WEBマーケティング

Facebookの活用方法を解説!ビジネスにおける活用メリットやコツとは

Facebookの活用方法を解説!ビジネスにおける活用メリットやコツとは
Facebookは中高齢層が主に利用しているSNSで、企業が利用しやすい機能も多数搭載されています。活用法を理解して事業にうまく利用すれば、自社製品やサービスのCVA率の増加につなげられるでしょう。

本記事では、Facebookの基礎から運用するメリット・デメリットだけでなく、どのように運用すればいいのか具体的な活用法を解説していきます。
【無料のおすすめ資料】2024年版・絶対押さえるべきWEBマーケティング用語169選
WordPress基礎知識大全

「生成AI」「LLM」など、AI時代のWEBマーケティングを制する!
基礎から最新トレンドまで、169の必須用語を完全網羅。
今すぐ無料ダウンロードして、知識をアップデートしよう!

Facebookの基礎知識

Facebookは、世界で最もユーザー数の多いSNSであり、2022年2月時点で、およそ29.3億人の人が利用しています。実名登録が基本となっているため、基本的に友人や知人とつながります。

また、50代以上のユーザーが多いことから、職場の同僚や企業の取引先とフォローし合うなど、事業でも活用されているのが特徴です。企業にとって有益なFacebookの活用法に、ビジネスアカウントの開設が挙げられます。付帯する機能には、企業に向いている内容が多く搭載されていて、マーケティングを行ううえでも役立ちます。

企業がFacebookを活用するメリットとデメリット

Facebookを事業の一部として活用するときは、メリットとデメリットをあらかじめ把握してから運用を開始しましょう。

メリット

企業がFacebookを活用することで、顧客獲得につながるケースがあります。得られるメリットは、以下の通りです。

見込み客とコミュニケーションがとれる

コメント機能があるので、既存の顧客や見込み顧客とオンライン上でコミュニケーションが取れます。コメントの中で、会話をしたり商品やサービスに関するコメントに「いいね」をしたりするのもよいでしょう。

Facebookにはグループ機能もあるので、共通の趣味があるメンバーで集まって情報交換をすれば、顧客とより関係性を深められます。

ビジネス向けの機能が充実している

ビジネスアカウントの開設によって、使える機能の幅が広がります。決まった時間に予約投稿ができたりインサイト機能でアクセス解析が可能になったりするほか、複数の人でFacebookのページを管理することも可能です。

炎上しにくい

Facebookは実名でアカウントを作成するため、悪意のある投稿がしづらく、炎上しにくいと言われています。とはいえ、不適切な投稿をしてしまえば瞬く間に炎上してしまうため、投稿する内容には慎重にならなければなりません。

デメリット

Facebookを事業に活かすには、デメリットも把握しておきましょう。

継続には人員が必要

SNSのマーケティングは、すぐに結果が出ません。継続的な運用が求められるため、必然的に人件費がかかり続けます。更新頻度が落ちないようにアカウントの管理人数を増やし、マニュアルを作成してテンプレートを用意しておけば、運用の負担を減らせるでしょう。

すぐに上位表示されるわけではない

Facebookへの表示は投稿順ではなくアルゴリズムで決まるため、一般ユーザーのタイムラインに企業の投稿が上位表示されるまでには、時間がかかります。基本的に、ユーザーの周囲の人から表示されていくため、高品質なコンテンツ制作を怠らないようにしましょう。

若年層のユーザー獲得は難しい

現在、Facebookは10~20代の若年層ユーザーが少なく、これからも増加する可能性は低いでしょう。一方で、中高年層の利用は他のSNSよりも多い傾向にあるため、ビジネスジャンルの発信であれば、年齢が高い層にとって有益な内容として受け入れ続けてもらえます。

Facebookの活用法

Facebookはユーザーの年齢層が高く、実名での登録が主なため、企業の運用に向いているSNSと言えます。具体的な活用法を見ていきましょう。

Facebookページ(ビジネスアカウント)を開設する

企業や団体などが運営するビジネス向けのアカウントをFacebookページといい、開設すればユーザーとの親密性を深めるきっかけが生まれます。

ホームページのように使えるため、新商品やイベント情報の宣伝をしたりエンゲージメントを高めたりして利用しましょう。ユーザーはログインしていなくても閲覧ができるため、Webサイトがない企業でもGoogle検索に表示される仕様になっているのでおすすめです。Facebookの個人アカウントがあれば、誰でも無料で作成できます。

Facebookショップを開設する

Facebookページの作成によって、Facebook内にショップのオープンが可能です。商品は画像で一覧表示されるため、ユーザーは一般的な通販サイトのようにショッピングを楽しめるでしょう。

また、Facebookから直接販売サイトに誘導することも可能なので、購買につなげやすいことも特徴です。開設は無料なので、ぜひ検討してみてください。

Facebook広告を配信する

Facebook広告とは、低コストで出稿可能なSNS広告です。Facebookのフィードやストーリーズに出稿すると、個人ユーザーがアカウント作成時に入力した詳細な情報をもとに細かいターゲティングが行われ、商品やサービスを求めている人に的確な情報が届きます。

類似オーディエンス機能も付いているため、既存顧客の行動と類似する新規ユーザーのターゲティングをして、さらに幅を広げた顧客獲得にも有効です。

SNSを連携させる

Facebook広告には、TwitterやInstagramなど、他のSNSと連携させる機能がついており、投稿した内容を他のSNSにも反映できます。また、逆のパターンも可能なので、同じ内容を書き込む手間が省けるでしょう。

Facebook広告と多くのSNSを併用することで、効率的にCVA率アップが図れます。

企業がFacebookを活用するときのポイント

Facebookを活用するときは、次に紹介するポイントに気を付けましょう。

ペルソナの設定

繰り返しにはなりますが、Facebookにはアルゴリズムが存在するため、やみくもに投稿したところで上位表示は困難です。

活用を始める前にペルソナを設定し、年齢・性別・住んでいる場所・収入など、どのような条件のユーザーへ投稿を届けたいのか細かく考える必要があります。そのためには、ユーザーが何を求めているのか把握し、必要としている課題の解決方法が得られる有益な情報となる投稿を心がけていきましょう。

定期的に内容の分析を行う

定期的に自社が投稿した内容の分析を行なってユーザーの反応を確認し、どの投稿に興味や関心があるのかを分析しましょう。ユーザーの反応は、インサイト機能におけるエンゲージメントという指標を利用して確認できます。

エンゲージメントは、いいねやシェア、コメント、動画再生、クリックによってカウントされていきます。一般的にエンゲージメント率の高い投稿は高品質な内容と判断されるので、ユーザーの反応が高い内容を分析して、今後の投稿に役立てましょう。

まとめ

Facebookは実名での登録が推奨されており、企業にとっては取引先や顧客とつながれるマーケティングツールとして、有効利用が期待できます。

今回紹介した活用法を取り入れて、顧客の考えに寄り添った高品質なコンテンツの提供により、事業拡大へつなげていきましょう。

【無料のおすすめ資料】2024年版・絶対押さえるべきWEBマーケティング用語169選
WordPress基礎知識大全

AI時代のWEBマーケティングを制する!
基礎から最新トレンドまで、169の必須用語を完全網羅。
「生成AI」「LLM」など注目キーワードも満載!
今すぐ無料ダウンロードして、知識とスキルをアップデートしよう!

プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。

Service Siteサービスサイト

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール