WEBマーケティング

Web広告とは?運用するメリットや選び方・主な種類も紹介

Web広告とは?運用するメリットや選び方・主な種類も紹介
Web広告とは、インターネットを通じて配信される広告で、GoogleやSNSなどの身近なWebサービスで利用できます。費用対効果の高い広告施策が可能なWeb広告を活用すれば、商品やサービスの訴求効果も高められるでしょう。

今回は、Web広告の基礎知識とWeb広告の選び方や費用相場について解説します。
【無料のおすすめ資料】2024年版・絶対押さえるべきWEBマーケティング用語169選
WordPress基礎知識大全

「生成AI」「LLM」など、AI時代のWEBマーケティングを制する!
基礎から最新トレンドまで、169の必須用語を完全網羅。
今すぐ無料ダウンロードして、知識をアップデートしよう!

Web広告とは

Web広告とはWeb上のメディアに掲載される広告のことです。インターネットを通じた広告であれば、Web広告に分類されます。

Webサイトや検索エンジンの検索結果ページ、SNSのタイムラインなどに設けられた広告枠を利用して、広告を出稿させることで商品やサービスの認知拡大や売上向上を狙う仕組みです。

Web広告のメリット

Web広告のメリットは、以下の3つです。

  • ターゲットを絞って配信できる
  • 効果測定できる
  • 少ない費用から始められる

Web広告は、雑誌広告やテナント看板の広告などとは違い、コストを抑えながら費用対効果を高められるため、マーケティング担当者や経営者はメリットを正確に把握しておきましょう。

ターゲットを絞って配信できる

Web広告では、商品やサービスに適したターゲットユーザーを絞り込んで配信することで、より効果の高い広告施策を打てます。ターゲットを絞ると、広告を見る人が減ると思われるかもしれません。しかし、どれだけ多くの人に広告を出稿しても成果につながらなければ意味はないのです。

ターゲットを絞り込むことで、商品やサービスを届けたい人にピンポイントでリーチできます。絞り込みは、ユーザーの性別や年齢、住まいなどの基本情報から、Web上の行動や興味関心、検索履歴まで細かく行うことが重要です。

ターゲットを絞り込むことで、自社の商品サービスに最適なターゲットに広告配信が可能になります。

効果測定できる

Web広告では、ユーザーの反応をリアルタイムで収集でき、集まったデータをもとに効果測定ができます。

たとえば、広告が見られた回数やクリックされた回数、購入まで至った人数などを数値化できるため、出稿した広告が効果的だったかの判断がしやすくなります。また、CPA(Cost Per Action)といった指標を使用することで、特定の行動、例えば購入や登録などの成果を上げたときに発生するコストを分析できます。

Web広告では数値が明確に現れるので改善点も判断しやすく、広告出稿から分析、改善までのPDCAサイクルをスピーディに回せるのがメリットです。

少ない費用から始められる

Web広告は、テレビCMや新聞広告などのマス広告よりも少ない費用で広告を出稿できます。Web広告は、一般的にクリックされた回数や表示回数ごとに少額の費用が発生する仕組みで、決められた予算内をあらかじめ設定しておけば、その予算を超えて広告が出稿されることはありません。

広告費が少額な分、広告効果を高めるための工夫が必要ですが、1日100円からでも始められるのがWeb広告の大きなメリットです。

Web広告の選び方

Web広告の選び方は、以下の2つを参考にしてください。

  • ターゲットが利用している媒体から選ぶ
  • 出稿する目的から選ぶ

Web広告はメリットもありますが、適切に運用しなければ逆効果になってしまうこともあります。

正しく運用するためにも、まずはWeb広告の選び方を抑えておきましょう。

ターゲットが利用している媒体から選ぶ

Web広告を選ぶ際にもっとも重要なのが、自社の商品サービスのターゲットが利用している媒体であるかどうかです。

たとえば、20代女性向けの美容コスメ商品の広告を出稿したい場合、20代の女性がよく利用していると想定されるInstagramを広告媒体として選ぶことが望ましい

もし、30〜50代のビジネスマンがボリュームゾーンであるFacebookを選んでしまうと、いくら広告費をかけても期待する効果は得られません

ターゲットがどこにいるのかを把握するためにも、広告媒体のリサーチを事前に行っておくようにしましょう。

出稿する目的から選ぶ

Web広告を出稿する目的によって、適した広告媒体は異なります。

たとえば、これまでになく安眠できる枕の売上をもっと伸ばすことが目的の場合、安眠したいと悩んでいるターゲットに訴求しなければいけません。

SNSは、興味はあるが購入までは考えていないという潜在層が多いため、購入を促す訴求は逆効果になってしまうでしょう。

そこで、Google検索で「安眠 枕」と検索するユーザーをターゲットに広告を出稿すれば、商品が売れる可能性はSNSに比べて高くなります。

広告を出稿する目的を明確にしておけば、必然的に利用する広告媒体も見えてくるでしょう。

Web広告の種類

Web広告の主な種類は、以下の9つです。

  • ディスプレイ広告
  • リスティング広告
  • リターゲティング広告
  • ネイティブ広告
  • アフィリエイト広告
  • 動画広告
  • リワード広告
  • SNS広告
  • メール広告

それぞれの広告媒体で特徴やメリット・デメリットが異なります。

以下ではそれぞれのWeb広告媒体について解説します。

ディスプレイ広告

ディスプレイ広告

ディスプレイ広告とは、Webサイトに設けられる広告枠に掲載できる広告のことです。アドネットワーク広告とも呼ばれます。

ディスプレイ広告はテキストだけでなく、画像や動画なども出稿できます。ターゲットユーザーが訪れる複数のWebサイトやアプリに広告表示できるため、認知拡大に貢献できるのがメリットです。ただし、購買による成果は期待できません。

ディスプレイ広告の費用相場は1,000回表示させるのに10円から数百円程度、ワンクリック型の課金形式だと、10円から数百円ほどで収まる費用感です。

リスティング広告

リスティング広告

リスティング広告は検索連動型広告とも呼ばれており、GoogleやYahooなどの検索エンジンの検索ワードによって広告を表示されます。

検索エンジンを利用するユーザーは顕在的な悩みや課題を抱えている場合もあるため、検索キーワードによっては、購買につながる可能性の高い広告です。ただし、購買につながりやすいキーワードは競合も強いため、専門的な知識や工夫が必要になります。

リスティング広告はクリックすることで課金される形式で、費用相場はワンクリック数円から数千円程度と検索キーワードによって費用が大きく異なります。購買につながりやすく競合が多いキーワードは費用が高くなる傾向です。

リターゲティング広告

リターゲティング広告は、自社のWebサイトに訪れたユーザーを追跡して、別のWeb上でも自社の広告を表示される手法です。特にECサイトでは効果的で、買い忘れ防止やリピート購入に貢献します。しかし、個人情報保護の観点からリターゲティング広告を行うのが難しくなっている現状です。

リターゲティング広告はクリックされるごとに課金される形式で、広告を出すキーワードによって相場が変動します。安いキーワードだと数十円程度ですが、高いものになるとワンクリック数千円ほどまで高くなります。

ネイティブ広告

ネイティブ広告

ネイティブ広告は、Webサイトやメディアサイトなどに掲載される広告で、サイト内のコンテンツに同化して見えるよう表示されるのが特徴です。サイトコンテンツに自然と溶け込むため、ユーザーに広告であると気付かれにくく、ストレスを与えずにクリック率を高める効果があります。ただし、ディスプレイ広告などと比べると、比較的費用が高くなりがちです。

ネイティブ広告はさまざまな課金方式があり、それぞれに費用感も異なります。たとえば、クリック型の課金形式だと1クリックあたり20〜70円程度、1,000回表示による広告費は400〜800円程度です。

アフィリエイト広告

アフィリエイト広告

アフィリエイト広告とは、成果報酬型広告のことです。アフィリエイターと呼ばれる発信者たちが自身のWebサイトやブログ、メールなどに商品の広告リンクを貼り付け、リンクから商品の購入やサービスの利用があった場合にのみ費用が発生する仕組みです。

成果報酬型のため商品の購入などが発生しない限り費用は発生せず、優秀なアフィリエイターが発信すれば広告効果も高いでしょう。

しかし、商品やアフィリエイターへの報酬が魅力的でない場合は、広告を扱ってもらえない可能性もあります。また、ASPと呼ばれる広告運用媒体への登録も必要です。そのため、他のWeb広告よりも費用相場は高くなってしまいがちです。

ASPへの月額費用が最大で5万円程度、1成果あたりに成果報酬の30%前後を支払う必要があります。

動画広告

動画広告

動画広告は、主にYouTubeやSNSの動画配信で活用される広告です。2019年の日本の広告費では、インターネット広告全体の19.1%を占めており、リスティング広告とディスプレイ広告に次ぐ規模になりました。

動画広告のメリットは、映像を用いることでテキストや画像では伝えられない細やかな情報やストーリーを端的に伝えられることです。しかし、動画クリエイティブの制作にもコストがかかってしまうため、少ない予算だと十分な効果が期待できない可能性もあります。

動画広告の費用相場は形式によって異なります。たとえばYouTubeでよく見かける、スキップ可能なインストリーム広告の場合は、30秒間試聴されるか動画をクリックされるごとに約49円程度必要です。

SNSでの動画広告は、1再生5〜20円程度が相場になっています。

リワード広告

リワード広告とはアフィリエイト広告の一種で、アフィリエイト広告のリンク先でアプリのインストールや商品購入などで成果報酬が発生する仕組みです。特にリワード広告はアプリのインストールで利用されることが多いのが特徴です。

リワード広告はアプリのインストール数を増やしランキング上位が期待でき、ランキング上位を取ることで認知度の向上もできます。

動画形式のリワード広告では、ユーザーが再生を能動的に利用できるため、YouTube広告などと比較して再生動画の抵抗を低減できるのもメリットです。

ただし、過度に配信するとユーザーに不快感を与えてしまい低評価をつけられてしまう可能性もあるので注意しましょう。また、動画で配信する場合はテキストや画像によるクリエイティブよりも制作コストが大きくかかることも覚えておきましょう。

リワード広告での1インストールあたりの成果報酬は70〜80円程度です。

SNS広告

SNS広告

SNS広告とはFacebook・Instagram・TwitterなどのSNSプラットフォームを活用した広告です。

SNS広告ではSNSのタイムラインやストーリーズなどで配信され、細かくターゲティングしたユーザーに配信できるのが大きなメリットです。また、SNSは商品の購入までは考えていないが興味はあるというような潜在層が多いため、購入を促すよりも認知拡大やブランディングを目的とした方が向いているでしょう。

ただし、ユーザーの目を引く魅力的な広告クリエイティブを制作する必要があるため、制作コストがかかることと、SNSごとでユーザー層が異なるので、ターゲティングや媒体の選定を誤らないよう注意する必要があります。

SNS広告は自身で料金を設定できますが、多様な課金形式なため費用相場も形式によって大きく異なります。

クリック課金だけでも数十円から数百円の幅があり、インプレッション課金も1,000回表示で数百円が相場です。

メール広告

メール広告とは、電子メールで送信される広告のことで、メルマガとして配信される場合もあります。主にテキストの場合とHTML形式の場合の2種類に分類され、それぞれに特徴が異なるのです。

テキスト形式では、文章を簡易的に装飾でき、HTML形式ではHTMLを変更することでフォントサイズや画像などの入れ込みも簡単に行えます。

メール広告は見込み客に配信されるので、購買されやすいのがメリットです。また、入稿から配信までの期間も短いため手軽に始められるのも魅力でしょう。ただし、スパム認定や迷惑メール判定されて読まれないケースもあるため、メルマガ登録時に、迷惑メールフィルターを解除させるなどの対策が必要です。

メール広告はテキスト形式とHTML形式で費用相場が異なります。テキスト形式だと1配信につき0.1円から1円程度、HTML形式だと1配信で0.3円から2円程度が必要です。

Web広告の課金方式

Web広告費用の課金方式の仕組みを以下でリストにしましたので、参考にしてください。

【Web広告の課金方式】

  • CPF
    フォロワーを獲得するごとに課金される
  • CPC
    広告がクリックされるごとに課金される
  • CPM
    広告が1,000回表示されるごとに課金される
  • CPE
    ツイートのエンゲージメントに応じて課金される
  • CPAC
    アプリへのクリックごとに課金される
  • CPI
    アプリ広告でアプリがインストールされるごとに課金
  • OAB
    各種アプリ内での行動によって課金
  • CPV
    動画広告が最後まで再生された、もしくは15秒以上再生されるごとに課金

課金形式によって費用相場も異なるため、広告媒体のガイドラインを事前に確認しておきましょう。

まとめ

Web広告はWeb上のメディアに掲載される広告のことです。マス広告と比較すると、料金を抑えられ、ターゲティングして配信できるため費用対効果を高められます。料金は広告媒体によって多様な課金形式があるため、予算とターゲットユーザーに応じて自社に合ったWeb広告を利用しましょう。

【無料のおすすめ資料】2024年版・絶対押さえるべきWEBマーケティング用語169選
WordPress基礎知識大全

AI時代のWEBマーケティングを制する!
基礎から最新トレンドまで、169の必須用語を完全網羅。
「生成AI」「LLM」など注目キーワードも満載!
今すぐ無料ダウンロードして、知識とスキルをアップデートしよう!

プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。

Service Siteサービスサイト

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール