SEO/SEM

URL正規化はどのようなときに必要?確認・設定方法についても解説

URL正規化はどのようなときに必要?確認・設定方法についても解説

URL正規化とは、類似するコンテンツのSEO評価を1つのページに集中させる施策のことです。

今回は、SEO対策としてURL正規化を検討している人に向けて、正しくSEO評価を受けられるようになるための詳細をまとめました。この記事を読めば、URL正規化の大まかな内容を理解できるでしょう。

SEOに悩むサイト担当者必見!世界最高水準のテクニカルSEOツール「Lumar」
Lumar

URLを入れるだけでサイト内部の問題を一括検出。
Googleと同じ視点でサイトクロール
大規模サイトでも手軽に高度なSEO分析ができます!

まずは無料デモクロールを試して、あなたのサイトの問題点を一括検出!

URL正規化とは

URL正規化とは、サイト内で類似するページの中から、検索エンジンに評価してもらいたいURLを指定する施策のことです。Webサイト内で類似するコンテンツがあれば、canonicalタグやリダイレクトを活用して1つのページにSEO評価を集中させられます。

なぜURLの正規化を図る必要があるの?

まずは、URL正規化の目的について解説します。

サイト評価の分散を避けるため

サイト内に同じような内容のページがある場合、URLが異なることで別ページとしてクローラーに認識されてしまいます。本来は1記事として適切に評価されるはずのものが、評価されないなどのデメリットが考えられます。

URL正規化を図ることで評価が統一され、SEOとしての効果が期待できるでしょう。

効率的なインデックスを促すため

URL正規化は、効率的なインデックスを促すために行います。Googleなどの検索エンジンでは、クローラーによりサイトを評価して検索順位を決めているため、URL正規化を行なっていない場合、サイトを評価するまでに時間を要するでしょう。

そこで、クローラーが認識しやすくなるクローラビリティを向上させて、効率的にインデックスさせるために、URL正規化の対策をします。

正しい被リンクの効果を受けるため

URL正規化を行うと、複数の似たページが存在する場合の被リンク分散を防ぎ、正しい被リンクの効果を受けられるようになるでしょう。被リンクは、サイト・ページの評価やクローラビリティの向上につながる効果的なSEO対策であるため、適切な被リンクにつながるURL正規化は非常に重要といえます。

URL正規化がされていない具体例

URL正規化がされていない具体例を5つ紹介します。それぞれ見落としがちな部分もあるため、正しく認識しておきましょう。

「index.html」「/」の有無

「index.html」や「/」の有無は、どちらでも問題ないですが、ユーザー視点で考えた場合、煩わしいURLは不信感のもとになります。

また、URLそのものを覚えやすい特徴もあるため、省いてURL正規化をしたほうがよいでしょう。

【具体例】

  • https://www.abcd.co.jp/efgh/URL-jklmn.html/
  • https://www.abcd.co.jp/efgh/URL-jklmn

wwwの有無

wwwの有無も、どちらでも問題ありません。しかし、ページごとに有無が異なるのは不信感につながるため、どちらかに統一するようにURL正規化を図りましょう。

【具体例】

  • https://www.abcd.co.jp/efgh/URL-jklmn
  • https://abcd.co.jp/efgh/URL-jklmn

大文字・小文字

大文字や小文字が入り乱れると、見栄えも悪くなります。SEOの観点ではどちらでも問題ありませんが、ユーザーの不信感を取り除くため、どちらかに統一しましょう。

【具体例】

  • https://www.abcd.co.jp/efgh/URL-jklmn
  • https://www.abcd.co.jp/efgh/url-jklmn

https・httpが統一されていない

「https」と「http」は、SSL化による表記です。SSL化とは、インターネット上の通信を暗号化する技術のことで、セキュリティ向上のために使用します。安全性を確保するため、「https」に統一することをおすすめします。

【具体例】

  • https://www.abcd.co.jp/efgh/URL-jklmn
  • http://www.abcd.co.jp/efgh/URL-jklmn

パラメータがある

URLの末尾にパラメータがある場合は、パラメータなしのURLに正規化することをおすすめします。パラメータありの場合、機械的な数字の羅列であることが多く、セキュリティ面でも改ざんしやすいといわれているためです。

【具体例】

  • https://www.abcd.co.jp/efgh/URL-jklmn/?ab=123
  • https://www.abcd.co.jp/efgh/URL-jklmn

URL正規化の確認はサーチコンソールでできる!

URL正規化は、Google公式ツール「Google Search Console(グーグルサーチコンソール)」で実施できます。サーチコンソールにある「URL検査ツール」を使用し、以下の手順でURL正規化を図りましょう。

【サーチコンソールでのURL正規化手順】

  • サーチコンソール「URL検査ツール」を開く
  • 正規化したいURLを入力しEnterを押す

カバレッジで、「ユーザーが指定した正規URL」と「Googleが選択した正規URL」を確認できます。Googleにインデックスされていない場合、インデックスされてから確認してみましょう。

リダイレクトチェックツールでも確認可能

URL正規化は、リダイレクトチェックツールでも確認できます。

【リダイレクトチェックツールでのURL正規化手順】

  • リダイレクトチェックツールにアクセス
  • リダイレクト元のURLを入力
  • 301リダイレクトされていることで確認できる

リダイレクトに失敗したり、302でリダイレクトしたりしている場合があります。この場合、301リダイレクトにするなど、適切なURL正規化を図りましょう。

URL正規化の主な設定方法

以下では、URL正規化の主な設定方法を2つ紹介します。

301リダイレクトを活用

301リダイレクトとは、アクセスしたURLから自動で別のURLに永久転送する処理のことです。前述の「wwwの有無」のように、URLを1つに統一したい場合に活用できます。

設定の方法ですが、たとえばAとBの2つのページが、以下のURLで存在しているとします。

A:https://www.abcd.co.jp/efgh/URL-jklmn

B:https://abcd.co.jp/efgh/URL-jklmn

BのURLに統一したい場合、AのページからBのページに301リダイレクトを設定します。Aのページはインデックスされなくなり、BのページがSEO評価を受けます。

301リダイレクトを設定するには「.htaccessファイル」に転送先をアップロードしましょう。

canonicalタグを活用

canonicalタグとは、Googleの検索エンジンに評価してほしいURLを1つに統合するタグです。重複したコンテンツがある場合に活用します。

たとえば、以下のA、B、Cの3つのページが類似記事だとします。

A:https://www.abcd.co.jp/efgh/URL-jklmn/a

B:https://www.abcd.co.jp/efgh/URL-jklmn/b

C:https://www.abcd.co.jp/efgh/URL-jklmn/c

BとCの評価をAに集中させたい場合、BとCのhead内に、以下のタグを挿入します。

<link rel=”canonical” href=”https://www.abcd.co.jp/efgh/URL-jklmn/a”>

このとき、URLを相対パスではなく絶対パスで記述するようにしてください。

まとめ

URL正規化をしていなければ、SEO評価が低下する恐れがありますが、1つの記事に評価を集中させることで、検索上位に表示できる場合もあるでしょう。

良質なコンテンツを量産していても、評価が分散していては、効率的なSEO対策にはつながりません。URL正規化を施し、意図した検索結果を手に入れられるよう検討してみてください。

SEO対策でビジネスを加速させる「SEO Dash! byGMO」
seo-dash!bygmo

SEO対策でこんな思い込みしていませんか?

  • 大きいキーワードボリュームが取れないと売上が上がらない・・
  • コンサルに頼んでもなかなか改善しない
  • SEOはコンテンツさえ良ければ上がる

大事なのは自社にあったビジネス設計です。
御社の課題解決に直結するSEO施策をご提案します

無料資料請求はこちら

プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。
   

Seminarセミナー

現在受付中のセミナーはありません。

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール