SEO/SEM

2022年4月28日 Googleポリシーオフィスアワー概要

2022年4月28日 Googleポリシーオフィスアワー概要
SEO対策でビジネスを加速 SEO DASH 無料でダウンロード

2022年4月28日に開催された、金谷武明さん・小川安奈さんによるGoogleポリシーオフィスアワーの動画概要になります。詳細はYouTubeの動画をご覧ください。

検索関連の質問

URL パラメータ ツール廃止のブログ記事(5:37

Q. URL パラメータ ツール廃止のページに書かれていた「実際URLパラメータ ツールで現在指定されているパラメータ設定のうち、クロールに役立つのは約1%のみです」とはどういう意味ですか?
例えば100個設定していたら採用されるのは1個だけという意味でしょうか?

A.違います。「100個設定したとしても意味があるのが1つぐらいである」というニュアンスです。
ウェブが発展していく中でみなさんがパラメータの詳細を設定していなくてもGoogleが検出できるものが99%ある状況です。
逆にいうと、URL パラメータツールによって理解できた部分が1%ほどでした。

URL パラメータ ツール

新規サイトが安定するまで(8:35

Q.一般的にSEOで新規記事を追加して順位が出てくるまでにおおよそ3か月かかるといいますがなぜ3か月なのですか?

A.Google側が 「3か月ぐらいかかります」と明言したことはないです。
サイトによってかかる時間は変わってきますが、Google側でいくつかいえることは「サイトの存在を知る」サイトを知った後も「クロールし、データを取得する」その後、「インデックスを作りデータ整理をする」などのプロセスを経て検索結果に配信するといった具合です。
実際に新しいサイトだと外部リンクの評価がほとんどない状態でコンテンツだけでランキングを評価するため、3ヶ月ぐらいかかっているように感じるのだと思います。

サイトがインデックスされない(11:36

Q.新規作成したコーポレートサイトが2ヶ月近くインデックスされていない状況です。
Google Search Consoleでサイトマップを追加しても「サイトマップを読み込めませんでした」となります。
Google Search Consoleの「サイトマップを開く」で問題なく表示され、公開URLをテストでは「URLはインデックスに登録できます」となります。
カバレッジはURLがGoogleに認識されていません。

トップページとメールフォームPHPでページ間リンクがない上、SNS利用は考えていないので外部リンクが少ないこともあります。
更新もほぼないためクロールされにくい構成なのは否めません。
対策として社名検索で表示されるGoogle情報枠の「ウェブサイト」に登録をしました。

A.Google側で検出はしていますが、なかなか検索結果に表示されないケースかと思います。
検索のためというよりもサイトを適切に運営していく中で実際にそのサイトの有用性をGoogleに伝えると、いずれインデックスされます。
また、サイト移転の場合は、移転の手続きが適切にされているか確認してください。
「サイトマップが読み込めなかった」という点はサーバー上の原因も考えられます。

Google サイトがインデックスされない(15:41

Q.Googleサイトで作成したサイトがインデックスをリクエストしても検索できるようになりません。登録して半年ほど経過しており、リクエストして2ヶ月程度経過しています。

A.Googleの担当チームに報告しました。改善できるように努めます。

robots.txtでdisallowした際の挙動(16:34

Q.「GoogleはクロールしなくてもURLを発見するケースがある」ということですが具体的にどういう時にクロール以外でURLを発見するのでしょうか?

Aウェブページの中にあるリンクを発見することでそのページの存在を知ることができます。
ただ、「Googleはクロールしなくても URLを発見するケースがある」というのは順番が逆です。 発見をしてから、クロールします。クロールしなくても発見できるというのは、たいていのケースはクロールしないで発見します。

JavaScriptでの display none 制御の扱い(20:41

Q.前回、JavaScriptのクリックイベントを使ってCSSのdisplay noneを解除するコンテンツはGoogleの評価対象として認識されますでしょうか?と質問したものです。
前回の記事
・RawのHTMLには評価してもらいたい要素が書かれていてGoogleはそれを HTMLとして認識できている
・その要素にはdisplay noneが施されておりGoogleはそれも認識できている
・isplay noneを解除するにはJSのクリックイベントが必要だがGoogleのクリックイベントは実行できない

以上の条件で検索ツールの結果を見ただけでは評価対象になるかどうかは判断できず、Google側がどう解釈するのか知りたいです。評価対象とならない場合デフォルトで要素を隠しつつユーザーがクリックした時だけ要素を見せたい場合はどのような処理を施すのがよいでしょうか?

A.前回の回答が一部間違っておりました。
基本的にはクローラーの認識内容というのはURL検査ツールで確認してもらい「認識されている/レンダリングされている」ような状況であれば、基本的には検索結果に表示される情報であるということです。
(前回の前提として「クリックイベントによって別のファイルを読み込むタイプ」と思っていました。)事実としてはクリックイベントは実行しません。

301 リダイレクトの評価引き継ぎ(24:58

Q.外部サイトから旧URLに対して貼られている被リンクはリダイレクト廃止後も新URLに評価が引き継がれるという認識で問題ないですか?
サイト内リンクは新URLへ差し替えが容易ですが、 外部サイトからのリンクは制御困難と考えております。
またユーザビリティを考慮しリダイレクトを残したい反面で、運用コストがかかることからSEO評価の観点ではどう判断をすればよいでしょうか?

A.旧URL・旧サイトに対して貼られてるリンクの評価が新しいサイトに引き継がれます。
影響が大きそうなサイトにはリンクを変えてもらうのも手段の一つです。

サーバー障害の検索順位への影響(28:12

Q.地震によりウェブサイトのサーバー管理会社に大規模な障害が発生しました。これは今後の検索順位に関係してくるものなのでしょうか?

A.一概には言えないですが、一般論として短期的なサーバー障害が長期的に検索に影響を与えることは通常ありません。

部分的なリダイレクト後流入数が回復しない(29:34

Q.元URLから新ドメインURLに部分的にリダイレクトをワードプレスで設定し、3ヶ月たっても流入数が回復しません。元URLのwww有り/無しは正規化しています。
「内部リンクを旧ドメインから新ドメインへ変える」や、「 リダイレクトを2から3にする」など少しずつ修正はしたもののあまり変化がないようです。

A.今回の場合、通常の”移転”というよりもサイトを”分割”したと考えるほうが近いです。
“流入数が回復しない”という点ですが”回復”という発想が少し違います。

サイトを”分割”しているので、様々なコンテンツに対する評価を単純に「100あったものが70と30に分かれた」ではなく、どちらかというと「30と40に分かれた」と考えるほうが良いです。評価が”下がる”というよりも”変わる”イメージです。
その中で、リダイレクトをしていれば多少影響は防げたと思います。

またトラフィックの変動もあると思います。ビジネス上の判断になってくると思いますが、元に戻すのも1つの手段です。
ただ、 Googleのアルゴリズムは変動するものなので以前と同じ状況に戻る保証はできません。「どの方法がユーザーにとって望ましいか」という観点を判断基準にするといいと思います。

サイトの移転とは

サイトマップが登録されない(33:10

Q.(質問主はWordPressを使用)Google Search Consoleでsitemap.xmlを送信し、カバレッジでのステータスは「成功」となります。
検出されたURL数も正常ですがインデックスされたページは全て「サイトマップ該当なし」となり、インデックスされるまでかなり時間がかかります。

A.(具体的なURLも確認した上で)サイトマップの登録自体に問題がないのであれば、Google Search Consoleのサイトマップのレポートなどをご確認ください。
特にエラーが出ていない場合、 Google Search Consoleがサイトマップを認識してることになります。
次にURLインデックスカバレッジレポートをご確認ください。実際に登録されているサイトマップから送っているURLページのいくつかがインデックスはされているけどもサイトマップでは送っていないというステータスになっていたのでそこが問題だと思います。
その場合はGoogle Search Consoleの”フィードバックを送信”から問い合わせてみてください。

サイトマップ レポートを使用してサイトマップを管理する

URL 検査ツールライブテストでのエラー(36:02

Q.サーチコンソールのURL検査ツールについてライブテストをおこなうと「その他のエラー」によって画像やスクリプトが読み込まれないことがあります robots.txt によるブロックはおこなっていないのですがどのような原因によるものなのでしょうか?

A.「画像が読み込まれなかった」ケースは様々な要因が考えられます。例えば、「サーバーに負荷がかかっていないか?」や、「Googleクローラーを排除するような設定になっていないか?」などがあります。さらに画像が極端に重い画像がたくさんある場合も読み込みに時間がかかります。エラーメッセージがなにを指しているのかを再度ご確認ください。

サーチコンソールにおける被リンクの表示(37:58

Q.私が運営しているサイトのページに、被リンクを貼って頂いているのですが「このページにリンクしている上位のサイト」にその URLが表示されていません。考えられる原因は何でしょうか? またGoogle Search Consoleに表示されていないということは被リンクとしての効果はないのでしょうか?

A.非常に珍しいケースです。
実際にこのサーチコンソールはすべてのURLにリンクを表示しているわけではないのでそこから漏れているようです。
実際にリンクとしての効果があるか否かは不明です。

Flexible Sampling を EC サイトで実装する(39:49

Q.Flexible Samplingをニュースサイト・ サブスクリプション以外のコンテンツで使用することは可能でしょうか?製品物販をおこなっており
①ユーザー観点ではECサイトにおいてログイン前ユーザーには製品のページの一部だけ表示しログイン後のユーザーには製品ページすべてを閲覧できるようにしたいです 。
②Googlebot観点では製品ページすべてを閲覧させ、製品詳細情報に関連するキーワードで上位表示させたいです。
この場合クローキングを避けるためにFlexible Samplingを使用することは可能でしょうか?

Flexible Samplingの使用が可能である場合、構造化データのマークアップはECサイトに最適なものが存在しないためWebPageを使用するという認識でよろしいでしょうか?
また、Flexible Samplingを実装しているサイトを教えてください。

A.本来の使い方ではないのでニュアンスが難しいですが、その使用方法でも問題ないです。Flexible Samplingを実装しているサイトをGoogle側としておすすめするのは憚れるので回答を控えます。

サイトの他のページと一貫性のないデザイン(43:18

Q.検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドにて「サイトの他のページと一貫性のないデザインを404ページで使用する」のは避けるべきと書かれていますが、「サイトの他のページと一貫性のないデザインとなっている404ページ」がGooglebotにクロールされてしまった場合、他のページがクロール・インデックスされにくくなったりGoogleに過負荷状態と判断されますか?
また「サイトの他のページと一貫性のないデザインとなっている404ページ」が下記のリンク先に載っているような検索ユーザーが「サイトがなくなった?」と感じてしまうぐらいの404ページだった場合、弊害は起こりますか?

A.同じテンプレートを使用した404表示をすることでユーザー・Google双方にとって「そのページが404」だと認識できます。
「こうしないと絶対にだめだ」というものはありません。

検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド

Core Web Vitals CLS は横へのずれも加算するか(45:30

Q.Core Web Vitals(コアウェブバイタル) CLSは横へのずれも加算されるのでしょうか?

A.考慮されます。
公式のweb.devでは「最大の移動距離水平方向、または垂直方向のいずれか のような形」で定義されております。

コアウェブバイタル(Core Web Vitals)とは?LCP・FID・CLSの意味&ランキング改善方法

構造化データのプロパティ「description」(46:17

Q.WordPressでブログを運営していて、ブログの内容を動画にしてYouTubeで公開しています。ブログの方では構造化データを作成してGoogleに動画の内容を送信しており作成している構造化データは「VideoObject」です。
descriptionの内容はどのぐらい記述すればいいですか。

A.必要と思うだけ記述してください。
VideoObjectの構造化データに関しては必須のプロパティの他に、コンテントURL、enVerid URLのプロパティを指定することを推奨しております。
こういったプロパティを指定することでGoogle が動画のコンテンツファイルを最も効果的に取得できるようになっています。

クロール済み – インデックス未登録が続く(48:38

Q.3月下旬から、Search Console「カバレッジ」の「有効」数が減少し、「クロール済み-インデックス未登録」が増加しており、どうすればいいですか?

A.URLを頂いていたので担当チームに確認しています。しばらくお待ちください。

Publisher Policy 関連のご質問

コンテンツと広告が被るのは違反になるか(49:21

Q.コンテンツと広告が被るのは違反になりますか?
画面右下などに「目次に戻る」などのボタンを固定表示しています。
画面をスクロールした際にページに表示されているAdSenseの広告と「目次に戻る」ボタンが被って表示されてしまうことがある場合、ポリシー違反になりますか?

A.誤操作、誤クリックが発生する可能性があるのでポリシー違反となる可能性が高いと思います。
誤クリックが発生しないような位置に「戻る」ボタンを設置するなど対応していただけるといいと思います。

アダルトコンテンツ画像のポリシー違反(50:18

Q.アダルトコンテンツでプライバシーポリシー違反になりました。
テキストではポリシー違反に該当しそうなワードはありませんでした。
今までは画像の altタグをブランクのままにすることが多かったのですが、設定しておいた方がよいのでしょうか?

A.「プライバシーポリシー違反になりました」と書いてありますがおそらくプライバシーポリシーではなく「Publisher Policy」か「パブリッシャー制限コンテンツ」どちらかの違反ではないかと思います。
もし本当に「プライバシーポリシー違反」が届いていた場合は翻訳が間違っている可能性があるので送ってください。
Googleがコンテンツを正確に理解するためにaltタグは設定してください。

広告ブロックを導入しているユーザへの対応(52:39

Q.広告ブロックを導入しているユーザーがサイトを閲覧するときに広告ブロックの解除を依頼する旨のメッセージを表示する仕組みを考えています 。

案①依頼メッセージをオーバーレイさせる。
案②コンテンツを表示せず 依頼メッセージのページにリダイレクト。
案③広告ブロックのユーザーを気にしない。

現状ですと案③をしています。案①・②にした場合「サイトの動作としてユーザーが簡単に閲覧できること」のポリシー違反やユーザーの設定変更の強要クローキングなどに抵触する恐れはありますか?
現在AdSenseのプライバシーとメッセージに「広告ブロックによる損失収益の回復メッセージ」は出ていません。

A. Google側で提供している機能があるのでそちらを利用するのが一番です。

広告ブロックによる損失収益の回復メッセージについて

特定のソースからのトラフィック(54:29

Q.Twitterにサイトの告知をおこなったところ、無効なトラフィックで広告配信が停止されました。
停止されたときは ほぼTwitterからの流入でしたが、特定のソースからのトラフィック発生とみなされたことでAdSenseプログラムポリシー違反になったのでしょうか。
自然検索からの流入が殆どないため、SNSでサイト記事の宣伝をしていますが検索流入が増えるまで控えた方がよいでしょうか?

A.AdSenseのパブリッシャーポリシーに関する質問については個別のサイトについての判断などについてはお答えしていないので一般論としてお答えします。
サイトの情報をソーシャルメディアでプロモーションするのは一般的なことなのでそれ自体は特に問題はありません。
Publisher Policyなどの行動ポリシーといったものに違反するような宣伝方法とならないということを確認していただく必要があります。

次回のGoogleポリシーオフィスアワーは2022年5月26日の予定です。

SEO対策でビジネスを加速させる「SEO Dash! byGMO」
seo-dash!bygmo

SEO対策でこんな思い込みしていませんか?

  • 大きいキーワードボリュームが取れないと売上が上がらない・・
  • コンサルに頼んでもなかなか改善しない
  • SEOはコンテンツさえ良ければ上がる

大事なのは自社にあったビジネス設計です。 御社の課題解決に直結するSEO施策をご提案します

無料資料請求はこちら

   

Seminarセミナー

現在受付中のセミナーはありません。

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール