WEBマーケティング

インタースティシャル広告とは?実装するメリットと注意すべき点を解説

インタースティシャル広告とは?実装するメリットと注意すべき点を解説
近年、特に見かけることの多くなったインタースティシャル広告ですが、Webマーケティングにおいて重要な広告だとはわかりつつも、実際はどのようなものなのか詳しく知らないという方も多いでしょう。

本記事では、インタースティシャル広告の概要やメリット、SEOへの影響などについて解説します。

この記事を読むことで、インタースティシャル広告の適切な利用方法がわかるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。

インタースティシャル広告とは

インタースティシャル広告とは、アプリやWebサイトを閲覧している際に表示される広告の一種で、ページを切り替えた際にメインコンテンツを覆う形で表示されます。

ユーザーは、表示された広告をタップ(クリック)して別サイトまで飛ぶか、広告を閉じてコンテンツの閲覧を続行するかを選択可能です。

バナー広告などに比べて広告面積が大きく、多くの情報の掲載が可能であるため、高い訴求効果が期待できる広告と言えるでしょう。

オーバーレイ広告との違い

インタースティシャル広告と併せて表示されることも多いオーバーレイ広告は、画面の下部に表示されることがほとんどです。

以下がそれぞれの違いになります。

インタースティシャル広告 オーバーレイ広告
表示方法 ページの立ち上げ時や切り替え時に表示される 画面のスクロールに合わせて広告が移動する
持続性 一度消すと表示されなくなる 画面のいずれかの場所に広告が継続的に表示される

インタースティシャル広告を実装するメリット

インタースティシャル広告を導入する代表的なメリットを、3つ紹介していきます。

すべてのユーザーの目に留まる

インタースティシャル広告は、サイトやアプリの立ち上げと切り替えの際に表示され、広告を消すためには、クローズボタンを押すなどのアクションが必要です。

アクセスしたすべての人が目にする広告のため、ユーザーの興味を引く内容のものであれば、高い訴求効果が期待できるでしょう。

広告のスペースがいらない

インタースティシャル広告は、メインコンテンツとは別の画面に表示されます。そのため、メインコンテンツ内に広告スペースを設ける必要はありません。

メインコンテンツの内容を阻害せずに大きな画面で広告を表示できることから、効果的にユーザーへの訴求が可能です。

広告費を抑えられる

インタースティシャル広告は、クリックされるほど料金が加算されるCPC課金制の広告です。単価は1クリック数十円ほどと比較的安いこともあり、余分な広告費を抑えられます。

インタースティシャル広告の表示パターン

インタースティシャル広告の表示方法について、代表的な3つの表示方法を解説します。

画面全体に表示

メインコンテンツの画面全体を覆うようにして表示するパターンです。クローズボタンを押すなどして広告を消せば、メインコンテンツの画面に戻ります。

ポップアップで表示

画面を開いた直後に、メインコンテンツの上部にポップアップ広告が表示されます。期間限定など、知らせたい内容がある場合におすすめの表示パターンです。

スクロールで表示

画面をスクロールする長さで、広告が表示されるパターンです。クローズボタンが用意されておらず、ページの最下部までスクロールしないと広告が消えない仕組みになっています。

インタースティシャル広告のSEOへの影響

Googleでは、インタースティシャル広告が表示されるページは、ユーザーの快適な閲覧を妨げる要因になると明言しています。

つまり、インタースティシャル広告を不適切に設置しているページは、検索順位を下げる要因になりえるのです。

評価を下げないためには、適切なタイミングで適度に広告を表示させることが、SEOの観点から見ても大切でしょう。

不適切なインタースティシャル広告に注意しよう

この章では、インタースティシャル広告を活用する際に避けるべき3つの禁止事項について解説します。

アプリの読み込み時や終了時に表示する

アプリの読み込み時や終了時に表示するのは、避けましょう。誤クリックが起こりやすく、ユーザーがストレスを感じやすいためです。

繰り返し表示する

広告を消したのに何度も繰り返し表示されると、ユーザーの検索意欲の低下やストレスの増加につながり、離脱の可能性が高まります。

予期しないタイミングで表示する

ユーザーが予期していないタイミングで急に広告を表示すると、誤ってクリックしてしまう可能性があります。

たとえばフォーム入力画面など、タップ入力の必要になる画面で広告が表示されると、わずらわしさを感じて購入のタイミングを逃しかねないため注意しましょう。

Googleが提示するインタースティシャル広告の禁止事項について、より詳しく知りたい方は公式サイトをご覧ください。

インタースティシャル広告を表示する推奨パターン

ユーザーへ不快感を与えずにインタースティシャル広告を表示させる方法として、推奨されているパターンを2つ紹介します。

ページが切り替わる合間

ユーザーがページを切り替えるタイミングは、コンテンツ閲覧の休憩時間とも言えます。誤クリックを招く可能性も低く、広告表示が推奨される絶好のタイミングです。

ページの閲覧中

サイトに高い関心をもってくれているユーザーであれば、サイトの内容と関連性のある広告が表示されればクリック率も高まるでしょう。しかし、関連性のない広告はかえってユーザーの離脱率を上げることにつながるため、注意が必要です。

まとめ

インタースティシャル広告は、メインコンテンツの全面に表示されるため、ユーザーの目を引きやすく効果的な訴求を行えます。

一方で、インタースティシャル広告は不適切に扱えば、ユーザーのコンテンツ閲覧を邪魔するものとして、SEOに悪影響を与える恐れもあるので注意が必要です。

インタースティシャル広告の掲載を検討されている方は、本記事の内容を参考に適切な方法で表示させて、コンバージョンの向上につなげてください。

【無料のおすすめ資料】2024年版・絶対押さえるべきWEBマーケティング用語169選
WordPress基礎知識大全

AI時代のWEBマーケティングを制する!
基礎から最新トレンドまで、169の必須用語を完全網羅。
「生成AI」「LLM」など注目キーワードも満載!
今すぐ無料ダウンロードして、知識とスキルをアップデートしよう!

プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。

Service Siteサービスサイト

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール