WEBマーケティング

オンラインコンテンツとは?特徴や制作手順を詳しく解説

オンラインコンテンツとは?特徴や制作手順を詳しく解説
ネットビジネスの場で、頻繁にオンラインコンテンツという言葉を耳にする方も多いのではないでしょうか。

オンライン上の集客において重要な役割だと知りつつも、具体的にどのようなことを指す言葉なのか、把握しきれていない方も少なくありません。

本記事では、オンラインコンテンツの概要を紹介し、その代表的な種類について解説します。オンラインコンテンツの制作を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

オンラインコンテンツとは?

オンラインコンテンツとは、ブログや商品ページ、広告、動画、SNSなど、インターネットを開いたときに表示されるコンテンツ(情報の中身)のことを指します。

現代は、情報収集やコミュニケーションにネットを用いるのが主流であることから、集客力を高めるためには、いかに質の高いオンラインコンテンツをたくさん作るかがカギとなるでしょう。

オンラインコンテンツの特徴

スマートフォンやパソコンで閲覧されるオンラインコンテンツには、雑誌や書籍などの紙媒体とは違った特徴があるため、以下で具体的に解説します。

どのページもスタートページになり得る

表紙から1ページずつ順を追って読む紙媒体とは違い、オンラインコンテンツはどのページもスタートページになり得ます。

読者からすれば、気になる情報をすぐに閲覧でき、時間や労力を短縮できる点が魅力といえるでしょう。

しかし、スタートページに目的の情報がないとわかればすぐに離脱されてしまうため、読者が知りたいと思っている情報と関連性が高いものを複数配置し、どのページから読み始めても理解できるようにする必要があります。

そのためにも、前のページから話が続いている場合は、リンクを張ることで前後関係を明確にしておきましょう。

スクロールして読まれる

上から下にスクロールして読まれることを前提に考えることも、紙媒体とは大きく異なる特徴です。

オンラインコンテンツの場合、結論から先に書くなど、読者の目を引きつけられるように工夫しましょう。

利用環境ごとに表示形式が変わる

オンラインコンテンツは、スマートフォンやパソコン、または閲覧するブラウザなどの利用環境によって表示形式が変わります。

パソコンでは適切に表示されていたが、スマートフォンで見たらレイアウトが崩れることもあるでしょう。

どのように見えているのか、コンテンツを公開する前にしっかり確認することが大切です。

オンラインコンテンツの代表的な種類

オンラインコンテンツの内容や種類は多岐にわたり、それぞれを有効活用するためには、その種類と違いについてしっかり把握しておくことが大切です。

ここからは、オンラインコンテンツの代表的な種類を紹介します。

記事

記事は、オウンドメディアやブログなどに掲載される、文章がメインのオンラインコンテンツです。

一度作成すれば永続的に情報を公開できるので、長期的に訴求や流入が見込めます。

レビュー

購買意欲を高めるための効果的な手法であるレビュー機能も、オンラインコンテンツに当てはまります。

今まで利用したことがない商品やサービスを購入する際に、利用した方の意見を参考にすることは少なくありません。

サイト上に読者が投稿できるレビュー機能を設置して多数の良質な口コミを集められれば、収益を大きく上げられる可能性があります。

メールマガジン

メールマガジンは、自社の新サービス情報やキャンペーン情報などを定期的に配信する手法です。

サイトに興味をもってくれた方にお得な情報などを送ることで、商品やサービスを必要な場面で思い出してもらいやすくなります。

ホワイトペーパー

ホワイトペーパーとは、自社商品・サービスの機能に関する情報や市場分析データを、PDFなどにしてまとめたものです。

読者にプロフィールの入力をしてもらってからダウンロードを促すのが一般的で、読者のタイプに応じた効果的な訴求が行えます。

プレスリリース

プレスリリースは、自社の新商品やサービスの情報を報道関係者に向けて発信する手法です。

第三者である外部メディアに掲載することで、効率よく自社の新情報を公開できます。

漫画

漫画は、文章だけでは伝わりにくい内容をわかりやすく表現できるのが魅力でしょう。

情報が絵として具体的にイメージできるので、少々難しい内容でも、読み手の心理的なハードルを下げてくれます。

SNS

InstagramやTwitterなどのSNSに投稿して、情報を発信する手法です。

幅広い層にアプローチできるうえ、スマートフォンのみでも発信が可能で、手軽に高い拡散効果を期待できます。

動画

動画は、見た方の記憶に残りやすく、スピーディに情報を提供できます。

近年は、手軽に利用できる動画配信サービスが数多く登場していることから、動画コンテンツの導入に力を入れている企業も多い傾向です。

音声

動画配信とともに近年注目されているのが、音声のみの配信です。

運転中や通勤・通学中など、「ながら」でも情報を取り入れられる点が好評を得ており、無料で利用できる音声配信サービスも増えているため、注目度が高いといえるでしょう。

一般的なオンラインコンテンツの制作手順

ここからは、オンラインコンテンツの制作手順を紹介します。

1.ペルソナの作成

ターゲット絞りを効果的に行うために、1人の架空の人物を想定することをペルソナといいます。ペルソナを設定することで、ユーザーファーストを実現し、担当者やチーム間でのターゲット像に対する認識のズレを防止することも可能です。

作成する際には、年齢や趣味、職業、価値観など、本当に実在するかのように細かく設定をしましょう。

2.カスタマージャーニーマップの作成

カスタマージャーニーマップとは、自社のサービスや商品について顧客がなぜ興味をっもったのか、どのような経緯で知ったのかなど、購入に至るまでのプロセスを視覚化したものです。

顧客からの目線で購入までの流れを疑似的に追体験していくので、現状の課題を効果的に見直せます。

3.コンテンツマップの作成

コンテンツの現状を把握するために、コンテンツマップの作成も行いましょう。

コンテンツマップとは、サイトのコンテンツ構成を視覚化した図のことで、サイト内のどこにどのようなコンテンツが設置されているのかを整理する役割をもっています。

サイトの全体像を把握できるようになるため、優先して作成すべきコンテンツを効率よく探すことが可能です。

4.制作スケジュールの組み立て

ここまでの準備が整ったら、コンテンツの制作スケジュールを組み立てていきます。

コンテンツ制作は、内部の従業員だけでなく外部の人間もかかわることが多いため、全員のスケジュールをしっかりと把握しておくことが大切です。

トラブルが発生した際にも柔軟に対応できるよう、無理のないスケジュールを設定しましょう。

まとめ

ユーザーが得たい情報を正確に提供できる良質なオンラインコンテンツを作り続けていけば、おのずと商品・サービスの購入へつながります。

購入者が高い満足度を得ることができれば、さらに多くの方へと魅力を伝えてくれるでしょう。

ぜひ、今回紹介した内容を参考にオンラインコンテンツの現状を見直して、より完成度の高いサイトの構築を目指してください。

プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。

Service Siteサービスサイト

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール