SEO/SEM

キーワード比率とSEOの関連性は?出現率のチェック方法や確認時のポイント

キーワード比率とSEOの関連性は?出現率のチェック方法や確認時のポイント
Webサイトを運営する際、SEOで検索結果の上位表示を目指すには、さまざまな指標を気にしなければなりません。今回は、その中の1つである「キーワード比率」に関して解説します。

キーワード比率はかつて重視されていた指標ですが、近年ではSEO上の効果はほぼないとされるようになりました。ここでは、その経緯や、現行のSEOでキーワードを見る際のポイントについてもお話しします。
SEOに悩むサイト担当者必見!世界最高水準のテクニカルSEOツール「Lumar」
Lumar

URLを入れるだけでサイト内部の問題を一括検出。
Googleと同じ視点でサイトクロール
大規模サイトでも手軽に高度なSEO分析ができます!

まずは無料デモクロールを試して、あなたのサイトの問題点を一括検出!

キーワード比率とは?

キーワード比率とは、キーワードがコンテンツの中に出現する割合を表す言葉です。「キーワード出現率」「キーワード含有率」などと表記されることもありますが、全て同じ意味を示します。

例えば、ある記事の中の単語数が10,000個で、その内キーワードの数が300個である場合、「300/10,000」でキーワード比率は3%です。

キーワード比率とSEOの関係性

ここでは、キーワード比率とSEOの関係性について説明します。

以前はキーワード比率で検索順位が決まるとされていた

キーワード比率が着目される背景として、2010年ごろまで「検索順位を上げるために理想的なキーワード比率が存在する」とされていたことが考えられます。検索上位を目指すユーザー間では、各人の経験則から「キーワードが多い方がよいが、多すぎると文章的に不自然だとしてペナルティを受けるかもしれない」と自説を述べる人もいました。

そのため、当時は5~7%程度にキーワード比率をまとめることが理想的であり、SEO上で最もよい効果が期待できるとされていました。

GoogleのWebサイト分析の精度がまだ高くないとされていたために、こうしたユーザーファーストとはいえないテクニックが有効になっていたと考えられます。

現在キーワード比率はSEO指標とはならない

かつてはSEO上の効果があると期待されていたキーワード比率ですが、現在では検索順位とほぼ関係がないとされています。

Googleから正式発表があり、キーワードは乱用せずに適切に使用することが重要だと示されたからです。以下の発表内容からも、出現率よりも自然に使用することが重視されると考えられます。

キーワードの乱用とは、Google
検索結果のランキングを操作する目的で、ウェブページにキーワードや数字を詰め込むことです。キーワードの乱用では、不自然にリストやグループの形式を使ったり、関連性のない場所でキーワードが記載されたりする傾向があります。
引用:Google検索セントラル

そのため、SEO対策としては、「キーワードが全く使われていないのは良くないものの、あくまでも自然な文章を書くことが優先される」ということが、現在の定説となっています。

キーワード比率を確認する際のポイント

ここでは、現在でも通用するキーワード比率を設定するポイントを整理・解説します。

比率よりも適切にキーワードが盛り込まれているかが重要

キーワードに関しては、比率よりも適切に盛り込まれていることが優先されます。

適切な使用方法として考えられるのが、以下の2点です。

  • 重要なタグでの使用
  • ユーザー目線で分かりやすく効果的な使用

重要なタグとは、見出しタグやタイトルタグのことを指します。つまり、違和感が出ない範囲でタイトルとタグにキーワードを入れ込むことが重要ということです。

また、本文中でキーワードを使用する場合は、不必要な繰り返しを避け、ユーザーの読みやすさを損なわないよう気をつけましょう。「テーマについてユーザー目線で分かりやすい文章を書く」ことを意識した文章を書くことで、結果的に自然とキーワードが含まれるはずです。

キーワード比率は1~7%に留める

「比率は検索順位とは関係ない」とはいえ、「自然な使用って具体的にはどれくらい?」と悩む方もいるのではないでしょうか。

現在、理想的なキーワード比率は1%~7%とされています。不自然さが目立たないのが7%以下の範囲であり、検索上の上位表示されている記事傾向から1%程度含まれていれば問題がないといえるためです。

キーワード比率は7%以上でも問題はないはずですが、不自然にキーワードを入れ込んでいるとみなされる可能性があるため、多く使用した場合でも9%程度に留めておきましょう。

リライトするタイミングで見直す

キーワード比率は、リライトのタイミングで見直しましょう。SEOで上位検索されない原因を探す際に、キーワード比率が参考指標の1つになるためです。

上位記事と比率を比べて、自社コンテンツに含まれていない・不足しているワードを補うことで、多すぎる場合は減らすなどの施策を実施することで検索順位によい影響を与える可能性があります。

キーワード出現率をチェックする無料ツールと使用方法

キーワード出現率を調べたい場合は無料ツールの活用がおすすめです。ここでは、キーワード出現率をチェックできる無料ツールと、その使用方法を紹介します。

ファンキーレイティング [FunkeyRating]

ファンキーレイティング

出典:Fun maker

ファンキーレイティング[FunkeyRating]は、公開されているコンテンツや文章のキーワード出現率を割り出すのに加え、出現率調整の目安を教えてくれる無料ツールです。

チェックしたいURL(+テキスト)を入力し、「チェック」ボタンをクリックするだけで調査できます。また、「ターゲットのキーワード」欄に特定のワードを入力し、右のプルダウンで出現率の目標値を設定すると、いくつのワード増減を行うことで目標値をクリアできるのかも確認可能です。

ohotuku.jp

ohotuku.jp

出典:ohotuku.jp

ohotuku.jpは、無料のSEOツールがいくつも利用できるサービスです。WebサイトのTOPページを開き、「キーワード出現率チェック」の「チェックする」をクリックすると、上記の画面が出てきます。後はURLもしくはキーワードを入力し、「チェックする」をクリックすることで利用可能です。

また、ファンキーレイティングと同様に目標値を入力することで、目標値を達成するには特定ワードをどれくらい増減させる必要があるのかを確認可能です。

SEOではタグの方が大事

SEO対策を行う際には、キーワードの比率よりもタグの方が重要です。

  • titleタグ
  • h(見出し)タグ

上記の2つは、クローラーに記事のテーマや内容を伝える役割を果たすため、適切な利用が求められます。これらのタグにはキーワードを含めるようにすることで、Googleからの評価につながるでしょう。

また、メタディスクリプションタグにも、キーワードを含めることがおすすめです。メタディスクリプションタグは、タイトルタグや見出しタグのようなSEO効果はありません。とはいえ、キーワードを含めることでユーザーが興味を持っているテーマを見つけやすくなり、クリック率の向上が期待できます。

まとめ

キーワード比率とは、キーワードがWebページの中に出現する割合を表す言葉です。かつては重視されていた指標ですが、近年では直接的なSEOへの影響はないと考えられています。

あくまでもユーザーファーストの読みやすい記事を書くことが重要であり、その過程の中で、自然にキーワードが含まれることが理想です。この記事を参考にキーワード比率に対して正しい認識を持ち、効率的なWebサイト運営につなげましょう。

SEO対策でビジネスを加速させる
seo-dash!bygmo

SEO対策でこんな思い込みしていませんか?

  • 大きいキーワードボリュームが取れないと売上が上がらない・・
  • コンサルに頼んでもなかなか改善しない
  • SEOはコンテンツさえ良ければ上がる

大事なのは自社にあったビジネス設計です。
御社の課題解決に直結するSEO施策をご提案します

無料資料請求はこちら

プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。

Service Siteサービスサイト

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール