リッチリザルト(リッチスニペット)とは? 種類や効果について徹底解説
- 【無料のおすすめ資料】2024年版・絶対押さえるべきWEBマーケティング用語169選
-
「生成AI」「LLM」など、AI時代のWEBマーケティングを制する!
基礎から最新トレンドまで、169の必須用語を完全網羅。
今すぐ無料ダウンロードして、知識をアップデートしよう!
リッチリザルトとは、検索結果の画面に表示される視覚的な情報です、検索キーワードに関連したテキストや画像など、ページ内容を把握してもらうための情報を掲載することができます。リッチリザルトの設定を行なうことでユーザーに検索結果上で興味を持ってもらい、クリックしてもらえる可能性が高くなるため、SEO対策の効果が期待できます。例えば自社でオウンドメディアを運営している方はリッチリザルトを活用することで、Webサイトへの流入を増やせる可能性があります。
本稿では、リッチリザルト(リッチスニペット)の種類や設定方法、確認方法について詳しく解説していきます。
リッチリザルト(リッチスニペット)とは?
まずは、リッチリザルトの概要について解説します。
リッチリザルト(リッチスニペット)とは?
リッチリザルトとは、検索結果に表示される付加的な情報で、通常のテキスト表示のみの検索結果と比較して、画像やレビュー、商品価格など様々な視覚的な情報が追加されたものを指します。リッチリザルトの表示に成功すればユーザーの目に留まりやすくなり、クリック率の向上が期待できます。
リッチリザルトには、パンくずリスト、イベント情報、レシピ、FAQ、商品情報など、あらかじめ定義された種類があり、それに沿ってマークアップをすることでリッチリザルトを表示させることができます。リッチリザルトは、検索エンジン最適化の観点からも重要であり、正しく理解して利用することで、検索結果におけるクリック率の向上が期待できるでしょう。
リッチリザルトと強調スニペットの違い
リッチリザルトと強調スニペットは、両方ともGoogle検索結果の表示方法の1つですが、それぞれ異なる特徴を持っています。リッチリザルトは、検索結果にさまざまな豊富な情報を表示することができます。
具体的には、画像やレビュー、商品価格など、様々な視覚的な情報が追加された検索結果となります。また、リッチリザルトには29種類の型があらかじめ定義されており、その中から検索結果に応じて最適な結果を提供するような仕組みとなっています。検索結果画面で異なる視覚的な情報を表示することによって、リッチリザルトはクリック率の向上につながることが知られています。
一方、強調スニペットは、検索結果の上位に表示され、質問形式の検索に対して回答を短く示し、ユーザーにとって役立つ情報を提供します。強調スニペットは明確な設定や出し方はなく、Googleによって自動的に表示されます。
リッチリザルトと強調スニペットの違い
強調スニペットとリッチリザルトとの違いは、強調スニペットはGoogleによって自動的に検索結果の最上部に表示されるため、自分で設定することができない点です。強調スニペットは、「ユーザーの質問に対して検索結果上でダイレクトに回答する」表示のことです(上図参照)。検索する際に質問形式で入力すると、ユーザーがどんな情報を求めているかをGoogleが推測し表示されます。検索結果の1-10位に表示されたページへ移動しなくても、この部分を見れば検索クエリに対する回答を得ることができます。
リッチリザルトのSEOへの効果は?
リッチリザルトは直接的なSEOへの効果はありませんが、クリック率の向上によって間接的にSEOに貢献する可能性があります。リッチリザルトを活用すると画像やテキストを表示して、ユーザーへより多くの情報を届けることができます。これによりユーザーの目を引き、クリック率の向上に繋がる可能性があるのです。ただしSEOは複合評価であるため、リッチリザルトのような単一的な施策だけで成果が出るということはなく、様々なSEO対策を網羅的に行なっていく必要があります。
リッチリザルトの種類
リッチリザルトの種類は約30種類あります。特に利用されるのは以下のリッチリザルトです。
<1>パンくずリスト
<2>サイトリンク
<3>価格・レビュー
<4>店舗情報
<5>イベントスケジュール
<6>レシピ
<7>求人情報
<8>よくある質問(FAQ)
<9>画像・動画
<10>サイトリンク検索ボックス
<11>ハウツー
リッチリザルトの設定方法
リッチリザルトは構造化データマークアップを行なうことで設定することができます。構造化データは、Webサイトの情報をコンピューター(検索エンジン)に理解してもらえるよう、決められたルールのもとで作成されたデータのことです。ただし、リッチリザルトは設定を行なったからといって必ず表示されるわけではないので注意しましょう。
リッチリザルトの確認方法
構造化データマークアップを行った後は、実際にリッチリザルトが設定できているかを確認しておきましょう。今回はリッチリザルトテストというツールを活用して解説していきます。リッチリザルトテストは、構造化データが正しくWebサイトに記述されているのかどうかを確認できるGoogleのツールです。
リッチリザルトテストの使用方法をご紹介します。まず構造化マークアップができているかテストしたいURLを入力し、「URLをテスト」をクリックします。すると1-2分ほどで結果が表示され、リッチリザルトの設定が上手くできているか確認することができます。また、左上のURLタブをコードタブに切り替えることによってHTMLを直接入力して確認することもできます。
リッチリザルトは必ずしも表示されるわけではない
リッチリザルトは設定したからといって必ずしも表示されるわけではありません。Google検索セントラルの「構造化データに関する一般的なガイドライン」で以下のように説明されています。
重要:構造化データが検索結果に表示されるとは限りません。リッチリザルト テストに沿ってページを正しくマークアップしても表示されない場合があります。下記のような理由が考えられます。
構造化データを使用して、ある機能が表示されるよう設定することはできますが、その機能が必ず表示されるとは限りません。Google のアルゴリズムは、さまざまな要因(検索履歴、位置情報、デバイスのタイプなど)に応じて検索結果を調整し、ユーザーにとって最適と思われる検索エクスペリエンスを生み出します。また、ある機能が別の機能より適していると判断することもあれば、テキストの検索結果が最適であると判断することもあります。
構造化データがページの主要内容を表していないか、誤解を与えている可能性があります。
構造化データに、リッチリザルト テストを使って検出できない誤りがあります。
構造化データで参照されるコンテンツがユーザーに表示されないコンテンツです。
このページで説明している構造化データに関するガイドライン、特定の構造化データ機能に関するガイドライン、検索の基本事項、または Google 検索に関するコンテンツ ポリシーにページが準拠していません。
(引用:Google 検索上の構造化データガイドライン | Google 検索セントラル | Google Developers)
リッチリザルトが表示されるかどうかはGoogleが判断します。設定したリッチリザルトとキーワードの関連性が低い場合や、質の低いコンテンツである場合は表示されないことがあります。また構造化データマークアップを正しく実装していたとしても、Googleのガイドラインに違反している場合はリッチリザルトが表示されません。設定したリッチリザルトを正しく表示させるためにも、Googleが定めたガイドラインを遵守し、品質の高いコンテンツを作成することを心がけましょう。
まとめ:リッチリザルトを設定してより良い検索結果を提供しよう!
本記事では、主にリッチリザルトの種類や設定方法についてご紹介していきました。リッチリザルトを活用することによって詳細な情報を提供したり、より目立たせたりすることができます。これにより、ユーザーの目を引くことでクリック率が向上する可能性が期待できます。ユーザーのニーズに答える情報を提供できるよう、リッチリザルトを正しく設定しておきましょう。