Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の写真の追加・削除方法|写真を定期的に投稿すべき理由も解説

店舗の雰囲気を伝える写真や、商品・サービスの写真を追加すると良いとされますが、一度投稿した写真はすぐにGoogle検索やGoogleマップに反映されるため、基礎知識や注意点について予め知っておきたい店舗経営者も多いことでしょう。
そこで今回は、Googleビジネスプロフィールの写真の追加方法や削除の仕方、投稿した写真が反映されない場合の対応について解説していきます。
ユーザーが投稿した口コミの写真への対応方法も紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
- 店舗集客のDXを加速するMEO対策ツール「MEO Dash! byGMO」
-
あらゆる集客施策をより早く、低コストで実施でき、複数拠点も一括管理!
- 国内取引実績No.1
- 上位表示率No.1
- 顧客満足度98%以上
を誇るMEO対策ツール「MEO Dash! byGMO」とは? 以下のボタンをクリックし、資料を無料ダウンロードしてください!
Googleビジネスプロフィールの写真の基礎知識
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)上で写真を管理する上で、まず覚えておきたい3つの事柄をピックアップしました。
- オーナー確認を済ませる必要がある
- ビジネス用写真は8種類
- 写真・動画には基準がある
最も重要なのは「オーナー確認を済ませる」ということです。
Googleビジネスプロフィールの各機能は、管理するビジネス情報のオーナーであることが確認できない間は使用不可となっており、単にアカウント開設を行っただけでは十分に機能を使うことができません。
写真管理はもちろんのこと、Googleビジネスプロフィールを活用したMEO対策の多くは、管理するビジネス情報のオーナー確認が済んでいないと実施できないことを覚えておきましょう。
また、Googleビジネスプロフィールを初めて活用するビジネスオーナーは、管理する写真の種類や基準について知り、自店舗で掲載予定の写真が基準を満たしているかどうかを判断する必要があります。
写真を管理する前に掲載すべき写真や基準を知っておくことで、Googleビジネスプロフィール用の写真撮影を効率的に進められるメリットも享受できます。
まずは「オーナー確認」を済ませよう
写真管理だけでなく、Googleビジネスプロフィールの各機能を活用する場合は、始めにオーナー確認を済ませる必要があります。
オーナー確認を済ませるタイミングは主に2つあり、「Googleビジネスプロフィールアカウントの作成時」と「オーナー確認スキップ後のダッシュボード画面」となります。
Googleビジネスプロフィールアカウントの作成にあたって登録のチュートリアルが開始されますが、そこで必ずオーナー確認を行う必要はなく、スキップを選択してダッシュボード画面に進むことができます。
とはいえ、各機能はオーナー確認後でなければ使用できないため、いずれにしてもどこかのタイミングでオーナー確認を済ませる必要があります。
ビジネス用写真
Googleビジネスプロフィールで管理するビジネス用写真は、Googleビジネスプロフィールヘルプにて一覧が掲載されています。
- 外観
- 店内
- 商品(人気の高い商品を選定)
- サービス(例:エスプレッソマシンを使用している写真)
- 食べ物or飲み物
- 共有エリア(例:入り口付近、客席)
- 客室
- チーム・メンバー(経営陣・従業員の写真)
Googleビジネスプロフィールのアカウント作成のチュートリアルで選択した「カテゴリ選択」とマッチするような写真をそれぞれ3つ掲載していきます。
あくまで目安とはされますが、Google検索やGoogleマップで検索したユーザーが来店を決める要素の1つとなるため、できるだけ多くの写真を掲載し、様々なニーズをもつユーザーを取りこぼさないようにしましょう。
写真・動画のガイドライン
Googleビジネスプロフィールに掲載する写真や動画にもガイドラインが設けられています。
<写真>
- 形式:JPGまたはPNG
- サイズ:10KB~5MB
- 推奨解像度:縦720ピクセル、横720ピクセル
- 最小解像度:縦250ピクセル、横250ピクセル
<動画>
- 時間:最大30秒
- ファイルサイズ:最大75MB
- 解像度:720p以上
また、掲載する写真はピントが合っており、十分な明るさが確保されている写真が良いとされています。他にも、強めの加工やフィルタ使用などは避け、店舗のありのままの雰囲気が伝わる写真を選ぶと良いでしょう。
Googleビジネスプロフィールに写真を追加する方法
Googleビジネスプロフィールに写真を追加する手順は以下の通りです。
- 「写真を追加」あるいはサイドメニューの「写真」を選択
- 「写真を投稿」を選択
Googleビジネスプロフィールで写真を追加したい時は、「ダッシュボード画面のカード」もしくは「サイドメニューの写真タブ」を選択します。追加する写真はカテゴリ別で分けてアップロードしましょう。
「写真を追加」あるいはサイドメニューの「写真」を選択
ダッシュボード画面の「写真を追加」、もしくはサイドメニューの「写真」を選択します。
「概要」の画面が表示されるため、画面上部のメニューから追加したい写真のカテゴリを選択していきます。
「写真を投稿」を選択
「写真を投稿」を選択し、Googleビジネスプロフィールに掲載する写真を手持ちのデバイスからアップロードしていきます。
投稿した写真は、Google検索のナレッジパネルやGoogleマップ上で掲載されます。写真の公開場所について知りたい方は、マップユーザーの投稿コンテンツに関するポリシーヘルプを参考にしてください。
また、スマホでGoogleマップを開いた際に写真が表示される箇所について知りたい方は、後述の「Googleビジネスプロフィールの写真はこんな所に掲載される」を参照してください。
Googleビジネスプロフィールの写真を削除する方法
Googleビジネスプロフィールで新しくビジネス情報を管理するにあたって、「テストで投稿した写真を他の写真に差し替えたい」や、「より画質の良い写真と交換したい」といった理由で写真を削除したくなる場合があります。
基本的な操作は写真を追加する時と同じですが、スムーズに削除できるように手順を覚えておきましょう。
まずはGoogleビジネスプロフィールのメニューで「写真」を選択しましょう。削除したい写真を探し、選択します。
写真の選択後は、写真がフルスクリーン表示されるため、右上のゴミ箱のマークを選択します。
ゴミ箱のマークを選択すると、以下のようなポップアップが表示されます。
ポップアップに表示されている「削除」を選択することで、選択した写真をGoogleビジネスプロフィール上から削除することができます。ただし、当該写真を使用した投稿は、Google検索やGoogleマップで削除されません。
ユーザーが投稿した写真を削除する方法
Googleビジネスプロフィールを運用していると、自店舗で掲載した写真を削除するのとは別に、ユーザーが投稿した写真を削除するケースが出てきます。
店舗を利用した顧客が「口コミ」と一緒に写真を投稿することが想定されますが、投稿された写真の中には「自店舗の運営に相応しくない写真」が投稿されることもあるため、時に削除対応などを行う必要があるのです。
ユーザーが投稿した写真を削除する方法には、主に以下の2つがあります。
- 管理するビジネス情報の写真を削除したい場合
- Googleマップからユーザーが投稿した写真を削除する場合
1つは「ビジネス情報の管理者」として投稿された写真を削除するケースです。もう一方は「マップユーザー」として他のユーザーが投稿した写真を削除する方法になります。
いずれのケースも、ユーザーによって投稿された写真がGoogleマップの写真に関するポリシーに違反している場合のみ削除することが可能です。
管理するビジネス情報の写真を削除したい場合
自身が管理するビジネス情報のユーザー投稿写真を削除したい場合、以下の手順で進めましょう。
- Googleビジネスプロフィールにログイン
- 削除したい写真が掲載されているビジネス情報を選択
- メニュー「写真」を選択
- 削除したい写真右上のフラグアイコンを選択
ユーザーが投稿した写真は、Googleビジネスプロフィールのメニュー「写真」から確認することができます。削除したいユーザー投稿写真を選択し、右上のフラグアイコン(旗のマーク)を選択します。
ここで覚えておきたいのは、ユーザーが投稿した写真は「ビジネスの管理者の権限」で削除できないことです。フラグアイコンを選択して行うのは「Google運営サイドへの削除依頼」となるため、当該写真が必ず削除されるとは限りません。
Googleマップからユーザーが投稿した写真を削除する場合
何らかの理由でGoogleビジネスプロフィールの管理画面にログインできない場合におすすめの削除方法が、マップユーザーとしてユーザー投稿写真を削除する方法です。
- Googleマップを開く
- 検索バーにビジネス名or店舗名を入力
- ビジネスプロフィールで報告する写真を選択
- 写真左上のメニュー「問題の報告」を選択
- 報告理由・メールアドレスの入力
まずはGoogleマップを開いて、管理するビジネス名や自店舗の名称を入力していきます。
次に、表示されたビジネスプロフィールに投稿されている写真を選択し、写真左上のメニュー「問題の報告」を選択します。
すると、写真の問題を報告する新しいタブが表示されます。
問題の報告では、「問題の報告理由」と「メールアドレス」を入力する必要があります。認証欄にチェックを入れた後に「送信」を選択して完了です。
Googleビジネスプロフィールの写真が反映されない場合
Googleビジネスプロフィールでは、追加した写真がすぐに反映されないことがあります。2~3日経過しても反映されない場合は、Googleビジネスプロフィールのサポートセンターに問い合わせましょう。
Googleビジネスプロフィールのサポートセンターには、メニュー「サポート」から「お問い合わせ」を選択することで問い合わせることができます。
問い合わせ内容は100文字以内で書く必要があるため、「Googleビジネスプロフィールに追加した写真が反映されません」といった端的な内容にまとめましょう。
Googleビジネスプロフィールの写真はこんな所に掲載される
Googleビジネスプロフィールで追加する写真はGoogle検索のナレッジパネルや、Googleマップのビジネスプロフィールに反映されますが、以下のような場所でもマップユーザーに表示される可能性があります。
- スポット
- 通勤
- 保存済み
- 最新
これら4つの場所とは、スマートフォンのGoogleマップ画面下部に備わった機能のことを指しています。
普段地図アプリとして使用している画面は「スポット」にタブが合っていますが、「通勤」や「保存済み」、「最新」といったタブに切り替えることで、Googleビジネスプロフィールで登録している写真が表示されます。
また、「最新」タブでは、近隣地域の店舗や地元ユーザーが投稿した最新の画像が表示されるため、Googleビジネスプロフィールで定期的に写真を掲載した投稿を続けることで、自店舗の近隣に住むユーザーに「キャンペーン」や「ビジネス情報の更新通知」といったアプローチをかけることが可能です。
まとめ
店舗の雰囲気を伝える写真や、画質の良い写真をGoogleビジネスプロフィールで追加することで、Google検索・Googleマップで視認したユーザーの来店率を高めることができます。
また、Googleビジネスプロフィールを使った定期的な投稿は、自店舗の近隣に住むユーザーへの露出を高めることも分かっています。この機会にGoogleビジネスプロフィールを活用して、自店舗の集客を加速させましょう。
もし自店舗においてGoogleビジネスプロフィールを運用する余裕がない場合は、「MEO Dash!byGMO」が運用を代行させていただきます。依頼主様の要望に応じてプラン紹介を行っておりますので、まずはお問い合わせください。
- 店舗集客のDXを加速するMEO対策ツール「MEO Dash! byGMO」
-
あらゆる集客施策をより早く、低コストで実施でき、複数拠点も一括管理!
- 国内取引実績No.1
- 上位表示率No.1
- 顧客満足度98%以上
を誇るMEO対策ツール「MEO Dash! byGMO」とは? 以下のボタンをクリックし、資料を無料ダウンロードしてください!