SEO/SEM

ブログのアクセス数の増やし方!目安を設けてステップ形式で解説!

ブログのアクセス数の増やし方!目安を設けてステップ形式で解説!
ブログを運営していて気になるのは、やはりアクセス数ではないでしょうか。アクセスが少ないと、見ている人はいないのかと気持ちが折れてしまい、記事更新も滞ってしまうかもしれません。

そこで今回の記事では、初級者から上級者まで、段階に応じたアクセスアップの方法について解説していきます。アクセス数に伸び悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
SEOに悩むサイト担当者必見!世界最高水準のテクニカルSEOツール「Lumar」
Lumar

URLを入れるだけでサイト内部の問題を一括検出。
Googleと同じ視点でサイトクロール
大規模サイトでも手軽に高度なSEO分析ができます!

まずは無料デモクロールを試して、あなたのサイトの問題点を一括検出!

ブログ運営者のステージ毎に目指すべきアクセス数の目安

ステージ 現状のアクセス数 目指すべきアクセス数
初心者 0~1,000pv 5,000~10,000pv
中級者 5,000~20,000pv 100,000pv
上級者 100,000~300,000pv 1,000,000pv

ある調査によると、個人ブログへの1日の平均アクセス数の78%が「50アクセス未満」なのだそうです。この結果をみると、初心者が5,000pv以上を目指すのは無理なのではないかと思われるかもしれません。

しかし、手順を踏んで段階的に施策していけば、10,000pvも狙うことが可能です。そのためにもまずは、目標とするアクセス数を決めておくことが重要です。最初から一気にアクセス数が増えることはまずありません。

また、現在のステージ(レベル)に応じたアクセス数の目安を設定しておかなければ、途中でくじけてしまい継続することができなくなります。

ブログを始めたばかりの初心者なら、まずはどんな記事がアクセスを集められるかを学ぶ必要があります。さまざまなジャンルの記事をアップしてブログ記事数を増やしていきましょう。そのうえで、5,000~10,000pvを目指していけば、初心者の段階では十分なレベルと言えます。

中級者レベルになれば、ブログを開始してある程度自分なりのブログ記事の作り方ができてくるので、今度は記事の横展開で記事数を増やしていきましょう。さらには、サイト内部の整備をしていくことで、100,000pvを目指すことも可能です。

上級者になれば、アクセスの集め方もある程度わかってきます。このレベルになってきたら、KWの幅を増やしたりSNSなどを活用することで1,000,000pvも夢ではありません。

このように、段階に応じてアクセス数を増やしていけばブログもおのずと充実してくるので、まずは、上記を目安にブログ運営をしていきましょう。

初心者の人が実施すべきアクセス数を増やす施策

ブログ開始して間もない初心者が実施すべきアクセス数を増やす基本的な施策には、下記の3つの項目が挙げられます。

  • コンテンツ100記事追加する
  • 文章構造を学ぶ
  • 記事のテンプレートを作る

コンテンツがないブログにアクセスが集まるはずがありません。文章構造に沿ったやテンプレートがあれば、訪問者に対して必要最低限の情報をコンテンツに盛り込むことができます。

大事なことは、無計画にただ闇雲に作業することではありません。

アクセスアップに必要なことから逆算して、計画を立てながら論理的に組み立てていくことこそが一番の近道だということを理解しておきましょう。

ブログに100記事コンテンツを追加する事を目指す

上記でも触れましたが、アクセス数を増やすには、アクセスの元になる記事が必要なのは言うまでもありません。まずは、最低でもまずは100記事を目指して記事を入れていきましょう。

とはいえ、無計画のまま100記事投稿してもあまり意味がありません。ユーザーの欲しい情報が載っていたり、文章が読みやすかったりする記事が喜ばれるコンテンツです。

初心者はまず、自分が好きなブロガーさんの記事構成を真似して作ってみるとよいでしょう。ただし、内容を丸パクりしたかのようなコピーコンテンツは絶対にNGです。また、ワードサラダのようなツールを使ってキーワードを意味もなく盛り込んだだけのテキストも避けてください。

基本的な文章構造の作り方について学ぶ

基本的な文章構造の作りを学ぶことは、ユーザーに読みやすい記事を提供するために大切なことです。文章構造を学ぶ方うえで大切なことは、PREP法について勉強したり、上位表示しているWebサイトの文章構造について分析したりすることです。

検索結果に上位表示されているサイトの記事を見ながら、「どうしてこの順番で見出しが並んでいるのか」ということなどを分析するとよいでしょう。

ブログ記事の書き方のテンプレートを作る

人気ブログを見て研究してみると、文章構成のパターンに気づくことがあると思います。これがブログ記事のテンプレートにあたります。

また、記事を100記事作っていくと、自分なりのブログ記事の書き方ができあがっているはずです。そのため、自分のテンプレートに人気ブログの書き方も取り入れて、記事の種類ごとのテンプレートを作ってみてください。

記事の種類というのは、商品紹介記事やトレンド情報を扱う記事のことです。それぞれで書き方も違うので、記事の種類別に基本的な構成のテンプレートを持っておくことをおすすめします。なお、テンプレート化する際は、順位がついていてアクセスが集まっている記事の構成を元に作成してください。

中級者の人が実施すべきアクセス数を増やす施策

中級者の人が実践すべきアクセス数を増やす施策は、内部構造の見なおしや伸びているカテゴリの記事のボリュームアップ、外注化の3項目が考えられます。

サイト内部の構造を見なおす

記事が増えてある程度のアクセスが集まって来たら、カテゴリーの整理や内部リンクの整備をするとよいです。Googleからのブログの評価が上がり、SEO的にも良い影響をもたらします。

SEOで評価されると検索順位も上がるので、さらなるアクセス増も見込めるはずです。特に、カテゴリーの整理は重要ポイントです。読者とGoogleの両者がブログ記事の内容を理解しやすいように、分かりやすく切り分けるようにしましょう。

ただし、カテゴリを細かく分け過ぎたり、子カテゴリで細かく分類するのは得策ではありません。ユーザーにもクローラーにも余計わかりにくいサイト構造になってしまいます。その上で、同じカテゴリ内の記事には内部リンクで関連付けをしていくことがおすすめです。

内部リンクを増やすことでサイト回遊率が高くなり、一人あたりのページビューも大幅に向上します。ページビューが増えれば、今度はサイト滞在時間もおのずと長くなるのです。

サイト滞在時間が長いサイトは、読者に有益なサイトであるとGoogleからも高く評価されるようになるので、相乗効果によるアクセスアップにつながります。

伸びているカテゴリの記事を増やす

サイト内部の構造が整備できたら、今度は伸びているカテゴリの記事を増やしていきましょう。なぜなら、記事が増えることでカテゴリ内の情報密度が濃くなるので、カテゴリの専門性がより高くなっていくからです。専門性が高くなればおのずとサイト自体の価値も高くなるので、検索結果での上位表示が見込め、結果的にアクセスアップにつながっていきます。

それではどのようにカテゴリの記事を増やしていけばいいのでしょうか。同じカテゴリの記事の増やし方にもいろいろありますが、まずはKWを横展開しながら、新規記事と内部リンクを増やしていくことをおすすめします。

それと同時に、低品質記事をリライトして高品質な記事に書き換えていきましょう。そうすることで、高品質記事のみで構成された良質なカテゴリーが構築できます。この作業を全てのカテゴリで行うことで、予想以上のSEO効果が得られます。

長くアクセスを稼ぎ続けるためにも、SEO効果を最大限に高めていくためにも、カテゴリ記事の増産はぜひ実施してみてください。

記事の外注化をしてどんどん記事を増やして行く

中級者レベルになると、アフィリエイトなどの何らかの収益が見込めるようになります。また、収益がない段階であっても、記事を発注する資金があれば記事の外注化を取り入れてみましょう。なぜなら、自分一人の作業量では記事の作成数にも限界があるからです。

記事数が増えてこないと、アクセス数の伸びが鈍化してしまいます。そのため、外注してどんどん記事を増やして行くことで一気に収益を伸ばすことも可能です。ただし、外注化するなら丸投げでは意味がありません。収益につながらない低品質な記事が増えていくだけで、大事な資金と時間をロスするだけです。

外注化で失敗しないためには、まずは今あるブログ記事のテンプレートを充実させて、誰が書いても一定の品質が保てる状態にしておきましょう。すでに収益があがっているなら、収益の半分程度は外注化の資金に回すべきですが、外注化がムダな投資にならないようにしっかりとした事前準備だけはしておく必要があります。

上級者の人が実施すべきアクセス数を増やす施策

上級者の人が実施すべきアクセス数を増やす施策には、KWの幅を増やす、SNSを活用する、記事の外注化の3項目があげられます。

KWの幅を増やして新たなカテゴリを新設する

現時点で、月間100,000 ~300,000pv程度のアクセスを獲得しているのであれば、カテゴリごとの大きなKWからのアクセスは取り切っていると考えられます。そのため、今度はKWの幅を増やしていくことがおすすめです。

どのようにKWの幅を増やすのかというと、ブログで取り組んでいるカテゴリと比較的近いジャンルのKWで新たなカテゴリを新設していきます。例えば、ガジェット系のブログを運営しているならネット回線や一眼レフカメラのようなカテゴリを新設するということです。

この場合、新設するカテゴリにご自身の得意ジャンルがあれば、オリジナリティーに富んだ専門性の高い記事を集積することができます。記事も書きやすくアクセスを更に伸ばすことができるので、新たなジャンルでカテゴリを新設する場合は、ご自身の得意ジャンルからカテゴリを設定することも検討してみてください。

なお、繰り返しになりますが、新たなカテゴリを新設する場合は、現在のブログで取り組んでいるカテゴリと比較的近いジャンルであることは念頭に置いておきましょう。

SNSを活用してソーシャルアクセスを集める

公開した記事を多くの人に知らせるためにも、そして検索エンジン以外からのアクセスを集めるためにも、SNSの活用は欠かすことができません。なぜなら、SNSでは情報が拡散されてより多くのユーザーに情報が伝わっていく可能性が高いからです。

そのため、SNSやYouTubeなどを利用してブログを宣伝することで、検索エンジン以外からのアクセスを多く集めることができます。

また、SNSで話題になっていることをリサーチしてブログ記事にすることも有効な手段です。SNSで拡散される可能性も高まり、爆発的なアクセスへと繋げられます。例えば、Twitterであればバズ記事を狙ってみる、instagramであればプチプラコスメをおすすめしている記事に飛ばしてみるというように、SNSとの相性を考えて施策するのがおすすめです。

また、いろんなSNSがありますが、もっともアクセスアップに貢献したSNSを分析して運用に活かすことも忘れてはいけません。Twitterやinstagramなど流行のSNSからのアクセスを集められるとSEO的にも非常に好影響な上に、アクセスが一気に増える可能性もあります。ぜひブログ運用に、上手に活かしていきましょう。

記事を外注して細かいKWのアクセスまで拾い切る

ブログのアクセス解析をしてみると、自分では気づかなかったキーワードや、細かなキーワードからのアクセスを見つけることができます。こういったキーワードの調査をプロに外注することで、細かなKWのアクセスを拾い切ることが可能です。

このようなKWは深掘りすれば無限にありますが、まずは伸びているカテゴリのキーワードから始める方が効率的です。カテゴリの内容をより充実させることができて、同時に細かなアクセスも拾えるのでアクセスアップに繋げやすくなります。

細かいKWまで網羅できるとアクセスが集まるだけでなく、検索順位で長く上位表時されるサイトになりやすい利点もあります。また、細かいKWは文章量が少なく単純な構成で済むのも大きなメリットです。外注しやすく、効率よく記事を増やすことができるのでおすすめです。

まとめ

今回の記事では、ブログのアクセス数の増やし方について解説してみました。せっかく開設したブログなので、アクセスは少しでも多い方が嬉しいでしょう。アクセスの多いブログなら、収益化しやすいというメリットもあります。

初級者から上級者まで、段階的に応じたアクセスアップの方法があるので、ご自身のレベルに応じた運用を行いましょう。そうすればSEO効果の高いブログが構築できるはずです。

ぜひ今回の記事を参考にして、アクセスアップと収益の向上にチャレンジしてみてください。

SEO対策でビジネスを加速させる
seo-dash!bygmo

SEO対策でこんな思い込みしていませんか?

  • 大きいキーワードボリュームが取れないと売上が上がらない・・
  • コンサルに頼んでもなかなか改善しない
  • SEOはコンテンツさえ良ければ上がる

大事なのは自社にあったビジネス設計です。
御社の課題解決に直結するSEO施策をご提案します

無料資料請求はこちら

プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。

Service Siteサービスサイト

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール