【2022年5月追記】GA4とは?Google Analytics 4の基本と設定方法を解説
2013年にリリースされた、第3世代のユニバーサルアナリティクス(UA)が約7年ぶりにアップデート。
従来のユニバーサルアナリティクスと比較すると、計測の考え方やレポート画面が大きく変化しています。更に、大きく機能が拡張され、取得できるデータも変化しています。
そこで、この記事ではまだまだ情報が少ない「Googleアナリティクス 4プロパティ(GA4)」について、基本から設定方法まで解説していきます。
ユニバーサルアナリティクスは使用しているけれど、GA4の導入はまだできていない・・・。
GA4を導入し、ユニバーサルアナリティクスと並行して運用しているものの、イマイチ活用の方法が分からない・・・という方はぜひ参考にしてください。
- GA4:Google アナリティクス 4とは?
- GA4とユニバーサルアナリティクスとの違い
- GA4の特徴的な3つの機能
- 1.ウェブとアプリを横断的に計測できる
- 2.Googleの機械学習モデルを活用した予測機能の導入
- 3.プライバシー重視のデータ収集
- GA4導入で得られるメリット
- データ計測の設定が簡単になる
- データをBigOueryへエクスポートできる
- GA4を導入する際のデメリット
- 学習コストの発生
- 一部の機能が未実装
- GA4に関する解説書・記事の不足
- ユニバーサルアナリティクスからデータ移行ができない
- Googleサーチコンソールとの連携ができない
- GA4の設定方法
- グローバルサイトタグ(gtag.js)を使用して接続する場合
- Googleタグマネージャー(GTM)で接続する場合
- まとめ
- SEOに悩むサイト担当者必見!世界最高水準のテクニカルSEOツール「Lumar」
-
URLを入れるだけでサイト内部の問題を一括検出。
Googleと同じ視点でサイトクロール、
大規模サイトでも手軽に高度なSEO分析ができます!まずは無料デモクロールを試して、あなたのサイトの問題点を一括検出!
GA4:Google アナリティクス 4とは?
そもそもGoogle Analytics(GA)とは、2005年にリリースされたGoogleが提供する無料のアクセス解析ツールです。
GA4とはGoogleアナリティクス 4プロパティの略称で、Googleのアプリ内計測ツール「Googleアナリティクス For Firebase」の機能を踏まえてリリースされた、新しいGoogleアナリティクスとなっています。
GA4として正式にリリースされる前に、その前身となるプロパティが2019年にアプリ+ウェブプロパティ(App+Webプロパティ)として発表されました。
そして、2020年10月に現在のGoogleアナリティクス 4プロパティとして名称が変更になっています。
GA4はアプリ+ウェブプロパティから引き続き、アプリ内計測とWeb内計測が可能です。
合わせてGoogleの機械学習モデルを活用した予測機能の導入、プライバシー重視のデータ収集を中心とした機能が搭載されています。
GoogleアナリティクスはSEOをおこなう上で必須のツールです。
関連記事:SEOとは?8つの基本対策と上位表示のポイントを徹底解説
GA4とユニバーサルアナリティクスとの違い
では次に、GA4とユニバーサルアナリティクスとの違いについて見ていきましょう。
ユニバーサルアナリティクスでは、「セッション」や「ページ」を軸に計測をしていましたが、GA4では「イベント」を軸にした計測に変わっています。
これにより、GA4ではセッションがイベントとして計測されます。
なぜGA4ではセッションやページではなく、イベントとして計測されるようになったのでしょうか?
例えば、ウェブ内とアプリ内を横断的に計測していく場合、そもそもアプリには「ページ」という概念がありません。
更に、最近では5Gの普及も相まって、ウェブやアプリ内で動画コンテンツを視聴することが当たり前になりました。
それによって、例えば数十秒の動画視聴と30分の動画視聴が、同じページビューとして計測されることに違和感が出てきてしまいます。
そこで「ページ」ではなく、ユーザーが行動したデータを計測した方が良いよね、ということで、GAはよりユーザーの行動を可視化できるツールへと進化したわけです。
つまり、ユニバーサルアナリティクスは1セッション中に行われた行動データを分析することに最適化されていましたが、GA4ではイベント単位でのデータを見るようになり、レポート構成にも変更点がみられます。
Googleアナリティクス内で使用される、セッションやユーザー数(UU数)の定義や違いについては、こちらの記事で紹介しています。
GA4の特徴的な3つの機能
1.ウェブとアプリを横断的に計測できる
GA4はプロパティ内に「データストリーム」という新しい項目が追加されました。
データストリームには「iOS」「Android」「ウェブ」の3つがあり、それぞれのデータストリームに分かれています。
これにより、Webサイト用のデータとFirebase経由で計測されたアプリ経由のデータを統合して計測することで、ウェブとアプリをまたぐようなユーザーの行動についても、同じユーザーとして認識することが可能になりました。
2.Googleの機械学習モデルを活用した予測機能の導入
GA4では実装したイベントを元にGoogleの機械学習モデルを使った「予測指標」が導入されました。
これにより、ユーザーの今後の行動を予測することが可能です。
予測指標を使用すると、構造化されたイベントデータを収集するだけで、顧客についてより詳しく知ることができます。
具体的には、「購入の可能性」「離脱の可能性」を予測することができ、「収益予測」では、過去 28 日間に操作を行ったユーザーが今後 28 日間に達成するコンバージョンによってどれくらいの収益が見込めるかを予測することが可能です。
ただし、機械学習モデルを活用した予測機能の導入には、
- 購入ユーザーまたは離脱ユーザーのポジティブサンプルとネガティブサンプルの最小数。関連する予測条件をトリガーしたリピーターが7日間で1,000人以上、トリガーしていないユーザーが1,000人以上必要。
- モデルの品質が一定期間維持されている。
- 購入の可能性と離脱の可能性の両方を対象とするには、プロパティは purchase と in_app_purchase の少なくともどちらか一方のイベント(自動的に収集される)を送信する必要がある。
以上、3つの条件を満たしている必要があります。
Googleの機械学習モデルを活用した予測機能については、アナリティクスヘルプ[GA4]予測指標をご確認ください。
3.プライバシー重視のデータ収集
GA4はGDPR(EU一般データ保護規則)やCCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)などのデータ規制に準拠したツールになっています。
EUやカリフォルニア州に限らず、プライバシー保護の強化は世界的な動きになっていると言っていいでしょう。現在はCookie情報のみでユーザーの行動を追うことが困難になってきています。
特にサードパーティのCookieが段階的に廃止される方向で進む中、GA4はデータ規制に対応した仕様となっています。
尚、Googleアナリティクスでは、データ保持機能を使用すると、保存されたユーザー単位およびイベント単位のデータがアナリティクスのサーバーから自動的に削除されるまでの期間を設定できます。
GA4の場合、ユーザー単位のデータ(コンバージョンを含む)の保持期間は最大 14 か月に固定されます(2ヶ月か14ヶ月の選択肢しかありません)。
GA4導入で得られるメリット
GA4を導入するメリットは、前述の3つの特徴から得られるメリットが大きいでしょう。
- ウェブとアプリを横断的に計測できる
- 機械学習モデルを活用した予測ができる
- プライバシー重視のデータ収集ができる
その他、ここでは2つのメリットを紹介します。
データ計測の設定が簡単になる
以前であれば、手動で設定(コードを書くなど)する必要のあった「ページ内のユーザー行動」指標が、GA4ではON/OFFスイッチの切り替えだけで設定可能になりました。
つまり、データ計測そのものは簡単になったわけです。
ユニバーサルアナリティクスでは、デフォルトで計測されていたページビュー数だけでなく、
- スクロール数
- 離脱クリック
- サイト内検索
- 動画エンゲージメント
- ファイルのダウンロード
といった情報がオン/オフ操作一つで、計測可能になりました。
データをBigOueryへエクスポートできる
BigQueryとは、Google Cloud Platformで提供されている、ビッグデータ関連機能の1つのです。
これまではGoogleアナリティクスの有償版「Googleアナリティクス360」で、BigQueryは使用可能でした。
ですが、GA4では無償でBigQuery使用することが可能です。
BigQueryへデータをエクスポートすることが可能となったことにより、GA4が集めたデータを元にSQLなどを用いて独自に解析し、GA4上では把握できなかったインサイトを得られる可能性があります。
GA4を導入する際のデメリット
GA4を導入するにあたって、もちろんメリットはありますが、デメリットも存在します。
2021年5月時点では、大きく以下の5つが導入におけるデメリットとなるでしょう。
学習コストの発生
新たなツールを導入することを考えた場合、少なからずツールの使い方やツール内の概念を理解するための時間的コストは必要です。
GA4はユニバーサルアナリティクスの延長で活用できるものではなく、新たに理解しなければならない考え方や操作方法が存在します。
GA4とユニバーサルアナリティクスとの違いを含め、学びながら運用していく必要があるでしょう。
Googleアナリティクスは今後もツールのアップデートはあるはずなので、ツールそのものや運用について学ぶことは避けて通れません。
一部の機能が未実装
特に海外発のツールの場合、リリース段階で全ての機能が実装されていることは、まずありません。
必要最低限の機能を実装しておいて、徐々に機能が追加されたり、アップデートされる場合がほとんどです。
GA4についても例外ではなく、これから新たな機能が実装されていくはずです。
その都度確認しながら、運用していきましょう。
GA4に関する解説書・記事の不足
ユニバーサルアナリティクス関連の解説書は多数存在します。
ですが、GA4に関する解説書は2021年5月現在、刊行されていません。Web上の解説記事も少ない状況ですから、少ない情報の中で運用していく必要があります。
現段階では、試行錯誤しながら運用するケースも多くなるため、効率的な運用は難しいと言っていいのではないでしょうか。
ユニバーサルアナリティクスからデータ移行ができない
GA4はツールとして不完全であり、解説書も少ないので、「しかるべきタイミングで運用をスタートすればいいのでは?」と思う方もいるかもしれません。
具体的には、GA4が「使える」状態になってから、もしくはGA4に完全移行してから、データを全て移行すればいいのではないか?と。
ですが、そもそもユニバーサルアナリティクスからGA4にデータを移行することはできません。なので、GA4側でも今のうちからデータを取得しておくのが得策です。
GA4はユニバーサルアナリティクスと同時並行で、データを取得することが可能になっています。
Googleサーチコンソールとの連携ができない
GA4のみで分析をしていくことができない大きな要因の一つとなっているのは、Googleサーチコンソールとの連携ができないことでしょう(20201年5月現在)。
ユニバーサルアナリティクスでは、サーチコンソールのパフォーマンスレポートのデータを連携させることが可能です。
アナリティクスとサーチコンソールを連携させることで、ユーザーの訪問前(サーチコンソールで分析)と訪問後(アナリティクスで分析)の状態を把握することができます。
今後、GA4とサーチコンソールが連携できるようになるのかは分かりません。
なので、アナリティクス上でサーチコンソールのデータを利用したい場合は、今のところユニバーサルアナリティクスとの併用をする必要があります。
GA4の設定方法
最後に、GA4の設定方法について解説します。これからGA4を使用する場合は、参考にしてみてください。
ここでは、既にユニバーサルアナリティクスを使用しているユーザーがGA4を並行して使用する想定で話を進めていきます。
GA4でデータを取得するためには、アナリティクスの「プロパティ」内にある「GA4設定アシスタント」から設定(接続)をしていきます。
GA4の設定自体はガイドに従い、ボタンを数回クリックするだけで完了です。
ただし、設定が終わればGA4でデータを取得できるようになるのか?というと、実はそうではありません。GA4でデータ計測をするためには、下記のいずれかの方法で「タグ」を設置する必要があります。
グローバルサイトタグ(gtag.js)を使用して接続する場合
サイト上で既にグローバルサイトタグ(gtag.js)を使用している場合は、ユニバーサルアナリティクスのプロパティ内にある「トラッキング情報」→「トラッキングコード」に移動し、「接続済みのサイトタグ」をクリックします。
接続するタグの ID を入力する場所がありますので、G-で始まるIDを入力すれば、接続完了です。
Googleタグマネージャー(GTM)で接続する場合
Googleタグマネージャーを使って管理している場合は、タグマネージャーのコンテナ内に「GA4設定」のタグを新規で追加します。
配信トリガーに「All Pages」を追加すれば、完了です。
以上の設定(接続)で、ユニバーサルアナリティクスとGA4の両方でデータ計測することが可能になります。
尚、GA4でコンバージョンの設定をおこなう方法については、こちらの記事内で詳しく解説をしています。
まとめ
今回は2020年10月にリリースされたGoogleアナリティクス 4プロパティ(GA4)につい紹介してきました。
従来のユニバーサルアナリティクスとは、計測の考え方やレポート画面、取得できるデータが大きく変化しているのがお分かりいただけたのではないでしょうか。
今回は既にユニバーサルアナリティクスを使用している方に向けて、GA4を導入し、同時並行でデータを取得する方法を解説しました。
もし、これからGoogleアナリティクスを新規で導入する場合は、ユニバーサルアナリティクスとGA4の両方でデータを取得していくことが理想です。
将来的にはGA4に完全移行していくことになりますが、現時点ではサーチコンソールとの連携ができなかったり、一部の機能が実装されていません。
随時情報をキャッチアップしながら、運用していきましょう。
【2022年5月追記】
Googleは現行のGoogleアナリティクスを廃止し、GA4に完全移行するアナウンスをおこないました。
今後の予定
スタンダード版のすべてのユニバーサル アナリティクス プロパティでは 2023 年 7 月 1 日をもって、また ユニバーサル アナリティクス 360 プロパティでは 2023 年 10 月 1 日をもって、新しいデータの処理が停止されます。
2023年の7月には廃止されてしまうことを念頭に置いて、今から備えておくことを推奨します。特に「昨年のデータが取れなくなってしまう」リスクが高くなるため、今から同時並行ですすめていきましょう。
- SEO対策でビジネスを加速させる「SEO Dash! byGMO」
-
SEO対策でこんな思い込みしていませんか?
- 大きいキーワードボリュームが取れないと売上が上がらない・・
- コンサルに頼んでもなかなか改善しない
- SEOはコンテンツさえ良ければ上がる
大事なのは自社にあったビジネス設計です。
御社の課題解決に直結するSEO施策をご提案します