SEO/SEM

Google AMPとは|優遇措置の終了によるSEO効果への影響や今後のAMP対応

Google AMPとは|優遇措置の終了によるSEO効果への影響や今後のAMP対応
Googleのモバイルファーストインデックスの考え方により推奨されてきたAMP。当初はAMPを導入していることにより検索画面で目立ちやすくなるなどの優遇措置がありました。

ところが、現在はそのAMPへの優遇措置がなくなり、AMPの対応を続けるべきかやめるべきか、悩んでいる方も多いことと思います。

そこで、この記事では、AMPの優遇措置の終了による影響や、今後のAMPに関する対応について解説します。
SEOに悩むサイト担当者必見!世界最高水準のテクニカルSEOツール「Lumar」
Lumar

URLを入れるだけでサイト内部の問題を一括検出。
Googleと同じ視点でサイトクロール
大規模サイトでも手軽に高度なSEO分析ができます!

まずは無料デモクロールを試して、あなたのサイトの問題点を一括検出!

AMPとは

AMP(Accelerated Mobile Pages​​)は、「モバイルページを高速で表示させるための手法」のことで、頭文字をとってAMP(アンプ)とも呼ばれます。Googleのモバイルファーストインデックスの考え方から、モバイルからネットを見るときに回線環境が悪くても表示しやすくなるページの表現方法です。

そのため、PCで見るようなデザインの凝ったページとは別に、簡素化されたAMPページをAMP専用のコードで書いて、モバイルからのアクセスの場合にはAMPページを表示する、というように導入されてきました。

AMP対応の優遇が終了

以前は、モバイルで表示される検索結果には、ページ表示の早いAMPページだとわかるようにマークが付けられていました。また、モバイルのGoogle検索結果画面には、上位に位置する部分に、カルーセルと呼ばれる画像が表示された目を引く枠があり、そこにAMPページが表示されてきました。

そのため、検索結果が表示されるとAMPページはアクセスしやすい状態になっていましたが、その優遇措置は現在終了しています。

AMP対応の優遇の終了に関して、注目すべきポイントは以下の2点です。

  • AMPバッヂは廃止
  • カルーセルへの表示は基準が変更

AMPバッヂは廃止

以前は、モバイルから検索を行うと、AMPで作成されたページが掲載される際に「AMPバッヂ」と呼ばれる「稲妻マーク」が表示されていましたが、現在は廃止されています。

AMPバッヂは廃止されましたが、検索結果の順位に関して特に変動はありません。もともと検索順位の決定には、AMPの導入が関係していたわけではないからです。

なお、今後のAMPページの評価は、「ページエクスペリエンス」という評価規準で行われる可能性があると、Googleから発表されています。ただし、現在はテスト中となっており、実際の状況は不明です。

カルーセルへの表示は基準が変更

以前は、モバイルの検索結果画面の上部に、画像つきの「カルーセル」と呼ばれる「おすすめ記事」のようなものが掲載され、そこにはAMPページのみが表示されていました。

しかし、このカルーセルに表示されるのはもともとニュースの記事が多かったこともあり、最初からニュースの記事が表示されるようになりました。

ただ、AMPページが除外されるという意味ではなく、今後はニュースのガイドラインによって運用されるようになっています。

今後のGoogleのAMP対応

Googleのモバイルの検索結果でのAMPに対する優遇措置は終了しましたが、AMPページが評価されなくなったというわけではありません。

今後のGoogleのAMP対応に関して、注目すべきポイントは以下の3点です。

  • モバイルには今後もAMPページが表示されてSEO効果は継続する
  • 通常のHTML内でAMP表示できるBento AMPの提供
  • 評価の新ガイドラインは「ページエクスペリエンス」

モバイルには今後もAMPページが表示されてSEO効果は継続する

AMPページが用意されているサイトは、モバイルにはAMPページが優先的に表示されることになります。

AMPページはGoogleのモバイルファーストインデックスの考えから作られているページなので、読み込みも早く、一定のSEO効果が見込めます。さらにページ内容が評価されていれば、十分に上位表示を狙うことができるでしょう。

通常のHTML内でAMP表示できるBento AMPの提供

先述のように、GoogleはAMPから完全に手を引いたわけではありません。現在は「Bento AMP」というコンポーネントツールが公開されています。

今まで、AMPページを作るには通常のHTMLページの他にAMP用のページを作る必要がありましたが、こちらではAMPのコードを書く必要はありません。Bento AMPでは、通常のHTMLページにコンポーネント化したAMPページを記載することで、通常のHTMLページでAMPも表示できるようになります。

このように、Googleではモバイルファーストインデックスについての取り組みは続いており、その表現方法には引き続きAMPが用いられることになっているのです。

評価の新ガイドラインは「ページエクスペリエンス」

今後のAMPページは、「ページエクスペリエンス」というガイドラインを使って評価されます。

【ページエクスペリエンスの意味】

ページ エクスペリエンスとは、ユーザーがモバイルまたはデスクトップデバイスでウェブページの操作を行った際の、情報そのものの価値以外に関するエクスペリエンスの尺度となるシグナルのセットです。これには、ウェブに関する主な指標(ページの読み込みパフォーマンス、インタラクティブ性、視覚的安定性に関する実際のユーザー エクスペリエンスを測定する指標のセット)が含まれます。また、モバイル フレンドリー、HTTPS、煩わしいインタースティシャルに関するガイドラインといった既存の検索シグナルも、これに含まれます。

引用:Google検索セントラル

ちなみに、ページエクスペリエンスは、「LCP(読み込み時間)」「FID(インタラクティブ性)」「CLS(ページコンテンツの視覚的な安全性)」「モバイルフレンドリー」「HTTPS」「煩わしいインタースティシャル」の6つから評価されます。

この評価指標から考えれば、AMPページはAMPページであるということだけで「読み込み時間」「モバイルフレンドリー」が高評価になるため、十分なSEO対策になると考えていいでしょう。

まとめ

この記事では、GoogleのAMPの優遇が終了したことによる影響や、今後の取り扱いについて解説してきました。

Googleの検索結果に表示されるAMPの優遇措置は終了しましたが、「カルーセル」については別の評価基準で評価されて同じように表示が残ることが予想されます。

また、AMPページは異なる形で表現されても、もともとの「回線環境の悪いモバイルでも見やすいページ」という概念は残るので、AMPページを作ることはSEO対策として十分役に立つと言えるでしょう。

SEO対策でビジネスを加速させる
seo-dash!bygmo

SEO対策でこんな思い込みしていませんか?

  • 大きいキーワードボリュームが取れないと売上が上がらない・・
  • コンサルに頼んでもなかなか改善しない
  • SEOはコンテンツさえ良ければ上がる

大事なのは自社にあったビジネス設計です。
御社の課題解決に直結するSEO施策をご提案します

無料資料請求はこちら

Service Siteサービスサイト

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

Please click to see profile.
dark_typeA_115x57.png