Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の「ウェブサイト」で簡易Webサイトを作成する方法
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)のウェブサイトビルダー機能は、無料で簡易Webサイトを作成できる機能として知られています。4つのカスタマイズ項目しか搭載されておらず、誰でも直感的にWebサイトを作成することが可能です。
しかし、デザイン性やSEO対策には物足りないため、運用の途中で独自ドメインやサイト移管などを行う必要が出てくるのがデメリットといえるでしょう。
活用する際には、予めメリットとデメリットを知っておくことが重要となります。
- 店舗集客のDXを加速するMEO対策ツール「MEO Dash! byGMO」
-
あらゆる集客施策をより早く、低コストで実施でき、複数拠点も一括管理!
- 国内取引実績No.1
- 上位表示率No.1
- 顧客満足度98%以上
を誇るMEO対策ツール「MEO Dash! byGMO」とは? 以下のボタンをクリックし、資料を無料ダウンロードしてください!
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)のウェブサイトとは
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の「ウェブサイト」とは、Googleビジネスプロフィールのウェブサイトビルダー機能で作成する簡易Webサイトのことを指します。
ダッシュボード画面のサイドメニュー「ウェブサイト」を選択することで、店舗独自の簡易Webサイトを作成することが可能です。また、Googleビジネスプロフィールのウェブサイトビルダー機能を活用して作成する簡易Webサイトは無料で、管理するビジネス情報(リスティング)の数だけ作成することができます。
Googleビジネスプロフィールの名称がGoogleビジネスプロフィールに変更に!
ウェブサイトのメリット
Googleビジネスプロフィールで作成するウェブサイトのメリットは主に以下の2つです。
- 簡易Webサイトが無料で作成できる
- ローカルSEOの強化
Googleビジネスプロフィールのウェブサイトビルダー機能を活用することで、簡易Webサイトを無料で作成することができます。これまでWebサイト制作に注力していなかったビジネスオーナーはもちろんのこと、既に企業サイトを保有しているビジネスオーナーも、店舗ごとの簡易Webサイトが作成可能です。Googleビジネスプロフィールで作成した簡易Webサイトは管理費用もかからないため、試しに作成してみると良いでしょう。
また、Googleビジネスプロフィールで作成した簡易Webサイトは、管理するビジネスプロフィールの「WebサイトURL」として設定することが可能です。ローカルSEOにおいて「ビジネスプロフィールの充実」は重要な要素となるため、店舗サイトを作成して設定しておくだけでもローカルSEOの強化につながります。
ウェブサイトのデメリット
一方で、Googleビジネスプロフィールで作成する簡易Webサイトには以下のデメリットも存在します。
- 使用できるデザインが限定される
- SEO効果はあまり期待できない
Googleビジネスプロフィールのウェブサイトビルダー機能で作成する簡易Webサイトの欠点は、サイトに使用するデザインテンプレートが数種類しかないことです。文字のフォントもデザインテンプレートに依存しているため、デザインに関する細かなカスタマイズができないのが惜しい点といえます。
また、作成した簡易Webサイトには投稿機能が搭載されていますが、SEO効果を高めるのに必要な各種タグの設定や、アクセス解析の連携はできません。したがって、継続的なコンテンツ投稿によるSEO効果はあまり期待できないのが実情です。
とはいえ、継続的な投稿によってGoogle検索のナレッジパネルや、Googleマップ上のビジネスプロフィールで投稿内容をアピールすることはできます。ローカル検索を行ったユーザーには競合との差別化コンテンツとして表示されるため、来店率を高めるための1つの要素となり得ます。
ウェブサイトの作成方法
Googleビジネスプロフィールのウェブサイトビルダー機能で作成する簡易Webサイトのメリットとデメリットを知った後は、実際に店舗サイトを作成していきましょう。作成手順は以下の通りです。
- 「ウェブサイト」を選択
- テーマの選択
- 「編集」で店舗情報の設定
- 「写真」で掲載写真の設定
- 「その他」でサイトを公開
Googleビジネスプロフィールのウェブサイトビルダー機能は、誰でも直感的に作成できるようカスタマイズ項目が4つしか設定されていません。各項目の設定を行っている間も、セパレートされた画面の右側でカスタマイズ状況を確認することができ、完成イメージを持ちながら作業にあたることができます。作成したWebサイトは「その他」の項目から、「今すぐ公開」を選択してWeb上に公開可能です。
作成したWebサイトのURLにはカスタムドメインを設定できる
Googleビジネスプロフィールのウェブサイトビルダー機能で作成した簡易Webサイトには、「business.site」というWebアドレスが付与されます。しかし、Googleビジネスプロフィールを管理するビジネスオーナーの中には、店舗独自のカスタムドメインを持ちたいと希望する人もいることでしょう。Googleビジネスプロフィールでは、そうした要望に応えるために、Google Domainsから各種ドメインの販売を行っています。
費用は年額1,050円からあり、コーディング無しで高機能なウェブサイトを作成するための連携機能などがセットになっています。一からサーバーとドメインを取得する手間が省けるため、Googleビジネスプロフィールのウェブサイトビルダー機能とは別に高機能なWebサイトを保有したい人におすすめです。
Google Domainsを利用するメリットは主に以下の4つとなります。
- Googleのデータセンターで運用されるDNSサーバーの持つ処理速度とセキュリティの提供
- Google Domainsが提携している各種ツールが利用できる
- 追加費用なしで各種アカウント保護機能が利用できる
- 年中無休24時間体制のカスタマーサポート
サイト運営におけるサーバーの処理速度の問題は、各ページのユーザー離脱とも関わってくるため、ドメイン費用でサーバーの問題もカバーできると分かれば利用のメリットがあります。
作成したWebサイトを削除する方法
Googleビジネスプロフィールのウェブサイトビルダー機能で作成した簡易Webサイトは、サイドメニューの「ウェブサイト」から削除設定を行うことができます。
表示されたダッシュボード画面の「その他」を選択し、「ウェブサイトの公開を停止」を選択することで、ビジネスプロフィールに紐付いたURLからWebサイトが削除されます。
復元したい場合は、同様に「ウェブサイト」のダッシュボード画面にアクセスし、「今すぐ公開」を選択しましょう。
まとめ
Googleビジネスプロフィールのウェブサイトビルダー機能を活用することで、管理する店舗それぞれの簡易Webサイトを作成することが可能です。
しかし、カスタマイズの機能やSEO効果はあまり期待できないため、Google DomainsやMEO対策業者などを利用して店舗集客を強化すると良いでしょう。
- 店舗集客のDXを加速するMEO対策ツール「MEO Dash! byGMO」
-
あらゆる集客施策をより早く、低コストで実施でき、複数拠点も一括管理!
- 国内取引実績No.1
- 上位表示率No.1
- 顧客満足度98%以上
を誇るMEO対策ツール「MEO Dash! byGMO」とは? 以下のボタンをクリックし、資料を無料ダウンロードしてください!