MEO

Yahoo!プレイスとは?登録方法や使い方・MEO対策のポイント・効果を解説

Yahoo!プレイスとは?登録方法や使い方・MEO対策のポイント・効果を解説
Yahoo!プレイスは、Yahoo! JAPANが提供する店舗情報管理ツールです。

これは、店舗や施設の情報をYahoo!検索、Yahoo!マップといったYahoo! JAPANのサービス上で表示するために使用されます。

Googleビジネスプロフィールと似た機能を持ちながらも、Yahoo!プレイスは特にYahoo!ユーザーに対するアプローチに強みがあります。

本記事では、Yahoo!プレイスについて登録方法や効果的なMEO対策について解説していきます。
店舗集客のDXを加速するMEO対策ツール「MEO Dash! byGMO」
meo-dash!bygmo

あらゆる集客施策をより早く、低コストで実施でき、複数拠点も一括管理!

  • 国内取引実績No.1
  • 上位表示率No.1
  • 顧客満足度98%以上

を誇るMEO対策ツール「MEO Dash! byGMO」とは? 以下のボタンをクリックし、資料を無料ダウンロードしてください!

Yahoo!プレイスとは

Yahoo!プレイスとは

Yahoo!プレイスとは、Yahoo! JAPANが提供する店舗の公式情報を発信するための無料ツールです。

電話番号、営業時間、店舗写真などの基本情報を入力・編集でき、店舗オーナーが自店の情報を簡単に管理し、Yahoo!の検索結果や地図に表示させることができます。特に、Yahoo!検索やYahoo!マップと連携することで、ユーザーに効果的にアプローチできるため、新規顧客の獲得や既存顧客との関係強化に役立ちます。

また、口コミへの返信やアクセス分析機能も備えており、店舗のオンラインでのプレゼンスを向上させることが可能です。

Googleビジネスプロフィールとの違い

Yahoo!プレイスとGoogleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の主な違いは、利用する検索エンジンがYahoo!かGoogleかという点です。

どちらのツールも無料で利用でき、電話番号、営業時間、店舗写真などの基本情報を入稿・編集する機能があります。また、口コミへの返信やアクセス分析機能も共通している項目です。

ただし、Yahoo!プレイスはLINEとの連携が予定されているため、メッセージ送信やクーポン発行など、さらに強力なユーザーとのコミュニケーション手段を提供できます。さらにYahoo!プレイスは、Yahoo!検索やYahoo!マップに表示される情報を管理するためのツールで、特に40代以上のユーザー層にアプローチしやすいという点も特徴の一つです。

登録した情報が表示される場所

Yahoo!プレイスに投稿することで、登録した店舗情報はYahoo!検索、Yahoo!地図(マップ)、およびYahoo!JAPANの各種サービスに表示されます。

具体的には、ユーザーがYahoo!検索で「地名+業種」などのキーワードを入力すると、関連する店舗情報が検索結果の上部に表示され、店舗の詳細ページや地図へのリンクが提供されます。

また、Yahoo!地図アプリでも同様に店舗情報が反映されます。さらに、Yahoo!ロコが2024年3月27日にサービスを終了し、PayPayグルメに統合されたため、今後はPayPayグルメにも情報が表示されるようになっています。

これにより、Yahoo!プレイスに登録された情報は、より多くのYahoo!サービスユーザーにアクセスされる機会が増え、店舗の認知度向上や集客効果が期待できます。

Yahoo!プレイスを使ってできること

Yahoo!プレイスを利用することで、以下のことが可能です。まず、Yahoo!検索やYahoo!マップで検索したユーザーに対して、飲食店や美容サロンなどの店舗情報をPRすることができます。これは無料で登録・利用できるため、費用をかけずに広く自店舗の情報を知らせることができます。

また、ユーザーからの口コミに対して返信することで、コミュニケーションを図ることが可能です。さらに、LINE公式アカウントと連携し、メッセージの送信やクーポン発行を通じて来店を促進することができます。アクセス分析機能を利用すれば、ユーザーの興味関心を把握し、マーケティングに活用することができます。

最後に、飲食店はYahoo!リザーベーションマネジャーを無料で利用でき、美容サロンの予約システムも近日公開予定であるため、予約管理も効率的に行うことができます。

Yahoo!プレイスのユーザーの特徴

Yahoo! JAPANのユーザー層は、男性・女性ともに30歳以降のユーザーが多く、特に30~64歳の層での利用率が高いです。この年代では、男性の61%、女性の63%がYahoo! JAPANを利用しています。

また、Yahoo!プレイスはソフトバンク傘下のサービスであるLINEやPayPayと連携しており、これらのサービスを利用しているユーザーに対しても効果的に訴求できます。この連携により、例えばLINEを通じたクーポン配信やPayPayを利用した決済促進など、さまざまなマーケティング施策を実施可能です。

その結果、Yahoo!プレイスを利用することで、幅広いユーザー層に対して効率的にアプローチできるのです。

Yahoo!プレイスのユーザーの特徴

出典:Yahoo!JAPAN|Yahoo!JAPAN媒体資料

Yahoo!プレイスの登録方法

Yahoo!プレイスの登録方法

ここからは、Yahoo!プレイスの登録方法を紹介していきます。

1.Yahoo!プレイスの公式ページにアクセスする

Yahoo!プレイスの公式ページにアクセス

Yahoo!プレイスの公式ページにアクセスし、「1店舗申し込み」または「複数店舗申し込み」をクリックします。

2.情報入力

情報入力

専用のフォームに法人(個人事業主)情報、申込者情報を登録します。

法人 個人事業主 申し込み者情報
・会社名

・企業形態

・企業形態の位置

・住所

・電話番号

・屋号(もしくは事業主名)

・住所

・電話番号

・氏名

・メールアドレス

・住所

・電話番号

・審査用電話番号

・担当者コード(指定された場合)

3.審査・確認

申し込み後Yahooにて登録情報の審査・確認が行われます。

4.ページ公開

審査が完了したら店舗のページが公開されます。公開後編集が可能となります。

Yahoo!プレイスの登録ができないケース

Yahoo!プレイスに登録ができないケースとして、まず対象外業種が挙げられます。不動産の賃貸物件や販売物件、自然物、公共物、一部の業種(性風俗店など)は登録の対象外となります。

また、実在しない店舗や申込者が管理・運営していない店舗も登録できません。そのほか、Yahoo!プレイスに登録した情報が必ずしもYahoo!や連携している外部サービスに掲載される保証はないので、注意してください。

Yahoo!プレイスの使い方

Yahoo!プレイスの使い方

Yahoo!プレイスに登録すると、下記の機能を利用することが可能になります。

  • 店舗情報の管理
  • お知らせの投稿
  • 写真の投稿
  • 口コミの管理・返信
  • アクセスの分析

店舗情報の管理

Yahoo!プレイスで店舗情報を管理するには、まず店舗名、住所、電話番号、営業時間といった基本情報を入力します。これに加え、SNSリンクや支払い方法などの詳細情報も登録可能です。

これにより、ユーザーにとって分かりやすく、正確な情報を提供することができます。基本情報の充実は、ユーザーの信頼を得るために重要です。また、情報が正確であることで、検索エンジンや地図サービスでの表示精度も向上します。

お知らせの投稿

Yahoo!プレイスでは、キャンペーン情報やスタッフの紹介などの最新情報を投稿することができます。これにより、常に新しい情報をユーザーに提供し、来店を促すことができます。

お知らせ機能を活用することで、特別なイベントやプロモーションの告知が簡単に行え、ユーザーの関心を引くことができます。

写真の投稿

店舗の外観や内観、提供する商品やサービスの写真をYahoo!プレイスに掲載することで、ユーザーに視覚的にアピールすることができます。

良い写真を掲載することは、店舗の魅力を伝える上で非常に効果的です。写真はユーザーが店舗の雰囲気やサービス内容を理解する手助けとなり、来店意欲を高めることにつながります。

口コミの管理・返信

Yahoo!プレイスでは、ユーザーからの口コミに対して返信することができます。これにより、ユーザーとのコミュニケーションを図り、口コミを通じて信頼関係を築くことが可能です。

適切な返信を心がけることで、他のユーザーに対しても店舗の対応力や顧客重視の姿勢をアピールする良い機会となります。

アクセスの分析

Yahoo!プレイスでは、店舗情報の表示回数、閲覧者数、クリック回数などのアクセス分析が行えます。これにより、ユーザーの行動を詳細に把握し、マーケティング戦略の改善に役立つデータを得ることができます。

アクセス解析は、どの情報がユーザーにとって有益かを判断するための重要なツールであり、効率的なマーケティング施策を計画する上で欠かせません。

Yahoo!プレイスのMEO対策で期待できる効果

Yahoo!プレイスのMEO対策で期待できる効果

MEO(Map Engine Optimization)とは、地図エンジンで検索結果が上位に表示されるための対策のことです。Yahoo!プレイスでMEO対策を行うことで、店舗の認知を拡大し、来店促進につなげることができます。

近年、GoogleマップでのMEOは競争が激化していますが、Yahoo!ではまだ参入者が少なく、対策がしやすい傾向です。これにより、比較的短期間で効果が出やすいというメリットがあります。

また、Yahoo!プレイスはYahoo!検索やYahoo!マップ、Yahoo!ロコなど複数の媒体に情報が表示されるため、幅広いユーザー層にアプローチできます。特に、40代以上のユーザーに訴求するには効果的です。

さらに、Yahoo!プレイスでは口コミ管理やアクセス分析などの機能を活用して、ユーザーのフィードバックを収集し、マーケティング戦略を最適化することが可能です。

Yahoo!プレイスのMEO対策で押さえるべきポイント

Yahoo!プレイスのMEO対策で押さえるべきポイント

Yahoo!プレイスで効果的なMEO対策を行うためには、以下のポイントを押さえることが重要です。

  • 店舗情報を正確に登録する
  • 店舗の雰囲気が伝わる写真を投稿する
  • 店舗のカテゴリ・サブカテゴリを最適化する
  • お知らせや口コミへの返信をこまめに行う
  • 他のポータルサイトにも登録する

店舗情報を充実させる・正確に登録する

まずは店舗名、住所、電話番号、営業時間などの基本情報を正確に入力することが重要です。これらの情報を正確に入れることで、ユーザーが店舗を訪れる際の混乱を避けることができます。

  • 店舗名
  • 正式な店舗名を登録します。略称や異なる名前は避け、ユーザーが検索しやすいようにしましょう。

  • 住所
  • 番地やビル名、フロアなどを含む詳細な住所を入力します。地図アプリやカーナビで正確に表示されるようにするためです。

  • 電話番号
  • 確実に連絡が取れる電話番号を入力します。営業時間内に応答できる番号を登録することが望ましいです。

  • 営業時間
  • 曜日ごとの営業時間を正確に記載します。特に祝日や特別営業日の情報も更新しましょう。

店舗の雰囲気が伝わる写真を投稿する

店舗の内観や外観、サービスの写真を掲載することは、ユーザーに良い印象を与えます。視覚的な情報はユーザーに強い印象を与えるため、より魅力的な写真を用意しましょう。

まず、内観の写真です。店内の写真は、店の雰囲気をユーザーに伝えるために重要です。清潔で整然とした空間を撮影し、お店の環境を前もってイメージさせましょう。特に、美容サロンや飲食店などでは、リラックスできる雰囲気や居心地の良さを伝えることが重要です。自然光を活用して撮影することで、店内の温かみや明るさを強調できます​​。

次に、外観の写真です。外観の写真は、店舗を見つけやすくするために重要な要素といえます。建物全体、看板、周囲のランドマークを含めた明るい日中の写真が最適です。ユーザーが迷わずに店舗を見つけられるように、目立つ看板や特徴的な外観を強調しましょう​​。

最後に、サービスの写真です。製品やサービスの写真を掲載することで、ユーザーが具体的なサービス内容をイメージすることができます。例えば、美容室であればブロー後の仕上がり、飲食店であれば料理の写真などです。人気のある商品や特徴的なサービスを分かりやすい写真で紹介することが効果的です。

また、写真の品質が高いほど、ユーザーに与える印象も良くなります。プロのカメラマンに依頼したり、自前で撮影したりする場合は高解像度のカメラを使用して撮影しましょう。

店舗のカテゴリ・サブカテゴリを最適化する

店舗の主要なカテゴリを選択することも、MEO対策において基本です。例えば、飲食店であれば「レストラン」や「カフェ」、美容室であれば「ヘアサロン」といった主要カテゴリを選びます。主要カテゴリはユーザーが最も頻繁に検索するキーワードに対応しているため、適切なカテゴリ選択は検索結果での上位表示に直結します​​​​。

次に、より具体的なサブカテゴリを設定します。サブカテゴリは、主要カテゴリよりも詳細なサービスや商品を示すもので、ユーザーが特定のニーズを持って検索した際に役立ちます。例えば、「レストラン」カテゴリの下に「イタリア料理」や「寿司」、美容サロンの下に「カラーリング」や「ヘッドスパ」といったサブカテゴリを設定することで、ユーザーの検索意図に合致しやすくなります​​​​。

また、定期的にカテゴリとサブカテゴリを精査し、適切かどうかを確認することも重要です。新しいサービスを導入したり、提供する商品のラインナップが変わったりした場合には、カテゴリ設定を更新する必要があります。競合他社のカテゴリ設定を参考にして、自店舗のカテゴリが最適化されているかを見直すことも効果的です​​​​。

お知らせや口コミへの返信をこまめに行う

ユーザーからの口コミは、店舗やサービスに対するフィードバックとして非常に貴重です。良い口コミには感謝の気持ちを伝え、改善点が指摘されている場合には、迅速かつ誠実に対応することで、ユーザーとの信頼関係を築くことができます​​​​。

良い口コミには、感謝の言葉を忘れずに伝えましょう。口コミを書いたユーザーはもちろん、他のユーザーにも好印象を与えることができます。

反対に、批判的な口コミに対しては、迅速かつ具体的な対応策を示すことで、誠実な姿勢をアピールしましょう。改善点を受け入れ、適切な対策を講じることが信頼を築く一歩です。ネガティブな印象を与えるからと削除してしまうと、SNSで悪評を拡散されるなど、かえってマイナスな結果を招きかねません。

また返信はテンプレートではなく、個別に対応することが大切です。ユーザーの名前や具体的な内容に触れることで、親しみやすさを感じてもらえます​​​​。

そのほか、お知らせの投稿は、最新情報をユーザーに伝えるための重要な手段です。新商品の発売、キャンペーン情報、営業時間の変更など、タイムリーな情報を発信することで、ユーザーの関心を引き続けることができます​​​​。

例えば、季節限定の商品やキャンペーン情報を定期的に更新することで、ユーザーの関心を引き続けます。お知らせには、具体的な詳細情報を記載します。具体的には、キャンペーンの期間や対象商品、利用方法などを明確に伝えることが重要です。

さらに写真や動画を活用して、視覚的に訴えるお知らせを作成しましょう。ユーザーの関心を引きやすくなります​​​​。

お知らせや口コミへの返信をこまめに行うことは、ユーザーとの信頼関係を築き、店舗の評価を高めるために非常に重要です。定期的な情報発信と誠実な対応を心がけましょう。

まとめ

Yahoo!プレイスは、店舗情報を発信し、ユーザーとコミュニケーションを取るための強力なツールです。正確な情報の登録や積極的なMEO対策を行うことで、集客効果を最大化し、店舗の認知度を向上させることができます。Googleビジネスプロフィールなどその他のサービスと併用することで、より多くのユーザーにアプローチし、効果的なマーケティングを実現しましょう。

店舗集客のDXを加速するMEO対策ツール「MEO Dash! byGMO」
meo-dash!bygmo

あらゆる集客施策をより早く、低コストで実施でき、複数拠点も一括管理!

  • 国内取引実績No.1
  • 上位表示率No.1
  • 顧客満足度98%以上

を誇るMEO対策ツール「MEO Dash! byGMO」とは? 以下のボタンをクリックし、資料を無料ダウンロードしてください!

プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。

Seminarセミナー

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール