All posts by techuser
【無料セミナー】第二弾 士業の先生方・個店オーナー様向けGoogle検索で行う集客・増客戦略法
2021年1月7日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
【無料セミナー】第二弾 士業の先生方・個店オーナー様向け
Google検索で行う集客・増客戦略法
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、セミナー「第二弾 士業の先生方・個店オーナー様向け Google検索で行う集客・増客戦略法」 を2021年1月に開催いたします。
【セミナー概要】
タイトル | 第二弾 士業の先生方・個店オーナー様向け「Google検索で行う集客・増客戦略法」 |
---|---|
概要 | 昨今の新型コロナの影響による人々の生活スタイルの変化に伴い、不要不急の外出が持続的に続いていくこと(withコロナ)が想定される中で、ローカルSEO (Google Map表示)を活用した集客に取り組まれる士業様、個店様がさらに増しております。
この厳しい状況を少しでも改善していきたいとお考えの方々、Google Mapで上位掲載を狙いたい!という方々のためにその分野に長年の経験と実績を誇る弊社が、ローカルSEOの重要性や現状などと併せて”コロナによる経済影響を最小限に抑えるローカルSEO活用方法”をご紹介いたします。 |
対象者 | ・士業の先生方(弁護士・弁理士・司法書士・行政書士・税理士 etc.) ・個店オーナー・店長様 ・集客・増客にお悩みの方 ・Googleの仕組みを詳しく知りたい方 ・Google Mapを活用して集客されたい方 |
日時 | 講演① 中村 晃一郎 開催日:2021年1月19日(火) 講演時間:18:00~18:45(開場:17:50) 講演② 講演③ |
定員 | 各講演先着50名ずつ |
お申込み方法 | ページ下部専用フォームよりお申し込みください。 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | オンライン配信 ※本プログラムは専用のWebシステムを利用して実施いたします。 ※インターネット環境があればどこからでも参加いただけます。 ※セキュリティソフトウェア等の機能により配信システムがうまく機能しない場合がございます。 |
参加特典 | アンケートにご回答頂いた方には、 Googleアルゴリズムのロジック研究を10年以上行ってきたGMO TECH社が作成いたしました、 WEBサイトのSEOを成功に導く「SEO教科書(70ページ超)」を無料で贈呈させて頂きます。 |
主催 | GMO TECH株式会社 |
【講師紹介】
![]() 講演① 中村 晃一郎 GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部 コマーシャル営業部 マネージャー <プロフィール> 2008年GMOインターネット入社。営業管理職を経て、2017年よりGMO TECHでの営業組織構築に参画。 一貫して検索集客をメインに、10年以上、実店舗メインの集客課題をサポートし 継続的なお付き合いを多数頂いております。
|
【お申し込みフォーム】
下記の専用フォームよりお申し込みください。
URL: https://semlabo.com/meo/seminar/2101_localseo_seminar/
以上
【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部
コマーシャル営業部
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
不動産テック事業を推進するGMO ReTech 不動産テックのサービスブランド「GMO賃貸DX」第1弾 賃貸管理会社向け「GMO賃貸DXオーナーアプリ」を12/24より提供開始
2020年12月24日
報道関係各位
GMO ReTech株式会社
不動産テック事業を推進するGMO ReTech
不動産テックのサービスブランド「GMO賃貸DX」第1弾
賃貸管理会社向け「GMO賃貸DXオーナーアプリ」を12/24より提供開始
GMOインターネットグループのGMO TECH株式会社の連結会社で、不動産テック事業を推進するGMO ReTech株式会社(代表取締役社長:鈴木 明人 以下、GMO ReTech)は、不動産テックのサービスブランド「GMO賃貸DX」を立ち上げ、サービス第1弾として不動産賃貸管理会社向けに「GMO賃貸DXオーナーアプリ」を、本日2020年12月24日(木)より提供開始いたしました。
「GMO賃貸DXオーナーアプリ」は、不動産管理会社とオーナーとの間で発生する、賃料集金状況をはじめとする月次の報告作業や売却査定の提案など、様々なコミュニケーションをスマートフォンアプリ(iOS/Android)上で実現するサービスです。オプション機能として『電子契約機能』も備えており、オーナーだけでなく入居者との賃貸借契約や更新契約なども、契約の締結から管理までをアプリ上で行うことが可能です。
GMO ReTechは2021年1月を目処に、賃貸入居者向けのアプリの提供も予定しており、不動産テックのサービスブランド「GMO賃貸DX」のもと、不動産賃貸領域における業務効率化や生産性の向上、ひいてはDXを支援するサービスを展開してまいります。
「GMO賃貸DXオーナーアプリ」https://chintaidx.com/
【「GMO賃貸DXオーナーアプリ」開発の背景】
昨今の新型コロナウイルス感染拡大を契機として、不動産業界では、VR技術を用いたオンライン内見サービスや、物件や顧客情報をオンラインで管理・運用するサービスなど、不動産領域の業務にテクノロジーを掛け合わせて業務効率化を図る不動産テックへの関心が高まっています。また、2020年10月には、政府より不動産取引における「脱対面」・「脱書面原則」によるデジタル化に関する言及があり(※1)、今後、不動産領域における業務のデジタル化が進むと考えられます。
一方GMO ReTechは、2020年7月29日に設立した不動産テック事業を展開する企業です。「賃貸運営を楽にする」をミッションに掲げ、不動産領域のDXを推進することで、すべての賃貸運営者(※2)が書面などの煩雑な業務から解放されることを目指しています。GMO ReTechは、「GMO賃貸DX」という不動産テックのサービスブランドのもと、賃貸オーナー・入居者向けのアプリや不動産賃貸続きにおける契約の電子化サービスなどの不動産テック業を展開してまいります。
そしてこの度GMO ReTechは、「GMO賃貸DX」のサービス第1弾として、賃貸管理会社様向けに「GMO賃貸DXオーナーアプリ」を開発し、提供開始いたしました。
(※1)2020年10月23日(金)国土交通省 赤羽大臣会見要旨:https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin201023.html
(※2)賃貸管理会社様やオーナー様、自主管理大家の方、入居者様など。
【「GMO賃貸DXオーナーアプリ」について】
「GMO賃貸DXオーナーアプリ」は、不動産管理を受託する管理会社が委託元のオーナーに専用アプリをダウンロードしてもらうことで、コミュニケーションをアプリ上で一元管理することのできるサービスです。
サービス名称 | GMO賃貸DXオーナーアプリ |
---|---|
提供開始日 | 2020年12月24日(木) |
価格 | sales@gmoretech.comまでお問い合わせください |
対応端末 | iOS・Android |
公式Webサイト | https://chintaidx.com/ |
■特徴1:メッセージ機能でオーナー様との円滑なコミュニケーションを実現
管理会社は、収支報告や管理業務の報告、売却査定の提案など、多数いるオーナー様とのコミュニケーションを一元管理できます。オーナーはアプリ上で管理会社から送られた書類を確認し、そのまま簡単に承認・否決の判断を行い、知らせることができます。
■特徴2:ワークフローで業務を効率化
管理会社内で複数の役職の承認が必要な業務が完了後、すぐにオーナーのアプリへと連携することが可能なので、オーナーへの口頭や書面でのやり取りが不要となり、業務効率の改善につながります。オーナー側においても、自身の都合に合わせてアプリから確認することができます。また、各案件の業務状況については社内の複数人で確認ができるため、抜け漏れの防止も期待できます。
■特徴3:電子契約機能(オプション)で契約業務も効率化!
「GMO賃貸DXオーナーアプリ」が提供する電子契約機能は、賃貸借契約、更新契約、念書/覚書、請負契約、管理委託契約、領収書など、幅広い契約書面や実務書面に対応しており、オーナー、入居者それぞれとの電子契約が可能です。契約業務を電子化することにより、印紙代や郵送代をはじめとするコスト削減につながるほか、郵送作業や文書管理といった煩雑な作業も不要となります。
■特徴4:月次収支報告機能でルーティン業務を自動化
「GMO賃貸オーナーアプリ」は、管理会社の基幹システムと連動させることもできるので、オーナー様への家賃集金管理状況の報告や、PM(※3)費用、BM(※4)費用に関する報告の自動化といったことが可能です。これにより、郵送で月次報告を行う費用や作業負担から解放されます。
(※3)PM(Propertity Management)とは、不動産契約締結業務や賃料の回収など、賃貸物件の管理維持にあたってソフト面で行われる業務のこと。
(※4)BM(Building Management)とは、設備の管理・点検や日常清掃など、賃貸物件の管理維持にあたってハード面で行われる業務のこと。
【「GMO賃貸DX」の今後の展開】
GMO ReTechの「GMO賃貸DX」は、2021年1月を目処に賃貸入居者向けアプリの提供を予定しています。本アプリでは、お知らせ掲示板や賃貸借契約書を管理できる機能のほか、電子契約で賃貸借契約の更新などが利用できるようになる見込みです。
今後もGMO ReTechは、すべての賃貸運営者が書面などの煩雑な業務から解放されるサービスの提供を通じて、不動産領域におけるDXを後押ししてまいります。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
●GMOインターネット株式会社
コミュニケーション部 広報担当 長井
TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
●GMO ReTech株式会社 営業部
TEL:03-6416-5500
FAX:03-5489-6371
E-mail:sales@gmoretech.com
【GMO ReTech株式会社】 (URL:https://gmoretech.com/)
会社名(英語) | GMO ReTech株式会社(GMO ReTech Inc.) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長 鈴木 明人 |
事業内容 | 賃貸オーナー・入居者向けのアプリケーションプラットフォームや、不動産賃貸手続きにおける契約の電子化サービスなどの不動産テック事業 |
資本金 | 1億円 |
【GMOインターネット株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/)
会社名 | GMOインターネット株式会社(東証第一部 証券コード:9449) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿 |
事業内容 | ■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業 ■インターネット金融事業 ■暗号資産事業 |
資本金 | 50億円 |
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
冬期休暇についてのお知らせ
2020年12月21日
お客様・関係会社様各位
GMO TECH株式会社
冬期休暇についてのお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
当社は下記の期間におきまして、誠に勝手ながら冬期休暇とさせていただきます。
お得意様をはじめ、関係各社の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
記
休業期間:2020年12月29日(火曜日)~2021年1月3日(日曜日)
2021年1月4日(月曜日)午前10時より平常営業となります。
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
【ローカルビジネス/店舗ビジネス運営者必見!】集客・集患力UPのために”今”やるべきマーケティング施策とは?
2020年12月11日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
【ローカルビジネス/店舗ビジネス運営者必見!】
集客・集患力UPのために”今”やるべきマーケティング施策とは?
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、セミナー「【ローカルビジネス/店舗ビジネス運営者必見!】集客・集患力UPのために”今”やるべきマーケティング施策とは?」 を2020年12月23日(水)に開催いたします。
【セミナー概要】
タイトル | 【ローカルビジネス/店舗ビジネス運営者必見!】集客・集患力UPのために”今”やるべきマーケティング施策とは? |
---|---|
概要 |
地域に根差した店舗ビジネスを行うローカルビジネスは、従来交通広告やチラシなどを中心とした集客施策がメインとなっています。しかし、顧客の多くはネット上で情報検索を行うなど、ユーザー行動が変化しています。また、昨今の新型コロナの影響によるさらなるユーザーの行動変化に伴い、Webサイトからの集客やローカルSEO(GoogleMap表示)を活用される店舗・クリニック様が増えております。
本セミナーではローカルSEOのご支援実績を誇るGMO TECH株式会社がSEOとは違う実際の上位表示の施策ロジックから弊社で可能な施策の分解、そして、上位表示された結果のコンバージョンやアクション数値の事例をご紹介いたします。 参加費無料で全国どこからでもご参加いただけるセミナーになっておりますので、お気軽に奮ってご参加くださいませ。 |
対象者 | ・店舗を運営している方 ・Webサイトから予約・申し込みを増やしたい方 ・Webマーケティングについてなにから実施すればよいかお悩みの方 |
日時 | 2020年12月23日(水)17:00~17:45(開場 16:50~) ※講演時間は多少前後することがございます。ご了承ください |
定員 | 先着35名まで |
お申込み方法 | ページ下部専用フォームよりお申し込みください。 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | オンライン開催(事前登録制) ※全国どこからでも参加可能です! ※zoomを使用したウェビナー(オンラインセミナー)です。 |
参加特典 | アンケートにご回答頂いた方に もれなく弊社オリジナル「SEO教科書」をプレゼント! |
主催 | GMO TECH株式会社 |
【講師紹介】
<プロフィール> |
【お申し込みフォーム】
下記の専用フォームよりお申し込みください。
URL: https://semlabo.com/meo/seminar/201223_localseo_seminar/
以上
【本件に関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部
コマーシャル営業部
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
【無料セミナー】士業の先生方・個店オーナー様向け Google検索で行う集客・増客戦略法
2020年12月2日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
【無料セミナー】士業の先生方・個店オーナー様向け Google検索で行う集客・増客戦略法
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、セミナー「士業の先生方・個店オーナー様向け、Google検索で行う集客・増客戦略法」 を2020年12月に開催いたします。
【セミナー概要】
タイトル | 士業の先生方・個店オーナー様向け「Google検索で行う集客・増客戦略法!」 |
---|---|
概要 | 昨今の新型コロナの影響による人々の生活スタイルの変化に伴い、不要不急の外出が持続的に続いていくこと(withコロナ)が想定される中で、 ローカルSEO (Google Map表示)を活用した集客に取り組まれる士業様、個店様がさらに増加しております。 この厳しい状況を少しでも改善していきたいとお考えの方、 ご多忙な方や、お時間が合わない方でもなるべくご参加いただけるように セミナー内では今だけ使えるキャンペーンのご紹介や 皆様奮ってご参加ください。 |
対象者 | ・士業の先生方(弁護士・弁理士・司法書士・行政書士・税理士 etc.) ・個店オーナー・店長様 ・集客・増客にお悩みの方 ・Googleの仕組みを詳しく知りたい方 ・Google Mapを活用して集客されたい方 |
日時 | 講演① 開催日:2020年12月10日(木) 講演時間:18:00~18:45(開場:17:50) 講演② 講演③ |
定員 | 各講演先着50名ずつ |
お申込み方法 | ページ下部専用フォームよりお申し込みください。 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | オンライン配信 ※本プログラムは専用のWebシステムを利用して実施いたします。 ※インターネット環境があればどこからでも参加いただけます。 ※セキュリティソフトウェア等の機能により配信システムがうまく機能しない場合がございます。 |
参加特典 | アンケートにご回答頂いた方には、 Googleアルゴリズムのロジック研究を10年以上行ってきたGMO TECH社が作成いたしました、 WEBサイトのSEOを成功に導く「SEO教科書(70ページ超)」を無料で贈呈させて頂きます。 |
主催 | GMO TECH株式会社 |
【講師紹介】
![]() 講演① 中村 晃一郎 GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部 コマーシャル営業部 マネージャー <プロフィール> 2008年GMOインターネット入社、営業管理職を経て、2017年よりGMO TECHでの営業組織構築に参画。 一貫して検索集客をメインに、10年以上、実店舗メインの集客課題をサポートし継続的なお付き合いを多数頂いております。 ![]() 講演② 平田 幸志郎 GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部 コマーシャル営業部 アシスタントマネージャー <プロフィール> 2016年 GMO TECH新卒入社。SEOや運用型広告を中心に扱うSEM事業部にて営業を担当。 その後、HR領域を専門的に扱う部署へコンサルタントとして参画。3年目でGMOグループアワード(個人売上表彰)、 4年目にアシスタントマネージャーとしてSEM領域全般の営業マネジメントを担当。 ![]() 講演③ 布村 優太 GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部 コマーシャル営業部 マネージャー <プロフィール> 2013年GMOインターネット入社、営業管理職を経て、2017年よりGMO TECHでの営業組織構築に参画。2019年より営業マネージャー。 SEM領域全般を通じてクライアントの課題解決に従事。 |
【お申し込みフォーム】
下記の専用フォームよりお申し込みください。
URL: https://semlabo.com/meo/seminar/202012_localseo_seminar/
【GMO TECHについて】
GMO TECHは2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援とインターネット広告、SEOを駆使した集客支援を行っております。
自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」をはじめ、Indeed、スタンバイなどアグリゲート型求人広告を中心とした広告運用と、自社にてフィード生成から運用まで行うことができる「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置にて可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策など、Web集客全域の支援を行っております。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。
以上
【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部
コマーシャル営業部
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | ■インフルエンサー広告・メディア事業 ■インターネット・メディア広告事業 ■上記を含むインターネット広告・メディア事業全般 |
資本金 | 2億7,766万円 |
【GMOインターネット株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/)
会社名 | GMOインターネット株式会社(東証第一部 証券コード:9449) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿 |
事業内容 | ■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業 ■インターネット金融事業 ■暗号資産事業 |
資本金 | 50億円 |
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
不動産テック事業を展開するGMO ReTechが「不動産DX祭り」に参加
2020年11月24日
報道関係各位
GMO ReTech株式会社
不動産テック事業を展開するGMO ReTechがコーポレートサイトを開設
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)の子会社で、不動産賃貸領域におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援するGMO ReTech株式会社(代表取締役社長:鈴木 明人 以下、GMO ReTech)は、2020年11月26日(木)開催の「不動産DX祭り」に「GMOグループが進める 不動産管理会社のDX化について」をテーマに登壇いたします。
11月26日15:00~15:30 【座談会】GMOグループが進める不動産管理会社のDX化について
|
「不動産DX祭り」について
賃貸トレンドが主催するイベントです。3日間で、不動産DXに関わる12本のウェブセミナー が実施されます。企業のDXシフトが、コロナ禍で一気に進んだと言われますが、実際の所はどうなのでしょう。「やらなければならないのはわかるけど、何から始めればよいのか・・・」「そもそも、本当に効果あるの」という皆様の疑問を、色々始めている管理会社の担当者にぶつけていくをテーマにしたウェブセミナーとなります。
不動産DX祭り | https://trend.zenchin-fair.com/archives/1860 |
---|---|
【日時】 | 11月26日(木)15:00 – 15:30 |
【内容】 | GMOグループが進める 不動産管理会社のDX化について |
【出演】 | GMOあおぞらネット銀行 矢上聡洋氏(CTO) GMOグローバルサイン・ホールディング GMO電子印鑑Agree 牛島直紀氏(事業責任者) GMO ReTech 土屋繁美氏(アカウントプランニング部部長) GMO ReTech 勝山夏世氏(アカウントプランニング部) |
【お申し込み】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd3rAPnvJRRXfnPV3qfohdLAgFF4MkwPD7VvIc4as-jPCicaA/viewform
【お問い合わせ】
●GMO ReTech株式会社
TEL:03-6416-5500
E-mail: sales@gmoretech.com
【GMO ReTech株式会社】 (URL:https://gmoretech.com/)
会社名(英語) | GMO ReTech株式会社(GMO ReTech Inc.) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長 鈴木 明人 |
事業内容 | 賃貸オーナー・入居者向けのアプリケーションプラットフォームや、不動産賃貸手続きにおける契約の電子化サービスなどの不動産テック事業 |
資本金 | 1億円 |
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
不動産テック事業を展開するGMO ReTechがコーポレートサイトを開設
2020年11月19日
報道関係各位
GMO ReTech株式会社
不動産テック事業を展開するGMO ReTechがコーポレートサイトを開設
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)の子会社で、不動産賃貸領域におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援するGMO ReTech株式会社(代表取締役社長:鈴木 明人 以下、GMO ReTech)は、2020年11月17日(火)にコーポレートサイトを開設したことをお知らせいたします。
【コーポレートサイト】
https://gmoretech.com/
当サイトでは、賃貸オーナー・入居者向けのアプリケーションプラットフォーム「GMO賃貸DX」(https://chintaidx.com/)や、不動産賃貸手続きにおける契約の電子化サービスなど、「賃貸運営を楽にするための様々なコンテンツを掲載しております。
また、企業情報や事業紹介に加え、「ビジョン」のページでは、GMO ReTechが目指す方向性を明文化しております。
<GMO ReTechのビジョン>
◆Missionミッション 賃貸運営を楽にする 私達は、高い技術力、AIを駆使して賃貸運営をもっと楽に変革します ◆Visionビジョン |
GMO ReTechでは、今後もコーポレートサイトの内容の充実を図ってまいりますので、より一層のご愛顧を賜りますようお願いを申し上げます。
【お問い合わせ】
●GMO ReTech株式会社
TEL:03-6416-5500
E-mail: sales@gmoretech.com
【GMO ReTech株式会社】 (URL:https://gmoretech.com/)
会社名(英語) | GMO ReTech株式会社(GMO ReTech Inc.) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長 鈴木 明人 |
事業内容 | 賃貸オーナー・入居者向けのアプリケーションプラットフォームや、不動産賃貸手続きにおける契約の電子化サービスなどの不動産テック事業 |
資本金 | 1億円 |
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
「GMO SmaAD」、スマートフォンアプリ紹介メディア「Appli Rexx」で 「アプリ向け運用型アフィリエイト」を提供開始 ~記事LPで良質なユーザーを獲得~
2020年11月16日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
「GMO SmaAD」、スマートフォンアプリ紹介メディア「Appli Rexx」で
「アプリ向け運用型アフィリエイト」を提供開始
~記事LPで良質なユーザーを獲得~
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は本日2020年11月16日(月)より 、株式会社dropout(代表取締役社長 :壱岐 信人 以下、dropout)と協業運営している、おすすめのスマートフォンアプリを紹介するメディア「Appli Rexx」において、スマートフォン向け広告配信サービス「GMO SmaAD」の新たな広告メニューとして「アプリ向け運用型アフィリエイト」を提供開始いたしました。
「アプリ向け運用型アフィリエイト」は、GMO TECHとdropoutの協業によって提供する広告メニューで、これを利用することで広告主は、「Appli Rexx」上で自社サービス(アプリ)を記事形式でユーザーに訴求することができます。また、広告主はインストール数に応じた成果報酬型課金での記事掲載が可能なため、費用対効果の高いプロモーションが期待できます。
【「アプリ向け運用型アフィリエイト」の提供開始の背景】
昨今、記事LP(※1)を活用した運用型アフィリエイト(※2)は、スマートフォンアプリのプロモーションにおいて良質なユーザーが獲得できる施策として徐々に広がっています。一方で、広告運用や記事制作のノウハウが必要となることから、提供している事業者は多くないのが現状です。
こうした中GMO TECHは、2011年より完全成果報酬型のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」を提供しています。「GMO SmaAD」はCPE広告(※3)に対応しており、ユーザーが広告を経由して特定のアクションを行った場合のみコストが発生することから、無駄なコストを抑えた広告展開が可能です。また、2018年からはdropoutとの協業によりおすすめのスマートフォンアプリをランキング形式で紹介するメディア「Appli Rexx」を運営しています。
この度GMO TECHは、dropoutとの協業運営による「Appli Rexx」を活用し、広告主にとって費用対効果の高いアプリ向け運用型アフィリエイトサービスを提供するべく、「GMO SmaAD」の新たな広告メニューとして「アプリ向け運用型アフィリエイト」を提供することといたしました。本メニューにおいては、運用型広告をはじめアプリプロモーション全般の実績を持つGMO TECHが広告運用を担当し、メディア運営に強みを持つdropoutが記事制作を担当します。
(※1)記事LP:読み物型のランディングページで、検索結果やリスティング広告などからの訪問者に対して問い合わせ等の次のアクションに誘導することに特化したページのこと。
(※2)運用型アフィリエイト:メディアパートナーが運用型広告からユーザーの集客を行い、広告主のサービスを訴求する広告手法のこと。
(※3)CPE:Cost Per Engagementの略で、エンゲージメント(広告主のサービス・商品とユーザーの結びつき)の発生に対して課金される広告手法のこと。
【「アプリ向け運用型アフィリエイト」の特徴】
この度提供開始した「アプリ向け運用型アフィリエイト」をご利用いただくことで、広告主は以下の効果が期待できます。
1)良質なユーザーを獲得できる
スマートフォンアプリを紹介する「Appli Rexx」には、検索結果や運用型広告を通じて当該アプリに興味を持つユーザーが集まります。ユーザーは、紹介記事を読んでからアプリをインストールするため、記事を経由しないユーザーよりもモチベーションが高く、アプリについての理解も深いことから、アプリをインストールした後も高い継続率も期待できます。
2)安全性の高いプロモーションが可能に
掲載元となる「Appli Rexx」は、GMO TECHとdropoutが協業運営しており、集客も信頼性の高い大手プラットフォームやニュースサイトに限定しているため、アドフラウド(※4)発生のリスクを最小限に抑えた、安全性の高いプロモーションが可能となります。
3)完全成果報酬
インストール数に応じた成果報酬モデルのため、広告主は無駄なコストの発生するリスクを抑えたプロモーションが可能です。
(※4)アドフラウド:ボット(bot)を使い、無効なインプレッションやクリックを発生させるなど、広告費用に対する成約件数や広告効果を水増しする不正広告のこと。
【「GMO SmaAD」について】(URL:https://smaad.net/smaad/ )
「GMO SmaAD」は、業界最大級のメディアネットワークを保有するスマートフォンアプリ向け成果報酬型広告配信サービスです。アプリインストールのみならず、その後のエンゲージメントを成果地点とし、広告主様のKPIに応じたコンサルティングを強化しております。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
●GMOインターネット株式会社
グループコミュニケーション部
広報担当 石井・長井
TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 アフィリエイト広告部
TEL:03-5489-6270(直通)
FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-sales@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | ■インフルエンサー広告・メディア事業 ■インターネット・メディア広告事業 ■上記を含むインターネット広告・メディア事業全般 |
資本金 | 2億7,766万円 |
【GMOインターネット株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/)
会社名 | GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿 |
事業内容 | ■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業 ■インターネット金融事業 ■暗号資産事業 |
資本金 | 50億円 |
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
当社オフィスにおける新型コロナウイルス感染者の発生について
2020年11月9日
お客様・関係会社様各位
GMO TECH株式会社
~当社オフィスにおける新型コロナウイルス感染者の発生について~
11月9日(月)、当社オフィスで勤務しているパートナー(社員)1名が、新型コロナウイルス感染症の検査の結果、陽性であることが判明しました。
当該パートナーは、11月6日(金)に37.5度超の発熱があったため医療機関にてPCR検査を行ったところ、11月9日(月)に陽性と判明いたしました。現在、当該パートナーの容体は安定しています。
当社では、当該パートナーの行動履歴から、お取引先様および社内の濃厚接触者※について確認済みです。お取引先様については、1名の濃厚接触者を確認しておりますが、ご本人には連絡済みとなります。
なお、当該パートナーは他のグループ会社のオフィスには出入りしておらず、現時点でグループ内に他の感染者は確認されていません。
※感染者が発症する2日前から1m程度の距離でマスクをせずに15分以上会話するなどの接触があった人
(厚生労働省)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q3-3
新型コロナウイルス感染の感染拡大を防止するため、以下の対応を実施します。
1. 当該パートナーが勤務していた執務スペースおよびトイレやエレベーターホールなど共用スペースの消毒作業を11月9日(月)から順次実施
2. 当該パートナーと同じオフィスフロアに勤務するパートナーに対し、11月10日(火)より原則在宅勤務を指示
当社は、GMOインターネットグループにおける「パンデミック時における対策発令・対応レベル」に従い、新型コロナウイルスの感染予防ならびに感染拡大の防止に取り組んでいます。
パートナーの健康を守り、サービスの継続と安定運営を行うため、より一層の感染予防対策の徹底に努めてまいります。
【参考URL】
GMOインターネットグループにおける「パンデミック時における対策発令・対応レベル」
URL:https://www.gmo.jp/pdf/info/news/gmo_news_49.pdf
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
「第1回 不動産テックEXPO」へ出展
2020年11月9日
報道関係各位
GMO ReTech株式会社
「第1回 不動産テックEXPO」へ出展
~賃貸運営を楽にする「GMO賃貸DX 」オーナー向けと入居者向けアプリをご紹介~
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)の子会社で、不動産賃貸領域におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援するGMO ReTech株式会社(代表取締役社長:鈴木 明人 以下、GMO ReTech)は、2020年12月2日(水)~12月4日(金)に東京ビックサイトで開催される「第1回不動産テックEXPO」にブースを出展し、以下のサービスにつきまして、デモやミニセミナーを交えながらご紹介をいたします。
(1)GMO賃貸DX オーナー向けアプリ
<オーナーアプリ特徴>
01.オーナー様との情報伝達を簡単に行えるメッセージ機能で情報の一元化ができるので、業務効率が向上
02.社内における確認や申請作業もスムーズにできるので情報伝達漏れがなくなる
03.電子契約など更なる業務効率化に対応しているので楽な賃貸管理ができる
(2) GMO賃貸DX 入居者向けアプリ
<入居者アプリ特徴>
01.入居者様との情報伝達を簡単に行えるメッセージ機能で情報の一元化ができるので、業務効率が向上
02.バーチャル口座の家賃決済で入金確認作業が不要。入居者へ未入金の連絡が自動でできる
03.電子契約など更なる業務効率化に対応しているので楽な賃貸管理ができる
【「第1回 不動産テックEXPO」へのブース出展について】
「第1回 不動産テックEXPO」は、東京ビックサイトで開催の「住宅・ビル・施設Week 2020(通称JAPAN BUILD)」内で実施される6つの専門展(他、AI・スマート住宅EXPO、工務店支援EXPO、高性能建材・住設EXPO、施設リノベーションEXPO、スマートビルディングEXPO)の1つで、全国の不動産管理会社・オーナーが抱える「建物管理の課題」「人手不足」「空き部屋、老朽化」をテクノロジーで解決するためのあらゆる企業が出展する展示会です。
<「第1回 不動産テック EXPO」開催概要・出展ブースについて>
展示会名称 | 第1回 不動産テックEXPO |
---|---|
会期 | 2020年12月2日(水)~12月4日(金) |
会場 | 東京ビックサイト 南ホール |
主催 | リード エグジビション ジャパン(株) |
ブース位置 | ブースNo.3-6 |
URL | https://www.japan-build.jp/ja-jp.html https://bit.ly/369ksXl |
以上
●GMO TECH株式会社 広報部
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:pr@gmotech.com
● GMO ReTech株式会社
TEL:03-6416-5500 FAX:03-5489-6371
E-mail:sales@gmoretech.com
【GMO ReTech株式会社】 (https://chintaidx.com/)
会社名(英語) | GMO ReTech株式会社(GMO ReTech Inc.) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長 鈴木 明人 |
事業内容 | 賃貸オーナー・入居者向けのアプリケーションプラットフォームや、不動産賃貸手続きにおける契約の電子化サービスなどの不動産テック事業 |
資本金 | 1億円 |
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
「Google検索で行う集患・増患戦略法」
2020年11月6日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
「Google検索で行う集患・増患戦略法」
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、セミナー「Google検索で行う集患・増患戦略法」 を2020年11月に開催いたします。
【セミナー概要】
タイトル | 「Google検索で行う集患・増患戦略法」 |
---|---|
概要 | 昨今の新型コロナの影響による人々の生活スタイルの変化に伴い、不要不急の外出が持続的に続いていくこと(withコロナ)が想定される中で、ローカルSEO(Google Map表示)を活用した集客に取り組まれるクリニック様が急増しております。
そこでこの度、その分野に長年の経験と実績を誇る弊社が、″コロナによる歯科・クリニック様の経済影響を最小限に抑えるローカルSEO活用方法″をご紹介いたします。今回、ご好評につき同内容で複数回講演を実施いたします! ご多忙な方や、予定が合わない方でもなるべくご参加いただけるように日程やお時間帯の違う3講演開催を予定しております。下記詳細をご確認頂き、是非ご都合の付く日程でご参加ください!セミナー内では今だけ使えるキャンペーンのご紹介やアンケートにご回答頂いた方には「SEO教科書」を無料で贈呈致します。 |
対象者 | ・歯科医院、中小企業様 ・Google Mapを利用して集客したい方 ・この時期だけのキャンペーンを活用したい方 |
日時 |
講演① 開催日:2020年11月12日(木) 講演時間:13:00-14:00(開場:12:50) 講演② 講演③ |
定員 | 各講演先着20名ずつ |
お申込み方法 | ページ下部専用フォームよりお申し込みください。 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | オンライン配信 ※本プログラムは専用のWebシステムを利用して実施いたします。 ※インターネット環境があればどこからでも参加いただけます。 ※セキュリティソフトウェア等の機能により配信システムがうまく機能しない場合がございます。 |
参加特典 | アンケートにご回答頂いた方には、もれなく弊社オリジナル「SEO教科書」をプレゼント! |
主催 | GMO TECH株式会社 |
【講師紹介】
![]() 講演① 中村 晃一郎 GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部 第2営業グループ マネージャー <プロフィール> 2008年GMOインターネット入社、営業管理職を経て、2017年よりGMO TECHでの営業組織構築に参画。 一貫して検索集客をメインに、10年以上、歯科クリニック様メインの集客課題をサポートし継続的なお付き合いを多数頂いております。
|
【お申し込みフォーム】
下記の専用フォームよりお申し込みください。
URL: https://semlabo.com/meo/seminar/202011_googlesearch_collecting_patients/
以上
【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部
コマーシャル営業部
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
「MEO Dash! byGMO(ローカルSEO施策サービス)」 2020年12月下旬より高度分析機能搭載したMEO順位を計測する管理ツール 『MEO Dashboard』を標準搭載
2020年10月30日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
「MEO Dash! byGMO(ローカルSEO施策サービス)」
2020年12月下旬より高度分析機能搭載したMEO順位を計測する管理ツール
『MEO Dashboard』を標準搭載
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、Googleマップ検索(ローカル検索)で店舗情報を上位表示するための最適化施策「MEO Dash! byGMO(以下、MEO Dash!)」において、新たに高度分析機能を搭載したMEO対策の順位を計測する管理ツール「MEO Dashboard」を2020年12月下旬より標準搭載いたします。
「MEO Dashboard」の標準搭載により「MEO Dash!」のユーザー(店舗オーナー)は、MEO対策における日々の効果・分析作業を本ツールに一本化し、実施することが可能となります。
【「MEO Dashboard」開発の背景】
昨今、PCやスマートフォン、タブレットなどの様々な端末で、いつでもどこでも気軽にインターネットができるようになり、人々の検索行動も時間や場面を問わず行われるようになっています。特に、今いる場所(ロケーション)と知りたい情報を組み合わせるなどの『ロケーション検索』は、今後さらに増えていくと予測され、検索エンジンの表示仕様も、Google検索で『エリア』×『キーワード』を検索すると、最上位にGoogleマップ専用枠が表示されるようになっています。そのため、実店舗を中心にビジネスを展開する事業者において、Googleマップ専用枠で店舗情報を上位表示させるMEO対策(ローカルSEO)は、重要な集客施策の1つです。
一方GMO TECHでは、Googleマップ検索で店舗情報を上位表示するための最適化施策「MEO Dash!」を2013年3月より提供しています。「MEO Dash!」ではMEO対策の内部施策・外部施策を行い、その後は店舗オーナーにおいて「Googleマイビジネス」で運用いただく必要があります。しかし、「MEO Dash!」を提供する中で、MEO対策で成果を出すためには順位の計測やキーワードの分析を繰り返し行うことが重要であるにも関わらず、店舗オーナーの多くは「Googleマイビジネス」を使った運用や日々の順位測定に時間をかけられていないことが分かりました。
そこでGMO TECHは、多くの店舗オーナー様のお悩みを一気に解決するべく、新たなツールとして「MEO Dashboard」を開発し、2020年12月下旬より「MEO Dash!」に標準搭載することといたしました。
■「MEO Dashboard」とは
「MEO Dashboard」は、「Googleマイビジネス」の運用・管理をはじめ、キーワード別の日々の自店舗・競合順位の測定、ユーザーの検索後の行動分析(電話やWEBサイト閲覧)など、MEO対策で必要となる以下の機能が集約された管理ツールです。
<主な機能>
・順位取得機能(キーワード別の検索順位チェック)
・競合順位取得機能(キーワード別の競合店舗の検索順位チェック)
・多地点順位計測機能(自店舗周辺の49地点を計測可能)
・Googleインサイト機能(「Googleマイビジネス」のアクセス解析情報)
・インサイトCSV出力機能(「Googleマイビジネス」のインサイト情報をCSV形式で出力可能)
・レポート機能(Googleマイビジネスインサイトデータのレポート出力)
・GoogleマイビジネスAPI連携機能(ビジネス情報編集、商品・キャンペーン予約投稿機能、口コミ返信機
能、FAQ管理機能、写真管理機能、広告連携機能、構造化データ作成機能)
・メモ機能(各施策のメモ追加ができ、メモ一覧にて履歴の確認が可能)
【GMO TECHについて】
GMO TECHは、2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援とインターネット広告、SEOを駆使した集客支援を行っています。
自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」をはじめ、Indeed、スタンバイなどアグリゲート型求人広告を中心とした広告運用と、自社にてフィード生成から運用まで行える「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置にて可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策など、Web集客全域の支援を行っています。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。
【参考URL】
・「MEO dash! byGMO」
URL: https://meo-dash.com/
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
●GMOインターネット株式会社
コミュニケーション部 広報担当 石井
TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp
【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部
コマーシャル営業部
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | ■インフルエンサー広告・メディア事業 ■インターネット・メディア広告事業 ■上記を含むインターネット広告・メディア事業全般 |
資本金 | 2億7,766万円 |
【GMOインターネット株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/)
会社名 | GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿 |
事業内容 | ■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業 ■インターネット金融事業 ■暗号資産事業 |
資本金 | 50億円 |
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
【緊急企画】本場海外テクニカルSEOアナリストによる最先端SEOセミナー
2020年10月28日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
【緊急企画】本場海外テクニカルSEOアナリストによる最先端SEOセミナー
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、セミナー「【緊急企画】本場海外テクニカルSEOアナリストによる最先端SEOセミナー」 を2020年11月6日(金)に開催いたします。
【セミナー概要】
タイトル | 【緊急企画】本場海外テクニカルSEOアナリストによる最先端SEOセミナー |
---|---|
概要 | SEO本場であるイギリスでは有名企業が約1200社も使用しているツール「DeepCrawl」。 その提供元とGMOTECHが初めてコラボウェビナーを開催いたします! 今注目の「テクニカルSEO」の基礎からその活用法まで一挙にお話しいたします。 |
対象者 | SEOの重要要素を全部知りたいという方 広告代理店 SEOの成果に課題を感じている方 膨大なページのSEO解析、対策にお悩みの方 デジタルマーケティング担当者 |
日時 | 2020年11月6日(金) 18:00~19:00(17:50~受付開始) |
定員 | 先着100名様 |
お申込み方法 | ページ下部専用フォームよりお申し込みください。 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | オンライン配信 ※本プログラムは専用のWebシステムを利用して実施いたします。 ※インターネット環境があればどこからでも参加いただけます。 ※セキュリティソフトウェア等の機能により配信システムがうまく機能しない場合がございます。 |
参加特典 | ご参加後アンケートに答えて頂いたすべての方に本ツールの年間契約時に使用できる20%引きクーポンをプレゼント! |
主催 | GMO TECH株式会社、DeepCrawl |
【セミナープログラム】
18:00〜18:30
第1部「テクニカルSEOの基礎とそのトラフィックおよび収益への影響」
(講演:DeepCrawl)
![]() DeepCrawl テクニカルSEOアナリスト Ruth Everett DeepCrawlのテクニカルSEOアナリストであり、検索領域の最新技術を伝えながら、クライアントへテクニカルSEO関連の支援を行っています。 デジタルマーケマーケティングのキャリアの中で早期にSEOの技術的な側面に関心を持ち、彼女が関わるプロジェクト(代理店側、現在のソフトウェア側の両方)でその関心を高めています。 |
【セミナープログラム】
18:30〜19:00
第2部「UX改善のために今取り組むべきテクニカルSEO」
(講演:GMO TECH株式会社)
![]() GMO TECH株式会社 大澤 健人 プロダクトマーケティング本部 本部長としてSEOコンサルティング事業、O2O、HR領域のセールス・カスタマーサクセス・プロダクト全体を統括。 検索プラットフォームと自社プロダクトを掛け合わせたソリューションを軸にした集客支援領域を主に担当 |
【お申し込みフォーム】
下記の専用フォームよりお申し込みください。
URL: https://semlabo.com/seo/seminar/20201106_dc_gmotech_webinar/
以上
【本件に関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部
コマーシャル営業部
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
GMO ReTechが不動産管理会社向け賃貸オーナー・入居者向けアプリ「GMO賃貸DX」のサービスサイトをオープン
GMO ReTechが不動産管理会社向け賃貸オーナー・入居者向けアプリ「GMO賃貸DX」のサービスサイトをオープン
GMOTECHのグループ会社で、不動産賃貸領域におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援するGMO ReTech(リテック)株式会社(代表取締役社長:鈴木 明人 以下、GMO ReTech)は、不動産管理会社向け賃貸オーナーアプリと入居者アプリ「GMO賃貸DX」のサービスサイトをリリースいたしました。
▼サービスサイト
GMO ReTechは、「賃貸運営を楽にする」をミッションに掲げ、より便利な賃貸運営の実現を目指し邁進しております。
この度オープンしたサービスサイトでは、アプリの特徴や機能、その活用方法や導入までの流れをわかりやすく掲載し、「3分でわかる資料」のダウンロードも可能です。ぜひご覧いただき、ご不明点やご質問等ございましたらサイト内のお問合せフォームをご利用ください。
また、GMO賃貸DXにつきましては、お電話でもご導入の相談を無料で承っております。貴社の課題を伺った上で改善のご提案をいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
【お問い合わせ】
●GMO ReTech株式会社
TEL:03-6416-5500
E-mail: sales@gmoretech.com
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
【無料セミナー】「Google検索で行う集患・増患戦略法 第二弾!」 過去参加累計約700名!!
2020年10月19日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
【無料セミナー】「Google検索で行う集患・増患戦略法 第二弾!」 過去参加累計約700名!!
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、セミナー「Google検索で行う集患・増患戦略法 第二弾!」 を2020年10月28日(水)に開催いたします。
【セミナー概要】
タイトル | 【無料セミナー】「Google検索で行う集患・増患戦略法 第二弾!」 |
---|---|
概要 | 昨今の新型コロナの影響により、不要不急外出を前提としない生活スタイルに世の中が変化しています。 不要不急外出が持続的に続く(withコロナ)想定の中で、ローカルSEO(Google Map表示)を最適に活用し、コロナによる歯科・クリニック様の経済影響を最小限に抑える活用方法をご紹介いたします。 また、アンケートにご回答頂いた方だけに「SEO教科書」を無料贈呈致します!! 是非奮ってご参加ください。 |
対象者 | 歯科医院、中小企業様 Google Mapを利用して集客したい方 |
日時 | 2020年10月28日(水) 20:00~21:00(19:50~受付開始) |
定員 | 先着50名様 |
お申込み方法 | ページ下部専用フォームよりお申し込みください。 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | オンライン配信 ※本プログラムは専用のWebシステムを利用して実施いたします。 ※インターネット環境があればどこからでも参加いただけます。 ※セキュリティソフトウェア等の機能により配信システムがうまく機能しない場合がございます。 |
参加特典 | セミナー終了後のアンケート回答頂いた方全員に、Googleアルゴリズムのロジック研究を10年以上行ってきたGMO TECH社のWebサイトのSEOを成功に導くSEO教科書(90ページ超)を無料で贈呈致します。 また、ご参加⇒お申込みの方にはその他特典多数ご用意! |
主催 | GMO TECH株式会社 |
【セミナープログラム】
20:00〜21:00
「GoogleローカルSEO対策について」
(講演:GMO TECH株式会社)
![]() GMO TECH株式会社 平田 幸志郎 プロダクトマーケティング本部 コマーシャル営業部マーケティング営業グループ アシスタントマネージャー 2016年 GMO TECH新卒入社。SEOや運用型広告を中心に扱うSEM事業部にて営業を担当。 |
【お申し込みフォーム】
下記の専用フォームよりお申し込みください。
URL: https://zoom.us/webinar/register/WN_iv6PBCAmQXCIbXCXwjtdxA
以上
【本件に関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部
コマーシャル営業部
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
【無料セミナー】Google検索で行う集患・増患戦略法
2020年10月9日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
【無料セミナー】Google検索で行う集患・増患戦略法
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、セミナー「【無料セミナー】Google検索で行う集患・増患戦略法」を2020年10月16日(金)に開催いたします。
【セミナー概要】
タイトル | 【無料セミナー】Google検索で行う集患・増患戦略法 |
---|---|
概要 | 昨今の新型コロナの影響により、不要不急外出を前提としない生活スタイルに世の中が変化しています。 不要不急外出が持続的に続く(withコロナ)想定の中で、ローカルSEO(Google Map表示)を最適に活用し、コロナによる歯科・クリニック様の経済影響を最小限に抑える活用方法をご紹介いたします。 また、アンケートにご回答頂いた方だけに「SEO教科書」を無料贈呈致します!! 是非奮ってご参加ください。 |
対象者 | 歯科医院、中小企業様 Google Mapを利用して集客したい方 |
日時 | 2020年10月16日(金) 20:00~21:00(19:50~受付開始) |
定員 | 先着50名 |
お申込み方法 | ページ下部専用フォームよりお申し込みください。 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | オンライン配信 ※本プログラムは専用のWebシステムを利用して実施いたします。 ※インターネット環境があればどこからでも参加いただけます。 ※セキュリティソフトウェア等の機能により配信システムがうまく機能しない場合がございます。 |
参加特典 | セミナー終了後のアンケート回答頂いた方全員に、Googleアルゴリズムのロジック研究を10年以上行ってきたGMO TECH社のWebサイトのSEOを成功に導くSEO教科書(90ページ超)を無料で贈呈致します。 また、ご参加⇒お申込みの方にはその他特典多数ご用意! |
主催 | GMO TECH株式会社 |
【セミナープログラム】
20:00〜21:00
「GoogleローカルSEO対策について」
(講演:GMO TECH株式会社)
![]() GMO TECH株式会社 布村 優太 プロダクトマーケティング本部 第1営業部 マネージャー 2013年GMOインターネット入社、営業管理職を経て、2017年よりGMO TECHでの営業組織構築に参画。2019年より営業マネージャー。 |
【お申し込みフォーム】
下記の専用フォームよりお申し込みください。
URL: https://semlabo.com/meo/seminar/20201016_localseo_seminar2/
以上
【本件に関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部
コマーシャル営業部
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
【無料セミナー】GOTOを活用した店舗集客DX
2020年10月7日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
【無料セミナー】GOTOを活用した店舗集客DX
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、株式会社トライハッチと共同で、セミナー「【無料セミナー】GOTOを活用した店舗集客DX」を2020年10月15日(木)に開催いたします。
【セミナー概要】
タイトル | 【無料セミナー】GOTOを活用した店舗集客DX |
---|---|
概要 | 「GOTOを活用した店舗集客DX」セミナー開催!GMO TECH株式会社と株式会社トライハッチがコロナ禍にもGOTOにも最適なローカルSEO活用方法をご紹介します! また、ご参加頂いた方限定特典もご用意しております。皆様奮ってご参加下さい。 |
対象者 | 飲食業・観光業などをはじめとした店舗経営者様 |
日時 | 2020年10月15日(木) 14:00~15:30(13:50~受付開始) |
定員 | 500名様 |
お申込み方法 | ページ下部専用フォームよりお申し込みください。 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | オンライン配信 ※本プログラムは専用のWebシステムを利用して実施いたします。 ※インターネット環境があればどこからでも参加いただけます。 ※セキュリティソフトウェア等の機能により配信システムがうまく機能しない場合がございます。 |
参加特典 | セミナー終了後のアンケート回答頂いた方全員に、Googleアルゴリズムのロジック研究を10年以上行ってきたGMO TECH社のWebサイトのSEOを成功に導くSEO教科書(90ページ超)を無料で贈呈致します。 また、ご参加⇒お申込みの方にはその他特典多数ご用意! |
主催 | GMO TECH株式会社 株式会社トライハッチ |
【セミナープログラム】
■第1部(14:00〜14:30)
「コロナ禍にもGOTOにも最適集客!今、再度注目を集めているローカルSEO(MEO)」
(講演:GMO TECH株式会社)
![]() GMO TECH株式会社 樺島 佑介 プロダクトマーケティング本部 コマーシャル営業部 部長 2007年GMOインターネット入社、営業管理職を経て、 一貫して検索集客をメインに、10年以上、歯科クリニック様メインの集客課題をサポートし継続的なお付き合いを多数頂いております。 |
■第2部(14:30~15:00)
「表示順位だけでは測れない”現代に求められるローカルSEO(MEO)”の必須分析項目とその方法とは?」
(講演:株式会社トライハッチ)
![]() 株式会社トライハッチ 多部田 和哉(たべた かずや) 営業本部 営業一課 課長 中小・ベンチャー企業向けのWebコンサルティング会社へ内定後、インターン入社しリスティング広告の営業に従事。この功績が評価され、入社と同時に2016年度上半期の新人賞を獲得。 入社4年目でマネージャーに昇格し、indeed広告の営業に転向。現職であるトライハッチの代表からオファーを受け、新規営業開拓の課長として現任。 |
【お申し込みフォーム】
下記の専用フォームよりお申し込みください。
URL: https://semlabo.com/meo/seminar/20201015_goto_dx_seminar/
以上
【本件に関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部
コマーシャル営業部
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
「GMO SmaAD」・「GMO SmaAFFi」の 『オファーウォール』をアップデート ~「会員機能」と「現金交換機能」を追加し、ユーザビリティがさらに向上~
2020年09月30日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
「GMO SmaAD」・「GMO SmaAFFi」の『オファーウォール』をアップデート
~「会員機能」と「現金交換機能」を追加し、ユーザビリティがさらに向上~
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)が運営する、スマートフォン向け広告配信サービス「GMO SmaAD」および完全成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」は、本日2020年9月30日(水)にアフィリエイター向けに提供している『オファーウォール(※1)』をアップデートし、標準機能として「会員機能」と「現金交換機能」の提供を開始いたしました。
(1)会員機能 :『オファーウォール』でユーザーの会員登録を行える機能。ユーザーがインセンティブを得るための行動の利便性を高める。
(2)現金交換機能:ミッション達成で貯めたポイントやコインを現金に交換できる機能。これによりインセンティブの価値を高める。
これらの機能により、Webサイト・アプリの利用継続率・再訪問率が高まり、結果として収益の拡大が期待できます。
(※1)『オファーウォール』とは、アフィリエイター(パートナー)が運営するWebサイト・アプリ内において、ユーザーにミッション達成のインセンティブ(報酬)としてポイントやコインを付与できる専用の広告掲載ページです。
【背景】
「GMO SmaAD」と「GMO SmaAFFi」では、独自のポイントやコインなどの特典プログラムを設けていないWebサイト・アプリでも、ユーザーにミッション達成のインセンティブ(報酬)としてAmazonギフト券と交換できるポイント・コインを付与できる、『オファーウォール』を提供しています。
しかし、これまでの『オファーウォール』では、ユーザーがミッションに参加するたびにメールアドレス等を入力してエントリーする必要があり、また、ミッション達成で付与されたポイント・コインは都度細かい金額分のAmazonギフト券に交換されていました。さらに、貯まったポイント・コインの交換はAmazonギフト券に限られていたため、ユーザーのWebサイト・アプリの利用継続率・再訪問率を高めるためにも、交換アイテムを増やすことがアフィリエイターから求められていました。
そこでGMO TECHは、「GMO SmaAD」・「GMO SmaAFFi」の『オファーウォール』に「会員機能」と「現金交換機能」を新たに追加しました。
【新しい2つの機能について】
「GMO SmaAD」・「GMO SmaAFFi」の『オファーウォール』におけるこの度のアップデートにより、以下2つの機能が追加されました。なお、2つの機能はWebサイト・アプリの両方に対応しており、また、機能追加に関するシステム連携の作業工数は発生しません。
<「会員機能」の概要>
特徴 | 特徴 『オファーウォール』上でユーザーの会員登録を行うことが可能となります。 一度会員登録を行っていただくと、以降はミッションに参加する毎に会員登録する必要がなくなります。スムーズに参加できるうえ、自身のアカウントで報酬を貯めて、まとめて受け取ることができます。 |
---|
<「現金交換機能」の概要>
特徴 | ミッション達成で貯めたポイントやコインを現金に交換することができます。 交換した現金は、会員登録時にご登録いただいた銀行口座へ振り込まれます。 *現金への交換は、3,000円から1円単位で可能です(3,000円未満の場合は翌月以降に繰り越し)。 なお、交換レートはご利用のWebサイト・アプリでご確認ください。 |
---|---|
交換手数料 | 無料 |
振込日 | 月末締め翌月15日振り込み |
【「GMO SmaAFFi」について】(URL:https://smaad.net/smaaffi)
「GMO SmaAFFi」は、完全成果報酬型のWebサイト(PC/スマホ対応)向けアフィリエイトサービスです。GMO TECHが広告主とWebサイトを運営する媒体主(アフィリエイター)を仲介し、双方のコンサルティングを行うため、広告主は集客・売上向上を、媒体主は収益最大化を図ることができます。
【「GMO SmaAD」について】(URL:https://smaad.net/smaad/)
「GMO SmaAD」は、業界最大級(※2)のメディアネットワークを保有するスマートフォンアプリ向け成果報酬型広告配信サービスです。アプリインストールのみならず、その後のエンゲージメントを成果地点とし、広告主様のKPIに応じたコンサルティングを強化しております。
(※2)当社調べ(2020年9月30日時点)
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
●GMOインターネット株式会社
グループコミュニケーション部 広報担当 石井・蕪木
TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp
【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 アフィリエイト広告部
TEL:03-5489-6270(直通)
FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-sales@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | ■インフルエンサー広告・メディア事業 ■インターネット・メディア広告事業 ■上記を含むインターネット広告・メディア事業全般 |
資本金 | 2億7,766万円 |
【GMOインターネット株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/)
会社名 | GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿 |
事業内容 | ■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業 ■インターネット金融事業 ■暗号資産事業 |
資本金 | 50億円 |
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
~ご好評につき追加講演決定!~ 過去700名参加の歯科クリニック様向けインターネット集客ノウハウ無料公開セミナー
2020年09月24日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
~ご好評につき追加講演決定!~
過去700名参加の歯科クリニック様向けインターネット集客ノウハウ無料公開セミナー
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、皆様のご要望にお応えし、第3回「歯科クリニック様向けインターネット集客ノウハウ無料公開セミナー」を2020年9月29日(火)に開催いたします。
【セミナー概要】
タイトル | 「過去700名参加の歯科クリニック様向け インターネット集客ノウハウ無料公開セミナー」 |
---|---|
概要 | これまで累計約700名の先生方・歯科医院経営者の皆様にご参加頂き、好評につき第3回目を開催致します。 昨今の新型コロナの影響により、不要不急外出を前提としない生活スタイルに世の中が変化しています。 そんな不要不急外出が持続的に続くwithコロナ想定の中で、 ローカルSEO(Google Map表示)を活用した、コロナの経済影響を最小限に抑えるWeb集客ノウハウをお話させて頂きます。 |
対象者 | 歯科医師、歯学部生、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手・その他 |
日時 | 2020年9月29日(火曜日) 20:00~21:00 |
定員 | 500名(抽選) |
お申込み方法 | 専用フォームよりお申し込みください。 |
参加費 | 無料 |
特典 | セミナー終了後のアンケート回答頂いた方全員に Googleアルゴリズムのロジック研究を10年以上行ってきたGMO TECH社のWebサイトのSEOを成功に導くGMOTECH オリジナルの「SEO教科書」を無料で贈呈いたします。 |
参加方法 | オンライン配信 ※本プログラムは専用のWebシステムを利用して実施いたします。 ※インターネット環境があればどこからでも参加いただけます。 ※セキュリティソフトウェア等の機能により配信システムがうまく機能しない場合がございます。 |
主催 | GMO TECH株式会社 |
【セミナープログラム】
■<受付>19:50~20:00
■<講演>20:00~20:50
「Google検索から安価で簡単に集患できるおススメ方法!」
講師
![]() GMO TECH株式会社 樺島 佑介 2007年GMOインターネット入社、営業管理職を経て、2017年よりGMO TECHでの営業組織構築に参画。2019年より営業部長。 一貫して検索集客をメインに、10年以上、歯科クリニック様メインの集客課題をサポートし継続的なお付き合いを多数頂いております。 |
■<質疑応答>20:50~21:00
【お申し込みフォーム】
下記の専用フォームよりお申し込みください。
URL: https://semlabo.com/meo/seminar/20200929_localseo_seminar/
※セミナー内容は予告なく変更になる場合がございます。
以上
【本件に関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部
コマーシャル営業部
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
不動産テック事業を展開するGMO ReTech ~賃貸オーナー・入居者向けアプリのサイトをオープン~
2020年09月04日
各位
GMO TECH株式会社
不動産テック事業を展開するGMO ReTech
~賃貸オーナー・入居者向けアプリのサイトをオープン~
GMOTECHのグループ会社で不動産賃貸領域におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援するGMO ReTech株式会社(代表取締役社長:鈴木 明人 以下、GMO ReTech)は、不動産管理会社向け賃貸オーナーアプリと入居者アプリのサイトをオープンしたことをお知らせいたします。
GMO ReTechは、「賃貸運営を楽にする」をミッションに掲げ、賃貸オーナー・入居者向けのアプリケーションプラットフォームや、不動産賃貸手続きにおける契約の電子化サービスなど、不動産テックのサービスを「GMO賃貸DX」としてブランド展開をしております。このたび、賃貸不動産オーナー向けアプリケーションと賃貸不動産入居者向けアプリケーションのサイトがオープンいたしました。
■賃貸不動産オーナー向けサイト:https://chintaidx.com/lp/ownerapp/
不動産管理会社と賃貸オーナーが簡単に情報伝達を行うことができるメッセージ機能や、社内での確認・申請作業をスムーズに行うことができるため情報の伝達漏れを防ぐことができます。また、電子契約機能(オプション)により、印紙の準備や郵送作業も不要になります。
※2020年末を目処に、アプリケーションプラットフォームを提供する予定です。
■賃貸不動産入居者向けサイト:https://chintaidx.com/lp/residentapp/
不動産管理会社と入居者が簡単に情報伝達を行うことができるメッセージ機能や、バーチャル口座(オプション)での家賃決済で、入金確認の作業が不要になります。未入金があった場合には、自動で入居者に連絡することも可能です。その他オプションで、電子契約機能や住み替え物件案内など様々な機能を追加することができます。
※2021年1月を目処に、アプリケーションプラットフォームを提供する予定です。
【「GMO ReTech」概要】
会社名(英語) | GMO ReTech株式会社(GMO ReTech Inc.) |
---|---|
設立 | 2020年7月29日 |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 代表取締役社長 鈴木明人 |
主な事業内容 | ■不動産ITプラットフォーム事業 ■不動産AIソリューション事業 ■不動産SaaS事業 ■不動産オーナー及び不動産管理会社支援IT事業 |
企業ロゴ | ![]() |
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
●GMO ReTech株式会社 営業部
E-mail: sales@gmoretech.com
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
ROAS119%、継続率1.5倍! 「GMO SmaAD」・「GMO SmaAFFi」の「マルチステップリワード広告」により、 広告パフォーマンスが大きく向上!
2020年08月31日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
ROAS119%、継続率1.5倍!
「GMO SmaAD」・「GMO SmaAFFi」の「マルチステップリワード広告」により、
広告パフォーマンスが大きく向上!
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、スマートフォン向け広告配信サービス「GMO SmaAD」および完全成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」において、「マルチステップリワード広告」と「シングルリワード広告」との広告効果の比較調査を行いました。その結果、「マルチステップリワード広告」による高い広告効果が得られましたのでお知らせいたします。
【「マルチステップリワード広告」と「シングルリワード広告」の比較調査結果ついて】
「マルチステップリワード広告」とは、1つのプロモーションの中で複数の成果地点の設定を行うことができるプロモーション方法です。通常、リワード広告において設定可能な成果地点は1つのみとなりますが(=「シングルリワード広告」)、「マルチステップリワード広告」では、成果地点を浅いものから深いものまで複数設定することが可能となります。(※1)報酬を複数回、段階的にユーザーへ付与することで、ユーザーの途中離脱を防ぎエンゲージメントを高めることが期待できます。
こうした中、GMO TECHが提供する「GMO SmaAD」および「GMO SmaAFFi」は、「マルチステップリワード広告」と「シングルリワード広告」の広告効果を比較するため、RPGゲームアプリにおいてプロモーションを実施いたしました。
その結果、「マルチステップリワード広告」は「シングルリワード広告」と比較して、ユーザーのエンゲージメントの向上と、新規ユーザーの獲得数の増加を実現するなど、高い広告効果が確認されました。
なお、本調査は 2020年7月22日~28日の7日間実施し、以下のROAS(※2)と継続率の数値は調査期間中
に獲得したユーザーの7日目の結果です。
(※1)広告主が設定するKPIに基づき、最終目標達成までの成果地点となるユーザーの特定のアクションについて、最終目標により遠く設定されたアクションを“浅いアクション”(例:WEB訪問)、最終目標により近く設定されたアクションを“深いミッション”(例:アプリインストール)とする。
(※2)ROAS:Return On Advertising Spendの略で、投資した広告費用の回収率のこと。売上÷広告費用×100で算出し、広告による売上効果を示す指標。
■エンゲージメント向上(ROAS119%、継続率1.5倍)
「シングルリワード広告」では成果地点が深い場合などユーザーのモチベーション維持が困難なケースがありました。一方、「マルチステップリワード広告」では段階的に報酬を付与したことにより、ユーザーのモチベーションの維持をできたと推測され、継続率は1.5倍となりました。
■新規ユーザー獲得拡大(インストール数5倍、CVR2.5倍)(※3)
「マルチステップリワード広告」では、深い成果地点だけではなく浅い成果地点も組み込んだことにより、新規ユーザーやライトユーザーが参加しやすくなり、アプリインストール数とCVRともに向上しています。
(※3)CVR:Conversion Rateの略で、WEBサイトにアクセスしたユーザーがどのくらい成果(コンバージョン)につながっているかを表す指標。
【「GMO SmaAFFi」について】(URL:https://smaad.net/smaaffi)
「GMO SmaAFFi」は、完全成果報酬型のWebサイト(PC/スマホ対応)向けアフィリエイトサービスです。GMO TECHが広告主とWebサイトを運営する媒体主(アフィリエイター)を仲介し、双方のコンサルティングを行うため、広告主は集客・売上向上を、媒体主は収益最大化を図ることができます。
【「GMO SmaAD」について】(URL:https://smaad.net/smaad/)
「GMO SmaAD」は、業界最大級のメディアネットワークを保有するスマートフォンアプリ向け成果報酬型広告配信サービスです。アプリインストールのみならず、その後のエンゲージメントを成果地点とし、広告主様のKPIに応じたコンサルティングを強化しております。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 アフィリエイト広告部
TEL:03-5489-6270(直通)
FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-sales@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | ■インフルエンサー広告・メディア事業 ■インターネット・メディア広告事業 ■上記を含むインターネット広告・メディア事業全般 |
資本金 | 2億7,766万円 |
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
GMOTECH×GUPPY×アデコ 【歯科クリニック様特化型】 【完全無料オンラインセミナー】【参加特典有り!】 今話題のWEB集客×WEB求人×WEB全般の活用セミナー ~これからの歯科経営オンライン戦略~
2020年08月24日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
GMOTECH×GUPPY×アデコ 【歯科クリニック様特化型】
【完全無料オンラインセミナー】【参加特典有り!】
今話題のWEB集客×WEB求人×WEB全般の活用セミナー
~これからの歯科経営オンライン戦略~
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、株式会社グッピーズとアデコ株式会社と共同で、セミナー「GMOTECH×GUPPY×アデコ 話題のWEB集客×WEB求人×WEB全般の活用セミナー~これからの歯科経営オンライン戦略~」を2020年8月27日(木)に開催いたします。
【セミナー概要】
タイトル | GMOTECH×GUPPY×アデコ 今話題のWEB集客×WEB求人×WEB全般の活用セミナー ~これからの歯科経営オンライン戦略~ |
---|---|
概要 | 昨今のコロナ禍で、早急なIT化・オンライン化が必要とされる医療機関の中でも、 今回は歯科医院様に特化した、WEB集客、WEB求人方法をご紹介致します。 WEB集客って何から始めればいいの?という方向けに、ITコンサルタントの探し方もご紹介! また、ご参加頂いた方限定特典もご用意しております。皆様奮ってご参加下さい。 |
対象者 | ・歯科医院、中小企業様 ・Google Mapを利用して集客したい方 ・歯科医院求人に困りの方 ・補助金制度にご関心のある方 |
日時 | 2020年8月27日(木) 18:00~19:30 |
定員 | 抽選500名様 |
お申込み方法 | ページ下部専用フォームよりお申し込みください。 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | オンライン配信 ※本プログラムは専用のWebシステムを利用して実施いたします。 ※インターネット環境があればどこからでも参加いただけます。 ※セキュリティソフトウェア等の機能により配信システムがうまく機能しない場合がございます。 |
参加特典 | セミナー終了後のアンケート回答頂いた方全員に、Googleアルゴリズムのロジック研究を10年以上行ってきたGMO TECH社のWebサイトのSEOを成功に導くSEO教科書(90ページ超)を無料で贈呈致します。 また、ご参加⇒お申込みの方にはその他特典多数ご用意! |
主催 | GMO TECH株式会社 株式会社グッピーズ アデコ株式会社 |
【セミナープログラム】
■第1部(18:00〜18:30)
GoogleローカルSEO対策について
GMOグループ力を活かし、GoogleローカルSEO(Google Map上位表示)対策、2000社様以上の実績!コロナによる歯科・クリニック様の経済影響を、最小限に抑える活用方法をご紹介いたします。
講師
GMO TECH株式会社 2007年GMOインターネット入社、営業管理職を経て、 一貫して検索集客をメインに、10年以上、歯科クリニック様メインの集客課題をサポートし継続的なお付き合いを多数頂いております。 |
■第2部(18:30~19:00)
コロナ前後での求職者・求人者動向と採用活動の変化について
歯科・医療・介護に特化した「GUPPY求人」による、コロナ前後での求職者・求人者動向レポートとWEBを利用した採用活動のノウハウについてお伝えします。
講師
株式会社グッピーズ 歯科人材紹介、就職情報誌の発行、歯科合同就職説明会の |
■第3部(19:00~19:15)
【経済産業省・中小企業庁】中小企業事業者に向けたデジタル課題解決事業
~デジタル化推進による生産性向上~
中小企業(歯科医院様も対象)へのデジタル化支援費用の一部を国が補填する、補助金制度についてご紹介致します。
講師
アデコ株式会社 約3年間メディカル支社で首都圏の病院、クリニックなどを中心に人材派遣営業などを行っておりました。 |
【お申し込みフォーム】
下記の専用フォームよりお申し込みください。
URL: https://zoom.us/webinar/register/WN_o9jjO4hmTBqEwx5tI7YU2A
※セミナー内容は予告なく変更になる場合がございます。
以上
【本件に関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部
コマーシャル営業部
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
【GMO TECH × サクラサク】共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~
2020年08月21日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
【GMO TECH × サクラサク】共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、サクラサクマーケティング株式会社と共同で、セミナー「GMO TECH × サクラサク共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~」を2020年8月26日(水)に開催いたします。
【セミナー概要】
タイトル | GMO TECH × サクラサク共催セミナー ~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~ |
---|---|
概要 | 現在インターネット集客においてオウンドメディアやコンテンツマーケティングが流行していますが、なかなか成果につながらないとお悩みの企業は多くいらっしゃいます。 集客やCVにつなげるには、ユーザーや検索エンジンにとってわかりやすいサイト内部構造と、戦略的で良質なコンテンツ制作が必要です。そこで今回は、テクニカルSEOのプロフェッショナルであるGMO TECH株式会社と、コンテンツSEOに厚い知見・実績を持つサクラサクマーケティング株式会社様により、テクニカルSEOとコンテンツマーケで効率的に成果につながるノウハウをご紹介いたします。 |
対象者 | ・デジタルマーケティング担当者 ・広告代理店 ・SEOの成果に課題を感じている方 ・膨大なページのSEO解析、対策にお悩みの方 |
日時 | 2020年8月26日(水) 13:00~14:15 |
定員 | 先着100名様 |
お申込み方法 | ページ下部専用フォームよりお申し込みください。 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | オンライン配信 ※本プログラムは専用のWebシステムを利用して実施いたします。 ※インターネット環境があればどこからでも参加いただけます。 ※セキュリティソフトウェア等の機能により配信システムがうまく機能しない場合がございます。 |
主催 | GMO TECH株式会社 サクラサクマーケティング株式会社 |
【セミナープログラム】
■第1部(13:00〜13:30)
“0から始める”コンテンツマーケティングを徹底解説!
マーケティングのオンラインシフト検討中の方、必聴です!
近年、オンラインセールス・マーケティングへの移行が進んでおります。
そこで中長期的な施策としてコンテンツマーケティングの重要性を、社長の根岸の経験談やGoogleの進化の背景からお話させていただきます。
コンテンツマーケティングの導入を考えている、
WEBマーケターやSEO担当者、経営者の方におススメの内容です。
講師
サクラサクマーケティング株式会社 |
■第2部(13:30~14:00)
コンテンツマーケティングにおけるUX向上と集客最大化のための「テクニカルSEO」
日本ではSEO施策の一環としてコンテンツマーケティングが盛んに取り組まれています。
しかし、コンテンツ作成ばかりが注視され、骨組みである内部構造が疎かになってしまっているサイトが数多くあります。
コンテンツ市場が成熟している海外では、作成したコンテンツからの流入を最大化するための「テクニカルSEO」が注目されています。
また、先日GoogleからUXに関する新しいランク指標の導入が発表され、ますますテクニカルSEOの必要性が高まっています。
今回のセミナーではコンテンツSEOと合わせてテクニカルSEOに取り組むべき理由と取り組む際のポイントについてお話させていただきます。
講師
GMO TECH株式会社 |
【お申し込みフォーム】
下記の専用フォームよりお申し込みください。
URL: https://sakurasaku.satori.site/seminar-list/2020/8/26
※セミナー内容は予告なく変更になる場合がございます。
以上
【本件に関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部
コマーシャル営業部
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
「MEO Dash! byGMO(ローカルSEO施策サービス)」で コロナショックの影響により集客に悩む観光業・飲食業をサポートする 「コロナに負けるな!応援プラン」を提供開始
2020年08月03日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
「MEO Dash! byGMO(ローカルSEO施策サービス)」で
コロナショックの影響により集客に悩む観光業・飲食業をサポートする
「コロナに負けるな!応援プラン」を提供開始
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、Googleマップ検索(ローカル検索)で店舗情報を上位表示するための最適化施策「MEO Dash! byGMO(以下、MEO Dash)」において、新型コロナウイルスの影響により甚大な被害を受け集客に悩む観光業・飲食業を営む店舗の集客支援を目的とした「コロナに負けるな!応援プラン(以下、スペシャルプラン)」を本日2020年8月3日(月)より提供開始いたします。
「スペシャルプラン」は、Google 検索やGoogleマップなどに店舗の情報を表示するローカルSEO施策をはじめ、店舗と顧客のコミュニケーションを最適化するスペシャルプランです。新型コロナウイルス感染拡大による観光需要の低迷で、新型コロナウイルス対策をしっかり行っていながらも、集客に悩む店舗を支援することで、地方経済の活性化の一助となればと考えています。
【背景】
新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で、観光業・飲食業・イベント業・商店街などの産業の需要が低迷し、大きく落ち込んだ地域経済の回復は、これらの産業に携わる事業者の死活問題となっています。
一方、インターネットを活用した集客支援事業を展開するGMO TECHは、2011年からGoogle 検索やGoogleマップなどに地域情報を表示するローカルSEO事業を展開しており、Googleマイビジネス(※1)を活用した来店促進の支援において豊富な実績を持ちます。GMO TECHは、新型コロナウイルスの影響で店舗への来店客が減少し、いまもなお回復できない店舗の集客を支援できないかと考えていました。
そこでこの度GMO TECHは、Googleマップ検索(ローカル検索)で店舗情報を上位表示するための最適化施策を行う「MEO Dash!」において、インターネットを活用して実店舗へ集客を支援するための「スペシャルプラン」を提供することといたしました。
GMO TECHは、「MEO Dash!」を通じて新型コロナウイルス感染症の影響を受ける実店舗を支援するにとどまらず、国内における地域活性化に貢献してまいります。
(※1)会社や飲食店の情報を登録すると、Google検索の結果画面右側やGoogleマップ上に情報を表示できるGoogleのサービスです。
【観光業・飲食業向け「コロナに負けるな!応援プラン」について】
「MEO Dash!」が提供する「スペシャルプラン」は、コロナショックにより影響を受けた店舗を対象に、インターネットを活用した実店舗への集客支援を通常より格安で実施する特別プランです。政府が推進する『Go To トラベルキャンペーン』の「地域共通クーポン」取扱店として加盟店登録する店舗であれば、その訴求も可能です。具体的には、Google上で「地域共通クーポン」が利用できることを示したり、来店者に良質な口コミの投稿を促したりすることに加え、「MEO Dash!」にてご用意するお店の宣伝に使うポップや旅行者に配るチラシなどの来店促進のグッズを活用し、リピート率改善を図るといったことが可能です。さらに「スペシャルプラン」では、通常「MEO Dash!」のサービスに含まれない、地域のインフルエンサーを活用したSNSによる認知向上・集客支援といったサービスもオプションとして組み合わせてご提供します。
<「MEO Dash!」「コロナに負けるな!応援プラン」概要>
対象 | ・旅行・観光・宿泊・飲食等の新型コロナウイルス影響を受けた業界の企業 ・Go To キャンペーンの「地域共通クーポン」加盟店 |
---|---|
プラン内容 | ■標準提供 ・Googleマイビジネス最適化 店舗の「3密対策」の取り組み内容の訴求や、「地域共通クーポン」が利用できることを投稿機能で訴求することができます。 ・レビュー促進ツールのご提供(独自開発) ツールにてGoogleマイビジネスへの優良クチコミを促進します。 ・販促POPの提供(ポップ・チラシ) GMO TECH ロゴ入りの用紙に店舗の情報を印刷してお届けします。 店舗の中に設置したり、来店者に配ったりしていただくことで、リピート率改善にご活用いただけます。 ■オプション提供(オプション) ・インフルエンサー投稿による認知施策(年間3回) GMOTECHが厳選したインフルエンサーが、Instagram・TwitterなどのSNSを通じて、店舗に関する情報を投稿します。 |
料金(税別) | 通常料金36万円/1年契約 → 12万円/1年契約 ※オプション付きは、プラス料金で年間12万円となります。 |
申込期間 | 2020年8月3日(月)~9月30日(水) |
申込方法 | 電話もしくはメールにて、お問い合わせ下さい。 電話番号 :03-5489-6374(直通) メールアドレス:promo@gmotech.jp |
【GMO TECHについて】
GMO TECHは2014年12月に東証マザーズに上場し、テクノロジーを駆使した自社開発商品で企業の集客支援とインターネット広告、SEOを駆使した集客支援を行っております。
自社開発のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」やWeb向け成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」をはじめ、Indeed、スタンバイなどアグリゲート型求人広告を中心とした広告運用と、自社にてフィード生成から運用まで行うことができる「Feed Dash! byGMO」、Googleしごと検索への対応をワンタグ設置にて可能にした「しごと検索Dash! byGMO」を含むSEO対策など、Web集客全域の支援を行っております。
GMO TECHは各事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な問い合わせ・購入・インストール等のコンバージョン(成果)に重点を置いた事業展開を行っています。
【参考URL】
・「MEO dash! byGMO」
URL: https://meo-dash.com/
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
●GMOインターネット株式会社
コミュニケーション部 広報担当 石井
TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp
【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部
コマーシャル営業部
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | ■インフルエンサー広告・メディア事業 ■インターネット・メディア広告事業 ■上記を含むインターネット広告・メディア事業全般 |
資本金 | 2億7,766万円 |
【GMOインターネット株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/)
会社名 | GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿 |
事業内容 | ■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業 ■インターネット金融事業 ■暗号資産事業 |
資本金 | 50億円 |
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
夏季休暇についてのお知らせ
2020年8月3日
お客様・関係会社様各位
GMO TECH株式会社
夏季休暇についてのお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
当社は下記の期間におきまして、誠に勝手ながら夏季休暇とさせていただきます。
お得意様をはじめ、関係各社の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
記
休業期間:2020年8月12日(水曜日)~2020年8月18日(火曜日)
2020年8月19日(水曜日)午前10時より、引き続き一部在宅勤務体制をとりながら営業を再開いたします。
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
【無料ウェビナー】GMO TECHとDemandSphereの共同オンラインセミナーを開催
2020年07月22日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
【無料ウェビナー】GMO TECHとDemandSphereの共同オンラインセミナーを開催
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、DemandSphere株式会社と共同で、Webセミナー「DemandMetrics × DeepCrawlセミナー ~成果&トラフィック最大化につながる次世代SEOノウハウ~」を2020年8月6日(木)に開催いたします。
【セミナー概要】
タイトル | DemandMetrics × DeepCrawlセミナー ~成果&トラフィック最大化につながる次世代SEOノウハウ~ |
---|---|
概要 | 日本ではSEO施策の一環としてコンテンツマーケティングが盛んに取り組まれています。しかし、コンテンツ作成ばかりが注視され、骨組みである内部構造が疎かになってしまっているサイトが数多くあります。 コンテンツ市場が成熟している海外では、作成したコンテンツからの流入を最大化するための「テクニカルSEO」が注目されています。 そこで今回は、様々なデータをモニタリングし課題や効果を可視化できるSEO分析ツール「DemandMetrics」を提供するDemandSphere株式会社と、テクニカルSEOに特化したSaaS型分析ツール「DeepCrawl」の日本総代理店であるGMO TECH株式会社が、それぞれの観点から「テクニカルSEO」の重要性や取り組み方についてご紹介いたします。 |
対象者 | ・デジタルマーケティング担当者 ・広告代理店 ・SEOの成果に課題を感じている方 ・膨大なページのSEO解析、対策にお悩みの方 |
日時 | 2020年8月6日(木) 14:00~15:30 |
定員 | 500名 |
お申込み方法 | 専用フォームよりお申し込みください。 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | オンライン配信 ※本プログラムは専用のWebシステムを利用して実施いたします。 ※インターネット環境があればどこからでも参加いただけます。 ※セキュリティソフトウェア等の機能により配信システムがうまく機能しない場合がございます。 |
主催 | GMO TECH株式会社、DemandSphere株式会社 |
【セミナープログラム】
■第1部(14:00〜14:30)
テクニカルSEOの基礎と大規模サイトの取り組み
情報量の多いサイトや新しい技術を活用したサイトでは、テクニカルSEOの理解が欠かせなくなりました。今回のセミナーではテクニカルSEOの基本をおさらいし、最近のSEOの取り組み方をご紹介します。
講師
DemandSphere株式会社 |
■第2部(14:30〜15:00)
UX改善のために今取り組むべきテクニカルSEO
先日発表されたページ・エクスペリエンス・アップデート(Core Web Vitals)をはじめ、SXO(サーチ・エクスペリエンス・オプティマイゼーション)、MFI(モバイル・ファースト・インデックス)など、SEOにますますUX(ユーザー・エクスペリエンス)のアプローチが求められる傾向になりつつあります。
今回のセミナーではUXを高めるためのテクニカルSEOについて、取り組む際のポイントをお話させていただきます。
講師
GMO TECH株式会社 |
■第3部(15:00〜15:30)
パネルディスカッション
事前にいただいたご質問、最新のSEO情報、これからの時代に求められるSEM思考、両社のSEOツールの活用方法など、フリートーク形式でパネルディスカッションをおこないます。
講師![]() ![]() 大澤 健人・室屋 武尊 |
【お申し込みフォーム】
下記の専用フォームよりお申し込みください。
URL: https://gmotech.jp/seminar/20200730_technical_seo_seminar/#form
※セミナー内容は予告なく変更になる場合がございます。
【本件に関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部
コマーシャル営業部
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
【無料ウェビナー】GMOTECH、株式会社スタディスト、株式会社CINC、株式会社ユニヴァ・ジャイロンの4社共同オンラインセミナーを開催
2020年07月21日
お客様・関係会社様各位
GMO TECH株式会社
【無料ウェビナー】GMOTECH、株式会社スタディスト、株式会社CINC、株式会社ユニヴァ・ジャイロンの4社共同オンラインセミナーを開催
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、株式会社スタディスト、株式会社CINC、株式会社ユニヴァ・ジャイロンと共同で、Webセミナー「【トークセッション】コロナ禍でウェビナーやってみてどうだった? 企業のマーケ担当必見のノウハウ大公開」を2020年7月29日(水)に開催いたします。
【セミナー概要】
タイトル | 【トークセッション】コロナ禍でウェビナーやってみてどうだった? 企業のマーケ担当必見のノウハウ大公開 |
---|---|
概要 | 新型コロナウイルス感染拡大によって企業を取り巻く外部環境が一変するなか、マーケティング活動も大きく変化しています。 予定していた展示会やイベントが中止となり、リアルイベントからオンラインイベントに切り替えた企業も多いのではないでしょうか。本セミナーでは、マーケティング施策の変化やリアルイベントとの対比、また成功と失敗について4社の知見を交えてご紹介します。 質疑応答の時間も設けておりますので、当日はリアルな質問もぜひお送りください。 |
対象者 | マーケティング担当の方 ウェビナー開催を予定している方 展示会・イベントが中止になってしまった方 |
日時 | 2020年7月29日(水) 17:00~18:30 |
定員 | 500名(抽選) |
お申込み方法 | 専用フォームよりお申し込みください。 URL:https://page.teachme.jp/200729webinar_LP-Registration_gm.html |
参加費 | 無料 |
参加方法 | Zoomによるオンラインセミナー (視聴方法は別途メールにてご案内いたします。) |
【セミナープログラム】
・第一部
緊急事態宣言前と後のマーケ施策の変化について
新型コロナウイルスの影響により、オフラインでの営業活動が困難となり、マーケティング活動におけるWebサイトの価値が相対的に向上しました。
その状況下で、当社でも緊急事態宣言前と後の施策で大幅な変化がございました。
どのような変化が起きて、どのような成果や課題が出たのかを、実体験をもとにお話いたします。
■登壇者
株式会社CINC
執行役員 アナリティクス事業本部 営業部 部長 渡井 弘一(わたい こういち)
Web制作会社にてセールスとしての経験を積んだ後、株式会社Speeeに入社し、営業責任者を経験。
その後、株式会社CINCへ参画し、執行役員就任。
現在はアナリティクス事業のトップライン構築を責任者として担っている。
・第二部
プロモプラン崩壊!?コロナ以降のマーケ立て直しとギネス更新に導いた話
1月からテレビCMを中心としたプロモーションを開始し、年間のマーケティングストーリーを敷いていたものの、新型コロナウイルスの感染拡大とともにプランは破綻。
ウィズコロナ下でプランを再設計し、結果として過去最高のWebMQLを達成。
どのような施策を行ってきたのか、赤裸々にお話いたします。
■登壇者
株式会社スタディスト
執行役員CMO 森 勇樹(もり ゆうき)
パーソルキャリア株式会社にて、求人メディア事業のマーケティング部門およびデータ部門のゼネラルマネージャーを歴任。
同サービスのブランド認知向上・利用ユーザー数拡大などに従事した後、2019年4月よりマーケティング部長として株式会社スタディストに参画。
2019年7月に執行役員CMOに就任。
・第三部
コロナ前後のウェビナー開催環境の変化・リアルイベントとの対比
ウェビナーで取り上げているGyro-n(ジャイロン)のプロダクトとそれを取り巻くローカルSEO(≒MEO)の環境説明から、
コロナ以前、コロナ以後で変化したGyro-nのセミナー戦略とウェビナー参加者の参加意欲の変化、
さらには実際に会場を押さえて開催するリアルイベントとウェビナーとの参加者の姿勢の違いをまとめました。
■登壇者
株式会社ユニヴァ・ジャイロン
取締役CBO 有我 洋祐(ありが ようすけ)
愛知県生まれ横浜育ち、元バックパッカーで35ヶ国歴訪。
商社営業、無職、日本最西端の離島在住、店頭販売、webデザイナー、ディレクターなどを経て2012年にGyro-nにジョイン。
自社サイトのディレクションを皮切りにGyro-n各サービスのブランディング、セミナー・イベント開催、展示会出展などを主管。
2020年4月Gyro-nの分社化に合わせて現職就任。
・第四部
ウェビナー1開催で約4,000万の見込収益を作った時の話としくじった時の話
コロナ禍によるユーザ状況・世の中の変化によりマーケ・営業部門のDX化が各社様におかれましては急速に求められていると思います。
Beforeコロナではアウトバウンド営業比率の高かった当社がウェビナー開催を通してどのような変化がセールス部門に起きたか、開催して良かったウェビナー、しくじったウェビナーの状況をお話します。
■登壇者
GMO TECH株式会社
執行役員 プロダクトマーケティング本部 本部長 大澤 健人(おおさわ けんと)
2017年にGMO TECHへジョイン。
営業組織構築、営業本部を歴任し現在は、SEOコンサルティング事業、ローカルSEO、HR領域のセールス・カスタマーサクセス・プロダクト全体を統括。
検索プラットフォームと自社プロダクトを掛け合わせたソリューションを軸にした集客支援領域を主に担当。
・第五部
「コロナ禍でウェビナーやってみて実際どうだった?」
4社マーケターがぶっちゃけパネルディスカッション!
【本件に関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 プロダクトマーケティング本部
コマーシャル営業部
TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371
E-mail:promo@gmotech.jp
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
不動産テック事業を展開する新会社、GMO ReTechを設立 ~賃貸オーナー・入居者向けアプリや、不動産特化電子契約サービスなどを通じて 不動産賃貸領域におけるDXを支援~
2020年07月15日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
不動産テック事業を展開する新会社、GMO ReTechを設立
~賃貸オーナー・入居者向けアプリや、不動産特化電子契約サービスなどを通じて
不動産賃貸領域におけるDXを支援~
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、不動産賃貸領域におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援することを目的とした新会社、GMO ReTech株式会社(以下、GMO ReTech)を、2020年7月29日(水)(予定)に設立いたします。
GMO ReTechは、賃貸オーナー・入居者向けのアプリケーションプラットフォームや、不動産賃貸手続きにおける契約の電子化サービスなどの不動産テック事業を「GMO賃貸DX」として展開してまいります。
GMO ReTechは、「賃貸運営を楽にする」をミッションに掲げ、より便利な賃貸運営の実現に寄与してまいります。
【設立の背景】
不動産の賃貸借契約は従来、「賃貸借契約書」等の書面(紙)交付と、宅地建物取引士から借主に対面で「重要事項説明書」を交付し説明することが義務付けられていました。しかし、国土交通省による社会実験を経て、2017年10月から賃貸取引(賃貸借契約)における「IT重説(※1)」が本格運用を開始し、重要事項の説明をオンラインで実施可能となりました。さらに2019年10月から12月まで、賃貸借契約における契約書の電子交付と、個人向けを含む売買契約の「賃貸借契約書」と「重要事項説明書」を電子書面交付する社会実験(※2)が行われるなど、不動産の分野における電子契約サービスの利用をはじめ、ITの利活用が進められようとしています。
また、昨今の新型コロナウイルス感染拡大を受け、VR技術を用いたオンライン内見サービスや、不動産や顧客情報をオンラインで管理・運用するサービスなど、不動産領域の業務にテクノロジーを掛け合わせた「不動産テック」に期待が寄せられており、今後もITの利活用は浸透していくと考えられます。
一方、GMO TECHは2006年12月に設立し、企業の集客支援やインターネット広告、SEO対策など、インターネット上の集客サービスを一貫して提供しています。2014年12月には東証マザーズに上場し、高い技術力を駆使した自社開発の商品によって、多くの企業のビジネスを支援してまいりました。
この度GMO TECHは、これまでのインターネット集客支援事業で培った技術力を「不動産賃貸領域」という新たな分野に投入することとし、GMO ReTechを新たに設立することといたしました。GMO ReTechを通じて不動産賃貸分野のデジタルシフトを推進し、ひいてはDXをお手伝いしてまいります。
また、GMO TECHは不動産テック事業を推進するGMO ReTechの設立を皮切りに、今後DXを支援するSaaS型のサービスを提供することで、DXカンパニーへと変革することを目指してまいります。
(※1)宅地建物取引業者が、テレビ会議やテレビ電話などのITを活用して行う重要事項説明のこと。(宅地建物取引業第35条)
(※2)国土交通省土地・建設産業局不動産業課『賃貸取引における重要事項説明書等の電磁的方法による交付に係る社会実験のためのガイドライン概要』:https://www.mlit.go.jp/common/001299415.pdf
【「GMO ReTech」概要】
会社名(英語) | GMO ReTech株式会社(GMO ReTech Inc.) |
---|---|
設立 | 2020年7月29日(予定) |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 代表取締役社長 鈴木明人 |
主な事業内容 | 賃貸オーナー・入居者向けのアプリケーションプラットフォームや、不動産賃貸手続きにおける契約の電子化サービスなどの不動産テック事業 |
企業ロゴ | ![]() |
【「GMO賃貸DX」について】
GMO ReTechでは、賃貸オーナー・入居者向けのアプリケーションプラットフォームや、不動産賃貸手続きにおける契約の電子化サービスなど、不動産テックのサービスを「GMO賃貸DX」としてブランド展開してまいります。
GMO ReTechの「GMO賃貸DX」は、以下のサービスを予定しています。
■賃貸不動産オーナー向けアプリプラットフォーム・電子契約サービス
2020年末をめどに、賃貸不動産のオーナー向けにアプリケーションプラットフォームを提供する予定です。本アプリでは、管理会社が入居者情報を管理できる画面や月次収支報告、賃貸借契約書を管理できる機能などが利用できる見込みです。
■賃貸不動産入居者向けアプリプラットフォーム・電子契約サービス
2021年1月をめどに、賃貸不動産の入居者向けにアプリケーションプラットフォームを提供する予定です。本アプリでは、お知らせ掲示板や賃貸借契約書を管理できる機能、家賃振替用口座の管理機能などが利用できる見込みです。
■不動産業界特化電子契約システム・不動産業界特化バーチャル口座システム
2021年上半期をめどに、前述のアプリケーションプラットフォームをインストールしなくても、賃貸借契約書や口座を管理できる機能を追加する予定です。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
●GMOインターネット株式会社
コミュニケーション部 広報担当 石井・長井
TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
●GMO ReTech株式会社 営業部
E-mail: sales@gmoretech.com
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | ■インフルエンサー広告・メディア事業 ■インターネット・メディア広告事業 ■上記を含むインターネット広告・メディア事業全般 |
資本金 | 2億7,766万円 |
【GMOインターネット株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/)
会社名 | GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿 |
事業内容 | ■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業 ■インターネット金融事業 ■暗号資産事業 |
資本金 | 50億円 |
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
GMOアップカプセルのサービス提供終了に関するお知らせ
2020年05月29日
お客様・関係会社様各位
GMO TECH株式会社
GMOアップカプセルのサービス提供終了に関するお知らせ
GMOアップカプセルをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
GMOTECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人)は、GMOアップカプセル(アプリ制作CMS)においてサービスを提供して参りましたが、市況環境の変化などにより今後も安定的にサービスを提供する事が難しく、ご利用状況を鑑み2020年8月31日をもってサービスを終了させていただきます。
現在、ご利用中のお客様に関しましては、改めて営業担当から順次ご報告のご連絡をさせて頂きます。
今しばらく、お待ちいただけるようお願い申し上げます。
■提供終了サービス GMOアップカプセル
■サービス終了日 2020年8月31日
■お問い合わせ先
GMOTECH株式会社
電話番号:03-5657-6795
メール:cs.appcapsule@gmotech.jp
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.
「GMO SmaAD」・「GMO SmaAFFi」 オンラインゲームメディア「GameRexx」で「マルチステップリワード広告」提供開始 ~エンゲージメント向上や新規ユーザー獲得のための施策が可能に~
2020年05月20日
報道関係各位
GMO TECH株式会社
「GMO SmaAD」・「GMO SmaAFFi」
オンラインゲームメディア「GameRexx」で「マルチステップリワード広告」提供開始
~エンゲージメント向上や新規ユーザー獲得のための施策が可能に~
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)はこの度、株式会社dropout(代表取締役:壱岐 信人)と協業運営している、オンラインゲームの事前登録や最新情報などを掲載するメディア「GameRexx」において、スマートフォン向け広告配信サービス「GMOSmaAD」および完全成果報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」の「マルチステップリワード広告」を提供開始いたしました。
この「マルチステップリワード広告」を利用することで広告主は、「GameRexx」においてユーザーに報酬を与えるために設定するミッション(※1)を複数設定することができ、ユーザーのエンゲージメント向上や新規ユーザーの獲得を図ることが可能となります。また、WEBメディアやスマートフォンアプリなど広告の掲載先となる媒体主は、「GameRexx」を通じて複数の成果報酬型広告の掲載が可能となるため、報酬機会の拡大による収益向上なども期待できます。
(※1)「GameRexx」内で独自に定義している成果の呼称。広告主が設定するKPIに基づき、最終目標達成までの成果地点(コンバージョンポイント)となるユーザーの特定のアクションについて、最終目標により遠く設定されたアクションを“浅いミッション”(例:WEB訪問)、最終目標により近く設定されたアクションを“深いミッション”(例:アプリインストール)とする。


【「GameRexx」における「マルチステップリワード広告」提供開始の背景】
GMO TECHは、2011年より完全成果報酬型のスマートフォンアプリ向け広告配信サービス「GMO SmaAD」を、2017年からはWEBサイト向けアフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」を提供しています。CPE型広告(※2)に対応しており、ユーザーが広告を経由して特定のアクションを行った場合のみコストが発生するため、無駄なコストを抑えた広告展開が可能です。
これまで通常のリワードCPE型広告では、ユーザーに報酬を与えるためのミッションが1つしか設定できませんでした。しかし、「課金プランをはじめとする、より深いミッションに段階的に誘導することで、ユーザーの途中離脱を防止したい」「新規ユーザーを獲得するだけではなく、既存ユーザーに継続利用を促すことでロイヤリティを高めたい」といった広告主も少なくありません。
そこでこの度「GMO SmaAD」および「GMO SmaAFFi」は、「GameRexx」において、ミッションを複数設定でき、達成の都度報酬を付与することができる「マルチステップリワード広告」を提供することといたしました。
(※2)CPE:Cost Per Engagementの略で、エンゲージメント(広告主のサービス・商品とユーザーの結びつき)の発生に対して課金される広告手法のこと。また、その1エンゲージメントあたりの広告コストのこと。
【「マルチステップリワード広告」の特徴】
この度提供を開始した「マルチステップリワード広告」により、以下の効果が期待できます。
■広告主のメリット
1.エンゲージメント向上
段階的なミッション設定と報酬付与を行うことで、ユーザーの途中離脱を防止することができます。また、浅いミッションから深いミッションまで段階を設け、継続的な利用を促すことが可能です。これにより、既存ユーザーのロイヤルユーザー化をはじめ、エンゲージメントの向上が見込めます。
2.新たなユーザーの獲得
ミッションが1つしか設定できない通常のリワードCPE広告では、ミッションをクリアするための参加ハードルが高いと、参加しないユーザーも少なからず存在し、ユーザー獲得の機会を狭めてしまうことがあります。しかしながら、「マルチステップリワード広告」では、浅いミッションと深いミッションを組み合わせて設定できるため、新規ユーザーやライトユーザーが参加しやすいミッションを設定するなどの柔軟な施策を講じることが可能となります。
■媒体主(広告を掲載するWEBメディアやスマートフォンアプリ)のメリット
1.報酬機会の拡大による収益向上
従来1つしか設定できなかったユーザーに報酬を与えるためのミッションが、「GameRexx」を介することで複数設定されるようになったため、ユーザーの報酬機会の増加とともに、「GameRexx」のパートナーである媒体主の収益の向上も見込めます。
2.複数の成果地点の設定で配信広告の多様化
複数の成果地点が報酬対象となるため、配信されてくる広告案件のバリエーションが増えます。
【「GameRexx」について】(URL:https://mediarexx.jp/game/ )
「GameRexx」は、2018年5月より株式会社dropoutとGMO TECHが協業運営しているゲーム紹介メディアです。
また、アプリデベロッパー向けには、サイトを活用した事前登録プロモーションの支援も行っており、パフォーマンスが高いメニューとしてご好評をいただいています。
【「GMO SmaAD」について】(URL:https://smaad.net/smaad/)
「GMO SmaAD」は、業界最大級のメディアネットワークを保有するスマートフォンアプリ向け成果報酬型広告配信サービスです。アプリインストールのみならず、その後のエンゲージメントを成果地点とし、広告主様のKPIに応じたコンサルティングを強化しております。
【「GMO SmaAFFi」について】(URL:https://smaad.net/smaaffi)
「GMO SmaAFFi」は、完全成果報酬型のWebサイト(PC/スマホ対応)向けアフィリエイトサービスです。GMO TECHが広告主とWebサイトを運営する媒体主(アフィリエイター)を仲介し、双方のコンサルティングを行うため、広告主は集客・売上向上を、媒体主は収益最大化を図ることができます。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社 広報担当
TEL:03-5489-6370 FAX:03-5489-6371
E-mail:press@gmotech.jp
●GMOインターネット株式会社
コミュニケーション部 広報担当 石井・長井
TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp
【サービスに関するお問い合わせ先】
GMO TECH株式会社 アフィリエイト広告部
TEL:03-5489-6270 FAX:03-5489-6371
E-mail:smaad-sales@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】 (URL:https://gmotech.jp/)
会社名 | GMO TECH株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6026) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長CEO 鈴木 明人 |
事業内容 | ■インフルエンサー広告・メディア事業 ■インターネット・メディア広告事業 ■上記を含むインターネット広告・メディア事業全般 |
資本金 | 2億7,766万円 |
【GMOインターネット株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/)
会社名 | GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿 |
事業内容 | ■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業 ■インターネット金融事業 ■暗号資産事業 |
資本金 | 50億円 |
Copyright (C) 2020 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.