SEO/SEM

URL検査ツールとは?URL検査ツールを使う際の注意点についても紹介

URL検査ツールとは?URL検査ツールを使う際の注意点についても紹介
URL検査ツールは、Googleサーチコンソールに搭載されている機能のひとつです。URL検査ツールを使うことで、自サイトの各ページについてのインデックス状況や正規URLといったさまざまな事項を確認できます。

ただし、URL検査ツールを上手く使いこなすためには、ツールを使ってできることや使い方の把握が必要です。この記事では、URL検査ツールについて押さえておきたい情報を解説します。
SEOに悩むサイト担当者必見!世界最高水準のテクニカルSEOツール「Lumar」
Lumar

URLを入れるだけでサイト内部の問題を一括検出。
Googleと同じ視点でサイトクロール
大規模サイトでも手軽に高度なSEO分析ができます!

まずは無料デモクロールを試して、あなたのサイトの問題点を一括検出!

URL検査ツールとは

GoogleサーチコンソールのURL検査ツールとは、自サイトの各ページについてのインデックス状況や、認識されている正規URLなどを確認できる機能のことです。自サイトの各ページがGoogleからどのように認識されているかを把握することに役立ちます。

すでに認識されているページであれば、前回クロール日や正規URLなど、Googleに登録されている内容の確認が可能です。ページが未登録の場合、ステータスに問題がなければ、ツールを通じてリクエストを実施できます。

そもそもGoogleにおけるインデックスとは、検索エンジンのデータベースにWebページの情報が登録されることです。検索エンジンはWeb上に存在する膨大なページを巡回し各ページの情報を集め、キーワードの抽出や整理などを行った上でデータベースに登録します。ページの巡回をクロール、データベースへの登録のことを「インデックス」と呼びます。

URL検査で行える7つのこと

GoogleサーチコンソールのURL検査でできることとして、以下の7つが挙げられます。

  • Googleインデックス内のURLステータスを確認
  • 公開URLの検査
  • URLのインデックス登録リクエスト
  • レンダリングされたページの表示
  • 読み込まれたリソース、JavaScript の出力、その他の情報の表示
  • トラブルシューティング
  • 正規ページの確認

ここでは、それぞれ詳しく解説します。

Googleインデックス内のステータス確認

URL検査でできることのひとつが、Googleインデックス内のURLステータスを確認することです。確認したいURLを入力すると、該当ページのステータスが表示されます。

URL検査でステータスを確認する手順は、以下の通りです。

  1. Googleサーチコンソールのメニューから「URL検査」を選択
  2. ページ上部の入力窓にステータスを確認したいページのURLを入力
  3. ステータスが表示される

また、以下のいずれかが結果として表示されます。

  • 「URLはGoogleに登録されています」

    インデックスの状況に問題ないことを意味します。

  • 「URLはGoogleに登録されていますが問題があります」

    インデックスはされているものの、SEOやプロパティなど何らかの問題があることを意味します。

  • 「URLがGoogleに登録されていません。インデックス登録エラー」

    クロールが完了していないなどの理由から、インデックスが未済の状態であることを意味します。

  • 「URLがGoogleに登録されていません」

    何らかの理由からインデックスされていないことを意味します。

  • 「URLは代替バージョンです」

    同じ内容のページが重複しており、Googleが認識している正規URLが入力したものとは別の場合に表示されるメッセージです。

公開URLの検査

公開URLの検査とは、該当のページがGoogleからどのように認識されているかを確認できる機能のことです。公開URLの検査は、以下の流れで行います。

  1. URL検査の結果ページの右上に表示されている「公開URLをテスト」を選択
  2. 「クロール済みのページを表示」と記載されていた部分が「テスト済みのページを表示」に変わる。「テスト済みのページを表示」を選択
  3. ページがどのように表示されるかチェックできる

また、ステータスの確認結果が「URLがGoogleに登録されていません」であった場合、修正後に公開URLの検査をすると「URLはGoogleに登録できます」に変わる可能性があります。

このステータスに変更されれば、エラーの原因が解消された状態であり、インデックス登録が可能です。

URLのインデックス登録リクエスト

URL検査の結果画面から、インデックス登録をリクエストできます。リクエストを送る手順は、以下の通りです。

  1. Googleサーチコンソールのメニューから「URL検査」を選択
  2. ページ上部の入力窓に該当ページのURLを入力
  3. 結果の右下に表示されている「インデックス登録をリクエスト」を選択

リクエストを送信してすぐに登録されるわけではありませんが、優先的なクロールにはつながります。

レンダリングされたページの表示

URL検査では、レンダリングされたページの表示も可能です。

レンダリングとは、入力されたデータをもとに計算や表示を行うことを意味します。Webページ作成時はHTMLコードを記載しますが、Webブラウザがレンダリングを行うことで、コードが変換されWebページが表示されます。

URL検査では「Webページがどのように認識されているか」「レンダリング後のページがどのように表示されるか」のチェックが可能です。以下の手順で確認します。

  1. URL検査の結果ページの右上に表示されている「公開URLをテスト」を選択
  2. 「クロール済みのページを表示」と記載されていた部分が「テスト済みのページを表示」に変わる。「テスト済みのページを表示」を選択
  3. 開かれた画面で「スクリーンショット」のタブを選択

スクリーンショットのタブで表示されるのが、レンダリングされたページです。

読み込まれたリソース、JavaScriptの出力、その他の情報の表示

読み込まれたリソース、JavaScript の出力、その他の情報の表示は、以下の手順で行います。

  1. URL検査の結果ページで「クロール済みのページを表示」を選択。「公開URLをテスト」を選択済みの場合は、「テスト済みのページを表示」を選択
  2. 「詳細」(ライブテスト)を選択

トラブルシューティング

URL検査は、ページがインデックスされていない原因を発見したり、確認したりすることも可能です。

ステータスが「URLがGoogleに登録されていません」の場合、ステータスの下の「拡張」という部分に問題点が表示されます。

具体的な例として以下の2点が挙げられます。

  • ページがモバイルフレンドリーではない:「このページはモバイルフレンドリーではありません」
  • 構造化データに問題がある:「構文にエラーがある構造化データが検出されました」

このように具体的な問題点を教えてもらえるため、効率的な修正作業が可能となります。

正規ページの確認

正規ページのURLは、以下の手順で確認できます。

  1. ステータスの結果表示画面で「ガバレッジ」を選択
  2. 表示された画面下の方にある「インデックス作成」を確認

インデックス作成の部分に「ユーザーが指定した正規URL」と「Googleが選択した正規URL」が表示されています。

「Googleが選択した正規URL」が、Googleに正規URLとして認識されているページと同じURLであれば問題ありません。

URL検査ツールの使い方

URL検査は、以下2つのステップで簡単に使用できます。

  1. Googleサーチコンソールの管理画面で左のメニューから「URL検査」を選択
  2. 上の入力窓に調べたいページのURLを入力

そのほか、ステータスの結果や必要とする作業に合わせて、「GoogleサーチコンソールのURL検査でできること」で紹介した作業を実施してください。

URL検査ツールを使う際の注意点

URL検査ツールを使う際、以下の2点に注意が必要です。

  • リクエストしてもすぐにインデックス登録はされない
  • 画像やPDFファイルのURL検査はできない

ここでは、それぞれ詳しく解説します。

リクエストしてもすぐに登録されない

インデックス登録をリクエストしても、すぐにクロール・登録されるわけではありません。あくまでリクエストはクロールの優先度を高めるだけであることを認識しておきましょう。

また、短期間で何度もリクエストを送ってしまうと、回数の上限に到達してしまい、改めて送信ができなくなる恐れがあります。不要なトラブルを避けるためにも、リクエストは1回に抑えましょう。

なお、クロールされてからインデックスされるまでの日数は、さまざまな要因によって変動します。場合によっては、リクエストからインデックスされるまで数週間程度かかるケースもあります。

画像やPDFファイルのURL検査はできない

URL検査ツールで、画像やPDFファイルのURLを調べようとしても機能しません。URL検査は、Webページを対象としたツールです。

URL検査ツールで調べられるURLについて正しく認識することも、トラブルを避けるために大切といえます。

まとめ

GoogleサーチコンソールのURL検査ツールでは、インデックス状況をメインにさまざまな情報の確認が可能です。URLの結果を活用することで、ページの問題点を特定・レンダリングされたページの確認などもできます。

URL検査の基本的な使い方は、入力窓に該当のページURLを入力するだけというシンプルな仕様です。専門知識がなくても手軽に利用できるツールのため、さっそく利用してみてはいかがでしょうか。

SEO対策でビジネスを加速させる
seo-dash!bygmo

SEO対策でこんな思い込みしていませんか?

  • 大きいキーワードボリュームが取れないと売上が上がらない・・
  • コンサルに頼んでもなかなか改善しない
  • SEOはコンテンツさえ良ければ上がる

大事なのは自社にあったビジネス設計です。
御社の課題解決に直結するSEO施策をご提案します

無料資料請求はこちら

プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。

Service Siteサービスサイト

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

Please click to see profile.
dark_typeA_115x57.png