SEO/SEM

メタタグとは?SEO対策に効果的な書き方や確認方法を解説

メタタグとは?SEO対策に効果的な書き方や確認方法を解説

Webサイトを作っているのに、なかなか検索順位が上がらない…。そんな悩みを抱えているWeb担当者は多いのではないでしょうか。実は、サイトの基本設定であるメタタグが適切に設定されていないことが、その原因かもしれません。


本記事では、SEO対策の土台となるメタタグの基礎から、効果的な設定方法、さらには具体的な記述例まで、初心者にもわかりやすく解説します。メタタグを正しく理解して設定することで、あなたのサイトを検索エンジンに正しく認識させることができるようになります。

GMO TECHにSEOを相談する
SEOに悩むサイト担当者必見!世界最高水準のテクニカルSEOツール「Lumar」
Lumar

URLを入れるだけでサイト内部の問題を一括検出。
Googleと同じ視点でサイトクロール
大規模サイトでも手軽に高度なSEO分析ができます!

まずは無料デモクロールを試して、あなたのサイトの問題点を一括検出!

メタタグとは

メタタグとは

Webサイトの重要な設定要素であるメタタグは、検索エンジンやブラウザにサイトの情報を伝えるHTMLタグです。

メタタグは通常、ページ上には表示されませんが、サイトの評価や表示方法に大きな影響を与えます。効果的なSEO対策を行うためには、メタタグの基礎知識と適切な設定方法を理解することが重要です。

メタタグの役割

メタタグは、Webサイトの様々な情報を検索エンジンに伝える重要な役割を果たします。例えば、ページの説明文(メタディスクリプション)、文字コードの指定、モバイル端末での表示設定(ビューポート)、SNSでシェアされた際の表示内容(OGP)など、多岐にわたる情報を設定できます。

これらの設定により、検索エンジンのクローラーがページの内容を正確に理解し、適切にインデックス化することが可能になります。また、ユーザーが検索結果やSNSでページを見つけやすくなり、クリック率の向上にも貢献します。

メタタグの重要性

メタタグの重要性は、Webサイトの可視性と使いやすさの両面で顕著です。適切に設定されたメタタグは、以下の点で重要な役割を果たします。

  • 検索エンジンへの情報提供:ページの内容や目的を明確に伝え、適切なインデックス化を促進します。
  • ユーザーエクスペリエンスの向上:文字化けの防止や適切なモバイル表示により、快適な閲覧環境を提供します。
  • SNS対応:OGPタグによって、ソーシャルメディアでの共有時に魅力的な表示を実現します。

これらの要素が適切に機能することで、サイト全体の品質向上につながります。

メタタグがもたらすSEO効果

メタタグは直接的な検索順位向上効果はありませんが、間接的にSEOに大きく貢献します。

  • クリック率の改善:適切なメタディスクリプションにより、検索結果での表示が魅力的になり、クリック率が向上します。
  • モバイルフレンドリー評価:ビューポートタグの適切な設定により、モバイル対応が評価され、検索順位に好影響を与えます。
  • 品質評価の向上:noindexやnofollowタグを使用して低品質ページを適切に制御することで、サイト全体の評価が向上します。

このように、メタタグは総合的なSEO対策において重要な要素となっています。

GMO TECHにSEOを相談する

SEOに効果的なメタタグ

SEOに効果的なメタタグ

SEO対策において、適切なメタタグの設定は重要な要素です。各メタタグにはそれぞれ異なる役割があり、これらを正しく設定することで、検索エンジンへの適切な情報伝達とユーザビリティの向上が実現できます。以下、主要なメタタグについて詳しく解説していきます。

タイトル(title)

タイトルタグは、Webページの内容を端的に表現する最も重要なメタタグの1つです。検索結果のタイトルリンクやブラウザのタブに表示され、ユーザーが最初に目にする要素となります。

推奨される文字数は30文字程度で、キーワードは可能な限り前半に配置することが効果的です。検索順位に直接影響を与える要素であるため、コンテンツの内容を正確に反映しつつ、ユーザーの興味を引く魅力的な表現を心がけましょう。

関連記事:SEOの基本「メタタイトル(meta title)」の書き方や役割を解説

メタディスクリプション(meta description)

メタディスクリプションは、ページの内容を要約して説明するためのメタタグです。検索結果のスニペット(説明文)として表示されます。

効果的なメタディスクリプションは、120文字程度で作成し、ページの主要なキーワードを自然な形で含めることが重要です。直接的なSEO効果はありませんが、魅力的な説明文を書くことでクリック率を向上させ、結果としてSEOにプラスの影響を与えることができます。

関連記事:meta description(メタディスクリプション)とは?SEO効果と書き方、文字数、設定方法を解説

ビューポート(viewport)

ビューポートタグは、モバイル端末でのページ表示を最適化するためのメタタグです。このタグを適切に設定することで、スマートフォンやタブレットでの表示が最適化され、文字や画像が見やすく表示されます。

Googleはモバイルフレンドリーを重視しているため、このタグの設定は現代のSEO対策において必須となっています。

フォローリンク指示(nofollow)

nofollowは、特定のリンクに対して検索エンジンのクローラーが追従しないよう指示するためのタグです。

このタグは、広告リンクや信頼性の低いサイトへのリンクに使用され、サイト全体のSEO評価を保護する役割を果たします。

文字コード・キャラセット(charset)

文字コードの指定は、Webページの文字化けを防ぐために重要なメタタグです。

通常はUTF-8を指定することが推奨されており、これにより日本語を含む多言語のコンテンツを正しく表示することができます。文字化けはユーザビリティを損なうだけでなく、SEOにも悪影響を与えるため、必ず適切に設定する必要があります。

OGP(Open Graph Protocol)

OGPタグは、SNSでコンテンツがシェアされた際の表示を制御するためのメタタグです。

SNSでの見栄えを最適化することで、ソーシャルメディアからの流入増加が期待でき、間接的にSEO効果を高めることができます。

インデックス指示(noindex)

noindexは、特定のページを検索結果に表示させたくない場合に使用するメタタグです。

このタグは、管理画面やお問い合わせの完了ページなど、検索結果への表示が不適切なページに設定します。適切にnoindexを設定することで、サイト全体の品質を維持し、SEO評価の向上につながります。

関連記事:noindexとは?設定・確認方法・SEOへ活用する際の注意点を解説

メタタグの設定方法

メタタグの設定方法

メタタグを設定するには、HTMLファイルに直接記述する方法とWordPressのプラグインを利用する方法の2つがあります。サイトの規模や運用方法によって最適な設定方法を選択しましょう。それぞれの特徴と具体的な設定手順を見ていきます。

HTMLファイルへの直接記述

HTMLファイルに直接メタタグを記述する場合は、<head>タグ内に必要なメタタグを記述します。基本的な記述例は以下の通りです。

<html>

<head>

<meta charset=”UTF-8″>

<meta name=”description” content=”ページの説明文”>

<meta name=”viewport” content=”width=device-width, initial-scale=1.0″>

<meta property=”og:title” content=”ページタイトル”>

<!– 他のメタタグ –>

</head>

<body>

<!– ページコンテンツ –>

</body>

</html>

重要な点は、必ずheadタグ内に記述すること、また各メタタグの属性と値を正確に記述することです。bodyタグ内に記述してしまうと、メタタグとして機能しないので注意が必要です。

WordPressでプラグインを利用した設定

WordPressでは、SEO関連のプラグインを利用することで、専門的な知識がなくても効率的にメタタグを設定できます。代表的なプラグインには「Yoast SEO」「All in One SEO Pack」などがあります。

これらのプラグインをインストールすると、記事編集画面で以下のような設定が可能になります。

  • メタディスクリプションの設定
  • OGPタグの設定
  • noindex/nofollowの設定
  • その他のSEO関連設定

プラグインを使用する利点は、視覚的なインターフェースで簡単に設定できること、また設定したメタタグが自動的にheadタグ内に挿入されることです。さらに、文字数のカウントや最適化のためのアドバイスなど、SEO対策に役立つ機能も提供されています。

メタタグの書き方と例

メタタグの書き方と例

メタタグは、HTMLの<head>タグ内に記述する特殊なタグで、基本的な書式は「<meta 属性=”属性値” content=”内容”>」という形になります。主な属性には、name属性とproperty属性があり、それぞれの目的に応じて使い分けます。具体的な記述例を見ていきましょう。

【メタディスクリプション(ページの説明文)の場合】

<meta name=”description” content=”ページの説明文を120文字程度で記述”>

【文字コードの指定】

<meta charset=”UTF-8″>

【ビューポートの設定】

<meta name=”viewport” content=”width=device-width, initial-scale=1.0″>

【OGPタグの設定】

<meta property=”og:title” content=”ページのタイトル”>

<meta property=”og:description” content=”SNSでシェアされる際の説明文”>

<meta property=”og:image” content=”シェア時の画像URL”>

【インデックス設定】

<meta name=”robots” content=”noindex,nofollow”>

これらのメタタグは、それぞれの役割に応じて適切に設定することで、検索エンジンやSNSでの表示を最適化することができます。特にメタディスクリプションは、検索結果での表示に直接影響するため、ユーザーを意識した魅力的な文章を心がけましょう。

メタタグを書く上での注意点

メタタグを書く上での注意点

メタタグは適切に設定することでSEO効果を発揮しますが、逆に不適切な設定は検索エンジンからの評価低下を招く可能性があります。効果的なメタタグ設定のために、以下の重要なポイントを押さえておきましょう。

重複したキーワードの記述は避ける

過度なキーワードの詰め込みや重複は、スパム行為とみなされる可能性があります。

特にタイトルタグやメタディスクリプションでは、同じキーワードを繰り返し使用することは避けるべきです。例えば「SEO対策のSEO対策による最新SEO対策テクニック」のような不自然な記述は、検索エンジンから低評価を受ける可能性があります。

代わりに、自然な文脈でキーワードを適切に配置し、ユーザーにとって理解しやすい表現を心がけましょう。特にメインキーワードは文章の前半に1回程度使用するのが効果的です。

正確な情報を記述する

メタタグには、実際のページコンテンツと一致する正確な情報を記述することが重要です。特にメタディスクリプションは、ページの内容を適切に要約し、ユーザーの期待と実際のコンテンツにギャップが生じないようにする必要があります。

不正確な情報や誤解を招く表現を使用すると、検索エンジンが独自に生成したスニペットを表示する場合があり、意図した説明文が表示されなくなる可能性があります。

ターゲットユーザーを意識する

メタタグの記述は、検索エンジンだけでなく、実際のユーザーを意識して行うことが重要です。特にタイトルタグやメタディスクリプションは、検索結果で直接ユーザーの目に触れる要素です。

問題解決の方法や具体的なメリットを明確に伝え、ユーザーの検索意図に応える表現を心がけましょう。また、CTAの要素を含めることで、クリック率の向上も期待できます。

定期的に見直す

メタタグの設定は一度行えば終わりではありません。以下の観点から定期的な見直しと更新が必要です。

  • コンテンツの更新との整合性確認
  • 検索トレンドの変化への対応
  • パフォーマンスデータに基づく改善
  • 競合サイトの動向分析

特に検索順位やCTRが低下している場合は、メタタグの見直しを検討しましょう。Google Search Consoleなどのツールを活用して、実際の検索結果でどのように表示されているかを確認し、必要に応じて最適化を行うことが重要です。

まとめ

メタタグは、検索エンジンでの表示順位を向上させるための重要な要素です。適切なメタタグを設定することで、検索エンジンに正確な情報を伝え、ユーザーに的確なコンテンツを提供することができます。

titleタグやメタディスクリプション、OGPタグなどの各要素を正しく理解し、効果的に活用することで、Webサイトのアクセス数を増やし、コンバージョン率を向上させることが可能です。メタタグの基本を押さえ、継続的な最適化を行うことで、安定した集客と高いユーザー満足度を実現できます。

GMO TECHにSEOを相談する

SEO対策でビジネスを加速させる「SEO Dash! byGMO」
seo-dash!bygmo

SEO対策でこんな思い込みしていませんか?

  • 大きいキーワードボリュームが取れないと売上が上がらない・・
  • コンサルに頼んでもなかなか改善しない
  • SEOはコンテンツさえ良ければ上がる

大事なのは自社にあったビジネス設計です。
御社の課題解決に直結するSEO施策をご提案します

無料資料請求はこちら

プロフィール
大澤 健人(おおさわ けんと)
GMO TECH株式会社 大澤 健人(おおさわ けんと)大澤 健人(おおさわ けんと)のFacebook
2012年より一貫して検索エンジン領域のコンサルティング業務に従事。 2017年にGMO TECH社に参画。営業組織の構築、新商材開発、マーケティング部門立ち上げをおこなう。 現在、MEOコンサルティング、SEOコンサルティング、運用型広告などSEM領域全体を統括し、 お客様の期待を超える価値提供を行うため日々、組織運営・グロースに奔走している。
CONTACT US

デジタルマーケティングに関することならお気軽にご相談ください

メルマガ登録

メールマガジンはこちらからご登録ください。

デジタルマーケティングに関するホットな情報をお届けいたします。

フォームからのお問い合わせ

GMO TECHへの業務依頼、発注を希望される方はこちらよりご連絡ください。

Please click to see profile.
dark_typeA_115x57.png