SEMとSEOの違いとは?図解とともにわかりやすく解説!

SEMとは、「Search Engine Marketing(サーチエンジンマーケティング)」の略称で、インターネットの検索エンジン利用ユーザーに対して行うマーケティングのことです。
このSEMは、主にSEOとリスティング広告の2つの施策があり、ともに検索エンジンを活用したものです。
これらの施策をうまく行えば、検索流入やコンバージョン(申し込みや問い合わせ)が増加して、Webからの売り上げ向上につながります。
一方、SEMをしなければ、売り上げ向上が見込めません。
こうした良くない状況を回避する為に、SEMをうまく実施して、Webマーケティングの質を上げましょう。
この点踏まえて、今回は、SEMの定義やSEOとリスティング広告の違いや使い分けなど中心に、初心者にもわかりやすくポイントをまとめて解説したいと思います。

SEMとは?

SEMとは、「Search Engine Marketing(サーチエンジンマーケティング)」の略称で、インターネットの検索エンジン利用ユーザーに対して行うマーケティングのことを意味します。
このSEMは主に、SEO(検索エンジン最適化)とリスティング広告(検索連動型広告)の2つの施策があります。
例えば、ウェブマスター向けガイドラインに準拠してSEOを行います。
また、リスティング広告を出稿します。
そうすれば、検索ユーザーにアプローチできます。
結果的に、検索ユーザーを自身のサイトに引き込んでコンバージョンに導くことができます。
このように、検索エンジンを活用して売り上げ向上を目指すマーケティング施策が「SEM」というわけです。

SEMとSEOの違い

SEMは、先述したように、SEOやリスティング広告の施策を含めた検索エンジンマーケティングのことです。
つまり、SEOはSEMの施策の一つです。
なので、施策の枠組みにおいて、SEMとSEOに大きな違いはありません。
また、SEMの目的は、検索ユーザーを自身のWebサイトに引き込んでコンバージョンさせ、売り上げ向上につなげることです。
一方、SEOの目的は、ユーザーの利便性を考慮したサイトをインデックスさせて上位表示を目指すことです。
このように、目的が異なる点が、SEMとSEOの大きな違いと言えます。

SEOとリスティング広告の違い

リスティング広告とSEOは、サーチエンジンマーケティング(SEM)の一種ですが、それぞれ特徴が異なります。
とくに、「費用」「クリック率」「即効性」「永続性」「コントロール性」に大きな違いがあります。

費用

リスティング広告を運用するために、必ず広告サービスを利用するので常にコストが発生します。
対して、SEOは知識があれば自分で全て取り組むことができるのでそういった場合、費用が発生しません。
こういった費用面において、リスティング広告とSEOに大きな違いがあります。

クリック率

リスティング広告とSEOは、同じ検索結果ページにサイトのリンクを表示させることができますが、そのリンクが表示される場所が異なります。
この表示位置の違いによって、検索結果でのクリック率が異なります。
基本的には、リスティング広告枠で1位になるよりも、SEOによる自然検索枠で1位になった方が、最もクリックされます。
こういった検索結果でのクリック率において、リスティング広告とSEOに大きな違いがあります。

即効性

リスティング広告を出稿すれば、即座にターゲットユーザーへアプローチできて集客することができます。
一方、SEOは、上位表示することで集客できますが、上位表示まで時間を要する場合もあるので、すぐに集客に結び付かないことが多々あります。
こういった即効性の面において、リスティング広告とSEOに大きな違いがあります。

永続性

リスティング広告は、予算が取れなかったり、利用サービスの不具合などが生じれば広告出稿が停止して、そこからの検索流入が途絶えてWeb集客に支障をきたす可能性があります。
一方、SEOは、WebページがGoogleに評価されて、そのページの対策キーワードで上位表示させることができれば、そこから一定の検索流入を永続的に確保することができるので、Web集客が安定しやすくなります。
こういった永続性の面において、リスティング広告とSEOに大きな違いがあります。

コントロール性

SEOは、選定した1つのキーワードに特化してページ作成してそのキーワードで上位表示すれば、最終的に自分が望むターゲットユーザーをサイトに集客することができます。
ですが、ターゲットユーザーを集客するためには、コンテンツを書き換えたり、新規ページを作成する必要があり、かつGoogleの評価(Googleアルゴリズム)も絡みます。
なので、リアルタイムで集客したいユーザーが調整できず、コントロール性が良いとは言えません。
一方、リスティング広告は、専用サービスの管理画面からターゲットユーザーの属性を変更して、集客したいユーザーを簡単に調整することができます。
なので、リアルタイムで集客したいユーザーが調整できるのでコントロール性に優れてます。
こういったコントロール性の面において、リスティング広告とSEOに大きな違いがあります。

SEM(SEOとリスティング広告)の使い分け

SEOとリスティング広告の違いを把握することで、状況に応じてそれぞれ使い分けながらWebマーケティングを進めることが可能です。
基本的にはSEOを常に行って、Webサイトへの検索流入を安定確保するために努めることとなります。
しかし、SEOの成功には時間を要するため、「新規サイトやページを立ち上げたとき」「キャンペーンなどで短期的に集客力を上げたいとき」「Web集客が軌道に乗らないとき」などがリスティング広告を使うタイミングとなります。
このようなタイミングを見計らって、リスティング広告を出稿して、集客力が低いWebサイトやWebページに対してコストをかけて一定期間だけターゲットユーザーを引き込むようにします。
そうすることで、SEOで一時的に不足しがちな集客をリスティング広告による検索流入で補填できるので、サイトパフォーマンスを維持・高める(Web集客が停滞・減退するといった悪い影響を抑える)ことができます。
あくまでも、SEO対策を進めながら、リスティング広告で一時的に集客を補うようにしましょう。
そうしないと、先述しましたが、リスティング広告の予算面の状況によってWeb集客が滞ってしまったり、最終的に最も費用対効果の高いSEOによる安定した集客を確保することができません。
はれて、SEO対策によるWeb集客が軌道に乗れば、リスティング広告への投資を減らすなどして広告予算(広告費)の残高を調整すれば、さらに費用対効果を上げることができます。
最終的には、SEO対策だけで基本的なWeb集客が完結することを目指しながら、適宜リスティング広告を使い分けてWebマーケティングを進めましょう。
もし予算が取れれば、リスティング広告にそのまま投資して、リスティング広告とSEOの併用によるWeb集客を行えば相乗効果も見込めるでしょう。
ちなみにリスティング広告を出稿しても、自然検索枠の検索順位が上昇するなどのSEOへの影響はありません。

まとめ

SEMをうまく実施して、Webマーケティングの質を上げましょう。
そのためには、SEMのポイントを押さえて対策することが重要です。
例えば、SEO対策ならユーザーの検索意図やE-A-T、ページエクスペリエンスを考慮してサイト運用します。
また、リスティング広告なら広告のクリック単価や広告文、LPなどを最適化を繰り返して品質スコアを上げるように運用します。
一方、SEMのポイントを押さえて対策しなければ、効果が見込めません。
結果的に、検索流入やコンバージョンが促進できないので、Webからの売り上げ向上が期待できないというわけです。
こうした悪い状況を回避する為に、SEMをうまく実施して、Webマーケティングの質を上げましょう。

   

Seminarセミナー

現在受付中のセミナーはありません。

Service Siteサービスサイト

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール