リダイレクトとは?種類や設定方法、警告の対処法を解説
自社サイトの管理・運営を長い間おこなっていると、「サイトをリニューアルするために新しいドメインに変更したい」
「SSL化(httpからhttps)してセキュリティを強化したい」など、Webサイトを運営しているとドメインの変更を検討する機会もあるでしょう。
リダイレクトを適切に使用することで、旧URLのページ評価を新URLに引き継いだり、404エラーページの表示を回避したりすることが可能です。
今回はWebサイト運営で必須となる知識「リダイレクト」について、代表的な301リダイレクト・302リダイレクトを例に解説していきます。
- SEOに悩むサイト担当者必見!世界最高水準のテクニカルSEOツール「Lumar」
-
URLを入れるだけでサイト内部の問題を一括検出。
Googleと同じ視点でサイトクロール、
大規模サイトでも手軽に高度なSEO分析ができます!まずは無料デモクロールを試して、あなたのサイトの問題点を一括検出!
リダイレクトとは
リダイレクトとは、WebサイトやページのURLを変更した際、古いURLにアクセスしたユーザーを自動的に新しいURLに転送することをいいます。
Webサイトをリニューアルした時やドメインの変更時、PCサイトとスマートフォン向けサイトで異なるURLを使用している時などに使用されます。
リダイレクトが必要な理由
リダイレクトの設定をせずにサイトをリニューアルしてURLが変わってしまうと、ブックマークから訪れたユーザーがリニューアル後のサイトにアクセスできず、ページが見つからない時に表示される「404 Not Found」というページが表示されてしまいます。
例えば、サイト内の特定のページを後でじっくり読もうと思ってブックマークしたユーザーが、URLの変更によってそのページにアクセスできなくなってしまったとしましょう。
そうした場合、ユーザーはサイト内で再度読みたかったページを探す手間がかかり、最悪の場合、探すのをあきらめてサイトにアクセスしなくなってしまうかもしれません。
特定ページではなく、サイトにアクセスした際「404」というページが表示された場合も考えてみましょう。ユーザーは「サイトが無くなった」と思ってしまうかもしれません。
サイト運営者にとって、「リダイレクト」は機会損失を防ぐための方法であり、リニューアルに伴うURLの変更をおこなう際に、必須となる設定なのです。
リダイレクトが用いられる理由には、主に以下の3つがあります。
- 旧ページのWebサイト評価を新ページに引き継ぐ
- ユーザビリティの低下を防ぐ
- 変更したページURLを一定期間で元のページURLに戻す
Webサイトを運用していると、GoogleのアップデートやWebトレンドの変化に合わせて自社サイトの仕様を変化させる必要性が出てきます。
たとえば、2016年から段階的に実施・移行されてきたMFI(モバイルファーストインデックス)が該当します。
MFIとは、GoogleのクローラーがPC版のページをインデックスするのではなく、モバイル版のページをインデックスするクロール方法です。
2021年3月に全てのWebサイトを強制的にMFIへ移行することがアナウンスされています。
このMFIへの強制移行により、モバイル版ページのユーザビリティが低いWebサイトは検索エンジンによる評価を著しく落としてしまう恐れがあります。
特にPC版サイトとスマートフォン向けサイトで異なるURLを使用している場合は、MFI強制移行によってWebサイト評価が分散してしまう可能性があります。
そのため、「PC版ページにリダイレクトの設定をおこなってページ評価を引き継ぐ」もしくは「レスポンシブデザインをWebサイトに実装する」などの対策をおこなう必要が出てきます。
関連記事:MFIとは?移行の確認方法やモバイルフレンドリー対策について解説
リダイレクト設定がSEOに与える影響とは?
「301」と「302」を正しく使い分けていれば、リダイレクトがSEOの評価に悪影響を及ぼす事は基本的にありません。
以前は、検索順位の高いページを全く別の内容に変えたページにリダイレクトし、検索流入を増やす手口が流行ったことがあったため、リダイレクトされたページは検索順位がリセットされていました。
ただ現在は、検索エンジンの精度が向上し、こういったスパム行為を検知して排除できるようになったため、リダイレクトのよる検索順位のリセットはおこなう必要がなくなりました。
そのため、「302」ではなく、評価を受け継ぐ「301リダイレクト」を選択して実行することは、SEO対策の観点から見ても重要な施策のひとつとなっているのです。
リダイレクトの種類
特定のページURLにアクセスしたユーザーに対して、自動的に別のページURLを表示させるリダイレクトは、以下の2つの種類リダイレクトを目的によって使い分けることが重要です。
301リダイレクト | 恒久的に旧URLへのアクセスを新URLへと転送するリダイレクト |
---|---|
302リダイレクト | 一時的に旧URLへのアクセスを新URLへの転送するリダイレクト |
https://example.com/old-page/ を https://example.com/new-page/へリダイレクトした場合、検索結果には下記のように表示されます。
恒久的リダイレクト(301) | https://example.com/new-page/ |
---|---|
一時的リダイレクト(302) | https://example.com/old-page/ |
301リダイレクト
301リダイレクトは、Webサイトのリニューアルなどで「旧URLから完全に新URLにコンテンツを引き継ぐ場合」に有効なリダイレクトです。
301リダイレクトを設定することによって、検索エンジンは旧URLへのアクセスを新URLへと恒久的に転送すると同時に、旧URLのページ評価も新URLへと引き継ぎます。
Webサイトリニューアル以外の目的で301リダイレクトを利用するシーンは、主に以下の場合です。
- サイトドメインを変更する場合
- 重複ページの正規化をおこなう場合(2つ以上の類似コンテンツを1つにする場合)
- WebサイトのSSL化を実施する場合
302リダイレクト
302リダイレクトは、ページURLを一時的に変更し、一定期間が経過した後に元のページURLに戻す場合に有効なリダイレクトです。
ページのメンテナンスの際に活用される事が多く、ページがメンテナンス中である旨を「お知らせページ」などでユーザーに伝えるために用いられます。
仮に302リダイレクトを用いずにページのメンテナンスを実行した際は、ページに訪れたユーザーに「404 not found」(404エラーページ)(ページが見つかりません)が表示されてしまいます。
ユーザビリティを下げないためにも、404エラーページを表示させない仕組み(リダイレクト)が必要です。
リダイレクトの設定方法
リダイレクトは以下の4つの方法で設定することができます。
- .htaccess
- php
- JavaScript
- meta refresh
SEO対策において推奨されているリダイレクト方法は「.htaccessによるリダイレクト」です。
「.htaccess」はサーバーサイドで設定するリダイレクト方法のため、旧URLのページランクが新URLへと引き継がれるからです。
使用しているサーバーでリダイレクトができない場合は、JavaScriptやmeta refreshを用いたリダイレクトをおこなう必要があります。
関連記事:javascriptでリダイレクトする方法|必要となるシーンや注意点も解説
.htaccessによるリダイレクト方法
「.htaccess」ファイルはメモ帳などのテキストエディタで作成します。
そのままの名前でファイルを保存すると隠しファイルとなるため、「htaccess.txt」などで保存しておくことをおすすめします。(フォルダ名は任意)
サーバーにアップする際はファイル名を「.htaccess」に変更してアップすることで、記述内容が反映されます。
Mac:表示させたいファイルが格納されているフォルダ内で[shift]+[conmmand]+[.]を同時に押す
Windows:[エクスプローラー]を開き、[表示]タブを選択、[ファイル拡張子][隠しファイル]にチェック
URLの正規化
//サイトURLを「wwwなし」に統一する
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www¥.ドメイン名¥.jp
RewriteRule (.*) http://ドメイン名.jp/$1 [R=301,L]
//サイトURLを「wwwあり」に統一する
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^ドメイン名¥.jp
RewriteRule (.*) http://www.ドメイン名.jp/$1 [R=301,L]
//サイトURLを「https」に統一する
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
//サイトURLを「http」に統一する
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} on
RewriteRule ^(.*)$ http://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
//index.html無しに統一
RewriteEngine on
RewriteCond %{THE_REQUEST} ^.*/index.html
RewriteRule ^(.*)index.html$ http://ドメイン名/$1 [R=301,L]
リダイレクトの警告が意味する危険性と対処法
あるURLにアクセスすると、「リダイレクトの警告」などの画面が表示されることがあります。
「表示中のページからhttp://○○.comといったページにリダイレクトしようとしています」などの文言が表示された場合は、リダイレクト先のURLでスパムやマルウェア感染の恐れがあるのです。
そのため、リダイレクト先のURLが信用できない限りアクセスしないことをおすすめします。
リダイレクトに関するよくあるご質問
-
- リダイレクト処理はどうやって確認できますか?
- 各種リダイレクト検証ツールや、Google Chromeのデペロッパーツールからリダイレクト状況の確認が可能です。
-
- 301リダイレクトを設定していないとどうなりますか?
- リニューアルしたページの評価が正しく引き継がれなかったり、複数のURLから同じページが閲覧できてしまうことによるページ評価の分散に繋がる可能性がございます。
まとめ
301リダイレクトはWebサイトのリニューアル時に、旧URLのページ評価を新URLに引き継ぐのに有効な方法です。
ページメンテナンス時には302リダイレクトを用いて一時的にアクセスを別のURLへと転送することでユーザビリティの低下を防ぐことができます。
適切に2つのリダイレクトを使い分けて、自社サイトの健全な状態を保ちましょう。
- 【無料のおすすめ資料】WordPress基礎知識大全:SEO対策まで完全網羅
-
世界No.1 CMSのWordPressを徹底解説!
初心者でも簡単に始められる基本設定から、サイトの成功を左右するSEO対策まで網羅。新規ブロガーもベテランも必見の完全ガイドです。
今すぐ無料でダウンロードし、あなたのサイトを次のレベルへ!
- SEO対策でビジネスを加速させる「SEO Dash! byGMO」
-
SEO対策でこんな思い込みしていませんか?
- 大きいキーワードボリュームが取れないと売上が上がらない・・
- コンサルに頼んでもなかなか改善しない
- SEOはコンテンツさえ良ければ上がる
大事なのは自社にあったビジネス設計です。
御社の課題解決に直結するSEO施策をご提案します