WEBマーケティング

LINE公式アカウントのアンケート機能とは?使い方やリサーチ結果の活用方法を解説

LINE公式アカウントのアンケート機能とは?使い方やリサーチ結果の活用方法を解説
LINEの公式アカウントを運用して間もない方は、アンケートやメッセージ送信など、慣れないことも多いのではないでしょうか。特に、アンケート機能は実際に使っていたとしても、「回答数が少ない」と悩まれている方もいらっしゃることかと思います。

そこで今回は、LINE公式アカウントのアンケート機能について、メリットや注意点のほか、回答率を上げる方法まで詳しく解説します。
【無料のおすすめ資料】2024年版・絶対押さえるべきWEBマーケティング用語169選
WordPress基礎知識大全

「生成AI」「LLM」など、AI時代のWEBマーケティングを制する!
基礎から最新トレンドまで、169の必須用語を完全網羅。
今すぐ無料ダウンロードして、知識をアップデートしよう!

LINE公式アカウントのアンケート機能とは

LINE公式アカウントのアンケート機能(リサーチ機能)とは、投稿形式やアンケート形式でユーザーの意見や嗜好(しこう)を集められる投稿を作成・配信できる機能です。

アンケート機能は匿名式のアンケートで、商品・サービスの認知度や人気商品、満足度を調査するために実施します。

アンケートの種類は、「質問設定」と「自由形式」の2つに分かれます。

質問設定 あらかじめ設定されている質問項目でアンケートを作成。「年齢」「性別」「住居地」などから選択。
自由形式 自由に質問を設定してアンケートを作成。ユーザーは、複数回答、単一回答、自由回答の中から設定でき、主に自社商品・サービス調査など、マーケティング活動に活用できる情報収集を行う。

アンケート機能を使うメリット

LINE公式アカウントのアンケート機能には、2つのメリットがあります。

顧客を理解することで関係性を深められる

アンケート機能は、顧客とのコミュニケーションによって成立します。「アンケート配信→顧客が回答→お礼のクーポン配布」というやり取りの中で、顧客の嗜好や悩みを理解でき、顧客との関係性が深まります。顧客との関係性が深まれば、商品・サービスの継続購入につながるため、アンケート機能の活用は、サービス内容の向上に必須の項目と言えるでしょう。

商品やサービスの方向性が定まる

アンケート機能を活用して、顧客がどんな商品・サービスを求めているか、何に悩んでいるのかを把握することが可能です。

顧客が抱える悩みや求めるニーズを理解できれば、開発・改善すべき商品やサービスが鮮明になり、方向性が定まります。

アンケート機能で得られるメリット以外にも、公式アカウントを利用することで得られるメリットについては、下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:LINE公式アカウントのメリットとは?導入目的や注意点も詳しく解説

アンケート機能を使うときの注意点

アンケート機能を使う際は、2つの点に注意する必要があります。

  • 未認証アカウントでは自由記述形式の質問は作れない
  • 回答者と回答内容を結びつけられない

アンケート機能には、2種類あると先述しましたが、自由形式の場合、未承認のアカウントでは作成できません。未承認アカウントとは、個人でも法人でも誰でも取得できるアカウントのことで、承認済みアカウントは、LINEの設ける審査を通過したアカウントのことです。自由形式でアンケートを行いたい場合は、必ずLINEの承認を受けるようにしましょう。

また、個人情報保護の観点から、どの回答者がどんな回答をしたのかを結びつけることはできません。あくまで匿名式アンケートであるため、あらかじめ理解しておきましょう。

アンケート機能の使い方

アンケート機能の使い方について、以下で具体的に解説します。

アンケートの作成方法

リサーチ機能で設定するアンケートの作成方法は、以下の通りです。

  1. LINE公式アカウントにログイン
  2. アカウントリストから対象のアカウントを選択
  3. 「リサーチ」→「作成」をタップ
  4. 「基本設定」「紹介ページ設定」「サンクスページ設定(回答者へのお礼)」の必須項目を入力後「次へ」をタップ
  5. 「質問設定」で質問と回答を設定して「保存」

なお、自由形式での質問の設定も可能です。質問は最大7個、単一回答と複数回答を選べるほか、回答は最大10個まで設定が可能です。自由形式は、より詳細な情報がほしい場合に使用します。

アンケートの送信方法

リサーチ機能で設定するアンケートの送り方は、以下の手順で行います。

  1. 「メッセージ作成」タップ
  2. 「リサーチ」
  3. 対象リサーチ欄の「選択」タップ
  4. 「LINE VOOMに投稿する」にチェック(チェックをいれたらメッセージ送信と同時にLINE VOOMにも投稿されます。)
  5. 「配信」

なお、実際に配信する前に、テスト配信で最終チェックを行うのがおすすめです。LINE公式アカウントでは、1度送信したメッセージやアンケートをあとから取り消すことができません。そのため、テスト配信をすることで、ミスがあった場合にトラブルになるのを防げます。

ミスをしてしまった場合の対処方については、下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:LINE公式アカウントで送信取り消しはできない?誤送信メッセージの削除方法を解説

また、アンケートの配信は、トークルームかLINE VOOMで配信されます。

リサーチ結果を見る方法

アンケートの集計結果を確認するには、以下の手順で行われます。

  1. 「リサーチ」をタップ
  2. 「リサーチ結果」欄から確認

なお、リサーチ結果は回答者が20人以下の場合、アンケート結果のダウンロードや回答の進み具合を確認できないため、注意が必要です。

リサーチ結果の有効な活用手段

リサーチ結果の有効な活用手段には、以下の2つがあります。

ユーザーの知りたい情報を配信することで、自社商品やサービスへのコンバージョン率が向上します。そのため、コンバージョン率を意識して、ユーザーの悩みや嗜好を引き出せるような質問内容に設定しましょう。ほしい情報を配信してくれることは、コンバージョン率の向上だけでなく、ブロックされるのを防ぐことにもつながります。

また、アンケート機能では、「性別」「年齢」「エリア」「OS」「友だち期間」でセグメント配信が可能です。たとえば、20代なら仕事や恋愛について、50代なら定年退職や年金についてなど、知りたい情報や悩みは年齢や性別などによって異なるでしょう。そのため、アンケートの質問内容をセグメントごとに最適化することで、効率よく正確な情報を収集できます。

アンケートの回答率をあげるコツ

アンケートの回答率を上げるには、以下の3つのコツを意識します。

回答のお礼を用意する

企業側からの一方的なお願いは、ユーザーにとってメリットが感じられず、回答率が低くなるものです。そこで、アンケートのお礼としてクーポンを用意することで期待値が高まり、回答確率がアップします。クーポンの内容は、「割引」や「無料」といった使いやすい内容に設定すると、より回答率を上げられるでしょう。

回答量や時間を先に明記する

クーポンをもらえるとしても、「長かったらどうしよう」「めんどくさそう」と思われる方もいます。そのため、文頭に「5つの質問に回答するだけ!」「3分でできる!」など、回答に必要な時間や回答量を明記しましょう。回答に必要な時間の目安が経てば、「その程度なら」「空き時間にやろう」と思ってもらいやすく、回答率が向上します。

回答期限を長くしすぎない

回答期限が長すぎると「あとでいいや」と後回しにされ、忘れられてしまうことがほとんどです。期限が迫ると、人は「動かなきゃ」という心理が働くため、回答期限は短めに設定しましょう。また、アンケート結果は、期限後でなければ集計できません。回答期限が長すぎると結果がわからず、何の参考にもならないため、注意が必要です。

まとめ

LINE公式アカウントのアンケート機能は、企業にとって重要なマーケティング活動の一つです。アンケート調査を通じて手軽に顧客とのコミュニケーションが図れ、今後の商品・サービスの改善や開発の方向性が定まります。今回の記事を参考に、LINE公式のアンケート機能を活用して、ファン獲得につなげてみてはいかがでしょうか。

【無料のおすすめ資料】2024年版・絶対押さえるべきWEBマーケティング用語169選
WordPress基礎知識大全

AI時代のWEBマーケティングを制する!
基礎から最新トレンドまで、169の必須用語を完全網羅。
「生成AI」「LLM」など注目キーワードも満載!
今すぐ無料ダウンロードして、知識とスキルをアップデートしよう!

Service Siteサービスサイト

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

Please click to see profile.
dark_typeA_115x57.png