
- MEO
-
税理士の集客方法10選!顧客獲得に繋がる営業方法やWeb集客のコツ
\
概要 | 少子化高齢化が進む日本では、人材不足が大きな課題となっています。 また、原材料価格の高騰や急激な円安により物価の高騰も発生しております。 人材不足を勝ち抜くにはどのような経営戦略を立てるべきなのか、値上げによる客離れははどのように解消すべきなのか、について 店舗運営者様には必見のセミナーとなっております。 |
---|---|
対象者 |
|
日時 |
開催日:10月27日(金) 講演時間:15時00分~16時30分(14時50分~受付開始) |
定員 | 100名(先着) |
参加費 | 無料 |
会場 | オンライン開催(事前登録制) ※全国どこからでも参加可能です! ※zoomを使用したウェビナー(オンラインセミナー)です。 ※ご登録いただいた後自動でメールにてご参加者様用のURLが送信されます。 |
15:00-15:30 第一部 |
GMO TECH株式会社
複数店舗を一括管理する方法と、来店動機に大きく影響する口コミ対策 みなさんは集客の1つの手段としてGoogleマップを活用していますか? |
---|---|
15:30-16:00 第二部 |
ビートレンド株式会社
「値上げしたその後は?」 〜お客様離れを予防し顧客育成を実現するスマートCRM〜 昨今の原材料費高騰の影響などにより、値上げに舵を切る企業が増加していますが、その後の顧客離れに不安をお持ちの場合も多いと思います。 |
16:00-16:30 第三部 |
BCホールディングス株式会社
人手不足時代を勝ち抜く戦略経営 新型コロナウイルスに端を発したパンデミックの影響により、特定の業種や地域に依存することによるリスクが明確になりました。 |
新卒にてGMOインターネット入社後、SEO事業に従事。
その後VOYAGE GROUP(現CARTA HOLDINGS)にて、アドネットワーク事業のマネージャー、広告代理事業の取締役を経て、
GMO TECHに参画。多店舗向けMEOツールによる集客支援を主に担当。
明治大学卒業後、新卒で日本ディジタルイクイップメント株式会社に入社。
その後、日本オラクル株式会社にてビジネスアライアンス事業本部営業部長、ハイテク産業営業部長 兼 サプライチェーンマネジメント営業部長などを歴任。
ネットグラビティ・アジアパシフィック株式会社にて日本担当ディレクターを経て、2000年ビートレンド株式会社設立。
静岡県出身。 東証1部上場の大手通販企業で経営企画を担当し、国内外7社のグループ会社の設立、統合、閉鎖などの経営支援を行いながらデータベース技術を習得。
その後、米国シリコンバレーで研修を受け、CRM事業を立ち上げ、500社以上の企業へサービスを提供。
ビジネスモデルとマーケティングに関する専門知識を深め、日立総合経営研修所や横河ソリューションサービスにて教鞭を振るう。
現在、BCホールディングス取締役として、ビズキューブ・コンサルティング㈱の管掌及び㈱ディーキューブの代表を務め、コスト削減ソリューションやIT・マーケティングに関するサービスを提供。
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー |
---|---|
URL | https://gmotech.jp/ |
代表者 | 鈴木 明人 |
設立月日 | 2006年12月4日 |
資本金 | 1億円(2022年9末現在) |
事業内容 |
|