urlの最後の「/(スラッシュ)」あり・なしの違いは?必要性について解説
サイトURLの最後に付く「/」(スラッシュ)を「トレイリングスラッシュ」と呼びますが、同じURLでも最後に「/」がある場合とない場合があります。どちらのURLでも閲覧できるサイトには違いがありません。
では、この「/」のあり・なしはサイト運営を行う上で違いはあるのでしょうか?
今回はサイト運営を担当している方に向けて、URLの最後の「/」について解説していきます。
- SEOに悩むサイト担当者必見!世界最高水準のテクニカルSEOツール「Lumar」
-
URLを入れるだけでサイト内部の問題を一括検出。
Googleと同じ視点でサイトクロール、
大規模サイトでも手軽に高度なSEO分析ができます!まずは無料デモクロールを試して、あなたのサイトの問題点を一括検出!
urlの最後のスラッシュあり・なしの違いとは?
URLの最後に「/」(トレイリングスラッシュ)が付いているサイトと付いていないサイトは、ネット閲覧をする上では見た目に違いはなく、同じ画面の表示になります。
しかしながら、同じように画面が表示されていたとしても、サイトのデータが置かれているWEBサーバー上では違いがあります。
WEBサーバー上では、最終的に同じファイルを読み込むことになるため同じ画面が表示されますが、実際には異なる工程が行われているのです。
ここでは、WEBサーバー上ではどのような動きが実行されているのか、「/」(トレイリングスラッシュ)のあり・なしにはどのような違いがあるのか、それぞれ詳しく解説していきます。
スラッシュあり・なしでの違い
「/」(トレイリングスラッシュ)のあり・なしによる違いは、WEBサーバーがファイルを探しに行く工程で生まれます。
サイトの閲覧者にとっては、「/」(トレイリングスラッシュ)のあり・なし、どちらでも表示されるサイトの内容は同じため、違いは感じられません。これは、WEBサーバー上で「/」のあり・なしを自動で正規化しているためです。
Googleの公式な見解としても、「/」(トレイリングスラッシュ)のあり・なしはどちらを使用してもよく、検索エンジンが処理して「/」(トレイリングスラッシュ)のあり・なしを正規化しているので問題はないとのことです。
そのため、特に「/」(トレイリングスラッシュ)のあり・なしを気にする必要はありません。
通常のドメインとサブディレクトリの場合の違い
目に見えた違いはありませんが、WEBサーバー上の動きでは「/」(トレイリングスラッシュ)のあり・なしに大きな違いがあります。
WEBサーバーの動きを確認する前に、まずはURLの構成を確認しておく必要があります。
上記のサンプルURLですが、「/」(トレイリングスラッシュ)のあり・なしによって最後の「profile」の意味合いが異なってきます。
URLの中の「/」は、フォルダの階層を表しています。
上記の「/」ありのURLの「profile」は、「company」というフォルダの中に入っている「profile」フォルダを指しています。
一方で、「/」(トレイリングスラッシュ)がないURLの最後にある「profile」は、「company」というフォルダの中に入っている「profile」というファイルを指しています。
WEBサーバーは、https://www.sample.co.jp/company/profile/を指定された場合、「profile」フォルダの中に入っている「index.html」(サーバーによって「index.htm」など異なる)ファイルを探し出してページを表示します。
一方、https://www.sample.co.jp/company/profileの場合は、「profile」というファイルを探そうとします。
この時に「profile」ファイルが「company」フォルダにない場合、多くのWEBサーバーでは自動的にURLの最後に「/」を付けてサイト表示をリダイレクトする仕様となっています。
結果として、スラッシュがない場合でも最終的にhttps://www.sample.co.jp/company/profile/(スラッシュあり)のサイトと同じく「index.html」ファイルを読み込み、同じ画面を表示するのです。
このように、サーバー上では「/」(トレイリングスラッシュ)のあり・なしは異なるURLとして処理されるので、設定によってはエラーとなり、別の内容を表示する可能性もあります。
urlの最後のスラッシュの有無がSEOに与える影響
「/」(トレイリングスラッシュ)のあり・なしは、SEOには特に影響を与えません。
「/」(トレイリングスラッシュ)なしのサイトにアクセスした場合も、結果的にサーバーには「/」ありのURLをリクエストすることになります。
ひと昔前には、「/」(トレイリングスラッシュ)のあり・なしのURLを異なるサイトと認識し、重複コンテンツとなる場合がありましたが、現在はサーバー側で処理をするためにSEOには影響はなくなりました。
Googleの公式発表でも、SEOには影響がないという見解を示しており、ユーザーは特に「/」(トレイリングスラッシュ)あり・なしを気にする必要はありません。
URLの最後のスラッシュは結局必要なの?
結論から言うと、URLに「/」(トレイリングスラッシュ)があっても、なくてもどちらでも問題ありません。
「/」が付いているURLの表現の方が正しく、サーバーもリダイレクトを行わない点を考えると、「/」ありで統一するのが無難と言えます。
一方で、名刺などにURLを入れる場合は「/」なしの方がすっきりとした見た目に感じることもあるので、好みで使い分けるのがいいでしょう。
urlの最後のスラッシュに関する2つの注意点
ここでは、「/」(トレイリングスラッシュ)のあり・なしを選択する上で、注意する必要のあるポイントを解説します。
- URLをつける際はスラッシュの有無を統一させる
- サーバーがリダイレクト設定になっているかを確認
上記の2点です。
URLの最後に「/」(トレイリングスラッシュ)を付けるか、付けないかは大きな違いはありませんが、設定によっては不具合の出る可能性があります。反対に、正しい表記で統一しておくことで、サイトにとって良い影響が期待できるかもしれません。
1.URLをつける際はスラッシュの有無を統一させる
「/」(トレイリングスラッシュ)のあり・なしは、どちらでも影響はありません。しかし、本来は「/」(トレイリングスラッシュ)のあるURLとないURLは別物であるため、「/」ありの正しいURLで統一しておくのが無難です。
「/」なしの場合、「/」ありのアドレスにリダイレクトをするため、サイト表示の速度が落ちる可能性もあります。また、「/」あり・なしの表記の違いで、サイト利用者に余計な混乱を与えてしまう懸念も考えられます。
こういった点からも、基本的には「/」ありで統一することをおすすめします。
2.サーバーがリダイレクト設定になっているかを確認
「/」(トレイリングスラッシュ)のあり・なしは、多くのWEBサーバーが「/」なしの場合に自動で「/」ありに変換し、リダイレクトするためどちらで利用しても問題ありません。
しかしながら、WEBサーバーの設定が「/」なしのURLをリダイレクトしない設定となっていた場合、異なるサイトと認識されてサイトが正しく表示されなくなってしまいます。
ユーザーにとって快適なサイト運営を行うために、サーバーのリダイレクト設定を確認しておく必要があると言えます。
まとめ
サイトURLにおいて「/」(トレイリングスラッシュ)のあり・なしは、WEBサーバー上では異なるものとして認識されます。しかし、自動で正規化されているためにユーザーは特に注意すべきものではありません。
大きな問題はありませんが、考えうる問題点を取り除くため、「/」ありのURLでサイト運営しておく方が無難と言えるでしょう。
サイト運営にあたって、今回の記事がお役に立てれば幸いです。
- 【無料のおすすめ資料】WordPress基礎知識大全:SEO対策まで完全網羅
-
世界No.1 CMSのWordPressを徹底解説!
初心者でも簡単に始められる基本設定から、サイトの成功を左右するSEO対策まで網羅。新規ブロガーもベテランも必見の完全ガイドです。
今すぐ無料でダウンロードし、あなたのサイトを次のレベルへ!
- SEO対策でビジネスを加速させる「SEO Dash! byGMO」
-
SEO対策でこんな思い込みしていませんか?
- 大きいキーワードボリュームが取れないと売上が上がらない・・
- コンサルに頼んでもなかなか改善しない
- SEOはコンテンツさえ良ければ上がる
大事なのは自社にあったビジネス設計です。
御社の課題解決に直結するSEO施策をご提案します