Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)でマップ上にテイクアウト・デリバリー情報を発信しよう!

新型コロナウィルスの影響により、デリバリー・テイクアウトをスタートされた店舗も多くあると思います。
しかし、マップ上に表示されていなければ、ユーザーに認識してもらうことはできません。Googleビジネスプロフィールの新機能を活用し、ユーザーに正しい情報を発信しましょう。
- 店舗集客のDXを加速するMEO対策ツール「MEO Dash! byGMO」
-
あらゆる集客施策をより早く、低コストで実施でき、複数拠点も一括管理!
- 国内取引実績No.1
- 上位表示率No.1
- 顧客満足度98%以上
を誇るMEO対策ツール「MEO Dash! byGMO」とは? 以下のボタンをクリックし、資料を無料ダウンロードしてください!
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)とは、Googleの検索やマップにビジネスやお店などの情報を表示するサービスです。
地図上に表示されるので地域で検索した時にお店が目につきやすくなります。お店の住所や、電話番号、店内や商品の写真そして口コミなどを載せることが出来ます。
現在、新型コロナウイルス対策やリモートワークなどの働き方改革に対応するためにテイクアウト・デリバリーをスタートされる飲食店も多いかと思います。
Googleビジネスプロフィールでも新しくデリバリー・テイクアウトを実施している店舗であることを表示できる機能が追加されました。Googleマップを開くとこの2つの検索動線が追加されていることがわかります。
ユーザーは現在地の近くでそれらの対応店舗をマップで検索できるようになりました。検索でお店が掲載されるためにはGoogleビジネスプロフィールで設定する必要があります。
今回はそのデリバリー・テイクアウトの情報を設定する方法をお伝えします。
デリバリー・テイクアウトサービス情報の公開方法
設定にはPCでの管理画面からの設定が必要になります。
スマートフォンのアプリはAndroidからは設定できますがiOSからの設定は現時点ではできないのでご注意ください(7/27時点)
公開方法は以下の手順で行います。
- Googleビジネスプロフィール管理画面にログイン
- 左側のホーム画面から「情報」をクリック
- 「お支払い」の右の鉛筆マークをクリック
- 「サービスオプション」の中から次の3つの項目を洗濯する
- テイクアウト
- 宅配可能
- 非接触デリバリー
- 「適用」をクリック
以上で完了です。
なおGoogle側での審査がありますので設定完了から、実際の反映までには3営業日程度かかる場合があります。
Googleビジネスプロフィールは情報の更新が大切
実際にテイクアウト・デリバリーの公開が完了したら、お店の情報欄や投稿で宅配やテイクアウトに対応していることを知らせましょう。
またテイクアウトの数量が決まっている場合などは在庫の状況も投稿欄などで発信することがおすすめです。
Googleビジネスプロフィールは最新の情報に更新しておくと見る側の印象も良いですね。
まとめ
今回は、Googleビジネスプロフィールにおけるテイクアウト・デリバリーの公開方法についてお伝えしてきました。お店の情報を最新に更新して、Googleビジネスプロフィールから新しいお客様を開拓していきましょう。
- 店舗集客のDXを加速するMEO対策ツール「MEO Dash! byGMO」
-
あらゆる集客施策をより早く、低コストで実施でき、複数拠点も一括管理!
- 国内取引実績No.1
- 上位表示率No.1
- 顧客満足度98%以上
を誇るMEO対策ツール「MEO Dash! byGMO」とは? 以下のボタンをクリックし、資料を無料ダウンロードしてください!