WEBマーケティング

Googleにサイトを登録する方法は?確認方法と登録できない理由も紹介

Googleにサイトを登録する方法は?確認方法と登録できない理由も紹介

新しくサイトを作成したとき、Googleへのサイト登録は必ず行わなければなりません。

なぜなら、公開直後のサイトはGoogleに認知されるまでに時間がかかり、検索結果に表示されにくいためです。

今回の記事では、Googleへのサイトの登録方法や確認方法などについてご紹介します。

プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のウェブサイト大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。
【無料のおすすめ資料】2024年版・絶対押さえるべきWEBマーケティング用語169選
WordPress基礎知識大全

「生成AI」「LLM」など、AI時代のWEBマーケティングを制する!
基礎から最新トレンドまで、169の必須用語を完全網羅。
今すぐ無料ダウンロードして、知識をアップデートしよう!

Googleにサイトを登録する理由

新しく作成したサイトを検索エンジンの検索結果に表示させるためには、サイトのWebページが検索エンジンのデータベースに登録されることが必要です。

検索エンジンには、「クローラー」というソフトウェアが実装されており、このクローラーが世界中のページを定期的に巡回しています。そして、新しいページを見つけるとページの内容を分析し、データベースへ登録しているのです。

クローラーがデータベースにページを登録することをインデックスといいます。Webページは、インデックスされることによってはじめて検索結果に表示されるようになります。

ただし、クローラーは日々膨大なページを巡回しているため、新しく作成したサイトがインデックスされるまでには一定の時間がかかってしまい、なかなかアクセスが集まりません。

このインデックスされるまでの期間を短くする方法が、検索エンジンへのサイト登録です。クローラーの巡回を待つだけでなく、自らサイト登録を行うことでインデックスを早めることができます。

特にGoogleは、世界のシェア率が90%を超えるため、Googleにサイト登録をすることで効率よくアクセスを集めることができます。

Googleにサイトを登録する方法

Googleにサイトを登録するには、サイトマップGoogleサーチコンソール内の機能を利用します。

具体的な手順は以下の通りです。

  • サイトマップを送信する
  • Google サーチコンソールに登録する
  • インデックスをリクエストする

いずれも無料でできますが、Googleサーチコンソールへのアカウント登録が必要です。簡単にできるので、まだの方は公式サイトから登録してみてください。

1. XMLサイトマップを送信する

XMLサイトマップとは、サイトの内容や構造などを検索エンジンにわかりやすく伝えるXML形式のファイルです。

XMLサイトマップを送信すると、検索エンジンはファイル内の情報をもとに効率よくサイトを巡回できるので、インデックスされるまでの時間を早めることができます。

サイトマップの送り方は、robots.txtを使う方法とGoogleサーチコンソールを使う方法の2通りあります。ただし、robots.txtを扱うのはエンジニアでないと難しいので、Googleサーチコンソールを利用するのが一般的です。

なお、XMLサイトマップの作り方を間違えると、誤った内容でインデックスされてしまう可能性もあるので注意が必要です。

手書きでも作成できますが、「sitemap xml editor」などの自動生成ツールや、WordPressなどのCMSを利用している場合にはプラグインを導入するのがおすすめです。

2. Google サーチコンソールに登録する

登録したいサイトをGoogleサーチコンソールに登録すると、検索エンジンがサイトの存在に気づきやすくなります。

さらにXMLサイトマップを登録すると、インデックスをより促進することができます。

具体的な手順は以下の通りです。

  • Googleサーチコンソールのサイドメニューから「サイトマップ」を選択します
  • URLの入力欄にXMLサイトマップを記入し、送信します

正しく手順を進めると「サイトマップを送信しました」と表示が出ます。あとはクローラーがサイトを巡回するのを待つのみです。

通常、Googleサーチコンソールに登録してからインデックスされるまでには数日〜数週間の日数がかかります。数日間待ってから、インデックスされているか確認してみてください。

3. インデックスをリクエストする

Googleサーチコンソールにサイトを登録したにも関わらず、特定のページが登録されない場合にはURL検査ツールを使います。

URL検査ツールとはGoogle サーチコンソールの機能の1つで、特定のページのURLを入力するだけでインデックスをリクエストすることができます。

具体的な手順は以下の通りです。

  • Googleサーチコンソールのサイドメニューから「URL検査」を選択します
  • ページ上部の検索窓にインデックスしたいページのURLを入力します
  • 「公開URLをテスト」と表記されたボタンをクリックします

処理が完了するまでしばらく待つと、Googleにインデックスのリクエストが送られます。

なお、実際にインデックスされるまでには一週間程度かかります。

Googleにサイト登録されているか確認する方法

Googleに自分のサイトが登録されているか確認するには、以下の3つがあります。

どれも簡単な方法なので、上述のサイト登録作業を終えたら試してみてください。

  • URLで検索してみる
  • 「site:」で検索してみる
  • URL検査ツールを使ってみる

1. タイトル名で検索してみる​​

最も手軽なのが、検索窓にサイトのタイトル名や記事タイトル名を直接入力する方法です。

検索結果にサイトが表示されれば、インデックスが正常にされていることがわかります。

2.「site:」で検索してみる​​

Google検索エンジンの検索窓に「site:」と入力し、その後にサイトのURLを入力して検索する方法もあります。

例えば、https://www.yahoo.co.jp/が登録されているかを確認する場合には、
「site:https://www.yahoo.co.jp/」と入力します。

サイトだけでなくページ単位でも検索することが可能です。

検索結果に該当のページが表示されれば、インデックスされていることが確認できます。

3. URL検査ツールを使ってみる​​

GoogleサーチコンソールのURL検査ツールからも確認することが可能です。

Googleサーチコンソール内にあるURL検査をクリックし、ページ上部に表示された検索窓に該当のURLを入力します。

「URLはGoogleに登録されています」と表示されれば、正しくインデックスされていることが確認できます。

もしも登録されていなかった場合には、「インデックス登録をリクエストする」というポップアップも同時に表示されるので、リクエストを送信してみてください。

Googleにサイト登録できない理由

インデックスのリクエストやサイトマップを送信しても、Googleにサイト登録されない場合も起こりえます。原因はいくつか考えられますが、まずは以下の3つを確認してみてください。

  • ペナルティを受けていないか
  • 検索エンジンを拒否していないか
  • noindexで非公開設定にしていないか

それぞれの原因と対策方法を合わせて解説していきます。

1. ペナルティを受けていないか

Googleのウェブマスター向けガイドラインに違反しているサイトは、ペナルティを受けてしまいインデックスされないケースもあります。

ペナルティを受けていないかを見るには、Googleサーチコンソール内の「手動による対策」を確認してください。

「問題は検出されませんでした」という表示があれば、ペナルティを受けていません。表示がない場合には、他の要因を調べる必要があります。

2. 検索エンジンを拒否していないか

robots.txtでロボットクローラーをブロックすると、当然クローラーはサイトを巡回できないので検索エンジンに登録されません。

よくあるのが、robots.txt内にサイトへのアクセス制限をかけるよう記述されているケースです。テスト段階のサイトをクローラーが巡回しないように設定していたものの、公開後に設定を変更し忘れてしまったという場合に起こります。

アクセス制限が設定されている場合は、robots.txt内に「Disallow」という記述があるので、その部分を書き換えてみてください。

3. noindexで非公開設定にしていないか

noindexとはサイトを検索されないようにするための設定です。

noindexを設定したページは検索エンジンに登録されないため、どのようなキーワードで検索しても検索結果にページが表示されなくなります。

コンテンツの質が低いページや編集中のページなどに設定するとサイトの評価を上げるのに有効である一方、間違えて本来登録したいページまで設定してしまい、思わぬエラーを招くこともあります。

間違えて登録してしまった場合には、noindexの設定を一度止めてみてください。

まとめ

今回の記事では、「Googleにサイトを登録する理由」「Googleにサイトを登録する方法」「Googleにサイト登録されているか確認する方法」「Googleにサイト登録できない理由」について解説しました。

新しくサイトを作成したあと、検索結果に表示されるまでの時間を短くするにはGoogleにサイトを登録するのが有効です。

検索上位表示を狙うには、まずはサイトが検索結果に表示されることがスタート地点です。インデックスされた上で良質なコンテンツを拡充していくことで、検索上位表示もされやすくなります。

サイトを立ち上げたばかりの方は、この記事を参考にしながらGoogleにサイトを登録してみてください。

【無料のおすすめ資料】2024年版・絶対押さえるべきWEBマーケティング用語169選
WordPress基礎知識大全

AI時代のWEBマーケティングを制する!
基礎から最新トレンドまで、169の必須用語を完全網羅。
「生成AI」「LLM」など注目キーワードも満載!
今すぐ無料ダウンロードして、知識とスキルをアップデートしよう!

Service Siteサービスサイト

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

Please click to see profile.