SEO/SEM

SEOに重要な「権威性」とは?EATや高めるポイントを解説

SEOに重要な「権威性」とは?EATや高めるポイントを解説
自社のWebサイトを検索エンジンにて上位に表示させ、アクセスやCV率を上げるためには、SEO対策は必須です。SEO対策には様々な手法がありますが、そのひとつにコンテンツにおける権威性を高めることが挙げられます。

権威性というのは、GoogleがWebサイトをユーザーにとって有益かどうか評価するために基準としている「E-A-T」という項目のひとつです。これを意識に置いてコンテンツを作っていけば、ユーザーにとって良質なサイトと判断され、結果的にGoogleからの評価が上がります。

この記事では、そもそも「E-A-T」とは何か、権威性を高めるためにはどうしたらいいかを、わかりやすく解説していきます。ぜひ、ご自身や会社のWebサイト制作にお役立てください。
プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のウェブサイト大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。
SEOに悩むサイト担当者必見!世界最高水準のテクニカルSEOツール「Lumar」
Lumar

URLを入れるだけでサイト内部の問題を一括検出。
Googleと同じ視点でサイトクロール
大規模サイトでも手軽に高度なSEO分析ができます!

まずは無料デモクロールを試して、あなたのサイトの問題点を一括検出!

SEOにおける権威性とは

「権威」とは、一般的には「他を服従させる威力」という意味と、「特定の分野や技術において特に優れていると認められているモノや人」という意味があります。SEOにおける権威性は後者の意味が該当し、そのWebサイトが社会的に広く認められている、もしくは価値があると判断されていることを示します。

例えば、あるWebサイトの情報発信をしているのが官公庁や研究機関といった公的機関であったとします。その場合、認知度や信頼度の高い機関が発信している情報として、高い権威性を持つサイトだと評価が上がるでしょう。

他にも公的な資格や賞を保有している人、特定の分野の第一人者によるものなども、やはり高い権威性があると言えます。もちろん、これらに当てはまらないコンテンツもたくさんあり、それが全て権威性が低いというわけではありません。SEOにおいては、いくつかある手法によって権威性を高めることも可能です。

Googleの「E-A-T」について

SEOにおける権威性を語るうえで重要になるのが、Googleの提唱する「E-A-T」です。「E-A-T」はGoogleの『検索品質評価ガイドライン』において「ページ品質評価の最重要項目」と位置付けられています。

「E-A-T」は次の3つの評価基準によって表され、それぞれの頭文字を取った呼び方です。

  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trustworthiness(信頼性)

Webサイトを作るうえで、このE-A-Tを取り入れたコンテンツ制作を行うことが、SEO対策においてひとつの重要な指針になります。

ここでは、これら3つの評価基準の持つ意味を解説します。

Expertise(専門性)

Expertise(専門性)は、そのWebサイトが特定の専門分野に特化しているか、専門的な情報発信を行っているかで評価されます。

Googleは、Webサイトがユーザーにとって価値があるのかを常に評価しています。専門性の高いサイトであれば、そのサイトが保有する情報によってユーザーが求めるニーズや悩みを解決できると判断されやすくなります。

「E-A-T」を意識したサイト作りを行うなら、テーマを特定のジャンルに絞って制作していくとよいでしょう。

Authoritativeness(権威性)

Authoritativeness(権威性)は、そのWebサイトが社会に広く認められた権威を持っているのかどうかで評価されます。そのサイトで情報発信を行っている人や運営している会社、団体などが、社会的に見て優れている、承認されていることがポイントです。

また、そのサイト自体には権威性がなくても、権威を持つ人からの監修を得ていたり、公的機関や研究機関といった権威性が高いサイトから被リンクを獲得したりすることで、権威性を高めることもできます。これらの権威性を実際に高める方法については、この後で詳しく説明します。

Trustworthiness(信頼性)

Trustworthiness(信頼性)は、掲載している情報がユーザーにとって信頼できるものであれば高く評価されます。信頼を得るためには、運営企業の情報やライターのプロフィールなどを記述するのもひとつの方法です。

どこの誰が発信しているのかわからない情報より、誰が発信している情報なのか明確になっている方が、信頼性は当然高まります。

また、常に新しい情報にアップデートされていることも重要です。古い情報のまま更新されていなかったり、ユーザーにとって価値の低い情報だったりしては、信頼性は当然低くなってしまいます。

権威性を高める10の方法

ここからは、権威性を高める方法について順を追って解説していきます。次の10項目は、すぐできることもあれば、時間がかかる手法もあります。

権威性を高めることは、Googleが示す多くの評価基準のうちのひとつなので、これだけで評価が確実に上がるというわけではありません。しかし、こういった手法の積み重ねが、Webサイトの価値を高めてくれます。

全て完璧にできなくても、着手できるところから進めていくとよいでしょう。

監修を受ける

まず1つ目は、専門家や有識者にコンテンツの監修をお願いすることです。監修をお願いすることで、正しいかどうかわからない情報から、専門家が正しいと判断した信頼性の高いコンテンツに変えることができます。

また、その専門家や有識者の権威性が高ければ高いほど、さらにコンテンツの信頼度は高まり、Googleの評価も上がりやすいでしょう。

会社名など運営者情報を記載する

SEO対策としてはコンテンツの内容も重要ですが、権威性を高めるためにはWebサイトをどこの誰が運営しているかも重要なポイントです。そのため、Webサイトには運営する会社や運営者の名前などの情報を記載しましょう。

会社であれば所在地や連絡先、個人であれば運営者がどういう人なのかわかるようなプロフィールを記載するのがおすすめです。ユーザーから「この会社の発信する情報なら安心だ」とか、「この人が運営するサイトなら信頼できる」と思ってもらうことが、権威性を高めることにつながります。

コンテンツの作成者名を記載する

Webサイトの運営会社や運営者とともに、コンテンツの作成者を記載することもひとつの方法です。どこの誰かわからない匿名の人が書いたコンテンツより、誰が書いたか明確にわかるコンテンツの方が、当然信頼性の高い情報になります。人物像がわかるプロフィールを記載したり、SNSアカウントと紐づけしたりするなども有効な手段です。

また、誰が書いたコンテンツなのか明確になることで、その情報の責任の所在が明らかになるため信頼性が高まる、という側面もあります。

ドメインの強いサイトから被リンクを獲得する

ドメインの強いサイトはGoogleの評価が高く、広く社会に認識されているので、権威性の高いサイトと言えます。そのサイトから被リンクを獲得することは、権威性の高いサイトから紹介されていることになるので、自社サイトの権威性も高まるでしょう。

また、被リンク以外では、サイテーションを獲得するのも権威性を高めるのに有効です。サイテーションとは、他サイトやSNSで自サイトやサービスなどへ言及または引用されることを言います。

サイテーションを得ることで多くの人の目に触れ、評価を高めることができれば、結果的に権威性を高めることにもつながるでしょう。

引用元を明記する

ユーザーの信頼を得るには、情報の引用元をコンテンツに明記することです。どこからの引用であるか、また出典元がどこなのかを明確に表示することで、その情報の論拠を示すことができます。

さらに、出典や引用元が公的機関や研究機関のような権威性のあるWebサイトであれば、そのコンテンツの信頼性がより高まるでしょう。

良質な記事を定期的に更新する

権威性を維持し続けるには、記事を定期的に更新していくことも大切です。

また、新規記事の掲載だけでなく、リライトも積極的に行っていきましょう。特に最新情報が求められるコンテンツは、古い情報のままだと有益なサイトだと認識してもらえなくなってしまいます。

そのほか、ある程度の数の記事が掲載されていることも重要です。コンテンツが充実していないサイトでは、ユーザーから評価してもらうことはできません。

特定のジャンルに絞って発信する

Webサイトを制作するときに特定のジャンルに絞ることは、権威性を高めることにつながります。ひとつのサイトにひとつのテーマでコンテンツを上げていくことで、サイト全体の専門性が高まるからです。

ジャンルを決める際は範囲を広げ過ぎず、ニッチ過ぎないように注意しましょう。あまりに大きなテーマだと専門性が薄れてしまいますし、逆にニッチ過ぎては専門性が高すぎて集客しづらくなることが考えられます。

SSL化する

SSLとは、Webサイトとユーザーとのインターネット上の通信を暗号化する仕組みのことです。アドレスの頭が「https://」の場合はSSL化されたサイトで、「http://」の場合は暗号化されてないサイトになります。

ページ全体をSSL化することを常時SSLと言い、個人情報を入力するページなど一部をSSL化することも可能です。しかし、Googleでは常時SSLが推奨されていることもあり、常時SSLを採用することでGoogleの評価が上がることは間違いありません。

SSL化されていないサイトは、悪意ある第三者に情報を盗み見られてしまう可能性が高いです。そのため、安全性の面でユーザーが不安を感じ、サイトを訪問してくれないなどで信頼性が下がる可能性があります。

SSL化されているサイトは、100%安心というわけではありませんが、安全性を確保する対策が行われていると見られ、信頼され、結果として権威性の向上につながるというわけです。

Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)に登録

Googleビジネスプロフィールとは、Google検索やGoogleマップなどで、企業やお店の情報を表示してくれるサービスです。

無料で利用でき、企業やお店の写真や名称、所在地、営業時間、連絡先、URLなどを掲載することができます。こういった運営情報を開示することで、企業やお店に対する信頼度が増し、結果として権威性の向上につながるでしょう。

Googleビジネスプロフィールは、ユーザーが口コミを書くことができ、企業やお店はそれに回答を返信することが可能です。真摯な対応は口コミを書いたユーザーの満足度を上げてくれ、このやり取りを見たほかのユーザーからの信頼性の向上も期待できます。

シンプルなサイト設計にする

シンプルなサイト設計にすることも重要です。見方がわかりにくいサイトはユーザーの満足度を下げてしまいますし、ユーザーが必要な情報にたどり着けなければ信頼性も下がってしまいます。

サイト設計はユーザーが迷わず、必要かつ専門性の高い情報を得られるように工夫しましょう。

権威性を高めてSEOを有利に進めよう

権威性を高めることは数あるSEO対策の手段のひとつではありますが、これによって自社サイトの評価が高まることは間違いないでしょう。

今回紹介したポイントを一つひとつクリアしていくことで、ぜひ権威性の高いサイト作りを成功させてください。

SEO対策でビジネスを加速させる
seo-dash!bygmo

SEO対策でこんな思い込みしていませんか?

  • 大きいキーワードボリュームが取れないと売上が上がらない・・
  • コンサルに頼んでもなかなか改善しない
  • SEOはコンテンツさえ良ければ上がる

大事なのは自社にあったビジネス設計です。
御社の課題解決に直結するSEO施策をご提案します

無料資料請求はこちら

   

Seminarセミナー

現在受付中のセミナーはありません。

Service Siteサービスサイト

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

Please click to see profile.
dark_typeA_115x57.png