SEO/SEM

キーワードマップとは?作り方とSEOに効果的な活用方法を解説

キーワードマップとは?作り方とSEOに効果的な活用方法を解説

SEO対策を行う際に、キーワードを整理する作業は非常に重要です。キーワードを整理するには、キーワードマップを作成するのがおすすめです。

そこで、本記事ではおすすめのキーワードマップ作成ツールや、SEO対策におけるキーワードマップの効果的な活用方法も紹介します。

プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のウェブサイト大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。
SEOに悩むサイト担当者必見!世界最高水準のテクニカルSEOツール「Lumar」
Lumar

URLを入れるだけでサイト内部の問題を一括検出。
Googleと同じ視点でサイトクロール
大規模サイトでも手軽に高度なSEO分析ができます!

まずは無料デモクロールを試して、あなたのサイトの問題点を一括検出!

キーワードマップとは?

キーワードマップとは、ある特定のキーワードとその関連キーワードを図や表などで視覚的にまとめたものです。

キーワードの数は、大きいサイトになれば数百以上にもなるので、管理するのは簡単ではありません。

コンテンツ作りを進めるうえで、キーワードを整理できていないと、どの記事を内部リンクでつなぐのか混乱してしまう可能性もあります。そして、関連記事同士を上手くつなげずサイト構成が複雑になってしまうことで、Googleからの評価も低くなってしまいます。

また、検索意図ごとにキーワードをまとめておかないと、内容が重複した記事を作成してしまう恐れもあるでしょう。

これらの問題を解決するのが、キーワードマップです。

キーワードマップを作成して視覚的にわかりやすくキーワードを整理しておけば、どの記事を内部リンクでつなげば良いかなど、サイト構成を考えるのにも役立ちます。加えて、検索意図ごとに関連キーワードをまとめておけば、作成する記事が重複するのを防止できます。

キーワードマップは、エクセルやマインドマップ作成ツールを使用して、手作業で作成することが可能です。しかし、膨大な数のキーワードを扱うので、手作業では膨大な時間を要します。

キーワードマップ作成の作業時間を短縮するためには、キーワードマップを自動で作成できるツールの活用がおすすめです。

次の章では、キーワードマップ を作成できる人気のツールを紹介していきます。

キーワードマップを作成できるツールを紹介

キーワードマップを作成できるツールには、主に以下の3つがあります。

  • Keywordmap
  • OMUSUBI
  • keysearch Beta

無料で使用できるものもありますが、有料プランに切り替えることで、さらに効率的にキーワードマップを作成できるツールもあります。

それぞれの特徴を詳しく解説していきます。

Keywordmap

Keywordmap

Keywordmapは、キーワードの調査はもちろん、競合の広告の調査、ユーザーのニーズ調査などもできる包括的なマーケティングツールです。また、複数の大手企業も導入している、実績のあるツールです。

Keywordmapを利用すれば、効果的なキーワードや関連キーワードの抽出、キーワードマップの作成までを短時間で行えます。キーワードの整理は、SEO対策の作業の中でも時間がかかる作業の一つです。キーワード整理の時間を短縮できれば、他のSEO対策に充てる時間を長くすることができるので、非常に助かります。

利用料金は、初期費用と月額使用料を支払う料金体系です。料金は一般公開されておらず、使用する機能によって見積もりを出してもらって契約する形です。7日間の無料体験もあるので、試しに使用してみて、使いこなせそうなら有料プランを契約することも可能です。

また、機能の一つには、ドメインを入力するだけで対象のサイトが上位表示できているキーワードを確認できる機能があります。競合サイトが上位表示しているキーワードを確認できるので、競合サイトの分析結果から、自社サイトの強み・弱み、次に作成すべきコンテンツを簡単に把握できます。

他にも、ユーザーのニーズ調査もできるので、競合サイトがまだ発見していない新しいキーワードを発見するのも可能です。

OMUSUBI【無料】

OMUSUBI

OMUSUBIは、無料で使用できる関連キーワード検索ツールです。

特定のキーワードを検索窓に入力するだけで、関連キーワードが表示されます。

表示はマインドマップの形式なので、視覚的に分かりやすくて見やすいです。また、操作もシンプルで簡単なので、初心者の方にもおすすめです。

その他の特徴としては、Googleだけでなく、YouTubeやAmazonで検索されているキーワードの関連キーワードも検索できる点が挙げられます。違った角度からユーザーのニーズを把握できるので、競合が少なく収益性の高いキーワードの抽出につながります。

ちなみに、OMUSUBIにはグレードアップのプランはなく、完全無料で使用できます。

keysearch Beta【無料】

keysearch Beta

keysearch Betaは、無料で使用できる関連キーワード検索ツールです。特定のキーワードのGoogleサジェストを自動で取得して、マインドマップの形式で表示されます。

抽出できるキーワードは有料ツールに比べると少ないですが、初心者の方は特に不自由することはありません。操作も簡単なので、初心者の方にもおすすめできるツールです。

料金は特にグレードアップのプランはなく、完全に無料で利用できます。

keysearch Betaでは、3階層までの関連キーワードがマインドマップの形式で表示されます。例えば、「パソコン」と入力すれば「パソコン デスク おすすめ」などが表示されます。そのため、キーワードの整理だけでなく、ロングテールキーワードの抽出にも役立ちます。

また、ロングテールキーワードを抽出できるので、自分では考えつかなかったユーザーのニーズを発見できることもあります。

パソコンを例にすると「パソコン デスク おすすめ」が表示されれば、パソコンデスクのおすすめを知りたいユーザーが多いことが分かります。

また、関連キーワードを抽出してCSVやSVG形式でダウンロードできるのも便利です。

ロングテールキーワードについては、下記の記事で詳しく紹介しています。
ロングテールキーワードとは|
SEOに効果的な選び方、サイト設計、無料ツールを紹介

SEOに効果的なキーワードマップの使い方

近年では大手企業もSEO対策に注力しているため、中小企業のサイトや個人サイトではビッグキーワードで上位表示を狙うのが難しくなってきました。

そのため、ビッグキーワードの記事だけで勝負するのではなく、関連性の高いキーワードを網羅したサイトを作ることが重要です。関連性の高いキーワードを網羅したサイトを作れば、Googleからサイトが評価され、サイトの記事が上位表示されやすくなります。

また、ユーザー目線で考えると、今後は長文の記事がSEOで不利になることも考えられます。1つのキーワードで1記事書くのではなく、関連性の高い記事を複数作って必要な内容を網羅するのも有効です。

関連性の高いキーワードを網羅したサイトを作るには、キーワードマップを活用して、自分のサイトにどのキーワードが必要なのか整理しておく必要があります。

また、近年ではビッグキーワードだけでなく、収益性の高いキーワードでも上位表示を狙うのが難しくなってきています。そのため、競合の少ないロングテールキーワードで上位表示させ、ロングテールキーワードの記事から収益記事(商品ページや申し込みページ)へのアクセス流入を図るのも有効な戦略です。

そのためには、キーワードマップで関連キーワードを整理し、どのキーワードからアクセスを集めるのか戦略を考えるのも重要です。

ビッグキーワードについては、下記の記事で詳しく紹介しています。
ビッグキーワードとは?スモールキーワード・ミドルキーワードとの違い、上位表示の施策について

まとめ

本記事ではキーワードマップについて解説しました。

キーワードの整理は、SEO対策には欠かせない作業の一つです。キーワードマップを作成すれば、サイト構成を考えたりキーワードを整理する際に非常に便利です。

本記事で紹介したキーワードマップを作成できるツールを使用すれば、キーワードマップを作成できるだけでなく、関連キーワードの抽出も可能です。

ぜひ本記事の内容を、SEO対策の参考にして下さい。

SEO対策でビジネスを加速させる
seo-dash!bygmo

SEO対策でこんな思い込みしていませんか?

  • 大きいキーワードボリュームが取れないと売上が上がらない・・
  • コンサルに頼んでもなかなか改善しない
  • SEOはコンテンツさえ良ければ上がる

大事なのは自社にあったビジネス設計です。
御社の課題解決に直結するSEO施策をご提案します

無料資料請求はこちら

Service Siteサービスサイト

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール