SEO/SEM

集客手段としての「SEO」についてメリット・デメリットとポイントを解説

集客手段としての「SEO」についてメリット・デメリットとポイントを解説
インターネットの普及に伴い、SEOを使った集客の必要性や重要性が増してきました。

本記事では、SEOによる集客のメリット・デメリットを解説します。SEO集客の流れも併せて解説していますので、SEO集客の施策に役立ててください。
SEO対策でビジネスを加速 SEO DASH 無料でダウンロード

SEOを使った集客手段とは?

SEOを使った集客とは、GoogleやYahooなどの検索エンジンからアクセスを集めて、自社サイトやホームページ内で集客することです。

SEOとは、Search Engine Optimizationの略で、検索エンジン最適化を意味します。

自社サイトやホームページで集客するためには、検索結果でコンテンツを上位表示させて、アクセス数を増やす必要があります。検索結果で自社コンテンツを上位表示させる(検索エンジンを最適化させる)ための施策がSEO対策です。近年SEO集客の重要性が年々増しています。そのため、サイト運営者や企業の担当者は、日々SEO対策に懸命に取り組んでいるのです。

SEOによる集客のメリット・デメリット

SEO集客は効果的に対策できれば、非常に高い効果が得られるため、メリットが大きい集客方法です。しかし、SEO集客にはメリットだけでなく、デメリットも存在します。

ここでは、SEO集客のメリットとデメリットを解説します。

メリット

SEO集客のメリットは、次の6つです。

  • 費用対効果が高い
  • 集客力が高い
  • サイトや企業の認知度が上がる
  • 見込み客を集客できる
  • 効果測定ができる
  • コンテンツは資産になる

SEO集客のメリットで最も大きなメリットは費用対効果が高いことです。一度自社サイトの上位表示に成功すれば、広告費をかけなくても継続した検索流入が見込めます。

上位表示されていれば、目に触れる機会も多くなり、サイトや企業名の認知度が上がる効果も期待できます。

見込み客を集客できるのも、SEO集客の大きなメリットです。ユーザーが検索であなたのサイトに辿り着いたということは、あなたのサービスに関連のあるキーワードで検索した可能性が高いです。そのため、あなたのサイトに流入してきたユーザーは、あなたのサービスや商品に関心がある可能性が高いです。

現在では、さまざまなSEO対策ツールがリリースされています。こうしたSEO対策ツールを使えば、SEO対策の効果を測定することができます。効果測定ができることによって、次の施策を検討できます。

デメリット

多くのメリットがあるSEO集客ですが、以下6つのデメリットもあります。

  • 手間がかかる
  • 初期費用がかかる
  • 効果が出るまでに時間がかかる
  • 効果が出ない可能性もある
  • 検索エンジンのアップデートがある
  • 競合が多くなりやすい

SEO対策をするには、多大な労力と豊富な知識が必要になります。

SEO対策を外注することになれば、初期費用だけで20万円程度、更に維持費として月額費用も発生します。しかし、多くの労力や費用をかけても、検索エンジンのアルゴリズムの複雑化に伴い、結果が出ない可能性もあります。

また、Googleの検索エンジンは、定期的にアップデートが実施されています。アップデートにより、これまで自社サイトの記事が上位表示されていても、アップデート後に順位が下がる可能性もあります。アップデートに対応するためには、常にコンテンツをブラッシュアップし続ける必要があります。

現在では、WEBサイトは誰でも簡単に作れるようになりました。そのため、競合サイトも増えやすくなっています。しかしながら、大企業サイトや個人サイトがSEOでの集客に勝つのは困難だといわれています。企業は資金力で記事数を増やしたり、SEO対策に莫大な資金をかけたりしているため、個人では太刀打ちできないのが現状です。

SEOとリスティング広告による集客の違いについて

インターネットからの集客手段には、SEOのほか「リスティング広告」もあります。リスティング広告はネット広告のひとつで、今後更にリスティング広告の割合も増えてくると考えられています。

リスティング広告の集客では、ユーザーが検索したキーワードに関連した広告を表示させることができます。

例えば、下図のように「脱毛 男性 おすすめ」と検索窓に入力し検索すれば、検索したキーワードに関連したサイトをSEOの検索結果よりも上位に表示することができるのです。

SEOとリスティング広告による集客の違いについて

SEO集客は時間と手間がかかる反面、費用対効果が高いことがメリットですが、一方のリスティング広告は、まとまった費用がかかりますが、手間が少なく即効性が高いのが特徴です。

リスティング広告については、下記の記事で詳しく紹介しています。
リスティング広告とは?メリット・デメリットも解説

SEOで集客する際の流れを簡単に紹介

SEO集客は、以下の流れで進めます。

  • 上位表示を狙いたいキーワードを選定する
  • キーワードの検索意図(ニーズ)を明確にする
  • 複数のコンテンツを作成し、3〜6ヶ月ほどの経過を見守る
  • 上位表示に成功したコンテンツは適宜強化・ブラッシュアップを行う

それぞれの内容を詳しく解説します。

1.上位表示を狙いたいキーワードを選定する

まずは集客の目的に応じて、キーワード選定をします。コンテンツの多さもSEO集客には重要な要素なので、なるべく多くのキーワードを選定します。目安としては最低20個以上、できれば50個以上選定するのが理想です。

キーワードの選定方法は、大きく分けて次の3つです。

  • ペルソナから推測する
  • Googleサジェストを使う
  • ツールを使う

まず、上位表示を狙いたいキーワードを検索する人は、どういう人なのか(ペルソナ)を考えます。そして、ペルソナが決まれば、ペルソナが検索しそうなキーワードを推測していきます。

Google検索では検索窓にキーワードを入力すれば、サジェストワードがいくつか出てきます。このサジェストワードは入力したキーワードと関連性が高いものが多いので、関連キーワード選定の参考になります。

ラッコキーワードなどのキーワード分析ツールで、キーワードと関連キーワードを全て洗い出します。そして、洗い出されたキーワードの競合の多さや、月間検索数などを調べ、キーワードを選定します。選定したキーワードは、キーワードマップにまとめておくと、サイト構成を考える時に便利です。

ただ、ラッコキーワードなどを使用して手作業でキーワードマップの作成を行うと、手間も時間もかかってしまいます。そこで役に立つのがキーワード選定ツールです。キーワード選定ツールを使用すれば、キーワード選定の時間を大幅に短縮できます。

2.キーワードの検索意図(ニーズ)を明確にする

自社サイトを上位表示するには、細かいSEOテクニックなども存在します。しかし、最も大事なのはユーザーに有益な情報を提供することです。従って、コンテンツ作りをする際は、ユーザーのニーズを意識するのが重要です。

ユーザーのニーズに合わせたコンテンツを作るには、検索意図を明確にするのが大切です。検索意図とは、「ユーザーが何を求めて検索したか」を指します。

例えば、「パソコン おすすめ」というキーワードであれば、そこにはユーザーの「おすすめのパソコンやパソコンのさまざまな機能や価格を比べたい」といった意図が推測できます。

検索意図をあらかじめ考え、頭の中で整理しておけば、記事の内容がユーザーのニーズから逸脱することはありません。

キーワード毎に、検索意図をまとめておくこともおすすめです。

検索意図については、下記の記事で詳しく紹介しています。
検索意図とは?考え方とSEOとの関係性について徹底解説

3.複数のコンテンツを作成し、3~6ヶ月程の経過を見守る

キーワードの検索意図をもとに、コンテンツを作成します。

一般的にはコンテンツは公開されてから、Googleに認識されるまでには3〜6ヶ月かかります。

Googleなどの検索エンジンにはクローラーというロボットが巡回しており、検索順位を決めるための情報を収集しています。このクローラーが3〜6ヶ月の間に回ってくるため、ブラッシュアップをしても効果が現れるのは3〜6ヶ月必要となるのです。

検索順位の変動は気になるところですが、結果は即時には現れないので、経過を見る間は新しいコンテンツを増やすことに注力しましょう。

4.上位表示に成功したコンテンツは適宜強化・ブラッシュアップを行う

上位表示できたからといって安心はできません。日々膨大な数のコンテンツが作成されているため、SEOに順位変動はつきものです。

公開したコンテンツを定期的にブラッシュアップしたり、上位表示に成功したキーワードの関連性の高いコンテンツを増やしたりするなど、継続的に上位表示させてアクセス数を増やす施策を考えることも重要です。

しかし、Googleは、「ユーザーに本当に役立つコンテンツを評価する」という方針を表明しています。現に近年のアップデートも、よりユーザーに役立つサイトが評価され、上位表示されるようになってきました。

サイトを上位表示させるには、確かにSEOのテクニックも大切です。しかし、長期的にサイトが評価されるためには、SEOのテクニックだけでなく、「ユーザーの役に立つコンテンツ」という観点も意識して、ブラッシュアップするのが大切です。

まとめ

本記事では、SEO集客のメリットとデメリットを解説してきました。

SEO集客には、手間や初期費用はかかりますが、上手く対策すれば高い費用対効果が期待できます。

SEOには細かいテクニックもありますが、「ユーザーに役立つコンテンツ」を意識して作ることも、長期的なSEO対策につながります。

本記事を参考にし、ぜひSEO対策の参考にしてみてください。

SEO対策でビジネスを加速させる「SEO Dash! byGMO」
seo-dash!bygmo

SEO対策でこんな思い込みしていませんか?

  • 大きいキーワードボリュームが取れないと売上が上がらない・・
  • コンサルに頼んでもなかなか改善しない
  • SEOはコンテンツさえ良ければ上がる

大事なのは自社にあったビジネス設計です。 御社の課題解決に直結するSEO施策をご提案します

無料資料請求はこちら

プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。
   

Seminarセミナー

現在受付中のセミナーはありません。

CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール