミナーお申し込みフォーム】
https://gmotech.jp/semlabo/meo/seminar/meo-seminar-nk-ps-gshd-tech-seminar/
【GMO TECHについて】

GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所 グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援を行っています。
Googleマップ検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」をはじめ、自然検索での検索順位向上とユーザーのCVR向上を行うSEO対策コンサルティングを行う「SEO Dash! byGMO」、アグリゲート型求人広告を中心とした広告運用「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置で可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストールなどのコンバージョン(成果)に重点を置き、お客様企業の集客を通じたビジネスの発展に貢献しています。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
●GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業部
TEL:03-5489-6374(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | AIで未来を創る 1. インターネット集客事業 2. WebマーケティングDX事業 3. SaaS DX事業 4. インターネットメディア事業 5. 上記を含むインターネット事業全般 |
資本金 | 1億円 |
Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
「Executive Club by GMO賃貸DX」に不動産オーナー向けヘリ遊覧プランを追加〜不動産オーナー向けロイヤリティプログラムの第二弾として「Space Aviation」の限定プランを提供〜
船井総合研究所とGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。【士業】最新WEBマーケティング2024 成功手法大公開!
2024年7月2日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
船井総合研究所とGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。
【士業】最新WEBマーケティング2024 成功手法大公開!
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人)は、経営コンサルティング業をおこなう株式会社船井総合研究所と共催し、7月30日(火)18時より、「【士業】最新WEBマーケティング2024 成功手法大公開!」と題したウェビナーを開催いたします。
みなさんはどのように集客をおこなっていますか?
多くの人がスマートフォンを持つようになり、集客の手法は紙媒体だけではなくなりました。
今回のセミナーでは1,000事業所以上の士業事務所さまとお付き合いをし、事務所活性化のサポートをしている株式会社船井総合研究所と、WEB集客全般をサポートしているGMO TECH株式会社が共催し、士業の方向けにWEBマーケティングの最新手法をご紹介いたします。
WEBマーケティングの知識を得たい方、集客を強化したい方はぜひご参加ください。

【講演者】
GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業Ⅰ部 部長
布村 優太
2013年GMOインターネット入社、営業管理職を経て、2017年よりGMO TECHでの営業組織構築に参画。2019年より営業マネージャー、2021年に営業部長に就任。
MEO・SEO・検索連動型広告など一貫して検索集客をメインに、小規模~大規模サイトの集客課題の解決に従事。
現在約30名の直販営業部隊をマネジメント。
植木 諒
高知県出身。大学卒業後、行政書士・土地家屋調査士事務所にて有資格者として従事。不動産登記法、物権法、農地法に精通し、年間100件以上の案件を扱う。その後、船井総合研究所に中途入社。士業事務所での実務経験を活かし、現場に即した売上アップ方法を提案している。WEBを駆使したマーケティングだけでなく、DM等のツール作成により即使える仕組みを構築する。現在、行政書士向け国際業務研究会を主宰している。
【セミナーお申し込みフォーム】
https://gmotech.jp/semlabo/meo/seminar/20240730-funaisouken-tech-seminar/
【GMO TECHについて】

GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所 グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援を行っています。
Googleマップ検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」をはじめ、自然検索での検索順位向上とユーザーのCVR向上を行うSEO対策コンサルティングを行う「SEO Dash! byGMO」、アグリゲート型求人広告を中心とした広告運用「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置で可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストールなどのコンバージョン(成果)に重点を置き、お客様企業の集客を通じたビジネスの発展に貢献しています。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
●GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業部
TEL:03-5489-6374(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | AIで未来を創る 1. インターネット集客事業 2. WebマーケティングDX事業 3. SaaS DX事業 4. インターネットメディア事業 5. 上記を含むインターネット事業全般 |
資本金 | 1億円 |
Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
株式会社トラストアドバイザーズ 宮村社長へのインタビュー記事を公開いたしました。
「GMO賃貸DX」がオーナーの個人情報保護をさらに強化〜セキュリティ強化により、データの漏洩リスク軽減〜
ハウスコム株式会社 田村様へのインタビュー記事を公開いたしました。
「GMO賃貸DX 入居者アプリ」のFAQ機能をアップデートしました!〜入居者からの問い合わせ対応の効率アップへ〜
Medical DXとGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。MEO対策とHP制作で集患最大化デジタル化が推進される今、クリニックがやるべきこととは
2024年6月26日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
Medical DXとGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。
MEO対策とHP制作で集患最大化
デジタル化が推進される今、クリニックがやるべきこととは
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、医療機関専門のWEB制作をおこなう株式会社Medical DX(以下、Medical DX)と共催し、6月26日(水)20時より、「MEO対策とHP制作で集患最大化 デジタル化が推進される今、クリニックがやるべきこととは」と題したウェビナーを開催いたします。
集患対策においてマップやWEBの活用はとても重要です。
患者様は、Googleマップでクリニックを探した後、クリニックのホームページで詳細を確認して行く先を決めることが多いため、Googleマップを活用してクリニックの情報を発信することが新規患者数の増加に繋がるのです。
今回のセミナーではGMO TECHよりMEO対策について、Medical DXより問い合わせ数を増やすためのホームページ作成についてご紹介いたします。
WEBでの対策にお悩みのクリニック様、ぜひお気軽にお申し込みくださいませ。

【講演者】
GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業Ⅰ部 部長
布村 優太
2013年GMOインターネット入社、営業管理職を経て、2017年よりGMO TECHでの営業組織構築に参画。2019年より営業マネージャー、2021年に営業部長に就任。
MEO・SEO・検索連動型広告など一貫して検索集客をメインに、小規模~大規模サイトの集客課題の解決に従事。
現在約30名の直販営業部隊をマネジメント。
代表取締役
平野 雄太郎
2017年 早稲田大学商学部卒業学生時代より従事していた歯科医院特化のWEBマーケティング会社に新卒で入社後、2019年に歯科業界のみならず他業界のWEBマーケティング支援を行う株式会社Cyber Partners Japanを創業。オンライン診療事業・医療人材事業・DtoC事業・クリエイター事業・プロダクション事業など様々な新規サービスの立ち上げや支援も経験し、2023年に医療業界に特化したDX・集患支援を行う株式会社Medical DXを創業し、代表取締役に就任。
【セミナーお申し込みフォーム】
https://gmotech.jp/semlabo/meo/seminar/20240626-medicaldx-tech-seminar/
【GMO TECHについて】

GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所 グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援を行っています。
Googleマップ検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」をはじめ、自然検索での検索順位向上とユーザーのCVR向上を行うSEO対策コンサルティングを行う「SEO Dash! byGMO」、アグリゲート型求人広告を中心とした広告運用「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置で可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストールなどのコンバージョン(成果)に重点を置き、お客様企業の集客を通じたビジネスの発展に貢献しています。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当 小林
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
●GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業部
TEL:03-5489-6374(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | AIで未来を創る 1. インターネット集客事業 2. WebマーケティングDX事業 3. SaaS DX事業 4. インターネットメディア事業 5. 上記を含むインターネット事業全般 |
資本金 | 1億円 |
Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
ZUU online、NET MONEYに取締役副社長児林の取材記事が掲載されました。
2024年6月18日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
ZUU online、NET MONEYに
取締役副社長児林の取材記事が掲載されました。
金融・経済ウェブメディア「ZUU online」および「NET MONEY」に、取締役副社長 児林 秀一のインタビューが掲載されました。No.2として企業を支える副社長としての目線で、当社事業の変遷から未来構想までを語る内容となっています。

詳細は下記URLよりご確認ください。
【掲載メディア】
株式会社ZUU(https://zuu.co.jp/)が運営する金融・経済ウェブメディア「ZUU online」(https://zuuonline.com/)および「NET MONEY」(https://zuu.co.jp/media/)
■掲載記事(2024年6月18日掲載)
ZUU online:https://zuuonline.com/archives/285926
NET MONEY:https://zuu.co.jp/media/stock/interview-gmotech
【GMO TECHについて】
GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所 グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援を行っています。
Googleマップ検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」をはじめ、自然検索での検索順位向上とユーザーのCVR向上を行うSEO対策コンサルティングを行う「SEO Dash! byGMO」、アグリゲート型求人広告を中心とした広告運用「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置で可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストールなどのコンバージョン(成果)に重点を置き、お客様企業の集客を通じたビジネスの発展に貢献しています。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当 小林
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | AIで未来を創る 1. インターネット集客事業 2. WebマーケティングDX事業 3. SaaS DX事業 4. インターネットメディア事業 5. 上記を含むインターネット事業全般 |
資本金 | 1億円 |
Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
きらめき不動産株式会社様へのインタビュー記事を公開いたしました。
20年以上にわたり福岡市早良区エリアの暮らしを支えるエルももち株式会社にGMO賃貸DX 「オーナーアプリ・入居者アプリ」を導入いただきました。
フリークアウトとGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。店舗に顧客を呼び込む!ジオターゲティング広告・MEOの最新手法と成功事例
2024年6月7日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
フリークアウトとGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。
店舗に顧客を呼び込む!
ジオターゲティング広告・MEOの最新手法と成功事例
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、DSP, DMOの国内外での開発・販売、DSPシステムのOEM提供などをおこなう株式会社フリークアウト(代表取締役社長 Global CEO:本田 謙 以下、フリークアウト)と共催し、6月12日(水)14時より、「店舗に顧客を呼び込む!ジオターゲティング広告・MEOの最新手法と成功事例」と題したウェビナーを開催いたします。
店舗集客施策のデジタル化は日々変化しており、店舗事業会社様にとって必須の取り組みになっています。また、位置情報を活用した広告配信などはデジタル施策ならではの強みです。
今回のセミナーでは、フリークアウトより「位置情報を用いたジオターゲティング広告」について、GMO TECHより「今後市場が更に拡大すると想定されるMEOについて」ご紹介いたします。
無料でご視聴可能ですので、ぜひお気軽にお申し込みください!

【講演者】
GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業Ⅰ部 部長
布村 優太
2013年GMOインターネット入社、営業管理職を経て、2017年よりGMO TECHでの営業組織構築に参画。2019年より営業マネージャー、2021年に営業部長に就任。
MEO・SEO・検索連動型広告など一貫して検索集客をメインに、小規模~大規模サイトの集客課題の解決に従事。
現在約30名の直販営業部隊をマネジメント。
営業本部1局 マネージャー
竹内 優太
株式会社フリークアウト入社後、自社プロダクトを活用した売上創出の体制構築を全国の企業に対しコンサルティング。数十社のデジタルマーケティング事業の新規立ち上げ・拡大を推進。年間売上高成長率1,200%超の広告代理店パートナーを創出。社内新規営業における営業管理体制の構築にも従事。
【セミナーお申し込みフォーム】
https://gmotech.jp/semlabo/meo/seminar/20240612-freakout-tech-seminar/
【GMO TECHについて】

GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所 グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援を行っています。
Googleマップ検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」をはじめ、自然検索での検索順位向上とユーザーのCVR向上を行うSEO対策コンサルティングを行う「SEO Dash! byGMO」、アグリゲート型求人広告を中心とした広告運用「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置で可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストールなどのコンバージョン(成果)に重点を置き、お客様企業の集客を通じたビジネスの発展に貢献しています。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
●GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業部
TEL:03-5489-6374(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | AIで未来を創る 1. インターネット集客事業 2. WebマーケティングDX事業 3. SaaS DX事業 4. インターネットメディア事業 5. 上記を含むインターネット事業全般 |
資本金 | 1億円 |
Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
「ペット賃貸女子」としてSNSで活躍される印貢 幸実様へのインタビュー記事を公開いたしました。
多角的な視点で不動産投資の総合提案を行う株式会社エストアンドカンパニーに「GMO賃貸DX オーナーアプリ」を導入いただきました。
GMO医療予約技術研究所とGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。Googleマップの活用回数 180%、予約件数220%UP地域No.1クリニックになるためにやるべきこととは?
2024年6月3日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
GMO医療予約技術研究所とGMO TECHが共催し、ウェビナーを開催します。
Googleマップの活用回数 180%、予約件数220%UP
地域No.1クリニックになるためにやるべきこととは?
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人)は、予約管理の効率化や経営改善を実現するGMO医療予約技術株式会社(代表取締役社長:福眞 総一郎)と共催し、6月5日(木)19時より、「Googleマップの活用回数180%、予約件数220%UP 地域No.1クリニックになるためにやるべきこととは?」と題したウェビナーを開催いたします。
日頃、新規集患や来院促進はどのようにおこなっていますか?集患対策や来院促進は様々ありますが、何から始めれば良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、Googleマップの活用方法や、患者データの活用による集患対策・予約件数UPの実例をご紹介いたします。
「悪い口コミが投稿されて悩んでいる」「集患したい」「予約件数を増やしたい」という方は、ぜひこの機会にご視聴ください。

【講演者】
GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業Ⅰ部 部長
布村 優太
2013年GMOインターネット入社、営業管理職を経て、2017年よりGMO TECHでの営業組織構築に参画。2019年より営業マネージャー、2021年に営業部長に就任。MEO・SEO・検索連動型広告など一貫して検索集客をメインに、小規模~大規模サイトの集客課題の解決に従事。現在約30名の直販営業部隊をマネジメント。
GMO医療予約技術研究所株式会社執行役員
経営企画部長
2007年に新卒にてベンチャーキャピタルに入社し、アーリーステージを中心に投資活動を行い、IT企業のシステム部門を経て、2014年にGMOペイメントゲートウェイに入社。CVCとして出資、事業提携、新規事業を担当。2018年に医療予約技術研究所のGMOグループ入りを主導し、2020年より現職。
【セミナーお申し込みフォーム】
https://gmotech.jp/semlabo/meo/seminar/20240605-igiken-tech-seminar/
【GMO TECHについて】

GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所 グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、インターネット広告、MEO、SEOを通じ集客支援を行っています。
Googleマップ検索での上位表示対策により集客につなげる店舗運営者様向けのサービス「MEO Dash! byGMO」をはじめ、自然検索での検索順位向上とユーザーのCVR向上を行うSEO対策コンサルティングを行う「SEO Dash! byGMO」、アグリゲート型求人広告を中心とした広告運用「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置で可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策事業を展開しています。また、自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」など多角的なアプローチによるインターネット集客事業を推進しています。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストールなどのコンバージョン(成果)に重点を置き、お客様企業の集客を通じたビジネスの発展に貢献しています。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
●GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業部
TEL:03-5489-6374(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | AIで未来を創る 1. インターネット集客事業 2. WebマーケティングDX事業 3. SaaS DX事業 4. インターネットメディア事業 5. 上記を含むインターネット事業全般 |
資本金 | 1億円 |
Copyright (C) 2024 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.