SEO/SEM

h1タグとは?SEO効果と正しい記述方法について解説

h1タグとは?SEO効果と正しい記述方法について解説

SEOにおいて、h1タグはコンテンツ全体の背骨となるものです。検索ランクを上げるための重要な要素と考えられています。h1タグには、ユーザーの読みやすさと、クローラーからの評価の両方を満たす効果が期待できます。

ここでは、SEOにおける重要な構成要素の1つである「h1タグ」にフォーカスして解説します。

h1タグの重要性と使い方を確認するために、ぜひお役立てください。

SEOに悩むサイト担当者必見!世界最高水準のテクニカルSEOツール「Lumar」
Lumar

URLを入れるだけでサイト内部の問題を一括検出。
Googleと同じ視点でサイトクロール
大規模サイトでも手軽に高度なSEO分析ができます!

まずは無料デモクロールを試して、あなたのサイトの問題点を一括検出!

h1タグとは?

h1タグとは、Webページの大見出し(heading)を意味するタグのことです。ユーザーとクローラーにページ構成を示すために使います。h1タグはSEOに有効なツールの1要素であり、サイト制作に欠かせません。

h1タグに囲まれた文章は、他のテキストに比べて大きく目立って表示されます。そのため、視覚的に重要であることがわかります。タグで囲むタイトルは、タグ直下に書いてある文章のかたまりをシンプルに表すものにします。ユーザーは、タグと本文がリンクしていることでスピーディーに内容を把握することができ、ページの離脱防止にもつながります。

また、Googleなどの検索エンジンのクローラー対策にも有効です。クローラーは、Webサイトを巡回して、情報をデータベースに蓄積し、コンテンツの質を判断するプログラムです。文字を目立つように装飾しただけでは、クローラーからは見出しであることを認識できません。そこで、文章を 「<h1>タグの役割</h1>」というように、コンピューターが認識できる < >(タグ)を使って記述します。

さらに、h1タグには「ワード認識のずれを解消する役割」もあります。タイトルを印象的なものにするために設置したキーワードを調整してくれます。たとえば、次のようなワードの調整が可能です。

  • タイトルタグ「魅力的なKW選定とは?」
  • h1タグ「ライターが知りたいキーワードの選び方」

タイトルでは、“KW選定“と視覚でわかる表現をしていますが、h1タグでは“キーワード”と“選び方”と表記することで表記ゆれを調節しています。

タグには、タイトルタグ・メタタグ・hタグなどがあり、hタグは見出しのことを意味しています。h1タグ(大見出し)・h2タグ(中見出し)・h3(小見出し)が文章の背骨を主に構成します。h1~h6まで利用可能で、重要度が高いほうから順に、h1・h2・h3・h4・h5・h6と決まっています。SEOで重要なのはh3までとされています。

h1~h6のタグを効果的に使い、リード文はページ全体の要約であることなど、工夫がなされたコンテンツは需要があります。構造的なコンテンツは、ユーザーにムダの無い情報収集体験を提供できるからです。

h1タグのSEO効果

h1タグのSEO効果は、Googleの公表している情報をチェックすると見えてきます。まず、かつて流行したh1タグにキーワードを羅列するといった方法は、SEO対策として悪影響を及ぼします。意味のある文章を作り、タグ直下にある文章のかたまりとの整合性が取れなければ、SEO効果は得られません。

ユーザーは、目次を読むことでその記事に何が書かれているか判断します。目次は見出しから構成されており、読者は目次を見て、読むかどうかを判断していることがほとんどでしょう。ゆえに見出しのインパクトがあっても、本文が見出しに沿ったものでないと判断すればページから離脱します。

大見出し「h1」・中見出し「h2」・小見出し「h3」のそれぞれの見出しが本文の要約になっているコンテンツは、全体として質の良いものに仕上がります。読者のページ離脱率を低下させるので、間接的にもSEO効果を発揮します。

Googleの評価基準はユーザーファーストであることが公表されています。ユーザーファーストの判断材料となるのが、h1をはじめとするタグの使い方です。h1からh3のタグが順番に使われている階層的な見出しは、クローラーにとっても理解しやすいです。

つまり、情報利用者の立場に立ったサイトを制作すれば、自然とSEO対策ができる時代になったということです。人間が見ている画面の文字と、コンピューターが認識する文字をリンクさせることも、タグの役割の一つと言えます。

SEO対策の具体的な方法や、h1〜h6の順序ルールなど細かな手法を知ることは、飲食店がレシピ通りに調理を作るのと同じです。必ずその先には食事を楽しみに待っている相手がいます。数あるSEOテクニックは、あくまでも手段に過ぎません。SEOテクニックを駆使したうえで、情報を届ける相手の立場に立ったコンテンツをつくりましょう。

h1タグの記述方法

ここでは、 h1タグの記述例と複数使用の可否、WordPressにおけるh1タグの使い方など、h1タグの記述方法をまとめて解説します。

記述例

h1タグの記述方法を紹介します。

まず、hタグはh1〜h6まで順番で使います。なお、hタグに文字数の制約はありません。

ただし、h1タグをタイトルとして使う場合には、32文字に収めます。理由は、Googleの検索結果は32文字までしか表示されないため、文字数が多いと視界から外れてしまうからです。

また、h1タグには記事のキーワードをすべて含むようにします。

では、h1〜h3タグを使ったソースコードの記述例をチェックします。記事のKWは「キーワード」「選び方」とします。

~~~~~~~~

<h1>「ライターが知りたいキーワードの選び方」</h1>

<p>ここでは初心者ライターが知っておきたいキーワードを考えます。</p>

<h2>上位10記事の見出しを網羅的に把握する</h2>

<p>上位記事を参考に見出しをつくる方法を紹介します。</p>

<h3> 1)上位サイトの見出しと本文を要約する</h3>

<p>まずは、上位サイトを実際に読みましょう。</p>

<h3> 2)上位サイトをマイニングツールで視覚化する</h3>

<p>つぎに、マイニングツールを使用します。</p>

<h2>まとめ</h2>

<p>今回はライターが迷うキーワード選定について紹介しました。</p>

~~~~~~~~

画面上では、次のように表示されます。

~~~~~~~~

「ライターが知りたいキーワードの選び方」

ここでは初心者ライターが知っておきたいキーワードを考えます。

上位10記事の見出しを網羅的に把握する

上位記事を参考に見出しをつくる方法を紹介します。…

上位サイトの見出しと本文を要約する

まずは、上位サイトを実際に読みましょう。…

上位サイトをマイニングツールで視覚化する

つぎに、マイニングツールを使用します。…

まとめ

今回はライターが迷うキーワード選定について紹介しました。…

~~~~~~~~

このように、hタグの種類ごとに少しずつ大きさが異なっていて、文章のテーマが分かりやすくなります。

複数のh1タグの使用

h1タグが重要であるからこそ、多用は避けるべきです。見出しは構造的であるべきという観点からも、h1タグを多用することで非構造的なページになってしまうことが考えられるでしょう。結果的にh1タグの多用は検索ランクの低下につながる可能性があるため、1ページに1回に抑えておきましょう。

Googleのガイドラインを参考に、タグの複数使用に関連する使い方をまとめて確認します。

ポイントは大きく分けて以下の3つです。

  • 1つのページでタグを過剰に使わない
  • 全文を見出しタグで囲わない
  • 見出しタグは構造目的で使う

この3点に注意した使い方を心がけましょう。本文のすべてを目立たせるためなどに見出しタグで囲ってしまうと、クローラーからは非構造的であると判断されてしまうでしょう。本文を目立つものにしたい場合は、CSSによる装飾を行ってください。見出しタグは、コンテンツを構造化する目的のために使うように注意しましょう。

WordPressでのh1タグの使用

そもそもWordPressでは、h1タグを利用しません。タイトルと同じ文言がh1に設定されている仕様だからです。

記事内にh1タグを設置してしまうと、h1タグを複数設置してしまうことになります。

ワードプレスを利用する際は、記事で設定するタグはh2以下と覚えておきましょう。

まとめ

ここまで、SEO対策の1つである「h1タグ」をピックアップして解説しました。

項目ごとに要点をチェックしておきましょう。

  • h1タグとは、ユーザーとクローラーにコンテンツ構造を示すために使う
  • h1タグのSEO効果は、本文をシンプルに要約したものであれば、効果がある
  • h1タグの記述方法で注意することは次の3点
    • <h1></h1>を記述すること
    • h1タグは1ページにつき1回とすること
    • タイトル=h1タグ仕様のWordPressではh1は利用しない

このような記述方法でコンテンツをつくれば、ユーザーにとって読みやすく信頼されるサイトに成長します。

ぜひ「h1」の役割を活かしたページを作ってみてください。

SEO対策でビジネスを加速させる「SEO Dash! byGMO」
seo-dash!bygmo

SEO対策でこんな思い込みしていませんか?

  • 大きいキーワードボリュームが取れないと売上が上がらない・・
  • コンサルに頼んでもなかなか改善しない
  • SEOはコンテンツさえ良ければ上がる

大事なのは自社にあったビジネス設計です。
御社の課題解決に直結するSEO施策をご提案します

無料資料請求はこちら

プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。
CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

Please click to see profile.
dark_typeA_115x57.png